Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Jan 16, 2005
XML
カテゴリ: 音楽
とりあえず、この日曜で、2005年のピアノ曲練習計画(2005.01.03.策定(同日日記参照))の練習対象曲の最新時間測定を終えた。

今回は、これについてのコメント日記となる。

その前に、
**本日の心に残る言葉メモ**

「時間を浪費するな、人生は時間の積み重ねなのだから。」
by ベンジャミン・フランクリン
--
10年で、(24*365*10=87600時間) 87600時間。
もし、定年後の残りの人生を20年とすると、おおよそ175200時間しかない。 



たったこれだけしかない。そして、これは確実かつ現実的な数字である。

なにか、非常に少なく感じないだろうか??
しかし、人生は、この一時間の積み重ねなのである。

残る人生を一時間単位で考えてみると、
たとえ一時間でもおろそかにできないということに気付くはずである。
#


そして、
日曜日のピアノの譜読み・練習?!は、以下であった。
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT
○バッハ:
・インヴェンション(インヴェンション1番三連符版含む)全曲・・・・譜読み/一部練習

・平均律一巻の1番フーガ(4声)譜読み
・平均律一巻の2番プレリュード・フーガ(3声)譜読み~練習
・平均律一巻の3番プレリュード譜読み
○シューマン:子供の情景Op.15の1/7(トロイメライ)/12/13・・・譜読みまたは練習
○シューマン:アラベスク Op.18・・・譜読みから練習。


さて、今回は、以下の時間測定。水の反映・雨の庭以外譜読みの譜読み
○ドビュッシー:映像第一集全曲 1.水の反映 2.ラモー頌 3.運動 4'00/11'30/4'30
○ドビュッシー:版画全曲 1.塔 2.グラナダの夕べ 3.雨の庭 15'00/15'00/4'15
○アルベニス:イベリアより Evocacion(喚起)、13分 譜読みの譜読み

その他練習等
○アレンスキー:練習曲ヘ長調OP.42-3・・・譜読みの譜読み
○ショパン:ノクターン15番・・・譜読みの譜読み
○ショパン:ノクターン13番ハ短調 Op48-1 譜読み
○アルベニス:イベリアより El Puerto(港)・・・譜読みの譜読み16'15
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND

###
さて、本題のTyees2005練習計画についてであるが、まず、最新時間測定済みのリストは以下。
なお、一部、削除・追加等した曲があります。

#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp
「Tyees 2005年のピアノ譜読み・練習の計画」
・・・・・・変更履歴 2005.1.3./2005.1.16./
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp

なお、記入時間は、新年明け以後のTyeesが音にする場合の最新測定済み時間。

#####○2005年練習したい曲#####
最優先
○バッハ:インヴェンションとシンフォニア全曲(インヴェンション1番三連符版含む) 最優先
○ラヴェル:ソナチネ全楽章、練習? 11'00
○ラヴェル:夜のガスパール全曲 練習/譜読みの譜読みから/譜読みの譜読み 60分

第一優先
○モーツァルト:ピアノソナタ KV.310 a minor 譜読みから練習? 18'00
○ベートーベン:ピアノソナタ No.23 Op.57 「熱情」 ・・・譜読み 22'15繰り返し無し
○シューマン:トロイメライ Op.15-7 練習・・・2"00
○シューマン:アラベスク Op.18 譜読みから練習・・・7'00
○ショパン:ノクターン13番ハ短調 Op48-1 譜読み  7'10"  -8'00"
○ドビュッシー:映像第一集全曲 1.水の反映 2.ラモー頌 3.運動 4'00/11'30/4'30
○ドビュッシー:アラベスク第一番 4'40"・・・譜読み? or初見(追加)

第二優先
○バッハ:
・平均律一巻の1番プレリュード・フーガ(4声)1'55/2'00 譜読み
・平均律一巻の2番プレリュード・フーガ(3声)1'25/1'35 譜読み~練習
・パルティータ2番 譜読みの譜読み~譜読み 20'00
Sinfonia GraveAdagio・Andante・Allegro4'50/Allemande4'30/Courante2'50/Sarabande2'10/Rondequx2'15/Capriccio3'15

○ベートーベン:ピアノソナタ第8番「悲愴」、Op.13・・・譜読み 21分 繰り返し無し
○ベートーベン:ピアノソナタ第17番「テンペスト」Op.31-2・・・練習・譜読み・練習 20'20

○リスト:メフィストワルツ・・・譜読みの譜読み 15'程度
○リスト:超絶技巧練習曲より第1曲「前奏曲」・・・譜読みの譜読み 1'20"
○リスト:超絶技巧練習曲より第2曲イ短調・・・譜読みの譜読み 5'00"
○リスト:超絶技巧練習曲より第10曲ヘ短調・・・譜読み~練習 5'50"(~7分)

○ショパン:ノクターン15番・・・譜読みの譜読み6'50
○ショパン:スケルツォ3番・・・譜読み 11'40
○ショパン:バラード2番・・・譜読み 7'00

○ドビュッシー:版画全曲 1.塔 2.グラナダの夕べ 3.雨の庭 15'00/15'00/4'15

○ラヴェル:クープランの墓全曲、2005.1.8.譜読みの譜読み完了 60分繰り返しあり
○ラヴェル:亡き王女の為のパヴァーヌ・・・譜読みの譜読み・・・8分

○アルベニス:イベリアより Evocacion(喚起)、13分
○アルベニス:舟歌(マヨルカ) Op.202・・・譜読みの譜読み・・・8'45"

○スクリャービン:ソナタ4番Op.30・・・譜読みの譜読み・・・29'03"

○カプースチン:8つの演奏会エチュード Op.40から1番・・・譜読みから練習? 2'30"
○カプースチン:8つの演奏会エチュード Op.40から3番・・・譜読みの譜読み 13分程度
bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpbfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp

さて、コメントです。
--
A:::まあ、トラタヌというか、よくまで、こういうリストを掲示できるよなあ?!
B:::2005年1月3日の計画には、これ以外に、譜読みとかしたい曲のリストが別に掲示されているんだよね。
C:::ということは、この曲は、練習対象曲であるから、譜読みは勿論のこと、きちんと練習するというわけだ。
どう考えても、これを練習するには、一日が、100時間もないと、だめなんでないのか???無理である。

Tyees:::えーと、バッハのインヴェンションとシンフォニアを除くと、一回弾くのにかかる合計は、
297分+夜のガスパール60分+クープランの墓60分+スクリャービン4番30分で、
以上合計すると、447分、おおよそ450分、即ち、7時間30分となります。
また、インヴェンションは通しで弾くと30分弱かかります。
シンフォニアは、譜読みも全然できていないので、まあ、1時間はかかるでしょう。
ということで、一回弾くのに、おおよそ9時間かかります。
勿論、譜読みとかが進むと、時間は、半減する曲もあります。

A:::Tyees君は、どのように練習するつもりなのかね??? だいたい一日に、一回弾いてもうまくなるわけはないじゃないか。二回弾いてもうまくならんと思うが、仮に二回弾くとしても、18時間もかかってしまう。
B:::おっと、これ以外に譜読みとか譜読みの譜読みをしたい曲があることをお忘れ無く。。。
C:::結論。。。やはり無理。絞るということですねー。だいたい、一日に、ピアノにあてる時間は、どの程度の見込みなのかね?

Tyees:::えーと、飲み会のない日で、平均2時間くらいです。飲み会は、ある時期は、毎日ありますが、平均して、週に1/2回でしょうか。

A/B/C:::ますます、無理じゃないか。。。

沈黙

Tyees:::結局、一日は有限なので、早起きを前提として、以下の案では如何でしょうか??

早朝練習・・・バッハを主体に。30分程度
帰宅後・・・・・
・エチュード系を30分程度(ショパンエチュードOp.10-1/12/ Op25-1/10-4の複数セット等)
・その後の1時間30分で、最優先課題のラヴェルに最低30分、その他の曲に60分。

A/B/C:::まあ、これなら少々現実的かもしれんな。しかし、これで、どの程度練習できるのかね。
まあ、最優先と第一優先曲までに絞り、譜読みの譜読みなどとおりすぎるだけの時間の浪費はやめてはどうかね???

Tyees:::沈黙

A/B/C:::まあ、しょうがない。とにかく、やれるだけやってみなさい。睡眠時間もきちんととるんだぞ。

Tyees:::はい。

A/B/C内輪話:::まあ、全く無理そうだからな。徒然譜読み人Tyeesなどといっている位だから、練習は三日坊主になるだろう。そして、また、練習そっちぬけで、譜読みの譜読みを続けるだけになってしまうのだろうな。
発表の場を設定して、その曲目だけでも練習させるようにしてはどうだろうか。うーん、うまくいくかなあ? とりあえずその線でいくか?!!

**************************************

**今日の読書・漫画**
おたんこナース(佐々木倫子さん)Remix版?第一巻相当? ・・・スタート

**今日の運動**
ラジオ体操第一・・・ O.K.
足あげ運動左右5回×3セット・・・O.K.
腕立て伏せ・・・10回。
腹筋・・・20回。無理せず、手はお腹の上。
200回ジャンプ・・・1セット実施。
一日、くだり階段を使って極力おりるようにしたか。・・・△~×

**今日の整理整頓**
読了漫画・雑誌などを少々一か所に積み上げ。
2箱段ボール整理。しかし、中身は本ばかりで、減らず。

**今日のCD/DVD/mp3**
無し。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 17, 2005 03:06:43 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: