全45件 (45件中 1-45件目)
1
新しいのを食ってみた。 マックグリドル。 …(・ω・;) 予想はしてたが面妖な味。。。 ソーセージエッグマフィンのマフィンがパンケーキ(メイプルシロップ染み込んでる!)になっている。 確かにソーセージや玉子をオカズにパンケーキを食す習慣は知っている。 が、挟んじゃダメなんじゃね? 生ハムメロンとか酢豚のパインとかね「甘しょっぱい味覚」に抵抗がない方にはウケるかもね。 私はパンケーキとソーセージは別々に食いたかった…(T×T) 普通の朝マックのほうが普通に旨いっす!!
2007年01月31日
コメント(1)

☆本文の前にお知らせです☆ 最近トラックバックばかりかBBSにまでエロ系が増えてきた。 おもしろけりゃい~んだけどさ、つまんないんだよねぇ。。。(-×-) 未成年も見るしここはひとつトラバとBBSの書き込みはしばし封印します。 なので、申し訳ないけど書き込みは日記コメと私書メにておねがいします。****************************** さて、本文。 予告編が面白そうだったんで借りてみたアジアンホラー。 暴力が原因で夫と離婚したリンは、6歳の娘ニーニーを連れてあるマンションに引っ越してきた。 母娘2人の新しい生活、隣室に住むファンという男とも知り合った。 やがて、リンの身の回りで奇妙な出来事が起きはじめる。幻聴のように聞こえる誰かの声、夜毎現れる悪夢・・・。 なるほどねって感じ(・ω・) けっこう恐かったし。 映像のラフさが下手うま的効果を付加し恐ろしさ増量。 幽霊とかDVとかよりも子煩悩すぎてイカレてるママほど恐いものはないと思った。 オチもわけわかんなくて私的には◎ 香港ホラーにしては脚本もまとも。 音響が仰々しくて往年の怪奇大作戦やウルトラQを彷彿とさせる。 たまには変わったのが観たい人向け。 60点。
2007年01月30日
コメント(0)
今日は仕事休み。 家にいても筆が進まないので天地療養でファミレスへ。 早めの夕食にトンカツ(´∀`)ノ さ、サクッと食ってサクッと書き物しますかね♪
2007年01月29日
コメント(0)
新大久保の神社にて。 年末も募集してました!! 慢性的巫女不足なのか、巫女の回転が早いのか。。。(;´∀`) さる筋の情報によると巫女(バイト)には年齢制限があるらしいですぞ。 はっ(;-д-)ノ 卒業するから回転早いのかっ!! それにしてもチラシの裏紙に「巫女急募」って…。
2007年01月28日
コメント(1)
ビリー・ボブ・ソーントン観たさに衝動借り。 3~4ヶ月前にDVDリリースされた渋いサスペンス映画。 コレもなかなか(´∀`)ノ 今回もビリー・ボブが素晴らしいゲス野郎っぷりを発揮。 ジョン・キューザックも相変わらずいい芝居してます(´∀`) シナリオも面白いしテンポも◎ ちりばめられたブラックユーモアも笑える。 地味な作りだがクオリティの高い隠れた秀作。 男の美学やねぇ。 75点。
2007年01月28日
コメント(0)
軽~いノリのサスペンスを観たくなりTSUTAYAで物色。 去年の夏くらいにDVDリリースしたフランス・ベルギー合作映画。 なかなか(´∀`)ノ 下品になりすぎないところがフレンチとはひと味違う(? シナリオもよく錬られておりテンポも◎。 登場人物もそれぞれ個性的で楽しませてくれる。 ギャグのオブラートには包まれているが実はかなり猟奇な描写もイイ感じ。 クラシカルで地味なパッケージで損をしてるなぁ(´Д`)ノ いい意味でヨーロッパ映画らしい作品。 小粋で軽いのを観たいときは是非。 72点。
2007年01月27日
コメント(0)

本日は仕事休み。 気になっていた結合体双生児の映画を観るべくシブヤの街へ。 人里離れた岬でひっそりと暮らしていた、結合体双生児のトムとバリー。 2人は18歳の時、興行主のザックに売られてしまう。 しかし音楽の訓練を受けてその音楽的才能を開花させたトムとバリーは、ついにロックバンド「ザ・バンバン」でデビューを果たす。 彼らのギグに若者たちは酔いしれ、ザ・バンバンはスターダムへとのし上がっていく。そんなある日、トムとバリーの前に美人の記者ローラが取材に現れ......。 ん~、色々もったいないなぁ・・・(;´Д`) 偽ドキュメントがコンセプトなのはわかるけどまとまりすぎ。 もっと荒唐無稽でもいいんじゃね? オチも別にシャムの双子じゃなくてもいい感じだしスッキリしない。 中だるみもキツい。 やる気ないときに観たら多分寝たね。うん。 もっとインパクトのあるモノを期待してたのでちょっと残念。 ヴィジュアルはカッコいいんだけど音楽はツボじゃなかったんでいまひとつ。 せっかくの面白そうな設定と魅力のあるキャストが生かしきれてないような気がする。 ベルベット・ゴールドマインが好きな方はそれなりに楽しめるかも。 劇場で観なくてもいいと思う。。。 58点。
2007年01月26日
コメント(0)
せっかく新大久保でお勤めしてるのに韓国料理を食さぬ手はなかろうと思い韓国人の友達にガイドを頼んでゴー。 あんまり日本人にはメジャーでないものを所望したところ友達がチョイスしてくれたのがあんこうチムとポサム。 ☆あんこうチム 写真のあんこうとモヤシとネギを真っ赤なソースで煮たもの。 見た目通り辛い。 そして旨い(´∀`) ☆ポサム 茹でた肉をキムチと一緒に白菜漬けやレタスで巻いて食べるもの。普通に旨い(´∀`) キムチに生牡蠣が入ってたのに驚いたが友達いわく「お店や家で食べるときは普通に入ってる」とのこと。 へー。 この二品にご飯と四つ小皿がつく。 お皿がたくさん並ぶのは映画でもお馴染みの光景。 うむ。韓国っぽい。 飲み物も韓国特有のものをチョイス。 甘いニッキ水と甘い水に米(玄米?)が入ってるもの。 ちなみに後者は主にお正月の飲み物で、日本のおしるこに相当するようである。 味は微妙(;´Д`) なかなか勉強になったぜ!! へへっ。
2007年01月25日
コメント(0)
チープでわかりやす~いサスペンス映画を物色にTSUTAYAへ。 未公開のスペイン製サイコサスペンス。 ちなみにタイトルは「2」だが「パズラー」という作品とは全くつながりは無い(笑 そして原題も「パズラー2」のパの字も関係無い(笑 ここまでくるといっそ爽快ですらある。 で、肝心の作品はというと未消化の印象。 あと、無駄にハダカや濡れ場が多いのも× ストーリーは途中までやや難解。 オチは悪くないけど斬新では無いわな。 変なコクというか濁った感じが独特といえばそうかも。 色々途半端でツッコミどころも多くて温度が低い作品。 スペインなんだからもっとパッションを!! 裸体が見たい人向け。 残念、50点。
2007年01月24日
コメント(0)
3、4年前の未公開映画。 ラブコメ観たさにレンタる。 当時はあまりのセンスの無い邦題のせいで視界に入れるのを本能で拒否していた作品。 先日TSUTAYAで軽いヤツを物色中にうっかり視界に入ったところ主演者がベン・スティラー、ジェニファー・アニストン、フィリップ・シーモア・ホフマン。。。うむむっ!! で、ダサい邦題に目をつむって鑑賞することとあいなったワケである。 期待通り(´∀`)ノ コレはなかなか隠れた秀作。 ジェニファーはやっぱカワイイ(´∀`)ノ ブラッド・ピット、ん~、アンジー…。 解らん。 どう見てもジェニファーの方が魅力的だと思うんだが…。 まぁそれはさておきキャストはもとより脚本が素晴らしい。 主人公の葛藤がよく描かれていて、男なら「わかるわかる」なことうけあい。 ギャグも素直に笑えるし、ひとひねりあるハッピーエンドも◎ 問題はセンスのカケラもない邦題のみ。 誰? このタイトルつけたの? シングルの男子向け。 75点。
2007年01月23日
コメント(0)
今日は一昨日から続く咳のため会社を休む…(T×T) 午後になって症状が落ち着いたので昼食を買いに行く。 とりあえず肉。 まずもって肉。 肉が肉が肉が食いたい。 で、話題のコレを購入。 味は普通のビッグマックと一緒。 肉が2倍になっただけ。 見た目も当然広告写真のようなボリュームは無い。 ある意味想像したとおりの味だが今日はこーゆーのが食いたかったのだ(´∀`) うむ。マズうまい!!
2007年01月22日
コメント(2)
今日はフレンチトーストが食べたい一日だった。 普段は甘くて脂っこいタダの食パンなコイツなど食べたいとは思わないが、何故だか今日は無性に。。。 1・フランス人の霊にとりつかれている。 2・フレンチトーストにしか無い栄養素を身体が欲している。 3・単に好みが変わった。 むぅ、解らぬ(-×-;) でも意外とオイシ…。 いや、コレ、ダイエットの大敵ですから!! …まぁ食ったら満足したんでしばらくはいらにゃいな。 成仏したかい、ムッシュ? なんつって。
2007年01月21日
コメント(0)
セキが止まらないよ~(;´Д`)ノ 風邪が治りかけのせいか呼吸するたんびにゴホゴホゴホゴホ…。 ヒー苦しい…(TДT)ノ セキのしすぎで腹筋割れるし。。。 はっ!? それって得してる(;・Д・)?
2007年01月21日
コメント(0)
5/24~27日、今年も下北沢の劇小劇場の舞台を踏ませていただけることになりそう。 演出の小井土さんから「今回は大変な役だから頑張ってね♪」 ありがたいけどプレッシャーだよ。。。 オロロ…(;´Д`)ノ し・か・も 「11月もシモキタだから。予定あけといて♪」 スミマセン初耳ですッ(TДT)!! うれしいけど初耳ですッ(TДT)!! あわわ…とりあえず5月の公演の前に一回は舞台踏んどかないと!! 勘がもどらないよ~(TДT) 今年は下手すると4回くらい舞台踏ませてもらえるかも? と、とりあえず3月前半にどこか客演させてくれないかにゃ~…。 波乱の幕開けだぜ(汗
2007年01月20日
コメント(0)
ポリポリパリパリポリポリパリパリポリポリパリパリポリポリパリパリポリポリパリパリ…。 最近のサラダはコレ。 セブンイレブンの野菜スティック。 旨~(´∀`)ノ
2007年01月19日
コメント(1)

オーストリアの巨匠、ニヒャエル・ハネケ監督作品。 ちょっと前にDVD化していたが恐ろしくて観れずスルー。 で、あらかた観たい作品を観尽くしたのでこの度チャレンジとあいなった。 テレビ番組の人気キャスター、ジョルジュ(ダニエル・オートゥイユ)と出版社に勤める妻アン(ジュリエット・ビノシュ)の元に、送り主不明のビデオテープが不気味な絵とともに送られてくる。 しかも、ビデオテープに映っているのは、ジョルジュたちの家と彼らの日常の姿だった。2人は単なる悪戯として片づけようとするが......。 (シネマトゥデイ) やっぱりワケがわかりません・・・(T×T) 数年前に同監督のファニー・ゲームという作品を観たとき初めて映画を観て後悔した。 それはあまりのワケわからなさに不愉快になったから!! ストーリーや演技やカメラワークはいたってシンプル。 理解できないのは作品の意図。 何が伝えたいのかさっぱりわからずしかも救いの無いエンディング。 今回の作品も同様。 ただただ不快。 ま~特典映像の監督インタビューでこのキチガイ監督の意図してるものはなんとなくわかったのでノーヒントでイライラってのは解消されたが・・・。 作品は淡々と静かに映像が重ねられていく。 はっきり言って飽きる。 衝撃映像も突然すぎる。ま、驚くわな、フツーに。 計算の上で観客の苛立ちや恐怖感をあおっているとのことだが面白さは低い。 この監督の評価が高いのが解せない。 でも、一番評価の高いピアニストはまだ観てないのよね・・・。 私は多分この監督とは友達になれないなぁ。 疲れます。 50点くらい。
2007年01月18日
コメント(0)
たももも。さんからいただいてきたバトン。 バトン久々じやん? では早速レッツバトンにゃ!! 【1】 バトンを渡してくれた人にメッセージを書く。 このまえは遊んでくれてありがとう(´∀`)! また映画について熱く語りましょう♪ 【2】いただいた質問です。 (1)お勧めの映画を教えてください。 いろいろあるけど今の気分で邦画なら「異人たちとの夏」、洋画なら「恋する惑星」。 最近劇場で観た中では「パプリカ」かな。 (2)お勧めの音楽を教えてください。 あんまり聴きません。きよしのズンドコ節はいい曲やねぇ。。。 テンションを上げたいときはマイケル・ジャクソンですよ。アォゥ!ポォゥッ!! (3)お勧めの飲食店を教えてください。 あんまり外食しないんすよ。 秋葉原のじゃんがら本店は旨いっすね~。 【3】 次の人への質問を3つ考える (1)鳩サブレー、食べるなら頭から?尻尾から?(理由も) (2)あなたは天使?悪魔?(理由も) (3)あなたは犬派?猫派?(理由も) 【4】 バトンを渡す3人を指名する。 もちろんテイクフリー。 ネタ切れの時にでも活用してくらさい♪
2007年01月17日
コメント(1)
朝。 例によって満員の埼京線。 具合悪いのか何なのか分からんが30過ぎくらいのオバちゃんが私の後にフラフラ乗車してきた。 そして立ったまま寝始めた!! 上を向いて!! 口あけて!! キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ…(;´Д`)ノ 目の前のおじさんの肩に顎のせてだらしなく寝るオバちゃん。 寝るのは勝手だが寄っかかってくんな、うっとおしい!! しかも降りるときに他の乗客に押しのけられて逆ギレ!! いい大人なんだからしっかりしたまえよ…。
2007年01月16日
コメント(0)
最近読んだ本。 実話系怪談本。 霊とか超常現象ではなくストーカーや狂ってる人の話。 「東京伝説」と同じ系統。 ものすごいインパクトのある話は残念ながら無かったが粒揃いといった印象。 やっぱ生きてる人間の方が怖いっすね。。。 私的にはインドの話とメイドさんの話と元AV女優の話がツボ。 怪談好きは読むべし。
2007年01月15日
コメント(0)
正義の味方「サムライ男」を捜せ!=窮地の警官を刀で援護、姿消す-英1月13日6時0分配信 時事通信 【ロンドン12日時事】英北東部の町サウスシールズの警察当局が、警察官を襲った武装ギャングを刀で撃退した後、姿を消した「サムライ男」を捜している。 スカイテレビなどによると、この町で民家の中から助けを求める女性の声を私服警官2人が聞き付け、救出に当たったが、中にいた強盗団は計5人。強盗の1人がナイフで警官を突き刺そうとした時、どこからともなく刀を持った男性が現れ、ナイフ男に反撃。別の強盗の腕も刀で攻撃して、逃走を阻んだ。 結局、強盗団の3人が逮捕されたが、「サムライ男」はこつぜんと姿を消し、正体も分からないまま。警察は住民に情報提供を呼び掛けている。 カッチョイイッ(ノ´▽`)ノ!! ロンドンにサムライ!! イギリス人なのか東洋人なのか・・・この記事じゃわからないんでかなり気になるョ(;´Д`) いずれにしてもこのニュースでなんかシアワセなキモチになったのは私だけではないハズ。 事実かな~。事実であってほしいな~。 ま~例えガセでもこれだけオイシイネタなら許しちゃうけどネ(´▽`) 熱ぃぜ、ロンドンのサムライ男(謎)!!
2007年01月14日
コメント(0)
それは今朝4時に洗濯もの干し用に設置してあるつっぱり棒が引っかけてるものごと落下した音。 起きて理性があるときならそんなに驚かないと思うが、レム睡眠中で不意をつかれたね。 目覚めたあとの自分の心臓の鼓動の早いこと早いこと(;´Д`) あ~びっくりした。 惜しむらくはかなり面白い夢を中断させられたことかな。 あ、今になってすっげー損した気がしてきた。 むがーっ(#`Д´)!!
2007年01月14日
コメント(0)
待望のフランス製スプラッター。 DVD化したので早速レンタる。 期待しすぎたかなぁ…(´Д`) まぁ最近のホラーの中では気合い入ってる方かも。 いやいや、テキサスチェーンソーの方がいい出来だった!! 低予算だから仕方ないのかもしれないが、一人一人簡単に殺し過ぎるにゃ~。 殺され役が少ないんだからもっとジワジワ痛そうに殺ってくれないと(笑 ドSとしては納得できませんな。ふんはっ。 オチは結構好きなんだけど、中途半端に話に整合性を持たせたために前半の不条理な恐怖はスケールダウンしてしまっている。 見せ方の問題かもしれんが。 ハイテンション、ちょい名前負けかな。 もっとアグレッシブでもいいと思う。 セシルがイイ女なんでかなり許せる映画にはなっているが(笑 暇つぶし用。 60点。
2007年01月13日
コメント(2)

新潟の芝居仲間、中嶋かねまさ氏推奨のホラー映画をDVDにて鑑賞。 イブの夜、毎年恒例のクリスマスパーティーに出席するため、車を走らせるハリントン一家。 近道である人気のない森へ向かったが、いくら車を走らせても目的地にたどり着かない。やがて道端に赤ん坊を抱えた白いドレスの女(アンバー・スミス)が現れ......。 (シネマトゥデイ) うぬ、面白い!! オチはバレバレ(笑 しかしこの映画の醍醐味はオチにあらず。 そのオチに行き着くまでの過程の描き方がとにかく巧みなのだ。 怖がらせ方というかあおり方が絶妙で、シナリオもよくできてる。 事件に巻き込まれた一家の関係がグチャグチャになっていく様は陰惨かつハラハラドキドキである。 デビット・リンチ監督のロストハイウェイやマルホランドドライブが好きな方は絶対気に入るハズ。 「SAW」っぽいパッケージに騙されて観てなかったのが惜しまれる。 フッ、俺もまだまだだな…。 隠れた名作かも。 75点。このパケと邦題のせいでかなり損してるよなぁ
2007年01月12日
コメント(0)
実家で早めの夕食を摂って東京へ戻る。 明日仕事行きたくねぇ~(TДT)ノ あっという間の帰省だったなぁ。。。 まぁ、髪も切ったし友達にも会えたんでよしとしますか。 チビくんがおいしく魚をめしあがる動画を添付♪
2007年01月11日
コメント(0)
いまや2メートル近い高さの食器棚や洋服箪笥にも飛び乗れるようになったチビくん。 丸くても猫である。
2007年01月11日
コメント(0)
ちっちゃい頃から袋に入って遊ぶのが大好き(´∀`)ノ
2007年01月11日
コメント(0)
電線のカラスを見つめるチビくん。 野生の血が騒ぐのか。 背中にまといつく陰りは男という名の物語ですよ。 あ、あきておやつおねだりに来た。
2007年01月10日
コメント(2)
ちいさい頃からあおむけで寝るのが大好き。 まあ男の子だしいいんだけど…(;´∀`)
2007年01月09日
コメント(2)
電線の黒い点。 全部カラス!! 夕方になると大空を覆うように無数のカラスが宙を舞う様はかなりのスペクタクル。 チビくんも大興奮のひとときである。
2007年01月09日
コメント(2)
結局いかめしを悪魔のように丸かじりしつつ一路新潟へ。 思ったより寒くなかった(´∀`) 実家に到着して久々会ったチビくんはまた大きくなっていた…。 写真は「あ、帰ってきた」の顔。
2007年01月09日
コメント(0)
男にはいかめしをたべたい時もある。 どうでもいいが予想と違うモノが出てきたよ(;´Д`)ノ どうやって食えばいいんだ…。
2007年01月08日
コメント(1)
DVDが出たら観ようと思ってたシリーズ3作目。 前作に引き続き微妙(;´Д`)ノ テンポとかスピード感とか映像的な部分ははっきり言って3作中最高の出来。 でもね、問題はそんなことじゃ無いと思うワケですヨ。 シナリオがヒドすぎる。 サイク(スコット)とミスティークは「監督とケンカでもしたの?」くらいヒドい扱われ方だしローグは蚊帳の外だし、なんかファンは置いてきぼりで監督の好みが暴走してる感じ。 ストーリーもツッコミどころ満載。 前作でできた矛盾を払拭しようとしてドツボにはまったのか? 私的にはファムケ・ヤンセンもハル・ベリーも大好きなんで彼女たちが出てるだけで許せる部分はあるけど。 笑いどころはやはりマグニートがおじいちゃん(笑)なのとエックスメンの若手男子がみんな同じ髪型なトコ。 バーバー吉野かい!? ウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)のタンクトップ姿を見て反面教師的にダイエットへの意欲がわくのは私だけか? 脱がないで!!ジャックマン!! シリーズのファンは悲しくなるかも。 テンポの良さを買って63点ってトコかな。
2007年01月08日
コメント(0)
会社の近所のカレー屋さんのナン。 千円札と比べてこの大きさ!! 私の顔より余裕でデカい。 しかも旨いっ(´∀`)!! もちろんカレーも旨いっ(´∀`)!! ナンとライスはおかわりフリーで650円。 安っ!!
2007年01月08日
コメント(0)
薬局で風邪ぐすりと一緒に飲むのをオススメされて買ったドリンク剤。 ちっちゃい頃飲んだこども風邪シロップによく似た味がする。 旨~(´∀`) なんかね、私の薬っぽいもの好き(ドクターペッパーとかマッキーの匂いとか…)のルーツはここにあるのかも、とか思ったりした。 さて、早よ寝よ寝よ。 オヤスミナサイ☆
2007年01月07日
コメント(0)
風邪ひいたす。 鼻から森田汁がとめどなく流れやがてその流れは大河となりひび割れた大地を潤すであろう。 くらい鼻水出てます。 熱があるらしく微妙にハイでちょっと気持ちイイ(´∀`)! とか言ってる場合じゃないやね。 早く家帰って薬飲んで寝ねば。。。 あ、明日から3日間会社休んで新潟に帰ります。 久々にチビくん(実家猫)の写真をアップする予定♪
2007年01月07日
コメント(0)
トンカツ弁当!! ダイエッターが最も食べてはいけないもののひとつ。 誘惑に負けて食べましたとも!!ええ!! 今晩走りますとも!!ええ!! 意志薄弱なオレを笑え…。
2007年01月06日
コメント(2)
ミラ・ジョボヴィッチ主演の近未来SFアクション。 とりあえずミラ観たさに借りてみた。 完璧にB級(;´∀`) あるいはミラのプロモ。 ストーリーもアクションも映像もどこかで観たことのあるものばかり。 強いて言えばCG処理された映像が実写にもかかわらず現実感が無い点がアニメっぽくて斬新といえば斬新か。 映画としては正直いただけないね。 コレは観なくてもいいんじゃないかなぁ(´Д`) シャーリーズ・セロンのイーオンフラックスといい勝負。 50点くらい。
2007年01月06日
コメント(1)
スパイク・リー監督のサスペンス映画。 気になっていたがなんとなく見そびれていた作品。 先日きまぐれにTSUTAYAでレンタる。 結構面白かった(´∀`)ノ スタイリッシュと言いましょうか。 オシャレ感が端々に漂う作品。 ストーリー、テンポとも◎ やはりデンゼル・ワシントンはカッコいい!! しかしクライヴ・オーウェンの良さが私にはわからない(;´Д`) 特にカッコいいわけでもないし個性的なわけでもないし…。 誰か、クライヴ・オーウェンとエビちゃんの魅力について私にレクチャーしてくれ!! それはさておきなかなか見応えのあるサスペンス映画。 エンディングテーマもイイ!! これは観て損はないかも。 75点。
2007年01月05日
コメント(0)
今日は仕事休み。 なんかダラダラ過ごしてしまったがせめて食事くらいはまともに摂ろうと自炊。 トマトと小松菜とブナピーのパスタ。 ちょっと塩を入れすぎたがまあまあのでき(´∀`) それにしてもブナピー使えるな~。 普通のしめじより味と匂いがキツくないので食感だけ欲しいときは重宝するのだ。 安いし。 ビバ、ブナピー!!
2007年01月04日
コメント(0)

元旦に観に行った映画のうちの一本。 しかし元旦からアニメ2本、しかもアングラなやつ(;´Д`) まぁ私らしいといえばそうなるかな。 筒井康隆原作、今敏監督の新作である。 夢に入り込んで患者の治療を行う装置"DCミニ"が盗まれ、精神医療総合研究所に勤める若きサイコ・セラピストの千葉敦子は、"DCミニ"開発者の時田とともに島所長の元へと集まる。 しかし、所長の島が突然、意味不明な内容の演説をとうとうと語り出す。"DCミニ"を盗んだ者たちによる夢の侵略が現実のものとなり始め......。 (シネマトゥデイ) オモシロイッ(´∀`)ノ ストーリーはもとより設定、美術、音楽(相変わらず最高!)全部が素晴らしい!! 今監督作品にしては明るめの作風。 ストーリーは結構ダークだがテンポの良さと明るい色彩のおかげでエンターテイメントとして楽しめる。と思う。 ちなみに軽く日本人形恐怖症の私は下手なホラーよりヴィジュアル的に怖かった...(-д-;) SF好きは観るべし。 これは当たり(´∀`) 75点。
2007年01月03日
コメント(0)

元旦に観てきた映画のうちの一本。 キアヌ・リーヴス主演のSF映画。 実写映像にアニメーション処理をした作品。 アメリカのカリフォルニア州オレンジ郡郊外、覆面麻薬捜査官のボブ・アークター(キアヌ・リーヴス)は、終わることのない不毛な麻薬戦争を繰り広げていた。 自分もドラッグ中毒であるにも関わらず、ドラッグ仲間のジム・バリス(ロバート・ダウニーJr.)らの監視を行っていたが、ある日、上司から自分自身に対する監視せよとの不可解な指令を受け......。 (シネマトゥデイ) 私は結構好きだなぁ(´∀`) 全体的に緩慢な印象。 スローテンポと言う方がいいのかな? フワフワとした感覚がドラッグのトリップ感を表現しているらしい。 キアヌの他、復活のウィノナ・ライダー(笑)、ロバート・ダウニー・Jr.、ウディ・ハレルソンとキャストも曲者ぞろいでニヤリ。 近未来SF好きとしてはOKだが、このテンポのノロさは好き嫌いが分かれるかも。 キアヌ演じる潜入捜査官に感情移入できれば結構楽しめる。 渋いSF作品。 音楽も◎ 70点。
2007年01月02日
コメント(0)
なんか変だと思ったらベルト着けるの忘れた(ノTДT)ノ ベルトと腕時計つけてないときはロクなことが無いのだ。 悪イ予感、悪イ予感、悪イ予感、悪イ予感、悪イ予感、悪イ予感…((;・Д・))ブルブル
2007年01月02日
コメント(0)
大家さんから今年もおせち料理のおすそわけ(´∀`)ノ 毎年ありがとうございます♪ ではいただきま~す!!
2007年01月01日
コメント(1)
どこの田舎の交差点かって? いやいや、コレ渋谷のハチ公前交差点ですから(笑 正月はホント東京から人が減っていいネ!
2007年01月01日
コメント(1)
あけましておめでとうございます(´∀`)ノ 本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 毎年恒例になってる映画館ハシゴに出発。 その前に神社に寄って初詣。 毎年1日と2日は混むので外して3日に行ってる。 しかし今年は仕事関係で元日しか休めないためやむなく先程行って来たワケだがやはり混んでる(;´Д`) お参りしようとするとお年寄りにガンガン割り込まれてかなりテンション下がる…。 落ち着いてお参りできなかったのでまた来るヨ。 目標の新しい御札の入手とおみくじはクリアしたのでよしとする。 ちなみにおみくじは大吉でした(´∀`)!!
2007年01月01日
コメント(0)
全45件 (45件中 1-45件目)
1


