今日、山野楽器へ行きました。
春秋社のシューマン第4巻なかったです。もしかすると、tyeesさんが買われたのでしょうか(笑)。

フモレスケですが、すみません、長いです。プロが演奏しても25~30分位かかるのではないでしょうか。技術的には、おっしゃるように最初はとても穏やかな曲想ですが、途中は結構激しい部分もあって起伏があります。ただ、全体的にはシューマンの優しい面が出ていて私が最も好きな曲の一つです。
是非、弾いて下さい!
(Mar 2, 2005 07:15:39 PM)

Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Mar 1, 2005
XML
カテゴリ: 音楽
水天宮前の某ホテルにて、ある会社のフォーラムがあった。
少々簡単な立食パーティに出席、知り合いメンバーと歓談後、お開き。

私はいそいそと銀座に向かう。

まだ開いているかな??

そう、立食パーティで少々長居をしたので、もう、ヤマハはしまっているだろう。
しかし、頼みの綱の山野楽器は開いているかどうか。。。。

三越前で乗り換え、銀座で下車。9番から地上へ。

幸いにも開いていた。8時10分前。
よく見ると、なんと、山野楽器は8時30分まで開いている。



楽譜コーナーへまっしぐら。
そうそう、不足しているシューマンを買い揃えるのである。

何故かない
・Op.20・フモレスケ 変ロ長調

そして、楽譜があるはずなのだが、家の中でみつからない、
・Op.54・ピアノ協奏曲イ短調

その他後期もの

---
フモレスケは、ダブりの曲が色々はいってしまうが、安価な春秋社版とした。

ピアコンは、迷った末、Breitkopf版、7巻を購入。二千数百円。
Clara-Schumann編のようである。

・Op.92・序奏とアレグロアパッショナート(ピアノと管弦楽)ト長調
・Op.134・序奏とコンサートアレグロ(ピアノと管弦楽)二短調
があわせて掲載・収録されているのである。
一生弾くかどうかもわからないのだが、これも縁であろうか。。。

--

「The Essential Collection Schumann GOLD」
という楽譜を購入。
ポピュラーなピアノ曲抜粋と、歌曲や室内楽曲のピアノ編曲が一部収録されている。
これも楽しめそうだ。。。。

--
その他、パデレフスキ、パルムグレン、メラルティン、ドボルジャークなどのビアノ曲集各種購入。

結構、大きなお買い物と鳴ってしまった。


さて、ピアノの譜読み・練習?!は、以下でした。
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT
○バッハ:インヴェンション#1/4//8/13・・・練習
・シンフォニア#2・・・譜読み継続。
・シンフォニア#9・・・譜読みの譜読み継続。
・平均律1巻
・1番フーガ(四声)・2番プレリュード/フーガ(三声)・3番プレリュード・・・練習


帰宅後
○シューマン
・子供の情景Op.15より#1/2/3/7/8/12/13・・・譜読みから練習
・アラベスク Op.18・・・練習。

・Op.54・ピアノ協奏曲イ短調より一楽章・・・譜読みの譜読み
・・・弾けないのだが、感動。和音がシンプルなのだが、心に響く感じですね。
・・・今さらですが、一楽章カデンツァの二ページ程、最高です。涙もの!!


・Op.20・フモレスケ 変ロ長調・・・譜読みの譜読みの譜読み?
・・・この曲、最初の方は意外に簡単かなと思いつつはじめたが、長い長い。
・・・そして、途中からどんどん難しくなる。
・・・途中から疲れてきたせいもあるのかもしれないが、だんだん最後が遠くなる感じでした。

・・・あとから数えてみたら、春秋社版で、37ページもある。
・・・10頁くらいかなと思って始めたのだが、全く検討違いの大きな曲でありました。
・・・弾き終わってから長さに驚愕するなんて。
・・・弾きはじめてから、だんだん難しくなり、音にするのをやめるか悩みつつ、でも、
・・・まだ何ページ残っているのかを確認するのが怖かったというのが正直なところ。
・・・途中、この長さに気付いていたら、最後までいきつかなかったに違いない。。。

・・・この曲、考えてみるとレコードとかCDで聴いたことがなかったような気がする。
・・・この界隈の皆様のご紹介がなかったら知らない曲であり続けたかもしれない。
・・・Einfach und zart 春秋社版で20ページ目からのテーマが特に気に入りました。
・・・この曲結構好きになれるかもしれない。


--
ピアノへの編曲版・・・・いずれも譜読み(の譜読み?) ・・・どうにか初見でできるレベル
・・・Chester Music社「The Essential Collection Schumann GOLD」なる楽譜による。

・・・実は、フモレスケがあまりにも長いので、途中中断して、以下を弾いてから、
     また、フモレスケに舞い戻ったのでありました。(笑)

・詩人の恋 Dichterliebe Op.48 より、
・・・Im Wunderschoenen Monat Mai
・・・Ich Grolle Nicht
・・・Ich Will Meine Seele Tauchen

・Er und Sie
(原曲は何の曲なのだろう。きっと、一遍の歌曲なのだろうと思うが、わかりません。)

・String Quartet in A Major, Op.41 No.3 より Seconde Movement : Un poco adagio
・Piano Quartet in E♭ Major, Op.7より 3rd Movement : Andante cantabile
・Symphony No.2 in C Major, Op.61より  3rd Movement : Adagio espressivo
--

以上で、力つきた。A.M.0h

#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND

**今日の本・漫画**
動物のお医者さん(佐々木倫子)4巻・・・読書中引き続き。なかなか、読み進まない。
ホーキング宇宙を語る(ビッグバンからブラックホールまで)(早川文庫)・・・読書開始。

**今日聴いた音楽**/**TTD(Things to Do)**/**今日の整理整頓**/**本日の心に残る言葉メモ**


**今日の運動**
ラジオ体操第一・・・○
(寝たまま)足あげ運動左右5回×4セット・・・○
腕立て伏せ・・・0回。腹筋・・・10回。背筋10回
一日、くだり階段を使って極力おりるようにしたか。・・・○~△
3D立体視法・・・1回。(クロス&パラレル&クロス&パラレル法交互。)
200回ジャンプ・・・100回ジャンプ。50回腿あげ。

***近頃のサイトチャレンジ事項***
○今日のmp3ライブラリ倉庫整備・・・まだ、昔のサンプルしかないですが。。。
Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3) URL:www.geocities.jp/tyee_style/

「人気blogランキング(音楽)!!」 に参加継続中。
当方TyeesのTyees_Cafeは、音楽系ランキングの51位-99位内辺りにいます。ダウン気味?!

####
個人の確定申告の準備作業、今日もできなかった。
さらに、明日以降に回そう。間に合うかだんだん不安になってきた。
それでは、お休みなさい。

**画像張り付け3/1~の新機能テスト**





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 2, 2005 12:13:04 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:シューマン「フモレスケ」の長さと難しさに驚愕?!(03/01)  
lemidori  さん
界隈でシューマンが人気ですね。
わたしもいくつかはもちろん弾きましたが、どうもブラームスとシューマンは苦手です。
あんた、どこへ行きたいの?って感じでやたらだらだら続く気がして。
たまにロマンチックなフレーズもあるのですが。

フモレスケ、長いですね。こういうのをレッスンで弾くなんていうと、どうなるのかしらん。

それにしても山野とヤマハと、羨ましい~ (Mar 2, 2005 04:55:15 PM)

Re:シューマン「フモレスケ」の長さと難しさに驚愕?!(03/01)  

Re[1]:シューマン「フモレスケ」の長さと難しさに驚愕?!(03/01)  
tyees さん
lemidoriさん
>わたしもいくつかはもちろん弾きましたが、どうもブラームスとシューマンは苦手です。

あれ、そうなんですか。私も、ブラームスとシューマンは苦手というか、若い頃??、あまり弾いたことも泣く、聴いたこともなくできてしまいました。
大学にはいってからは、友人でシューマン好きがおりまして、聞く方は結構するようになりました。

うーんと、そうだ。シューマンひとしきり音にするだけしてみたら、ブラームスもやってみようかなと思い立ちました。随分先になるかもしれませんが、ブラームスもちゃんとやった曲は、あまりないので、ひとしきり、音にしてみて、好きな曲を増やしてみたい。


>フモレスケ、長いですね。こういうのをレッスンで弾くなんていうと、どうなるのかしらん。

人前で弾くとなると、一式弾かねばならないのでしょうね。勿論。

しかし、自分で楽しむ分には、部分に区分けしてやってみるのもよいかもしれませんね。
フモレスケは、様々なピースの集まりみたいな印象をうけました。とても好きなピースとそうでもないピース。。。人前での演奏は、ちょっと、私には永遠に無理と思います。好きなピースのみならいいけれど、そうでもない部分は、きっと、練習しませんもの。

>それにしても山野とヤマハと、羨ましい~
久しぶりにいきました。たまたま、仕事の都合がそちら方面だったので、ラッキーでした。。。笑
(Mar 2, 2005 07:28:21 PM)

Re[1]:シューマン「フモレスケ」の長さと難しさに驚愕?!(03/01)  
tyees さん
みっとんぬらさん
>今日、山野楽器へ行きました。
>春秋社のシューマン第4巻なかったです。もしかすると、tyeesさんが買われたのでしょうか(笑)。

3/1の夜、四巻だったかな。間違いなく一冊買いました。私です。犯人は。(笑)

>フモレスケですが、すみません、長いです。プロが演奏しても25~30分位かかるのではないでしょうか。技術的には、おっしゃるように最初はとても穏やかな曲想ですが、途中は結構激しい部分もあって起伏があります。ただ、全体的にはシューマンの優しい面が出ていて私が最も好きな曲の一つです。
>是非、弾いて下さい!

弾くのは無理としても、音にするのは、好きな部分続けて活きたいと思います。フモレスケは、みっとんぬらさん他、何名かの方が、好きな曲にあげられていて、自身、知らなかったので、是非チャレンジということでやってみたわけですが、本当に長かった。トータル一時間くらいかかったと思います。

途中投げ出すところを、編曲ものの別の曲の譜読みにいって、もう一度、フモレスケ後半をと続けたので、本当のところどのくらい時間かかったかよくわからんくらいです。
起伏があって、やはり、シューマンらしさなのかなというところも沢山あって、結構気に入りました。
次は、ブラームスあたりのお薦めを皆様に伝授願いたいところです。 (Mar 2, 2005 07:37:31 PM)

Re:シューマン「フモレスケ」の長さと難しさに驚愕?!(03/01)  
あみい さん
フモレスケ、私は譜読みで確か2時間半かかりました。一回やっただけで、通しで弾くのは2度とないかもと思いました。疲れ果てました。

そう、残り、何ページ???って数えつつ。

私はホロヴィッツの演奏のフモレスケが好きです。
とてもダイナミックに、そして繊細に弾きこなせるのは彼しかいないと思います。
無難なのがアシュケナージでしょうか?
伊藤恵さんのフモレスケもダイナミックで好きです。シフのはすごくナイーヴな感じで、これもまたいいですよ。
(Mar 2, 2005 11:15:37 PM)

こんばんは(●´ω`●)  
ひとみいご  さん
>今日のmp3ライブラリ倉庫

楽しませていただきました★
音色の美しさにウットリです、
心の栄養になりました、ありがとうございます★
(*´▽`*)

(Mar 3, 2005 03:08:52 AM)

Re[1]:シューマン「フモレスケ」の長さと難しさに驚愕?!(03/01)  
tyees  さん
あみいさん

フモレスケ、6部にわかれているようで、私は3部と以後が好きになりそうです。まだ、予感まじりですが。
ということで、今後は、部分部分好きなパートからやってみようかなと思います。
>私はホロヴィッツの演奏のフモレスケが好きです。
>とてもダイナミックに、そして繊細に弾きこなせるのは彼しかいないと思います。
情報有難うございます。
私も、ホロヴィッツ版家の中でみつけて聞いてみみました。三部目、私の想定以上にゆっくりとはじまるのですが、やはり、素晴らしい。

ホロヴィッツ版以外は、恐らく家にないので、そのうち、聞いてみます。 (Mar 3, 2005 08:31:11 AM)

Re:こんばんは(●´ω`●)(03/01)  
tyees  さん
ひとみいごさん
>>今日のmp3ライブラリ倉庫

>楽しませていただきました★
>音色の美しさにウットリです、
>心の栄養になりました、ありがとうございます★
>(*´▽`*)

ありゃー、聞かれてしまいました?!
そのうち、練習風景をアップする、するといいつつ、1か月くらいたってしまいました。

譜読みの譜読みばかりで、アップするような具合にならないのですよねー。
超スローで、きれぎれの初見音だし大会みたいな毎日ですので。

本当にそのうち、もう少々練習きちんとした状態のものを少数でもアップしたいものです。

ひとみいごさんの演奏も是非アップしてくださいませ!


(Mar 3, 2005 08:34:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: