Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Jun 26, 2005
XML
カテゴリ: 音楽
昨日の日記に、暗記には繰り返しが重要、そして、効率的な暗記には繰り返すにもタイミングが重要、その他暗記術イロハを紹介した。

この暗記述を「暗譜」に応用するとなると、

暗譜がおおむねできたら、
すぐに復習、
翌日復習、
一週間後、一か月後に復習などと、
だんだん間をあけつつ復習していくと、忘れないとの話

になろうとの推論はできた。

その他、

・関連づけて覚える、
・語呂で覚えるなんてのもあったが、

色々、暗譜にも応用が効きそうである。



ところで、
横山由起夫 ピアノQ&A136 (下巻)には、暗譜について、
--
「暗譜」=「譜を覚える事」が難しいのではなく、これを間違わずに演奏することのほうが難しいのだ。
「暗譜」で演奏するということは、あらゆることを意識的に覚えていなければいけないということで、・・・

のような記述があるが、特に暗譜法とか暗譜術が述べられているわけではない。

--

さらにチャレンジングに徹底的に暗譜するにはどうするか。


以下参照。


ショパン7月号から・・・田村宏82年の回顧録より・・・
--
・・・もっとも重点を置いたのは、暗譜そのものよりも、暗譜を確実にするため、そしてまた、本番でそのことに自信を持つ為の練習方法であった。
・・・譜読みの並行して、楽曲の構成、和声進行を楽譜場で徹底的に調べる事から始めた。

・・・その方法とは、目を閉じて鍵盤を思い浮かべ、その架空の鍵盤場を実際の演奏のつもりで指を動かすこと、つまり、イメージ・トレーニングの徹底であった。
・・・だから、この練習中、架空の鍵盤上でふっと指の迷いが生じた場合には、すぐに楽譜を開いてその箇所を確認し、しっかり覚え込むようにする。
この練習は、電車の中、寝床の中、どこでもできるので、私としては、非常に効果的な確認手段であった。・・・
--部分引用終り--



いやいや、暗譜の苦手な、それどころか、一見のみで、徒然譜読みばかりのTyeesにとっては、頭の痛い話である。

暗譜して、聴衆のいる場における演奏の際に、最後まで弾けること。
私にはとても怖いことである。

暗譜の手間よりも音楽性、
また、合奏など自分が止まると回りに迷惑かかかる場合などは、譜面を見ながらでも良いとは聴くが、やはり、今までの自分の例をみても、暗譜できていないものは、とてもとても人前で弾くレベルに達していない事が多い。

やはり、各曲ごとにくぐりぬけねばならぬ大きな関門のようである。

やはり、意識的に、興味を持ち、繰り返しの努力をしていくことしかないのであろう。

頑張っていこう。まずは、インヴェンションからかな。
--

*ピアノ譜読みやら練習*
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT
バッハインヴェンションより#1/4/8/13・・・暗譜練習
バッハシンフォニアより#1/2/9/・・・譜読み
メトネルのおとぎ話Op20-1とプリマヴェーラOp39-3・・・練習

ドビュッシー
プレリュード一集より・・・すべて譜読み?
・野をわたる風
・西風の見たもの
・亜麻色の髪の乙女
・とだえたセレナード
・沈める寺
・パックの踊り
・ミンストレル

ドビュッシー
映像1/2集より
・水の反映
・ラモー頌
・運動・・・練習
・葉蔭をもれる鐘の音

ラヴェル
夜のガスパールより
・スカルボ・・・・全・・・譜読み、前半ゆっくり練習
これは、ぼちぼちといきます。。。

--
お出かけ
--

バッハ
・平均律一巻よりNo.2Prelude、Fuga/No.3Prelude・・・練習

リスト
超絶技巧練習曲より
・No.10. f-moll・・・ゆっくり練習
・No.11.夕べの調べ Harmonies du soir・・・譜読み
なかなか、夕べの調べ上達しない。
気を引き締める為、EDITIO MUSICA BUDAPEST版4400円也を購入、
超絶技巧練習曲12曲の専用楽譜です。
No.10の68小節目かな、右手が少々違うみたい。どちらでいくか、また悩みそう。

カプースチン
・エチュードNo1・・・・ゆっくり練習。この頃弾き方がいい加減になっているので。泣;

メトネル・・・ゆっくりと「忘れられた調べ二集」Op.39全5曲に親しんでいきたいところ。
といっても、5曲目は一応ソナタなんですね。これだけでも大変。
・Op.39-1(Meditazione)/2(Romanza)・・・譜読みの譜読み
・プリマヴェーラ(Primavera)Op39-3・・・練習
・Canzona matinataOp39-4 ・・・譜読みの譜読み
・Sonata tragica(悲劇的ソナタ)Op39-5 ・・・譜読みの譜読み

#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND

*今日のお薦め音楽*/*今日の言葉*/*TTD*/*今日の読書・漫画*/*今日の運動*
ピアノの森 7/8/9巻読了

**近頃のサイトチャレンジ事項**
○主に、本、楽譜情報やCD情報等をより具体的に紹介する別サイト
・・・ Tyee_Style Blog を2005年5月上旬よりスタート。


○「今日のmp3ライブラリ倉庫」整備状況
・・・ Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3) :www.geocities.jp/tyee_style/



BlgRnkngBnnr2BLOGランキング(音楽) このクリックだけでランキング順位があがります。
Tyees_Cafeは、このところ、150位前後。。。
皆様、1クリックよろしくお願いします。m_(__)_m;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 27, 2005 03:31:24 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
とってもピアノお上手そうですね!そして、いろいろな曲を弾かれるんですね!
カプースチンとか…すごいなぁ。アマチュアっていうのをみてますますびっくりです。 (Jun 27, 2005 08:12:38 AM)

Re:はじめまして(06/26)  
tyees さん
カラーリストの卵さん
>とってもピアノお上手そうですね!そして、いろいろな曲を弾かれるんですね!
>カプースチンとか…すごいなぁ。アマチュアっていうのをみてますますびっくりです。

アマチュアといっても、皆ピアノオタクが周りに揃っておりまして、私などはおとなしい方です。
しかも、土日にしか練習できません。
今週6/27も、しょっぱなから飲み会、酔っ払いで、帰宅して、深夜ヘッドフォン練習少々できるかどうか。

して、いつになっても、譜読みから練習ばかりで。

といいつつ、頑張ってまいります。
カプースチンは大好きなのですが、難しくて、てこずったまま、あきらめの境地にたちつつあります。。。やさしめの曲だけ拾っていこうかなと路線変更を考えつつあります。

それでは、今後ともよろしくです。 (Jun 27, 2005 12:32:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: