PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Free Space
▲ マイナスのイメージの言葉を使っていないか ?
↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ
おはようございます。
菊原です。
新刊 【決定版 稼げる営業とダメ営業の習慣】
が発売になります。
ロングセラーのリニューアルです。
今の営業にアレンジして書きました。
よかったら参考になさってください。
決定版 「稼げる営業」と「ダメ営業」の習慣 [ 菊原 智明 ]
■音声教材で営業について学びませんか ?
・お役立ち情報事例集 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html
・営業通信講座 (12 ヵ月間 ) http://kikuhara.jp
・営業教材 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html
~マイナスのイメージの言葉を使っていないか ? ~
ある営業スタッフのこと。
マナーもいいし、知識もある。
もちろん成績もいい。
しかし話をしていて
「なんか違和感がある」
と思うようになった。
その理由は、
“ズルをして・・・”
という言葉。
たとえば、決済に対して
「ちょっとズルをして通す」
と言ったりすること。
よく話聞けば、決済を通すために
“様々な努力と工夫”
をしている。
そのほかにも
「ちょっとズルいのですが」
と言ったりする。
本当にズルをしているわけではない。
その営業スタッフの
“口グセ”
になっているだけ。
本人は気づいていないし、悪気もない。
しかし、ズルという言葉は印象が悪い。
ものすごくマイナスイメージを持つ。
ズルというなら
「裏技を使っている」
もしくは
「知恵を絞って」
と言い換えたほうがいい。
ズルという言葉だけではないが
“マイナスのイメージを持たれる言葉”
をできるだけは言わないようにする。
それだけで印象はだいぶ良くなります。
※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください
↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】
■おススメ日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/
★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る !
毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】
https://www.mag2.com/m/0001684847.html
■菊原智明の書籍コーナー (82 冊 )
―――――――――――――――――――――――――――――
■公式ホームページ
▲汚い言葉一つでチャンスを逃すこともある September 23, 2025
▲場の空気がよどんだ時、和む言葉を言える… July 16, 2025 コメント(1)
▲普段どんな話題を中心としているのか?を… July 14, 2025