PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Free Space
▲ 場の空気がよどんだ時、和む言葉を言える人になる
↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ
おはようございます。
菊原です。
今日は家で仕事をする日です。
涼しいので集中できそうです。
■新刊 決定版 稼げる営業とダメ営業の習慣
決定版 「稼げる営業」と「ダメ営業」の習慣 [ 菊原 智明 ]
■音声教材で営業について学びませんか ?
・お役立ち情報事例集 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html
・営業通信講座 (12 ヵ月間 ) http://kikuhara.jp
・営業教材 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html
~場の空気がよどんだ時、和む言葉を言える人になる~
昨日のブログでは
「 マイナスのイメージの言葉を使っていないか ? 」
といった話をした。
せっかくいい人なのに
“ズルして〇〇した”
という言葉を使ってしまう。
こういった言葉はできるだけ使わない方がいい。
知人 A さんのこと。
A さんは
“ちょっとズレた表現”
を使う人。
何かの話をした時
「それはその表現じゃないのでは」
と思うことがある。
先日は、その場にいない B さんについて
“批判的なこと”
を話していた。
その時、 A さんが
「 B さんはストイックですね」
と言った。
間違ってはいないが
“そこで使う言葉ではない”
という感じ。
しかし、その瞬間、場が一気に和んだ。
B さんに対する批判も消えてなくなった。
A さんは愛のある人。
しかも、それを人に気が付かせず
“天然系を演出している”
と私は思っている。
天然にしてはタイミングが良すぎる。
そうとしか思えない。
場の空気がよどんだ時
“ホワッと和む言葉”
を言える人になる。
私自身も目指したいと思います。
※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください
↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】
■おススメ日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/
★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る !
毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】
https://www.mag2.com/m/0001684847.html
■菊原智明の書籍コーナー (82 冊 )
―――――――――――――――――――――――――――――
■公式ホームページ
▲汚い言葉一つでチャンスを逃すこともある September 23, 2025
▲マイナスのイメージの言葉を使っていない… July 15, 2025
▲普段どんな話題を中心としているのか?を… July 14, 2025