Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Oct 9, 2005
XML
カテゴリ: 音楽
愛娘と買い物におでかけ。

途中の一寸した樹木の林の中で、鈴虫の鳴き声も秋らしくなっている。

鈴虫の歌?って思い付かなかったので、
コガネムシの歌を歌う。
--
黄金虫は金持ちだ
金蔵建てた蔵建てた
???????????????・・・歌詞がでてこん???
--



なんでその曲知っているの?
ピクミン(2)(ゲームキューブ)の主題歌じゃん・・・・・??

Tyees: 知らん。これは「こがねむし」の曲。童謡です。キッパリ。

娘: うっそー。いや、ピクミンです。キッパリ。

言い合いになりました。
して、娘はいう。その次の歌詞教えて教えて。。。

Tyees:うーん、なんだったかなあ。

コガネムシはカネモチだ
カネグラたてたクラたてた
???????????????

やはりでてこない。



時間はとおりすぎていき、・・・

夕食外食の後、突如思い出した。

Tyees: たしか、「子供に水飴なめさせた」じゃない。

娘: なんで、カネモチは水飴なめさせるの? ちがうんじゃない???

・・・


して、娘は言った。
「そうか、昔は、水飴は高かったんだ。。。。」

一件落着であった。
--

ところで、この童謡歌詞の正解は、ちょっと違っていた。
「子供に水飴なめさせた」は、二番であった。

昔昔はよく歌っていた童謡も思い出せないとは情けない。
でも、一生懸命思い出そうとすると、二番はでてきたわけだから、もっとがんばれば一番も思い出せたのであろうか?
記憶とは不思議なものであります。
--
正解は、以下でした。
--
黄金むし

  黄金むしは金持ちだ
  金藏建てた藏建てた
  飴屋で水飴買つて來た

  黄金むしは金持ちだ
  金藏建てた藏建てた
  子供に水飴なめさせた

野口雨情作詞
中山晋平作曲
--
しかし、私の時代には普通にあった童謡を娘が知らないとは面白い。
やはり、時代によっても、覚えるものが異なっていることがわかった。

ピクミンは、当初主題歌は、「愛のうた」でヒットし、このCMソングを担当しているのが『ストロベリー・フラワー』のふたり組。
ピクミン2では、同じく、『ストロベリー・フラワー』のわたなべともえさんと友妻タケシさんがやはり担当されたらしいが、やはり調べてみると、以下のとおり、ピクミン2の主題歌「種のうた」は曲の部分は童謡のコガネムシなのであります。
--
「 『ピクミン2』は個性がキーワードなので、5色のピクミンの『個性』にスポットを当てて歌詞を作りました。曲は『コガネムシ』を使わせてもらっています。原曲の短調(マイナーコード)を長調(メジャーコード)にアレンジして、小節の順番を入れ替えて編曲しています。原曲の『コガネムシ』はちょっとマイナー調で、若干ダークな印象がある曲なんですが、これに歌詞を載せてみたら意外にピッタリはまったんですよね。最初に歌詞が出来ていて、それにはまるシンプルなメロディーを探した結果です。」

以上、『ストロベリー・フラワー』インタビューより
cf) http://www.nintendo.co.jp/nom/0405/index.html
--

ピクミン2のゲームの目的は『とある惑星でお宝を探して、勤務会社"ホコタテ運送"の借金を返すこと』。
プレーヤー主人公のオリマー、そして社員のルーイを操ってお宝探しの旅に出るのです。
もちろん、謎の生物"ピクミン"たちの手助けがなければお宝は運べないので、いかにしてピクミンを上手に使いこなすかが重要なポイントらしいです。

--
Apple iPod nano(4GB・ブラックモデル)【税込】 MA107JA(IPOD4GNANOB) [MA107JAIPOD4GNANOB] ところで、 Apple iPod nano
がやっと届きました。今度はブラックフェース4GBにしました。

これは毎日の持ち歩き用になります。従来のiPodは、やや重いので休日用などです。

当初Macの場合は、ずーっと、きらないでくれのマークが出っぱなしになりますが、ItunesにiPod設定が初めて表示された際に、全部手動(同期なし)に設定して、Macを終了すると、このマークは消えました。(iPod nano 4GBには、TyeesのマックのiTunes全曲ははいりきらんので、即同期無しの手動に切り替えました)
結局、Macが切れているときに、接続なり解除なりすればいいということでしょうか。

あるいは、デスクトップ上のiPodのアイコンを取り出し(通常ゴミ箱)にドラッグすることでも、
"Do not disconnect."の表示は消えます。
これで安心して、取り外しができますね。

ファイルの追加、削除などは、iTunes上のファイルやプレイリストのドラッグ等で普通のファイル操作と同様にできます。
以前は、iPod上のファイルの削除がわからなくなってしまっていましたが、同期を切って、手動にしてしまえば、普通のMac上の他のファイル操作と似た感覚でできるようになります。

以上、MacintoshとiPod nanoの場合のナノTipsでした。


*ピアノ練習*
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT
バッハ
・シンフォニア#9/10/11/12/13/14/15番・・・譜読みから練習
・平均律1巻 #3(P/F)・・・練習/譜読み

クラーマー=ビューロー60練習曲
#1/2/3/7/8/15/16/20/27/43/47/56/59番・・・ゆっくり練習。
お手本がそろってきている曲を中心におおむね半分のスピードでゆっくり練習。
#1/2/8は、7割から8割程度のスピードで。
#27番はまだまだ譜読み

カプースチン8つの演奏会用エチュードOp.40より
・#3(Toccatina)・・・・ゆっくり練習。中間部繰り返し練習。
全体、指定速度(四分音符=132)の半分強の速度で。
今のところ、80から90で安定的に通して弾けることを目標にしている。

・#1(Prelude)・・・・練習。中間部ゆっくり練習。
・#2(Reverie)・・・譜読みの譜読み。1回のみ

メトネル
・おとぎ話Op.34-2・・・ゆっくり練習

Carl Vine
Sonata (1990)の一楽章・・・・譜読みの譜読み、引き続き。
 赤いワイン色の表紙

リゲティ エチュードより・・・自筆譜のファクシミリ版楽譜にて。
・#1:DESORDRE・・・譜読みの譜読み
・#5:Arc En Ciel・・・譜読みの譜読み

ラフマニノフ
・プレリュードOp.23-2・・・・ゆっくり練習、中間部練習、練習。
・モメントミュージカルOp.16-4・・・・ゆっくり練習、練習。
・ピアノコンチェルトNo.2より一楽章・・・譜読み

ショパン
・スケルツォ3番・・・練習
・スケルツォ4番・・・譜読み
・ノクターンNo.8・・・譜読み
・ノクターンNo.13・・・練習
・ノクターンNo.17・・・譜読み
・ノクターンNo.19・・・譜読み
・ノクターンNo.20?ハ短調・・・練習
・コンチェルトNo.1より1楽章・・・ゆっくり譜読み

#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND

Tyee_Style Blog ・・・本、楽譜、CD情報等をより具体的に紹介する別サイト・・・Carl Vine Piano Sonata関連の情報を少々掲載してみた・・・

Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3)
・・・クラーマー8番とカプースチンエチュード3番短縮系、ミスだらけだが、練習風景ということで、とりあえずアップしてみた・・・


--

以下、ピクミンを知らない方の為に、追記です。
ピクミン情報 も色々面白いし、以下のグッズなんかも出ているようです。笑;
【happy】黄ピクミン抱き枕 【happy】青ピクミン抱き枕 【happy】赤ピクミン抱き枕 【happy】黄ピクミン・ポーチ_大感謝セール0916 ピクミン2 コレクションフィギュア 第3弾 BOX(予約) ストロベリー・フラワー/種のうた 【GC】ピクミン2 【GC】ピクミン2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 10, 2005 08:52:56 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


コガネムシ  
hifumin1027  さん
私はもちろんピクミンを知りません。
コガネムシの歌も金蔵建てた、蔵建てた、までしか知りません。水あめ買ってきた、、とは。やることがしゃれていると思います。
 ナイスガイ、コガネムシ!!! (Oct 10, 2005 09:22:54 AM)

Re:黄金虫とピクミンとiPod nano(10/09)  
Francois松  さん
コガネムシの1行目しか知りませんでした。ピクミンも知りません。
妻も全く同様でした。
ちょうど私の年代は隙間世代ということになるのでしょうか。
何かの替え歌があったような気がするのですが、それも思い出せません。
全くお役にたてませんでした。orz
(Oct 10, 2005 09:43:10 AM)

Re:黄金虫とピクミンとiPod nano(10/09)  
Inaい~な  さん
iPodnano入手おめでとうございます!

iPodを手動で管理している時には、iTuneの右下にある4つのボタンの一番左端を選択するとiPod設定が出てくるので、「iPodを自動的に更新する」を選択して、「ディスクとして使用する」をオフにして<OK>をクリックすると、消えるはずなのですが・・・
オーナーズガイドにはこの点でMacとWindowsの違いがあるとは書いてありませんでした。
あの「切るな!」サインってちょっとイヤですね。。。 (Oct 10, 2005 10:28:02 AM)

Re:黄金虫とピクミンとiPod nano(10/09)  
みっとん さん
この歌、不思議な歌ですね。
名前から生まれた歌詞なのでしょうが、コガネムシから金持ちを想像するとはとても思えません。子供だましにしては、一流の作詞家だし。
子供の頃、コガネムシとカナブンの違いがよく判らず、カナブンが飛んできては「あ、コガネムシだ」と騒いでいたのも原因なのかも知れません。
いずれにせよ、きれいな虫という意味では、やはり玉虫でしたね、私の場合。^^;
ピクミンは、歌だけでヒットしたゲームでした。やってないので詳しくは知りませんが、食指が動いたゲームではありました。食べられる、捕まえられるという今までにない感覚のゲームだったように記憶しています。 (Oct 10, 2005 10:40:32 AM)

どうぞ遊びに  
ビタマインド さん
こんにちは。
とても素敵な( 楽しい、かわいい、きれいな)デザインがいっぱいですね。
私のお勧めなんですが、 HP作りに色々役立つサイトです。
素材を探してさまよっている方はhttp://www.designcontents.comを一度訪問してみて下さい (Oct 10, 2005 11:18:12 AM)

Re:コガネムシ(10/09)  
tyees  さん
hifumin1027さん
>私はもちろんピクミンを知りません。

なにやら、ピクミンとピクミン2は、結構ヒットしたゲームで、ピクミン系の抱き枕とかポーチとか、いろいろグッズ系もでているようです。。
>コガネムシの歌も金蔵建てた、蔵建てた、までしか知りません。水あめ買ってきた、、とは。やることがしゃれていると思います。

なんで、水あめなんでしょうね。
おせんべいとかではだめなのかな。
昔は、チョコレートとかケーキはなかったろうし。
??? (Oct 10, 2005 11:45:55 AM)

Re[1]:黄金虫とピクミンとiPod nano(10/09)  
tyees  さん
Francois松さん
>コガネムシの1行目しか知りませんでした。ピクミンも知りません。
>妻も全く同様でした。
>ちょうど私の年代は隙間世代ということになるのでしょうか。

そういえば、うちのWifeも、一行目しか知らないみたいですね。
途中ではやらなくなったか、違う同様に順位を奪われたのかもしれませんね。
>何かの替え歌があったような気がするのですが、それも思い出せません。
>全くお役にたてませんでした。orz

替え歌??、うーん、知りませんねー。
しかし、うちの娘が知らんということは、今では、ポピュラーな順位には、この歌、はいっていないということでしょうか。なかなか、これまた、面白い。

知らないということは、若いということです。

(Oct 10, 2005 11:48:25 AM)

Re[1]:黄金虫とピクミンとiPod nano(10/09)  
tyees  さん
Inaい~なさん
>iPodnano入手おめでとうございます!

>iPodを手動で管理している時には、iTuneの右下にある4つのボタンの一番左端を選択するとiPod設定が出てくるので、「iPodを自動的に更新する」を選択して、「ディスクとして使用する」をオフにして<OK>をクリックすると、消えるはずなのですが・・・
>オーナーズガイドにはこの点でMacとWindowsの違いがあるとは書いてありませんでした。
>あの「切るな!」サインってちょっとイヤですね。。。
-----
iPodのときも、今度のiPod nanoの時も、一晩中接続しっぱなしで、しかも、充電中だか、曲の同期更新中だかわからない。
もし、切ってしまって、ファイルがこわれたりしたらどうしようという感じです。

結局、Macの場合は、Mac側を終了させることで、問題なく、解除されるようです。
表示に、終了の際には、本体を終了してくださいなどの表示が出るとよいのですが。もしかすると、Windowsでは違うのかもしれませんね。

Macの場合は、設定は、iPodマーク(iTunes内)の長いクリック(二つボタンなら右クリック)で設定を出してやっています。

同期更新派であっても、Macの場合は、Macを終了するか、iPodを単にゴミ箱ドラッグ(取り出し)とすれば、基本接続は解除されようかと思います。


今度、さらに、Wife/娘用のnanoを購入したら、Windowsでためしてみます。なんちゃって。
これは、かなりあとになりそうですね。
(Oct 10, 2005 12:03:23 PM)

Re[1]:黄金虫とピクミンとiPod nano(10/09)  
tyees  さん
みっとんさん
>この歌、不思議な歌ですね。
>名前から生まれた歌詞なのでしょうが、コガネムシから金持ちを想像するとはとても思えません。子供だましにしては、一流の作詞家だし。
>子供の頃、コガネムシとカナブンの違いがよく判らず、カナブンが飛んできては「あ、コガネムシだ」と騒いでいたのも原因なのかも知れません。
>いずれにせよ、きれいな虫という意味では、やはり玉虫でしたね、私の場合。^^;

黄金虫は、本物は結構格好いいみたいですね。
かなぶんとはやはり違いますねー。
ただし、ゴキちゃんを指すとの説もあるようなので、この歌が、どの虫を黄金虫といったかは不明のようです。

童謡や童話には恐い話も含まれているようですから、もしかすると、この曲にもなにか意味がかくされているのかもしれませんね。

>ピクミンは、歌だけでヒットしたゲームでした。やってないので詳しくは知りませんが、食指が動いたゲームではありました。食べられる、捕まえられるという今までにない感覚のゲームだったように記憶しています。
-----
子供のをちと借りて、昔やったことがありますが、全然うまくできず、すぐに投げ出しました。
キャラはかわいいですね。結構。 (Oct 10, 2005 12:12:42 PM)

Re:どうぞ遊びに(10/09)  
tyees  さん
ビタマインドさん
>こんにちは。
>とても素敵な( 楽しい、かわいい、きれいな)デザインがいっぱいですね。

はあ、あまり、デザインはありません。
Photoshopで、写真を少々コラージュするだけです。

>私のお勧めなんですが、 HP作りに色々役立つサイトです。
>素材を探してさまよっている方はhttp://www.designcontents.comを一度訪問してみて下さい
-----
かっこいい素材が沢山あるようですね。ときどきのぞかせていただきます。
それでは。 (Oct 10, 2005 12:26:08 PM)

tyeesさんが  
ピグミンの話題!びっくりでした。 (Oct 10, 2005 04:50:01 PM)

Re[2]:黄金虫とピクミンとiPod nano(10/09)  
Inaい~な  さん
tyeesさん

>iPodのときも、今度のiPod nanoの時も、一晩中接続しっぱなしで、しかも、充電中だか、曲の同期更新中だかわからない。
>もし、切ってしまって、ファイルがこわれたりしたらどうしようという感じです。

どうもMacとWindowsでは表示が違うようですね。
うちのWindowsでは、更新中はiTunesの方に「更新しています。接続を解除しないでください」の表示が出ますし、更新が終了すれば「更新が完了しました。接続解除できます」と出ます。
ただ充電しているだけの時はiPodの方にいかにも充電してますという雰囲気の電池の画像が現れ、充電完了すると静止電池画像になります。
これらの表示がなかったら、確かにどうしよう・・・って感じです。。。
(Oct 10, 2005 09:38:11 PM)

Re:tyeesさんが(10/09)  
tyees  さん
e-timeさん
>ピグミンの話題!びっくりでした。
-----
昔は、結構色々ゲーム楽しんでいたのですが。

このごろ目が見えないので。。。
いや、老眼とやらかもしれませんねー。

しかし、黄金虫の歌でもりあがるとは思ってもみませんでした。娘とも会話できたし。。。
(Oct 11, 2005 12:21:59 AM)

Re[3]:黄金虫とピクミンとiPod nano(10/09)  
tyees  さん
Inaい~なさん

>>iPodのときも、今度のiPod nanoの時も、一晩中接続しっぱなしで、しかも、充電中だか、曲の同期更新中だかわからない。
>>もし、切ってしまって、ファイルがこわれたりしたらどうしようという感じです。

>どうもMacとWindowsでは表示が違うようですね。
>うちのWindowsでは、更新中はiTunesの方に「更新しています。接続を解除しないでください」の表示が出ますし、更新が終了すれば「更新が完了しました。接続解除できます」と出ます。
>ただ充電しているだけの時はiPodの方にいかにも充電してますという雰囲気の電池の画像が現れ、充電完了すると静止電池画像になります。
>これらの表示がなかったら、確かにどうしよう・・・って感じです。。。
-----

同期更新にしていないので、違うのかもしれませんが、少なくともMacのiTunesの右下には、3つしかアイコンがありません。
もしかすると、元々MacにはいっていたiTunesを使っているせいかもしれませんね。
Windows版は、当然iPodに含まれていたCDでiTunesのインストールをしたのでしょうから。

環境、版、同期更新か非同期更新かにより異なる。
WindowsとMacでは異なる。

うーむ、結局、正解はよく見えませんねー。

でも、胸ポケットにはいるnanoはお気に入りとなりました。

(Oct 11, 2005 12:29:49 AM)

Re[1]:コガネムシ(10/09)  
hifumin1027  さん
tyeesさん
>なにやら、ピクミンとピクミン2は、結構ヒットしたゲームで、ピクミン系の抱き枕とかポーチとか、いろいろグッズ系もでているようです。

早速拝見しました。
癒されそうな抱き枕ですね。
ボーナスが出たら購入を検討します、そして、夫のカードで買ってもらおうって、違います、お父様のゴールドカードでです。

思います。

>なんで、水あめなんでしょうね。
>おせんべいとかではだめなのかな。
>昔は、チョコレートとかケーキはなかったろうし。
>???

これについて、私も真剣に考えたのですが、
1 コガネムシは、おせんべいは音がするし、固いので子供の歯がかけてはいけないと考えた。
2 なぜ、固形のアメでなく、水あめなのかというと、固形のアメはのどに詰まるから、という理由。

野口雨情というヒトは、そういうヒトなのでは!!!
あっ、名前に雨が入っているのでそれとアメを引っ掛けた!!!
というのもありかも。
(Oct 11, 2005 08:41:43 AM)

Re[2]:コガネムシ(10/09)  
tyees さん
hifumin1027さん

>これについて、私も真剣に考えたのですが、
>1 コガネムシは、おせんべいは音がするし、固いので子供の歯がかけてはいけないと考えた。
>2 なぜ、固形のアメでなく、水あめなのかというと、固形のアメはのどに詰まるから、という理由。

>野口雨情というヒトは、そういうヒトなのでは!!!
>あっ、名前に雨が入っているのでそれとアメを引っ掛けた!!!
>というのもありかも。
-----
おおっ、すごい想像力ですね。素晴らしい。
しかし、本当になんでなんだろう。
名前に雨があるのでひっかけたというのが、実は正解かもしれません。
(Oct 11, 2005 12:45:40 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: