全447件 (447件中 1-50件目)
やばい やばい !!なんで、こうも、切羽詰ってるのに、別のことしたくなるんだろうあさっての授業のレジメまだ出来てない今、私の目の前に8冊の本がのってる。これ、まとめあげたい。なのにお昼間は、いつのまにか床で眠ってるし・・(床はつめたくてなかなかよい)「ママおはようっ」って言われて、やばっ。5時だよ・・銀行いかなきゃ・・息子の足に出来てるイボとりにいかなきゃ・・慌てて、病院に走りこみ「もう少し早くきてくださいね~~」ぎりぎり、なんとか処置。その後、銀行に行ったら、6時を回ってて、105円・・かかるよ・・やめとこう・・・っパパは飲み会だし、気になってた カレーやさんで楽チンしておしっ。。と、やっとPCの前に座ったら、眞鍋かをり のブログ 見てみたいっ!!おもしろかったですぅ。ここだけの話おしっ。これから、面白いのつくるぞ~~っ明日の朝は、子ども会の灯籠作り 8時50分集合おきれますように・・ p.s やっと作り終えましたぁ!! 3時ですね。 こんな時間に頭が冴えてる・・ 日曜授業が楽しみになったよ。 感謝 ヘッドトリートメントして・・眠ります♪
2007年08月24日
コメント(1)
今日は結婚13年記念日。14年目に突入しました子供たちが、お手紙をくれました。「・・を、産んでくれてありがとう。 そいで、何より、ママとパパが結婚してくれたことに感謝です。 ママは、ちょっとたよりないし、 パパはちょっとうるさいけど、 2人とも世界一のパパとママだって思っているよ!! いつもありがとう!!!」「けっこんおいわいおめでとう。 いろいろ券があるから それを おらに わたしてね。 パパもママも大好きだよ。 これからも よろしくね」 肩たたきけん 5まい 肩もみけん 5まい 買ってきてあげるけん ママのお金 2まい おごるけん 80円まで 2まい あはは・・ここまでがんばってきて 良かった・・そして、パパからもネックレスとお手紙。これから、ゆっくり読みますとても とてもしあわせです
2007年08月23日
コメント(11)
今、なるほどの事教えていただきました。エコブログさん私なりに解釈しなおすと、いやなことのあったその瞬間=びっくりした瞬間その時は、びくっと胸に穴が開いてるので、いっぱい愛の言葉で栄養を注いで治療してあげるといいってこと。穴が開いたのが、チャンス?!スピード回復力をつけれそうですね。でも、その前に、オパーリンブルーさんのおっしゃるように、波長をあげて、ニコニコスマイルで
2007年08月22日
コメント(0)
今日は、また、わけわからないこと書く予定なので、スルーしちゃって構わないですからね♪私、気付いた・・っていうか、そう、思うことにしたんだけどね。。よく転んだりつまずいたりした時、あらぁ、何か自分の中に、見直さなきゃいけない何かがあるのかな?って、考える見方あるでしょ?つまりは、鏡の法則なんだけど。自分の中にあるものが、誰かに反映されて、起きる。例えば、私は強力な決め付け方で責めてくる人が苦手。そうすると、鏡の法則的にいうと?(自信はないんだけど・・)自分の中にそういう部分があって、それで、そういうものを見せられる・・となる・・?(違うのかなぁ・・)だからね、もっと自分を見つめてごらん。と、アドバイス受けたのね。どこかに反省すべき点や自分も持ってる、決め付けて判断する点があるのかもしれない。でもね・・・どうしても、これだけじゃ、暗くなるの!!下向きだもの。傷ついた上に、反省してちゃ、ますます落ち込むっ!事あるごとに、そういう風に自分を振り返って、反省して、完璧になろうと思ったり、もう、二度と、そんな目に会わないようになりたいと思うことより、世の中さぁ。いろんな人がいるんだもん。わけわかんない人もたくさんいるんだもん。避けて通れないものだってあるじゃない?私は、痛い目にあったら、これで、な~~~~~~にかが消えたっ。(何をか、してきたであろう事のマイナスが消えた) (その、何かはもはや分析しないっ!)(もちろん、思い当たる事があればちゃんと反省すべきです。 悪かったらあやまるし、謙虚にいます)そして、消えたから、すべてに感謝して・・・美輪さんのいうように、「冷静にクールに」いれたらいいと思うのです。そこで、マイナスをまたつかまない。結局、起きた事に対して、どう受け止めるかが自分に試されてるのかな・・と。私が何が起きても、人を恨まない性格で、相変わらず、「何度でも許しちゃおっ!」を、テーマに生きてる事が、いいんではないかと思うし、あまり、痛みをほじくらず、かさぶたを何度もはがすようなこともしなくなった事が大いに成長した証な気がして・・みんなさ、スピリチュアルに生きてる人のまじめすぎる人の良さももっとたくまし~~~~く生きる力に変えていってもいいんじゃないか・・?あはは。自分に言い聞かせてるんですけどねわたしゃ、上を向いて、女っぷりよく、生きていきたいのよっ!
2007年08月21日
コメント(2)
ミクシィ・・友人に誘われて登録したままずっと触ってないのに、懐かしい友からみぃつけた!ってメールもらった。うれしいねぇ。EMFのHP彼のHP。このごろ、ももち浜ストアで体操のお兄さんとしてレギュラー出演してる。人を喜ばせることが幸せと語る彼が活躍してくれてることがねえさんとしては、うれしいっ・・!私も、やっぱり、喜ばせることが好き。とはいえ、何ででもそれが出来るわけじゃなくて、アロマの仕事に限ってはサービス精神全開でがんばります。笑わせて感動させておしっ!元気出たよ~~~っ!!!って言われるようなひとときを創り出したい。お互い、好きな仕事できてることに感謝だねっ。またいつか、デートしようっ
2007年08月20日
コメント(0)
ディズニーの映画レミーのおいしいレストラン久しぶりの映画館。面白いですね。あたりまえだけど、同じテレビを大勢で見てるの。それを思っただけで、わくわくしてしまいました。あの空間が好きな人も多いのではないかしら。なんだか、みんなで笑ってて。こういう映画はみんなで見ようよ。みたいな、笑うシーンの多い、ユーモアたっぷりの映画です。そして、映像がアニメとはいえさすがの美しさ!最初の雨のシーンは、リアルで感心しました。パリの夜景もね。レミーの料理の素材の表現が愛らしかった。料理がうまいって、素材の良さを感じる力があるってことなんだな。ねずみちゃんの料理。こんなこと考え出す監督もすごいですが、さすが!!でした
2007年08月19日
コメント(2)

今日は、義理の妹のお子ちゃまふたり プラス うちの子ふたりの4人の子持ちママになりきり、ボーリング・・ゲームセンター・・そして、プリクラ・・ブックオフ・・文房具やさん・・と、おばかに遊んできました。たのしかったぁ~~~~
2007年08月18日
コメント(0)
テーマの中から、タイトルいただきましたちょうど、そんなことにおもいをめぐらせてた時でした。ほんとに、今年の夏は、夏らしくて!!北海道も、ここ九州と同じ気温だったりしてますね。すごい。私は、暑くて、頭も体も働かない・・という時は、エアコンのお世話になりますが。たらり汗をかきながら、みょ~~~に、頭がスポーツ後のようにすっきりして、きもちいぃ~~~って時があるんですねぇ。そのまんま、家事をしたり、解剖生理の勉強したり。レジメ作ったり。時には、踊ったりしてます三木道山の明日の風 とか聞きながら。懐かしいでしょ?この頃、女性バージョン出てますね♪でも、私はこっちが好き。今日は、炎天下、自転車でボランティアへ。途中、仕事で電話が入り、こぎながら話してたら、画面にファンデがぺっとりで、慌てましたたぶんに、体調がいいんだなぁ・・と思います。健康には、やっぱり、寒いより暑いが最高!!
2007年08月17日
コメント(4)
お昼氷をたくさんのっけておそば。テーブルの下でふたりのこどもたちが足でつつきあってるパパ側に座ってた弟がパパの怒りの鉄拳で、黙って頭をゴツンとやられる。あまりの痛さに黙って手で頭をくしゃくしゃかき回すわたしはちとおかし、かわいくて、ぷっと笑うでも・・別におかしくなんかなかったね昔の人は、こうして容赦なくゴツンとやられてきたのだろうか想像ができるんでも大人って多分にその時の、感情だったりするじゃない?それに手をぴしっとやるのと頭をゴツンはなんかびみょうに違う気がするちがわない?運が悪かったぁ。。って、そんな気持ちになる姉の方はセーフだったし。とはいえ昔のわけわからなくても感に触れて?ちゃぶ台ひっくりかえしたりしたお怒り役の人私は嫌いではないあ~いう人がいるから緊張感もあったりして。そのそばでこれはこういう意味ですよと諭す役の人がついたりして。母は、ひっくりかえるその前に自分の茶碗を持ち上げたそうだけど、私のおじさんになる弟は、いつも自分の茶碗も飛んでって泣いてたそうだこうして生きる知恵が身についていくのかもしれないただ「なんでか 意味がわからんときがある」という息子。私に似て黙り込んだり引っ込んで、泣いてたりするわたしは「わから~~~~ん!!」って、向かっていけ~~~~!!!って、ボクシングの格好をして笑わせてみる負けるな!ママも、がんばってるでしょ?すべて必要なままに人は配置されていると思うこれはいかんとかあれはいかんとか否定をせずに。それは自分らしさを見つけ出すヒントだから。たくましくゆうゆうと追伸・・・これを読む限り、私がどこの何を大切に思ってるか よくわからないかもしれないですね。 何が言いたいの?ってね。 これは、誰の気持ち? 文章がうまくまとまってないのは、 ごめんなさい・・とさせていただいて。 私の性格は、どうも、 どの局面も否定しない。 究極、そうなってしまうらしい・・ 本人も、自分がよくわからなくなるし、 中庸の人といえば、すごいけど、 到底そこまで至っているわけでもなく、 わけわからんばいっ・・って、 ここは、そっとしておいてくださいな。
2007年08月16日
コメント(2)

ほんとに ほんとにそんけいです継続してるってこと・・ほんとに ほんとにうれしいですまた話せるってこと・・良かったぁ久しぶりに日記を書いた真夜中、ベランダの植物たちに、「明日の朝、花咲かせてくれたら、 日記に載せてあげるよ」って言ってたら・・・太陽とともに、ばっちり、開いてました。これは、約束果たさねば。真っ赤なハイビスカス ぐんって顔をあげて、力強い。下から見上げると、空の中に咲いてるみたい。情熱的にぱっと咲いて暗くなると、もう明日には咲かない。この子も、一日さん。流星ポーチュラカ。名前のとおり、流星みたいな手を伸ばして、その先に、花が咲く。そして、開いた花をよぉく見て、驚いた。花の芯に、星みたいな花がいっこだけ咲いてる。いさぎよい花花って、かっこいい
2007年08月15日
コメント(4)
ブログネームを 月香 つきこ にしてみました。どぉかな(ずっと、ここへ来たかった・・書きたくて、書きたくて・・頭の中でぶつぶつ言ってたなぁ。なぜに、そうだったのかなぁ?きっと、書きながら、わかるね。ちびちびひと一言だけでも・・心の声に従って、帰ってきたよ・・
2007年08月13日
コメント(10)
あらぁ・・一ヶ月ぶりの日記ですね♪昨夜は、新月でしたみなさん、お祈りされたことと、思います。忘れてた方も大丈夫これから、手帳に書き入れていきましょう!先月、天使のメッセージを伝えてくださる女性と出会いました。「月の女神様のお守りを受けていますよ・・」とっても、うれしかった。月に祈って、誓うことは、なぜか、叶えられていく不思議・・神様って、万能だから、私の心は何でもお見通しなはず。だけど、自分で考えて、自分で何を望んでいるのかわかって、それを、神様に伝えなきゃ、神様とて、手を差し伸べるわけにいかないのね・・質問しなきゃ、答えは返ってこない大きな愛の仕組み。数日前の瞑想中に、そんなメッセージを受け取って・・なるほどなるほど、そうだったのか自然にやってはきたことだけど、明確にストンとわかりました。そして、その質問や、祈りの内容によって、あちらの世界では、大忙し会議にかけられて、人事配置などなど行われて、タイミングよくその答えが「自分で」導けれるように準備をしてくださってるそれはキラキラした祈りほど、喜んで動いてくださるんだよ・・だから、祈りって、叶うんだね。ありがとうございます
2007年03月20日
コメント(3)
先週末は、はんどトリートメントチームONE!のメンバーとイベントを行いました。大盛況にて、18名参加で、約250名を達成しました。みんな良く頑張ってくれましたそれにしても、みんなキラキラ輝いていたねぇ。メンバーが、回を重ねるごとに、ひとまわり成長し続けてきていて、勝手に動く手と、あたたかい心と笑顔で、実に素晴らしい空間を作り出していたのが見て取れて、とてつもなく幸せでした。しかも、ONE!の 理念をしっかり受け止めて、楽しくてたまらないというように伝えてくれている姿に、感動しました。ほんとに、ありがとうねぇ・・さて、今日は、専門学校の3日目。レジメ作りは、楽しくて・・夜中作りながら、あ~~~、面白いって、自己完結していましたが、生徒さんの反応は、予想以上!!いかに香って、良か男ばつかまえるか・・ってお話しっ フェロモンについてや、挙体芳香について・・もう、みんなやる気まんまんでしたねぇ♪きらきらって顔が輝いてきて、つやつや美しくなっていく・・私は、そんな生徒さんとの出会いが嬉しくて仕方ない。次は、今日見かけた高校生たちにも、教えてみたいなぁ・・・おっと、今日は新月ですね。忘れないうちに、お祈りの時間を過ごします。みんなで、夢叶えましょうっ
2007年02月18日
コメント(0)

心友が、三越で、葉加瀬太郎の絵画展があると、誘ってくれた。バイオリンだけではなく、絵画の世界でも、こんなに才能をお持ちだなんて、知らなかった!!こちらをぜひ、見てみて公式HPそれがね、おちゃめなんだわ。あったかくて、キュートな絵は、時に、子供たちが書いたみたいで、ほんとに、愛らしかったです。それがね・・・出口に近づいた所で、絵を見ていると、後頭部の髪の毛がずわって後ろにひきつけられる感じ?磁石みたいな、静電気みたいな・・んで、パッと後ろ振り向いたら、なんとそこに、葉加瀬太郎さん、いらっしゃるではないですか私ね、こんなに大きなオーラを感じる人を始めてみました!半径3mくらい、ぶわ~~~んってそりゃもう、振り向かされるわよねぇ。しかも、非常口からすっと入ってこられてたらしく、他のお客さんほ、ほとんど気付いてない・・あたしたちは、またもや、つい~~~~っと引き付けられて、握手させていただきました。いやぁん。私の好きなライオンみたいあたしたち、ほんとに強運だよねぇ~~心友も、今日行かなきゃって、決めてたそうで。握手してから、目がハートになってました。やっぱり、今活躍している方って、素晴らしいオーラを放ってるんですね。あ~~~~、今日も幸せ心友よ、ありがとう!
2007年02月06日
コメント(6)
今日は、泣いた。4回泣いた。泣きそうになりながらも、ぐっとこらえて2時間を過ごし、外へ出たら、たまらなかった。何に、自分が、ずんっ・・ときてるのか、その時は、まだ、わからずにいた。ボーっとしながら、夕飯の買い物をし、自分の中を見つめてみた。何が、そんなにつらかったのか。夏から毎週通っている病院。この頃、彼は体調がよくない。何度も、無呼吸がやってくる。ピィピィという知らせのブザー。ママが、「呼吸せな・・」と微笑む。彼女の精一杯の明るさ。数分おきに、唾を取り、鼻水を吸わせる。これまでには、見なかった光景があった。今、愛する我が子が、このような状態にあったら、私は、どんな風であれるだろうか。とても、この場を離れることが出来ないだろう。でも、彼女には、0歳の娘もある。保育園に迎えにも行かなくてはならない。家庭での仕事は、エンドレス・・だから、どこにいても、ぐっすりと眠れないまま、日にちが過ぎる。「もう、誰にも頼らない」彼女がきっぱりそう言った。「障がいのある子を持つ親にしか、わからないことがある」とも・・私は、反論したくても、何も言えなかった。私に、それを吐き出してくれただけで、充分だった。と、今思う。でも、つながっていると信じていたが、急に鍵をかけられたようなショックがその時、あったように思う。今まで、何度だって、途中で離れていく、あるいは、関わってくれないそんな人と出会ってきたのだから。彼女の傷は深い。出会った頃に戻ったみたい。最初の頃の瞳になってた。さっき、テレビで美輪さんの番組があってた。みなさん、見られたかしら・・「千手観音」聴覚を失った中国の少女たちが、見事なまでの千手観音を演じる。私は、彼女達の顔を見ただけで、今日一番の号泣をしてしまった。それは、なぜか?無意識のままに、溢れてきた。魂だけが知っているスイッチが入ったみたいだった。そしたら、この言葉が聞こえた。「 悲しみを知っているものだけが、 慈悲の心 を 躍る 」千手観音の一番前に立つ少女は、その心を表すそうだ。悲しみを抱きながら、微笑むから、だからこそ、美しく、10億人が泣いたという、人々を、感動させてしまう。そして、悲しみを何度も乗り越えた魂は、その明るさと素直で無邪気な笑顔に包まれ、黄金に輝いていた。私は、人々をみな、愛してる。気まぐれじゃなく、何かをすることも、わかってあげることも、きっと、なんにも、なんにも、出来やしないだろう。でも、愛してるの。私は、つながった手を放したくないの。世界中には、今も、いろんな人がいろんな思いを抱えて生きているんだな。つながっていくためには、勇気が必要。はがいいほどに何も出来ない自分を受け入れながら、あきらめない。私は、彼らに出会えたことに、深く感謝しています。悲しみに出会えたことも・・・踏ん張って、しつこく生きたるぞ。まだまだ、つづきに期待してね
2007年02月05日
コメント(6)
ごぶさたです!私至上、とてつもなく忙しい毎日の中、専門学校での、アロマ教室が開講し、第一日目を終え、ほっ・・と一息ついたトコで、おうし!と、ブログに近況を書き留めたい心境にやっとなりました昨夜は、出会える生徒さん達のコトを想うだけで、とてつもなく幸せな気持ちになり、今朝も、8時過ぎに家を出ましたが、ちゃりんこをこぎながら、「うれしいな。楽しいな。しあわせだなぁ・・・」と、寒さもなんのやらでした。この想いを、そのまんま伝えることからスタートして、5時間。長いかと思っていた時間は、あっ・・・という間に、過ぎていきました。大笑いしたり、「・・泣きそうです」なんて喜ばれたり、あ~~、教室というのは不思議です。必ず、必要な人が、出会う予定だった人が、集まってきます。はんどトリートメントチームONE!のメンバーも、現在25名ですが、心がぴったり添い合える、あたたかい仲間が、ちゃくちゃくと集まっています。そして、これから、私が描く夢ね・・出会いが出会いの出会いを呼んで、非常に面白いつながりが出来てきて、ただの夢ではなく、「確実な経営計画を立てなさい」というお話しをいただきました。同士と、「う~~ん・・いったいどうしたいんだろうねぇ」と、笑いながら、NPOを目指すのか?起業するのか?そんなことを、今やっと、考え始めています。それが、また、不思議。夏ごろに、偶然、立ち読みした女性起業家の方の投稿が、頭の片隅に残っていて、でもね、メモもしなかったから、大阪の女性ということと、仕事内容しか、覚えていなかったの。それが、借りてきていた本を、さっき読み終えてから!「まずは、心に残った起業家の方に、ご連絡ください。 そこから、全てはスタートします」と、住所を見ると、なんと、その夏出会った女性のコトがあり、しかも、その方の編集の本だったのですねぇ読み終えるまで気付かないのもどうかと思いますが、なんだか、そのタイミングが、「そういうことなんだな」と、教えてくれている気がして、ひゃぁ!!なるほどなるほど!と、感動いたしましたその途端、やりたかったこと、自分の個性を活かす方法、人を活かす方法、すべてが、ぱぁ~~~~っと開けて見えてきたのです。生まれて来る前に、こういうことをしようと決めてきたことがきっと、誰もがある。そして、それは、自分らしい自分になって、わくわくと過ごすうちに、「うれしい!楽しい!大好き!」が重なって、発見する。そんな風になっている。私は、確実にそれを、実感しています。どんなに忙しくても、大変、困難に思えても、わくわくがベースになっていると、努力することが、ひとつひとつを乗り越えることが、うれしくて、楽しくてたまらないものになりえます。難しく考えることはないと思います。「私は、何をしたらいいの?」そう、思うなら、自分を大切に抱きしめてあげて、「あなたは、何をしてる時、うれしいの?」と、と問いかけてあげてください。そこに、全ては、詰まっているのだから。そして、目の前にあるものが、どんなものでも、「私はツイテル!ツイテル!」「ありがたや、ありがたや!」と、感謝してにこにこしてやってると、必ず、ツイテクルし、ありがたいことが山のように降ってくるのです。あはは。今日は、なんだか、例に漏れず?興奮していますね。鎮静作用のある精油でも抱いて、眠りましょうかね・・世界中の人々の、「うれしい!楽しい!大好き!」を、祈ります
2007年02月03日
コメント(9)

先週に引き続き、クラッシックの贈り物を頂いてます。ありがたいなぁ・・・今日は、ニューイヤーコンサート。年が明けて、まだ半月あまりなのに、そんなことも忘れてしまいそうなスピードの中、あ、そうか、「ニューイヤー」なんだ・・というおめでたい爽快な気分になるコンサートでした。ウインナ・ワルツ・オペレッタ今日のお席は、15列目で演奏なさる方の表情がよく見えました。私の今日のとっておきは、指揮者の ジークフリート・アンドラシェックもうたまらなくチャーミングで、あたたかい人柄が、彼の作り出す空間にまで及んで私も笑顔いっぱい、しあわせな気持ちが溢れてきました。なるほどなるほど。こうして、人は、気持ちよくなるんだなぁ。。表現者は、音楽であれ、絵画であれ、私のように何かを伝える仕事であれ、そのもの以上に大切なのは、まず、「人」その人となりが、全てに表れて、なんともいえない心地よさを創る。どんな表現者も、昨日のオーラの泉でも言っていたように、小我でなくて、大我。自分のこだわりや良いと思うのものを押し付けようというのではなく、ほんとに、人を幸せにしたい。喜んでもらいたいと、一生懸命、想うこと。それって、伝わるなぁ・・・って、しみじみと感じました。ソリストのマルティナ・ドラークも、女性としての包容力や豊かな愛情を感じる方で、声の透明感も素晴らしかったし、美しいオーラを放った女性でした。見てるだけで、気持ちいいすごいことですね。いろんな角度から、理想の人を見せていただいてます。響きあうものは、その種が自分にあるから・・私はそう信じてるのだけど、ますます目指したいものが見えてますありがたい一日でした。
2007年01月18日
コメント(4)
我が家で、やっとBSが見れるようになった。私は、これに、はまってる。ふとつけると、かなり、面白い。今日ちら見したのは、遠藤周作の若かりし頃のフランス時代の結ばれることがない恋の話。奥様は、ご自分が出会う前の若い頃の遠藤の恋を、非常に豊かに受け止めていて、「だって、ドガの踊り子のような女性ですよ。 恋に落ちなかった方が不思議です」といって、その後、遠藤とその女性が再会するときも、自分は身を引いて、見守ったという。私が大好きな場所が長崎の外海町(そとめ)というところにある。隠れキリシタンも眠るその町に、教会も素朴な風景の中にある。ここの海のパノラマの風景の中に、遠藤周作記念館がある。奥様は、遠藤が好きだったフランスの海に、いちばん似ているこの海の前に、記念館を作った。この深く通じ合った夫婦あり。来世では、必ずフランスに生まれ、その少女と一緒になるといった恋人あり。遠藤さん。もてもてですが、天国から、さぁて、どちらでどうなさるご計画を立てていらっしゃるのかしら・・・私は、迷っている彼の姿が、大好きです。
2007年01月15日
コメント(2)
昨日、出会った生徒さんに、声をほめていただいた嬉しかったマイナスイオンみたいで、癒される・・って、そんな嬉しい言葉はない。自分には自分の声が響いてこないから、わからないけど・・空港の勤務をしていたころも、電話だけの応対で、顔を想像されて、えらく素敵な女性像にしていただいたことがある学生の頃に比べて、声が変わったのが、わかる。いわゆる、お母さん声になったと思う。女性でも、声帯が変化する時があるみたい。いつまでも、子どもの声ではいれないものね。少しずつ変わってくるのかな。じょじょに、丸い声になってきてる?平原綾香さんは、音楽家のご家族に囲まれて育てられたそうですが、「歌うようにしゃべりなさい。 そうすると、丁寧な言葉が出てくるから」と、お母様に伝えられたとか。ゆっくりと、落ち着いたおしゃべりだから、おっとりしてみられるそうですが、素敵な子育てですね。つぃつい、が~~~~っ!と、子ども達に怒鳴ってるママも、オペラ風にまいりましょうか・・(ムリムリでも、喧嘩は歌でする。という国が実際にあるんですよねぇ。どんなに深い内容でも、喧嘩ではなく、冷静に自分を伝え、相手を聴くから、実際には喧嘩にならないそうです。「あなたは、どうして、そうなのよぉ~~~」って、夫婦喧嘩の場面だったけど、笑っちゃいました。この頃、息子が、「ママが好きな絵本を読んで」というの。だんだん大きくなると、一緒の時間がなくなるから、大事なお誘いだと大切にしています。「ごんぎつね」「ぼく、にげちゃうよ」私は、この本の言葉の瞬間瞬間に、こどもがどんな顔をするのかが、楽しみで仕方がありません。ごんぎつねで、ぱっと目を真っ赤にして泣き出したり、にげちゃうウサギくんに、くふふと笑ったり。子育てが終わったら、お人のこどもちゃまにも、読んであげれるようになれるといいな。ははは。また、夢がふくらんでいますね。さて、今日は、おうちモードで、ゆっくり過ごしま~~す。
2007年01月14日
コメント(4)
やっとこさ、アロマ入門講座、活用講座 57.5時間!! のカリキュラムを作りました~~もう、目がしょぼしょぼですぅ。それにしても、すごい時間数でしょう?土曜集中講座で、2月から4月いっぱい。これまでの全てのクラフトやアロマトリートメントを大放出です。春には、受講生のみなさんが、即、実践に入れるように、ない頭を練ってみました明日は、専門学校の各種講師が集まって、イベントセミナーを行います。どんな人が集まってくるのか、楽しみです。さぁて、ごりごりの体をほぐしてから、眠りま~~す。おやすみなさ~~い
2007年01月12日
コメント(6)
まさか、そんな一日で何が変わるということでもない。でしょうが・・深夜、音楽を聴きながら、教室での動きを思い出しながら、体を動かして眠りについたのだけど・・いつもと同じ、5時間くらいの睡眠だけど、朝の目覚めが違ってましたヨガインストラクターでもある makiさんも、早起きですものねぇ。憧れてます。 おかげで、うちがすっきり片付いて、やりたいことをやれる準備が出来た。うれしぃ~~。って、当たり前のことなんだけどま、いつまで続くか・・ここが肝心ですねぇ。今日は、午後から、教室の打ち合わせ。なかなか、気持ちがすっきりしてませんでしたが、やっと、これを、いいチャンスにしていけると心意気が、盛り上がってきました。感謝です。ルカちゃんの言うように、後は、しっかり楽しんでいこうと思います。今の時代、目的が見つからなくて、専門学校にやってくる人も多いとか・・原因も多様でしょうが、魅力的な大人に出会えない現実もあったのかもしれない。そんな人たちにも、ただただ楽しんでいる姿を見ていただけたらと、思っています。でも、予想をはるかに超えてたりするのかな。まぁ、それさえ、楽しんで、勉強させてもらいます夕方からは、そのまま、クラッシックのコンサートを聴きに行って来ますなので、子ども達には、カレーライスつくっちゃった。さて、体を動かして、でかけてきま~~す☆
2007年01月11日
コメント(10)
念願のヨガスタートですまずは、深呼吸・・自転車で慌てて走ってきたのも手伝ってか、全然、深呼吸出来ない!自分がどんなに浅くて乱れた呼吸をしているか、よぉくわかりました。たった一時間なのに、終わるときの呼吸は、落ち着いていて、終わってからの空気の美味しく感じることといったらほぉ~~~。すごいです!そして、頭のてっぺんから手先足のつま先にいたるまで、充分に意識が行き渡り通っていくエネルギーを思い切り感じました。同時に、靴下に埋もれてる足のお手入れもしなきゃだわぁ。とかも、気付いたりして・・早速、憧れの太陽礼拝を習ってきましたが、知らなかったけど、月の礼拝もあるそうですね。自然と一体になるヨガは、イメージもしやすくて、・・・はまってしまうな。予感に満ち満ちてる私。あはは。終わってから、嬉しくて興奮しててねぇ。久しぶりに、体と心が喜ぶ感覚がわかりました。帰宅してからも、エレベータの中で、誰もいなかったから、のけぞりのポーズ!!!?あ~~~、体柔らかくなりたい。これから、また、復習しながら、ねま~~す☆感謝!!
2007年01月10日
コメント(0)
白寿・・百の字から一を引くと白になるということで、99歳のわたくしのおじいちゃま。今日、無事、お誕生日でしたこの3連休は、熊本に行き、連日、プレゼントは、はんどマッサージです認知症も進んで、父の事も誰かわかりませんが、私が顔をのぞくと、ちゃんと、にっこり笑顔を返してくれます。息子も、オイルを手に取り、横からさすって手伝ってくれます。お姉ちゃんが、「ママ、歳をとったら、わからんくならんでよ」というので、「こんな風に、手ば、さすってくれたら、 思い出しちゃるたい」なんて、言いながら。。流動食を、しっかり食べて、さすがさすが!これは、100までいけそうです昔は、にこっとも笑った顔など見せた事がなかったおじいちゃん。ほとんど、話もしたことがなかったよね・・でも、今はこうして、優しい表情で人と向き合っている。おしゃべりは出来なくても、こうして、心が通い合えることは、ほんとに、幸せなことだと思います。どうぞ、日本一の長寿目指して、元気でいてね・・おじいちゃん
2007年01月08日
コメント(2)

遅ればせながら・・新年おめでとうございます!みなさん、良い年をお迎えのことと思います新年早々、・・・アカデミーの講師模擬授業試験に行ってまいりました。結果・・合格いたしましたとはいえ・・これね、実はほんとは、どえりゃぁ、悩みましたです。引き受けるかどうかって。実は、今も悩んでいるのかも。腹が決まらない・・今度はカルチャーに潜入するぞ!と思っているところに、お話しがきて、嬉しいばかりではございましたが・・会社というのは、利益追求が第一条件にあり、その内容によっては、雇用されるというのは、なかなかに、すんなり、納得のいかない部分を秘めております。手放しに喜べないのは、会社の方針かな・・でもね、社会というのは、大手であればあるほどに、大方、こうして出来上がっているのだと、納得しなければならないのかもね。これ・・どう思います?って、中身を告白したい気分を、抑えつつ。あえて、こういう体験も、私にとって、大事なんだ。だからこそ、こうして、お話しを頂いたんだと、割り切ってみようと、思っています。たぶん。テキストは、一切がオリジナルです。レジメの全てを、これから作成しなければいけない。これまでの、総ざらいをして、ほんとに深く、受講者の方に、喜んでいただけるものを提供していきたいと思います。これをすることが、まずをもって、自分の学びになると思います。変えられないことに目を奪われずに、自分らしく、楽しんでみようかな昨日、髪を切ってきました。宮沢りえちゃんみたいに、少年みたいなショートにしたくて。もう心意気は、すぱっ!!です。腹をくくって、男らしく!?ど~~~~~んと、構えていける女を目指してます。今年もみなさん、よろしくねぇ!!いろんなアドバイスいただきながら、成長し続けたい。遠慮ない、ご意見ご感想、送ってくださいませ前髪が長くて、ショートに見えないね。でも、後ろは、ばっさりだぁ
2007年01月05日
コメント(12)
もうそろそろ・・天神で、カルチャーデビューでもしようかな・・なんて、今後の私の仕事の目標スタイルのステップアップと、バランスを考えながら思っていたところに・・「・・・アカデミーと申します。」なんと、ほんとに、びっくり。先週末、協会から推薦があったということで、講師依頼の電話が来た!「え~~~、こんなお話しもあるんですねぇ・・」 というわけで、今日は、面接を受けに行ってきました歳の近いスタッフの面接者の方々ということもあり、仕事への想いや理念が一致してて、わいわい盛り上がってしまいました。「ここなら、私らしく自然体で、いける」来月5日が、模擬授業テストで、それで失敗しなければ・・2月からのアロマテラピー検定対策集中講座 スタートです。しみじみ・・ほんとに、今年は、出会いに恵まれた一年だった。私のしたことといえば、・・ 夢描くこと 目の前にきたことを大切に行うこと 感謝することそれだけで、何にも無理をしていない。夢描くと、必ず出会いがあった。いつも、ほんとに良い仲間に囲まれて、いい空間でいい仕事をさせてもらってきた。 それは、私に「いつもちょうどよかった」運もいいのかもしれない。宇宙の波に乗っているからかもしれない。予定通り筋書き通りなのかもしれない。わからないけれど、私ね・・少しずつ、何か、その感覚的なコツがつかめてきてる気がするの。まだ、充分ではないから、うまく説明できないのだけどね。想った事しか、形になっていきません。 ・・想うと形になる夢に想うことは、叶えられることだからです そこにね、不安な要素がなくて、心配してなくて、疑いもなく・・でも、そうなればいいし、そうならなくてもいいというくらいに、のびのびと、とらわれてはいなくて・・(つまり、全拓で・・)ただただ目の前にやってきてることにのみ、大事にさせてもらって、いつも喜んで感謝してる。今、この瞬間にもう、充分です。というくらいに「しあわせ」で、満たされている時、いや、自分でそう決める時、もう全ては、それ以上にも、それ以下にもなりえない・・戦火の子ども達を想い祈る時も、今日も病院で過ごす仲間を想うときも、おなじ。受け入れる時、そこに、必ず、大きな私を満たす愛に出会った。想い、行動し、感謝するだけ・・でも、次なにが起きるか・・・わくわくして、あ~~~、今夜も眠れないぃ
2006年12月27日
コメント(8)
私が草場一壽(かずひさ)さんの絵に出合ったのは、10年位前・・?いつものごとく、記憶があやしい・・母のたしか・・テーブルに、新聞やなんやにはさまれて、何気においてあったポストカード。裏をみると、以前の郵便番号5桁が書かれてる。「虹の菩薩」陶彩画 なんともいえない感情を覚え、「これ、もらっていい?」と聞いて、我が家に来てから、それは、なにげなく、私の鏡台の横の壁に、ぴんでとめてあった。(母は、このカード、何にも覚えてないらしい)今年の春、島田洋七さんのがばいばあちゃん講演会に行った後、面白かったぁ・・と想い、「がばいばあちゃん」と検索したら、思いがけなく、草場さんの絵と再会した。同じく佐賀県出身ということで、リンクしてあったのだ・・そしたら、今、草場さんの個展が北九州であってると書いてあるじゃないですか・・!!早速、高速バスにのって、恋人に再会する気持ちで、このポストカードを持って行きました・・・・思いがけない再会から、半年。今日から、大丸エルガーラホールにてはじまる個展のお知らせを頂いて、「初日なら・・ご本人にも会えるかも・・」と夢描きながら、友人と一緒に行って来ました。感動しながら、絵をながめながら、何気なく「素敵ですね・・」と声をかけさせていただいたら、その方が、なんと!草場さんの奥様で・・・うわぉ!!!その後、草場さんもいらして、たっぷりとご夫婦に、いろんなエピソードを聞かせていただきました私の持ってたカードは、草場さんの初期の作品で、ダライラマにもこの絵がきっかけでつながったという 草場さんにとっても特別な想いのこもった絵でした。お近くの方は、日曜日まで開催されています。ぜひ、足をお運びください。私の今日であった一押しの「開眼」という作品は、入ってすぐ右にあります。すごいです!!これまた、草場さんの原点である作品だということです。今心工房行けない方は、こちらを、ぜひ、ご覧ください。関東の親友のみなさま、少し前に、東京青山でも個展があったそうですよ・・ぜひ、本物をごらんになっていただきたいです幸せな一日でした・・・
2006年12月12日
コメント(11)

私と彼女が出会ったのは、たった2年位前だったのかな・・もう、ずっと前から知っているようだから、思い出せないくらい・・その頃、エンジェルを集めてるお店があり、そこでのイベントで、知り合って・・同じアロマテラピーを学んでる同士、共感してねぇ。その後、彼女と一緒に机を並べて、インストラクターをとって、そして、彼女の人脈のお影で、私の今の福祉でのアロマテラピーの仕事がスタートしたのです。ほんとに、私の仕事の方向性を切り開いてくれた恩人です。その彼女が、今日めでたく結婚しました。 お父様と腕を組んで入場・・ぎこちなく、顔を真っ赤になさって、エスコートされてるお父様の姿。みんなの顔に、涙と笑いがあふれてねぇ。向こうの方に新郎の彼が笑顔で待っているのがわかるかしら・・とても、優しい表情で・・披露宴の中では、彼女の師と一緒に「いるかの星」の絵本を聞かせてくれたり、ソプラノ歌手のご友人が「アメイジング・グレース」を歌ってくださったり、フラの先生の踊りもあったり・・・ これがまた、すごぅく素敵過ぎて、 インドだけじゃなくハワイも呼んでるぅ・・・なんて思ってしまいましたとにかく、再確認したのは、彼女が人との縁を大事に育んできた様子。だから、こんなにも、たくさんの人に愛されてる・・ 重ねあった手のぬくもりをまたさらに大事にして、一層幸せに輝いていくのを感じました。こころがあたたかくなる結婚式ありがとう・・・
2006年12月10日
コメント(3)
もう、今日は、あまりにすごい一日になってしまったので、まだ、うまくまとめることが出来ないかもしれないなぁ・・サムシンググレートからのメッセージ in 博多リセットしてスイッチON!心の力で生きる~無限の可能性をスイッチON!この講演会&トークライブに参加してきました。この講演会をどうして知ったか・・これが、すごいシンクロでね。8月の本屋さんで、ぶらり本を探していたら、ひとりの女性に声をかけられてね・・私に、何かを、感じてくれたらしくて、ひとしきり話したあと名刺を交換したりして・・そのあと、すぐにメールを頂きながら、ちょっと、返信をためらっていたのね。でも、削除することもできず、毎日受信メールに残ってる名前を目にして、気になってました。そして、久しぶりに、またメールを頂いて、この講演の実行委員をしているので、良かったらぜひ・・・と、お知らせいただいてね。これをみて、すごく「あっ。行かなきゃ!!!」と、思ったけど、それでも、返信しなくてねそんなあくる日、第三回目の経営塾に行って後ろを振り返ったら、その方がいて・・・失礼を重ねながらも、これは、なんだぁ~~~~!!!?って思い、かけよってねぇ。その日に、このチケットをゲットでした。ここからスタートするシンクロの数々が、今日は、かぞえきれないほどでね・・・すごい出会いがあったんですよぉ☆申し上げるまでもなく、この講演会、すごかったです。また、あらためて、紹介しようかな。たしかに・・・「見えないけれど・・あるんだよ・・」金子みすず自分の想いを超えた所で、いろんなものが働いている。この人とこの人を、ここでつなげて~~~、それで、これを前進させて~~~サムシンググレートは、きっと大忙しですね私達は、自分の意思でも動いているようですが、見えない力で、動かされてる気がすることもあります。そもそも、人って、生きてることが奇蹟みたいなもので、生かされてる存在なんですね。この大いなる力って、すごすぎるなぁ。。って。あ~~、やっぱりまとまらないですねいま、こうして生かされてることに、感謝!そして、見えないけれど、私達をみちびいてくれている存在に、感謝!ほんとにね、ありがとうございます!が止まらないです。そして、みんなつながっているんだね
2006年12月03日
コメント(6)
今日は、経営塾の最終日で、夢計画の発表でした。自分の夢の明確なテーマ。日頃、問題に感じてるところ、それに対して、自分に出来ると思えること、具体的に、どうしていくか。そのために、どういう人材が必要で、どういう場所が必要か。どこで、収入を得て、どう活用するのか・・こういう事を、あらためて書いてみて、ほんとに、クリアになってきたので、具体的に書くことって、大事だと再発見しました。そこで、いきなり、一番最初に、指名をされて、え~~~~っ・・!と、驚きながらも、マイクをもって、発表してきました。マイクって、声が優しく響いて、心地いいでも、何より、こうして、自分を語るのは、経験を重ねるのが大事ですね。ことあるごとに、避けてきた私ですが、もっと、いろんな形で、話すきっかけをつくってみたいと、思いました。「明確に計画が立っているので、 後は、もう少し、経営を学ぶ講座を受講しながら、 ぜひ、起業してください。 企画が受領されたら、希望額の助成を受けれる募集の審査が 5月にあるので、それに応募すること。」と、今助成の方の審査委員で活躍なさってる方から、言って頂けました。嬉しかったぁ~~。でも、そういわれた瞬間は、ほぉ。私が・・?という感じで、ほけ?みたいな、顔してましたあ~~~、そっちへ向かってるのかぁ・・みたいな、自分で発表しながら、なんとも不思議な感覚でねぇ。それから、名刺交換会。名刺の渡し方って、知ってました?私、知らなくて、勉強になりましたよぉ。まず、一瞬のうちに、自分が相手より、年齢や、経験など、上か下か見極めます。謙遜のし合いも、おかしいです。それで、名刺入れの上に、自分の名刺を乗せて、下だと感じた人から、相手の名刺より、下手から、差し出す。その上手から、相手がお返しする。おおっ、スマートできれいだわ。それから、いろんな分野の人と、交流してきました。子育てサークルとか、レクレーション関係とか、公民館の方とか、カフェ経営の方とか、すぐにでもコラボ出来そうなかたと、お仲間になれました一歩、踏み出してみる。すると、新しい流れがまた始まる。でもこれも、今が、やっと、そのときだったんだなぁ・・・と、感じます。おしっ!また、完了形で、「助成金いただきました!ありがとうございま~~~す!!」と、叫んで、にこにこまいりたいと思います。
2006年11月30日
コメント(8)

親友と、油山を山登りしてきました。たったの597mという、ちょっとお散歩に、ぴったりなんです。去年も、この時期、うずうずして、やって来たから、これで、二回目メンバーのひとりが、エアロビのインストラクターで、彼女が引っ張って行ってくれるから、大安心ううん・・今回は、紅葉は、もう、ほとんど地上の絨毯と化していました。 が、黄色いイチョウや赤オレンジのもみじ、大好きな色に囲まれて、一層、元気になりました。普段、ちぃっとも会わない3人で、じっくり話すのは半年ぶりくらい?誰ともなく、言い出して、集まるんだけど、ここで、交わされる、近況報告が、たまらなく濃度が濃くて、じつに素晴らしいの。新しいとこで働き始めたひとりが、もう天然におかしくて、何度大笑いしたことか根っこが、ピュアのかたまりで、ちゃんとつながってて、おんなじものを大切にしてる。ほんとに、こんな気分爽快な話を出来る友人がいることが、しあわせでたまらないわ・・と、思いました。そういえば、ここ、夜景もきれい。 車で友人4人でやってきて、大声で、山の上から叫んだことあるよぉ。私、なんて言ったっけ・・「きれいになりた~~~い!」とか?まぁ、そんな感じでした友人も、「ビックになるぞ~~~」とかね。うん、うん。あの頃より、ビックになってるね大声で叫んで、笑って、体の底から、よみがえったよ。。そんな時、ストン・・・と、大事なことも、また、見えてきたりするね。しあわせです
2006年11月29日
コメント(4)

ルカちゃんおすすめの整体師さんのご紹介で、五日市剛さんのツキを呼ぶ魔法の言葉講演会に行ってきました。西鉄ホールではじめてお会いする整体師さん。ルカちゃんが行けなくなったので、わかるかなぁ・・と、到着してから、お電話したら、びっくり!!私のコートの赤い夕日色オレンジとまったく同じ色のフリースを着てる方発見☆ほんとに、同じ色なんですよ!さらに、同じ星からやってきた香りがする「はじめまして」講演会のチケットを頂いて、わくわくしながら、行列に並んで講演会にのぞみました。といっても、私、まだ五日市さんの本、ごめんなさいというくらい、まだ読んだこともなくて・・ただ、なんとなく、これは、行っとけ・・って、感じがしたの同級生に再会したとき、「ありがと~~これ、あげるっ。」って、ついてるシール・・貼ってもらったことあるから、(五日市さんの顔入りシールです)顔と、魔法の言葉は知ってたけどね・・本物は、すごかったです。あの舞台俳優を思わせるリアクションの仕方と歓喜の仕方日頃から、「ありがとう!」って言う時は、派手にやると、神様も、「おうおうそんなに喜んでおるか・・」って、もっとありがとうをくれるって思ってたけど、あんなにまで、派手にやっておりませんでした!!ぅおおっ!!!!ってな、叫び声つきでしたそれから、難があった時こそ、歯を食いしばってでも「有り難う」なんだそうで、今朝から、もう、早速、びしばし使ってますこれは、不幸の連鎖を断ち切ってくれる効果と、心を平和の方に誘導してくれる効果があります。いや~~~な相手に、言えなくてもいいんです。でも、トイレに走っても、布団の中でも、即効言う!ピンチな時も、即効言う!でも、考えてみたら、私のまわり、もうすでに実行してる人多いですね。だから、みんなパワフルなんだね。今朝、市のイベントの企画書を出してたけど、はんどトリートメントは、前例もなくて、びみょ~~~に、通るか通らないかわからなくて・・さっそく、午前中「企画書が通りました!ありがとうございます!!」って、叫んでおきました。そしたら、「結論から申しますと・・・企画をお受けします。」と、連絡がありました。「・・・・さん、ありがとうございま~~す」と、また、叫びましたよぉ。たじたじされちゃってましたけど良かった。おしっ。この調子で、みんなで「ツキの輪」にはまりましょうっ今朝は、ベランダから、虹も見えましたよ・・公園の紅葉もきれいです・・
2006年11月28日
コメント(14)
女の夢は夜開く・・?って歌ありましたっどんな歌か知らないけれど、とにもかくにも・・この言葉が頭に浮かぶくらい夜にになると、閃いて仕方がなくなる今日この頃30日に、これからの夢計画を提出して経営塾も終了です。昨日、あらためて、想ってる事を、得意な「 図」にしてみたら、実現できそうな形が見えてきたどういう人材が必要で、どういう風に動いていけばよいか・・具体的に見えてきた。それにしても、3時くらいまではそんなこんなで興奮してきて、眠れない。「これはどうすればいいんだろう・・」と、全くわからなかったことが、ポンっと閃いて、「あっ。この手があったか・・」って感じで。夜は閃くままにしてるので、これから、再度書き留めていきます。眠りたくなるも、目が冴えるも、なるにまかせてれば、いいかぁ・・と、思うようにしていますが、健康的な生活には、かなりの憧れがあります。もう・・そろそろ。夢叶えるためにも、自分の習慣くらい、コントロールできるようになりたい。もう・・そろそろ・・うんっ。
2006年11月27日
コメント(4)

女性経営塾でのワークショップで、初対面のグループで、いきなり「 うその自分で、自己紹介してください 」というのがありまして・・とにかく、ほんとの自分の職業や年齢、国籍ではなくて、自由に、語っていいのね。え~~~!何のねらいがあるのよぉっただでさえ、何はなしていいか、あがってしまいそうなのにぃ・・んでも、まぁ。みなさん、お上手ですこと!!初対面で、何にも知らない人たちばかりだからねぇ。フィリピンから、まいりました。と言われても、そんな気がしてくるから。。不思議~~~。まぁ、出るわ出るわ。それはもう、いろんな方がいらっしゃいました私はねぇ・・どうしようと考えて、咄嗟に出ちゃったのが、「実は、私、花売りの・・踊り子なんです 毎朝、花を摘んで、小さな花束にして・・ それを、博多座の前で、ご婦人方や、ステキなだんなさまに、 買っていただくのです・・」・・・あはは。もう、お気づきかしら。あたくしの、大好きな、マイフェアレディのオードリーです・・博多座って、、めちゃくちゃ地方ネタですみません。今も、思い出して、自分で笑っちゃいました歌舞伎や、ミュージカルが行われてるとこです。「実は、この頃、あるだんなさまに、みそめられて・・ この度、結婚することになりました 良かったら、ぜひ、みなさんも、披露宴にいらしてくださいね」あははは。まぁ、よくも、ポロポロと・・!大うそつきですが、映画の話ですから。。許してっその後、なんと、「今度は、ひとりずつ、後ろを向いてください。」と言われ。「先ほどの自己紹介を聞いて、残りのみなさんは噂ばなしをしてください」ですって・・・!!きゃぁ。言われた言われた!「彼女は、きっと、玉の輿願望があるに違いない! もしかして、はじめから、そのつもりで、博多座の前に行ってたんじゃ? いや、ほんとうは、彼女は、博多座のステージに昇るのが夢だったんじゃ?」ひょぇ~~~~んで、先生、これ、何のねらいが・・・・??「意外に、当たってませんでしたか?」・・・ほんとの自分をあばきだせ・・・いや、もう少し違う言い方をなさってたかなぁ。とにかく、そんなわけで、「どんどんステージにあがっていかれたら、どうでしょうか?」と、勧められ、一同全員に笑って頂いた・・なんだか、この講座、4回目だけど、毎回、笑って頂いている気がする。。あ~~~~、汗が出た。。いや、そうかもしれない・・やっぱり、嘘で自己紹介していいなら、好きなものになりたいし。好きなものって、マイフェアレディに、プリィティウーマン、こないだの「さゆり」だって、じゃじゃ馬が、ステキな紳士と出会って、見事なレディに生まれ変わってくハッピィエンドって、何度見ても、「おうしっ!がんばろうっ」って、思えるんだもん。タリア嬢・・あなたは、最初から、私の事、見抜いてましたよねぇ~~今や、自力で、がんばってるって感じではありますが・・?いえいえ、ステキな男性に囲まれて・・とりあえず、面白かったです。マイフェアレディ
2006年11月24日
コメント(4)
SAYURIという映画おひとりさまの映画鑑賞・・芸者を、日本の外から眺めた不思議な映画でした子どもの頃、母に「舞妓さんなったら・・?」と、言われたこと、思い出した。理由を覚えてないけど、たぶん、背が小さかったからかなぁ。と、思う。その頃、とっても、私自身、なぜか、憧れをもっていて、今思うと、点と点が結ばれているのを感じる。私は、その道何十年・・という人が好き。包丁を作る人とか、工芸品を作る人とか・・こないだ死ぬまで、芸のためのお稽古を続けたいという女性が特集されていたけれど、その何かのために、今世の全てを捧げるという生き方は、私の中の何かを、触発する。そういう生き方をしたいと、深く感じる。私は、何をしつづけるのだろうか?来世、もし、生まれ変わるなら、私も、この日本で、芸をまっとうしてみたい。おかしいかな・・・?日本の伝統的な芸事を、静かに、何度でも稽古するような生き方をもう一度、してみたい・・どこかで、ずっと、そんな事を思ってる気がする。人の生まれ変わりは、不思議だけど、いろんないろんな思いを、重ねてきたんだろうな。その中で、もしかしたら、同じ気持ちを、くりかえし、くりかえし、重ねてきているのかもしれない。そんな中、今世、私達は、どんな夢を叶えようとしているのでしょう?金魚すくいのようにそのこわれやすい夢を大切に大切に・・・見つけ出して、すくいだして、叶えてあげたいね。もしかしたら、わたしたちは、もう全てを知っている存在で、何をしたいのか・・わかっているのかもしれないな。それが、目の前にあることであり、胸の奥にしまっていることなのかもしれないな。おひとりさまの夜は、おかしなことばかり、書いてしまって・・ごめんなさい。あはははは生きてるって、おもしろいね
2006年11月22日
コメント(9)
リリーフランキーさんの「東京タワー」土曜日にあってましたね。。心がほっとしてあたたかい涙が出てくる映画でした。離婚だったり、ニートだったり、結果を急ぎすぎてる気がする現代人に、大切なものをたくさん教えてくれてます。りりーさんの息子時代の名前が、うちの息子とおなじ、「まーくん」だったのね。よく似てた~~~。絵が好きで、ママが好きで・・私は、田中裕子演じるママのように、たくさんの人に手料理をふるまったりしないけど。私の母は、そんな性分、よく似てます。「おなかすいてないか?ちゃんと食べてるか?」って、それこそ、田舎では、郵便配達の人でも、ごはん出してあげてたものね。今でも、宅急便のお兄ちゃんに、「ありがとねぇ~~」って、何か持たせるくせがあり、私も、ついつい、引き継いでしまってるトコあるなぁ。ちょうどこの日、我が家でも、映画のシーンとおなじ、ハンバーグでこんな風に、美味しい美味しいって食べてる時間が心に残る思い出の時間になるんだなぁ。と、当たり前の風景が、いとおしく思えてきました。ぼくとオカンと、ときどきオトン。この距離感も、馴染み深くて・・きっと、よくあるものなのでしょうね。でも、はちゃめちゃでとっくに離婚成立されちゃってもおかしくないオトンだけど、オカンは、まーくんに、「女心」を教えて、「私には、わかってるんよ」っていう。こうした家族が成立できていたことを、もう少し、時代が変わった時、人は受け入れることが出来るだろうか・・大切にしたいキラキラが、ここにある。リリーフランキー公式HP映画化されるのも、楽しみだなぁ。そして、まだ見ぬ東京タワー。あたくしも、昇ってみたい・・・
2006年11月20日
コメント(4)

書くことが、好きですきで・・ゆえに、新しい手帳を探すのは、なかなかに、迷います来年の抱負を思い浮かべながら、自分スタイルに合うものを・・気持ち的にはね、ここへきて、仕事に自立に、がんばるぞ~~~って、気負いもなくて、家族と仕事と自分自身の時間。どれも偏りなく、バランスをとりたいな。っていうのが、一番の希望。特に、来年4年生になる下の子が卒業するくらいまでは、家のことも、スペシャルにこなせる女性になっていたい。ひとつめは、子供が自立してく前の貴重な3年間ととらえて、たくさん、関わっておきたい気がしてる。そして、その次の仕事に夢中になる時期に備えて、家事をもっと効率的にこなせる自分になっておきたい。家事が段取りよくこなせる女性は、必ず、仕事も成功できる。でも、もっと重要視したいのは、子供たちに家事をマスターしてもらうことちゃっかり、楽する、自立してもらうことを、目標にしてしまうつもり。仕事も家庭も、両方が中途半端にならないように、家を整えておきたいと思ってるらしいというわけで、今年私が選んだのは、これ。 これのいいのはね、12月の一ヶ月が、縦軸が日にち、横軸が仕事と家族のためとなっていて、テーマをつけやすい。 この、work のとこに、例えば、「教室」とすれば、一ヶ月にどのくらい教室に費やすかもわかる。family のとこには、のんのん・・とかって、書いておけば、彼女とどんな風に関わるか計画できる。下の欄にある、今月するべきことも、その二つのバランスがとれる。毎日のスケジュールは時間ベースで管理できる。こんな手帳を手にしただけで、かなり幸せになってしまう私・・みなさんは、どんな手帳を選びましたか?
2006年11月17日
コメント(9)

OKAO さんと 出会いました。 大切なのは いつも「今」 とても しあわせ・・・この頃、いろんな形で自分の中から溢れてくる何かを表現する方が増えてますね。そんなひとつと、出会うって、とっても、うれしい・・・これね、紙粘土で作って、色づけしてるそうです。なんともいえないおかおでしょう?じんわり「今」や「しあわせ」を感じて浸ってる様子が、好きです。創咲工房さん私のブログ仲間の友人もこの頃絵を描き始めて、私のリクエストに答えて、私を表現してくれました。高校からのソウルメイトゆえ、すんなりイメージが浮かんだそうです。うれしかったわ。ありがとうぜひ、こちらも、ごらんになってね・・★♪ルカ♪ちゃんブログ
2006年11月15日
コメント(4)
友人の働いてる老人ホームでの、アロマセラピストとしてのお仕事。彼女が結婚するのを機に、引き継ぐことになって・・履歴書も提出して、面識もあったので、ノー面接で、17日から、スタート。・・・だったけど、なんでだろう。この気の重さは・・しかもね、朝から、左半分、痛くて痛くて、起き上がれない。思考がストップして、かなりの重症。実は、こないだ、一日ヘルプで付き添ったのだけど、夕方終わるころに、「ちょ~~~っと、深呼吸してくるね」って、外の空気を吸いにいったくらい・・どうも、私という人は、何かを吸収してしまう、掃除機みたいな体質がある。これは、吸収モードを発信モードに切り替えて、対応する必要があるなぁ。と、実感。でも、これまで、あちこちに出向いた施設にはないどうも、重たい、暗い空気が流れてる。どうもそれは、トップにも、原因があるし、働く人が長続きしないという原因は、ちょっといろいろありそうで・・あまりの頭痛に薬を飲んで、家が汚いからか?と、あちこちそうじしながら、ピザなど頼んで、ちゃっかり手抜きして、おしっ、断ろう・・!!!そう思った瞬間。痛みが飛んでった。決断をしなきゃいけないときって、いつもいつもやってくる。私は、学ぶことが好きだから、そこに何か学べるコトがありそうであれば、やってみよう!と思う性質だけれど、修行僧は、卒業じゃよ・・今、私に必要な要素。 それは、ワクワクすること!!!これに、尽きる気がしてる。ボランティアの月曜日。Kくんと、Yくんに会えるのが今一番のワクワクな仕事。そして、彼らのママとの時間が宝。アロマ教室でのちびっこママとの時間。これも宝。ならば、やっぱり、その延長に、ワクワクをつなげていこう毎瞬毎瞬、ワクワクする気持ちから、可能な限りの行動を起こすこと。私の修行ぐせを発見するとともに、その卒業を宣言して、もっと軽く、もっとワクワクハッピィでいようっって、決めちゃいました。あ~~~、それにしても、わかりやすいあたくしの体。今日に、感謝!!
2006年11月14日
コメント(6)

太極拳をはじめて、どれくらいたっただろう。あ~~、この頃、忘れっぽくて・・多分、2年半くらいなのかな。入門からはじまって、初級編、24式・・始めたころ、こんなにゆっくりの動作をしたことないよ~~!って、足もぶるぶるしてたっけ。このゆっくりとした呼吸は私のベースになってて、アロマトリートメントでも役立っているのかもしれません。こんなゆっくりなくせに、ちゃんとじわ~~~んとあったまってくるの。長崎に住んでいた頃は、気功を2年くらいしてて、気功の方が、このあったまってくるのは分かりやすかった。遠赤にあたったみたいに、ぽわ~~~んとしてね。太極拳でこれを感じれるようになったのは、この頃かもしれない。何しろ、武術なんだけど、舞踊みたいで、流れを覚えるまでに、相当、ひたすら同じコトし続けてきた。ゆうに、1年以上同じ事してるんだもん。そのおかげで、やっとこさ、頭じゃなく、体が覚えてきてねぇ。そして、いろんな風に動かす手があたたかくなって、じわ~~~~んと何かが放射していくのもわかるようになってきた。気功と太極拳の間には、なんとストリートダンスをしてましたこれは、長年のコンプレックスだったリズム感のない自分を矯正するためでねウォーキングも一緒に習って、ショーのモデル体験もしました。 きゃはは。すごいメークにグラースなヘアーでしょう?勝手にやられちゃってました。家族全員、両親一同ぶっ飛びました。一生に一度ですゆえに、お許しを・・・この時、ウエスト56、体重も37くらいだった。しっかり、筋肉はついてましたよ。何しろ、4ヶ月くらい毎日2時間の自主練。朝も毎日歩いてましたぁ。健康的だったなぁ☆若かったしぃ~~~2002年でございます。ヴォーギングって、マドンナがやってたのをならって、エニグマ?だったかな、の音楽で千手観音みたいなのもしました。前世の私が蘇ったかのように?感じたりして・・快感でしたよぉ。見ていただいた方には、ごめんなさいって、感じですが。。私たちにこんなチャンスをくれたチャレンジャーな先生のHPはこちら。EMF今、ロスあたりにいるそうです。がんばってるな~~~♪そろそろ、また違うことはじめようかな・・新年から、いよいよヨガをスタートしようと計画しています。やっぱりインドが呼んでいるぅ~~~~
2006年11月11日
コメント(13)

「絶対喜ぶと思いますよ~~~っ」というわけで、福岡市西区小田(こた)にある「ミノリ・アン」に連れて行っていただきました「まずは、畑にご案内します。」 そこで、私は、初めて、自然農法というものを見せていただきました。 わかるでしょうか・・何が野菜で、何が草なのか・・もっとクローズアップしてみると・・ 大根?かぶ?の葉が草にうずもれてるでしょう?ここでは、草は一切抜きません。そして、水も自然の恵みの雨以外与えないのです。肥料も特別にあげません。そうするとどうなるか・・土はあまり水も栄養ももらえないのね・・と悟って、なるべく、自らの中に蓄えよう^~~とするというのです。ゆえに、甘くて凝縮したうまみをもつ。そして草たちは、土を保護して、乾燥を防ぐ。天然の保水剤になってるの。しかも、虫も、なるべく草から食べてくださる。 蜘蛛も、しっかり共生してる!あなぐまも、サルもいらっしゃいますが、まぁ仕方がないか・・というわけです。そこで転がってたトマトを頂きましたが、黄色いのに・・「じゅわ~~んって、甘い!!」もう、たまらない美味しさでした。その後・・母娘で営むレストランへと向かいました。ここでの食事は、さっき間違って・・削除してしまいました・・あはは、ごめんなさい。動物性食品も砂糖も一切使わないお料理です。それはもう、いうまでもなく温かみのあるお料理で、大満足。限定6名予約制です。ミノリ・アンぜひ、近郊にお住まいの方は出向いてみて・・感動するはずです・・ありがとう・・・なるちゃん♪
2006年11月10日
コメント(8)
毎週、月曜日はボランティアの日。チャリを飛ばして、病院へと向かいます。この病院でのアロマボランティアは、障がい児の為のコーディネータさんから、紹介を受けて、ご縁をいただきました。一日目、コーディネータさん、看護士長、依頼者の4人で、打ち合わせ。アロマのマッサージで病室に来ることの許可をもらいました。この総合病院では、まだ、アロマでの取り組みがなく、かなり、慎重な様子でした。しかし、「脳神経外科においては、必要な分野ではあろうと思ってました。」とご理解いただくことはできました。個室ではないこともあり、香りは、他の入院患者さんに不快にならないように注意するよう言われました。とにもかくにも、許可がもらえたことは、チャンス到来!と、それだけでも、喜びましょう・・と、依頼者と話しました。二日目、依頼者の希望を伺い、出来ることを計画して、提示。毎週月曜日に、会うことにしました。スイートアーモンドオイルで、男の子のうでに、パッチテストをして帰りました。三日目、パッチテストでは、48時間反応なし・・だったので、ハンドマッサージを始めましたが、すぐに、皮疹が見え始め、中断。オイルをふきとり、(洗えないためオイルなしで、体をさわって、帰宅。(次第に、皮疹は、消えましたこの日から、私が来たのを知らせる為に、オレンジの香りをティッシュに一滴。「来たよ~~~」これぐらいなら、特に注意は受けない模様・・記憶に働きかけてくれるといいな・・四日目、ホホバオイルでのパッチテスト。オイルなしで、マッサージをして、ついでに、ママのマッサージをさせてもらって帰宅。実は、この日、何気にいつも香りを身につけてる私。ローズをつけてたところ、ご注意を受ける。「香りは使わないことになってましたよね?」「ごめんなさい。・・私のつけてる香りです・・」無臭を心がけなきゃです。これから、長いお付き合いをしていかなきゃだから、とにかく、いい関係づくりをしていかなきゃ。反省反省っ。五日目、今日、やはり、同じく、48時間反応はなかったけど、マッサージを始めると、同じようにポツポツ・・オイルが合わないのか・・マッサージと組み合わせるとだめなのか・・次は、いつも愛用している乳液で試してみることに。今日は、ママのマッサージをしたら、おかえしに・・って、私も肩をもんでもらいました回を重ねるごとに、依頼者のママといろんな話が出来るようになって、今日は、夫婦のことにも話しが飛んで・・「宝くじには、たま~~に当たることがあるけど、 結婚は、当たる事はないっ」って、友人が言うんですよ~~だって。これには、大笑いしてしまいました。こうやって、ふたりで大笑いして、また来るねって、握手して帰る。今は、それだけでも、充分だと思う。男の子のマッサージは試行錯誤だけど・・きっといい形が出来てくると信じています。今日は、月がきれいだねぇ~~~
2006年11月06日
コメント(8)
眠り姫な私は、たっぷりの眠りを栄養としているようでいつもいつも、「朝は」よく寝ております夜は活動の時間にて・・よく起きておりますでもちゃんと地球に住む人として朝から活動してる日が続いてたので、昨夜は早くから夢の中に入りすると今朝は6時に目が覚めてしまいましたコーヒーをいただきながら、昨日の夕刊を見ていたら、「抱きしめる力」磨く なる言葉に出会いました。今津朋子さんという俳優が、遠藤周作先生の出会いとともに、「泣かないで」という音楽座ミュージカルに出演、今、再演をなさってるようです。「わたしが・棄てた・女」という先生の脚本の原作は、今津さんの人生に決定的に影響を与え1971年生まれの、あたしと変わらない年齢の彼女ですが東京国際大学・人間社会学部福祉心理学科に入学してしまうにいたったそうです。私も大好きな作家でもある遠藤先生が、彼女に、「キリストさんってどんな人だと思う?」と問われて、「キリストさんはね・・・ 普通の人。 でも愛されない人を迷わず抱きしめれる人。 だから、誰もが神様になれるチャンスがある」と、おっしゃった・・そうです。 たくさんの現代の疑問符の中で、抱きしめる力をもつ女性を演じたことで、自分もそうなりたい・・と、心から願って、もっと学びたいと、学校へと進んだそうです。ある時、あたくしも痛烈に願った。 喜び(みぎて) と 悲しみ(ひだりて」 の 両方を 抱いて 拝む そんな人になるすべての出来事は、そんな私の「抱きしめる力」を育ててくれている。地球は喜びや悲しみの両方で成り立ってる場所どちらにもたくさんの命がつまっていて光を含んでいるその両方がそのりょうほうが・・大事・・おしっ!今日も、いい一日にしようね。今日は、同級生の結婚式だよ・・
2006年10月28日
コメント(4)
電車にのって、天神へ向かう。「今日は良いお買い物をしよう!」と祈る。こないだのオークション、何に血迷ったって・・13000円で落札できたらいいなって、思っててその数字が来たからなんだよねぇ。はずしちゃいましたけどぉ。これに、懲りずに、30000円以内で・・と、イメージを膨らませる。もっともこだわりたいのは、自分にジャストなサイズ!いつも行くのは、ソラリアか岩田屋。でも、今日はなぜか、三越に足が向く。そこで、一軒目。ジルスチュアート!うそ。。5号サイズがあるぅ・・しかも、ステキぃ雰囲気の出る、女優ワンピが揃ってる。気になるものと店員さんのおすすめと、あれこれ試着して・・わぁお!すんなり、気に入るものに出会っちゃいました。大人の可愛さがありつつも、ちょっとセクシーなブラックのジャストサイズお値段も、ぴったり予想通り!ちゃんと私を待ってる服があった!ありがとう教訓・・自分にちょうどいいは、気持ちいい
2006年10月25日
コメント(12)
やってしまった・・18000円で落札されてたのと同じスーツが13000円で落札できたって、喜んでたのも束の間・・7号サイズだったけど・・大きかった・・ええ~~~ん・・肩が落ちるぅ・・わかってたかもしれない。合うと信じてただけかもしれない・・パンツにいたっては、私、3号。ジャケットは5号のお子ちゃまサイズ。でも、たまには、大人のもの着たかったんだよぉ~~!!友人の結婚式がこの秋冬、2件・・そして、祝賀会・・と続いています。お店に見に行ったけど、ほんっとに、ちょうどサイズのスーツなんてワンピースなんてめったにないんだよ。でも、これは、着ていけない・・明日、最高のものに出会うために、みんな、祈ってて~~~
2006年10月24日
コメント(8)
いろんな痛みがあるけど・・その痛み、経験しなきゃ、わからない。わかってあげれない。わかってもらえない。でも、おんなじ痛みをもつ人に出会えたらその痛み、強いエネルギーに換えることができるあたしたちだからこそなんでもできるっちゃない!?痛みを超えるたびに、どんどん忍耐強くなって、もう限界なんてあるのかいな・・・?なんて思うときもあるけど。この痛みだからこそ乗り越えれるものだった他のものじゃ、とっくにあきらめてたかも・・ありがとう。あなたのおかげで私は、まだまだやれる!そう思うんだよ。あなたに出会えたことを感謝してもしきれないくらい・・感謝しています。ありがと~~~~~
2006年10月23日
コメント(4)
お姉ちゃんが、バイキングに行きたいとパパにお願いしてる「ねぇ、行きた~~~い、いきた~~~い」隣の部屋で、思わず声を出して笑ってしまった。そのお願いの仕方があまりに甘い雰囲気で、あまりにお上手だから。今日は新月のお祈りをする日。そのひとつの中に、「だめ・・という前にYES!といえる私になります」と書いた。何でもイエスというだけじゃ、能がないが、できるだけ、はいと言える工夫をしてみたくなった。お姉ちゃんは5年生になり、よく食べるようになった。洋服のサイズも、ジーンズにいたるまで一緒になったから、兼用出来そうなものを、選べるようになった。大きくなって、着れなくなっても、私が着れるからいいか・・なんて、笑えるけど、まぁ、嬉しいということにしておくかぁそんなわけで、バイキングも彼女にとって素晴らしく魅力的らしい。しかし、私も下の子も、ラーメン一杯でお腹が膨れるタイプ。モト取れないよぉ~~~~と思うから、どぉしよっかなぁ。。と思ったけど、「ま、イベントみたいに思えばいいかぁ」と、行ってみることにした。なんか、明るい気分になれそうだし。お姉ちゃんが私が着る服を出してくれる。デイジーのミニスカ(兼用ですに、ジージャンに、ブーツね。「かわいい~~~」とおだてられ、まぁ、そんなに悪くはないか・・と、新しい発見をしたりしてお店に到着して・・「妊婦さんが多いね」「そうね、妊婦さんみたいな人も多いね」あはは。それから、お姉ちゃんは、テレビでみたことのある大阪のおばちゃんみたいに、さくさくと取りに行っては、びしばし食べている。え・・・いきなりアイス?と思ったけど、ま、今日はいっかぁ。下の子も、大好きなイクラのお寿司から・・けっこう、頑張って食べてる。「なんか、いつもより、早く食べてしまうね」だって。パパも、ったく貧乏性だなぁ。。というくらいモトをとってくれたあたくしは、ただただその光景が面白くて、笑ってた。周りを見回してても、かなり笑える。微笑ましい、小さな幸せに溢れてる気がして「あ~~~~、おなか一杯、もう食べれ~~ん!」おなかが痛くなって、うんうんいってるもうしばらくは、行かなくていいね~~~身長だけでなく・・あははココロも、子どもの目線と、いつも、同じとこにいられますように・・
2006年10月22日
コメント(7)
専業主婦だったのち、ボランティア活動など始める女性にとって・・最初の難関は、 「 ご主人様 」にあるようだ。「お前は、ヒマでいいな」とか・・「そんな時間があったら、働いてくれ」とか・・でも、ここでしょげててはいけない。怒ってても始まらない。何といわれても、「やりたいの~~~っ」っていう明るい楽しみをみつけたわくわく感を満面の笑みで知らせてく。あるいは、微笑みが出せなくなってしまってる方は(笑せめて、それによって、生き生き輝いてくる自分を見せていこう。そもそも、ここで家庭が崩壊しては、元も子もない。家族を大切にする気持ちは、根底にしっかりすえておかなきゃ、ばらばら事件が起きてしまう。長年、活動を続けてこられた諸先輩方も、その家族への配慮には、格段の努力をなさっているようだ。18年ボランティア活動を続けていらっしゃる点訳サークル「ゆりかもめ」の代表 宮脇さんの秘訣・・「ご主人様」に、先手必勝「あのね、・・さんのだんなさま、 ・・・なんて言うらしいのよ~~~」「うちは、理解があって良かったわ。ありがとう」これなら、何か言おうとしてたのも、しまっていただけるやもしれぬ今日、そんな話を聞いてきたのだけど、これ、意外に私たちも使ってるよね~~~なにか、ちょっと告げておかねばと思うことは、「こんな考え方はどうかと思う」なんて、真正面から言わずに、少し時間をおいて・・第3者の話として、「・・のだんなさまは、・・・で、 私は、こう思うんだよね」と、他人事として言っておく。案外、「そりゃそうだよ。」って、同意してくれる事もあるから、そのときは、ちゃんと録音しておいて今一線で活躍している女性たちって、なんでというほどに、明るいそんなこんなで、うま~~~くやりながら、宮脇さんにいたっては、障がい者にとって「期待に応えてくれる」「超スピードでやってくれる」と、信頼が厚く、すさまじい受注を100人のボランティアを束ねてこなしている。すごい社会貢献だと思う。しかも、あまりの忙しさに髪振り乱しているけれど、 「楽しい」とおっしゃる。いやぁ・・・あの笑顔・・ほんとに楽しいんだわ。私も、彼女に続こう
2006年10月19日
コメント(0)
集中力が、ちぃとは身につくかもしれん・・・?いや、そんな効果がみられるかどうかは、さておき・・そうじより読書・・とつい好きなコトにのみ集中してしまうゆえ・・一気に、私のはまってるのは、以前も話しました・・思いつきで始めた床瞑想雑巾をがさっとつかめるくらいとってきて、一気にバケツに放り込む。ティートリーを数滴。・・・ぶどう球菌も一掃するという殺菌力もさることながら、 スッとする香りでやる気もアップ。 ふいた端から、クリーンな部屋が蘇ります。んで、始める時間を目に留めて・・「スタート」雑巾の表も裏もじゃんじゃん使って、端の部屋から、窓から、とにかくふきまくります。コツは、途中で洗ったりしないの。10枚くらいの雑巾がなくなるまで、ふきつづける!頭がからっぽになります。汗もじわっとにじんできて、洋服脱ごうかなぁ・・なんて思いはじめながらも、止まらない(笑はぁっ!終わったぁ・・・今日は、45分で終了しましたぁ。雑巾は、一気に洗濯機にほおりこみますです達成感もあるし、集中できます。こんなにすると、嫌いなそうじも、楽しめる単純なあたし。。いやなことがあった日も、ぼーっと気合が入らない日も、まずは、これっ!なんたって、部屋の中と頭の中は、リンクしてるものだいじだいじ
2006年10月18日
コメント(8)
人との関係において、相手が怒っている時も、悲しんでいる時も、悩んでいる時も、批判している時も、真剣に向き合う姿勢が大事だとは、私は思っていない。テーブルに座る時に、どこに座るのが好きですか?私は、対面して座るのが苦手でねぇ人の横にだいたい座りたい。特に、相手がいろんな想いを持っている人の場合ね。つまり、無意識の範疇でも、向き合うより、寄り添いたいと、思っているの。だからね。怒ってる人なら、一緒に怒ってみる。困っているなら、一緒に困ってみる。悲しんでいる人なら、一緒に悲しむ。あんまり真剣に向き合うと、対立したり、せかしたり、自分を責めたりさせてしまう。人は必要なだけ、怒る。必要なだけ、泣く。必要なだけ、悩む。その必要なだけの遠回りの時間がいるのね。その邪魔をする権利などないし、その早道をいくらか自分が体験していたとしたら、だからこそ、ぐっとこらえて、待つ・・だからねぇ。夫婦げんかのそのときも、あんな風にへらり笑っているんだよそして、あっ。今だな・・!そう感じた時に、ぼそっ。と伝えたりします。私、おしゃべりだからねぇ。ぐっとこらえるのは、下手なんだけどねぇ。受身だけど、実は、前向きな我が家に効く、処方箋なのでした。もちろん。ポンポン、な~~~んも考えずに言い合えるそんなのが、一番ほっとするんだけどねぇ
2006年10月05日
コメント(5)
私の日記は、なんのことやら・・何が言いたいのやら・・わから~~~~ん!と、親友達にも、よく言われてます結局、自分に言い聞かせてるだけだったり。ごめんねぇ。コメントに困ってるあなた!気にしないで、突っ込んでね。あはは。もっと、ポイントをしぼってみようかなぁ。そう、漠然と大きな枠で話してるからいかんのだわ。会って話すのとは違うからね。私って、ものすごく微妙に、感じ方が変わってる。どの表現もオリジナルな個性なのかな。だから、そうだねぇ。ま、いっかぁ。アロマ検定直前講座の、試験問題作りま~~す☆
2006年10月04日
コメント(5)
全447件 (447件中 1-50件目)