四 季 折 々 (俳 句)

 四 季 折 々 (俳 句)

2014年09月25日
XML
カテゴリ: 秋の歳時記

芝神明.JPG

  

  • だらだら祭1.JPG


    • 千木筥.JPG


       芝神明の祭に去る九月十三日に訪れた。昔付近に生姜が作られ生姜を

       供えたことから「生姜市」という。「だらヾヽとだらヾヽまつり秋淋

       し」と久保田万太郎が詠んでいるように、九月十一日から二十一にち

       までと祭の期間が長いので「だらだら祭」ともいう。

       私が参道に着いたとき折り良く花嫁さんが社の階段を下りてきた。辺

       りの人に混じって祝福の拍手をしたのはいうまでもない。参道の真ん

       中 に神輿があり、その横で老人が千木筥を組み立てながら売っていた。

       千木筥は檜の曲げ物の箱で、外面に藤の花を描き、中に煎った大豆を

       2~3粒入れてあり、千木と千着の音通から箪笥の中に入れておくと

       着物がふえるといわれる。千木筥は今私の洋服掛けにかけてある。



    花嫁に逢ふもえにしや生姜市

    クリックしてね
           ↓  

    人気ブログランキングへ




    俳句・秋・人事、芝神明祭・生姜市・だらだら祭・千木筥






    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    最終更新日  2014年09月25日 17時14分53秒
    コメントを書く
    [秋の歳時記] カテゴリの最新記事


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x
    X

    PR

    キーワードサーチ

    ▼キーワード検索

    コメント新着

    阿辻雨雄@ Re:冬麗(12/14) パソコンの調子が悪くブログ閲覧できませ…
    ひかり@ Re:冬麗(12/14) PCが壊れたり、体調をくずしたりして、ご…
    あみたん@ Re[1]:冬麗(12/14) ake02さんへ 年齢相応に暮らしています。…
    ake02@ Re:冬麗(12/14) 楽天ブログからの長いお付き合いを有難う…
    あみたん@ Re[1]:冬麗(12/14) ふたこぶ山さんへ そちらは海が近いです…

    お気に入りブログ

    まだ登録されていません

    バックナンバー

    2025年11月
    2025年10月
    2025年09月
    2025年08月
    2025年07月
    2025年06月
    2025年05月
    2025年04月
    2025年03月
    2025年02月

    カレンダー


    © Rakuten Group, Inc.
    X
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: