Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Oct 29, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1960年代から、言葉の上での差別を取り払おうという運動が盛んになってきたらしい。


manや、-essが主に問題となるようである。

  businessman「実業家」→ business executive
  chairman「議長」→ chairperson/chair

  Congressman「下院議員」→member of Congress
  fireman「消防士」→ firefighter
  poetess「女流詩人」→ poet
・・・


--
waitress→waiter/server(ウェイター、サーバー)
actress→actor(俳優)
stewardess→ flight attendant(旅客(客室)乗務員)
poetess→ poet(詩人)
authoress→ author(著者)

woman→ doctor doctor
policewoman→ police officer
saleswoman→ salesperson, sales representative

policeman→ police officer
spokesman→ spokesperson 代表者、代弁者

steward→ flight attendant
male nurse→ nurse(看護士)

最後の二例は、逆方向で、少々面白いですね。
すなわち、男の客室乗務員も、flight attendantになること。
また、男の看護をする人は、看護士。nurse。


私からすると、nurseは、女性の方がいいような気もしますが・・・。

さて、表題の"PC"とは、パソコンでも、Personal Computerでもありません。

Political Correctness

のこと。

「政治的正しさ」が直訳となるが、

意味としては、
「性差別、異民族関係、ホモセクシュアル、環境保護とその応用範囲は広範囲にわたり、
理念としては、異文化のの共存を求めるmulticulturalism(多文化主義)に、共通項が見いだされる」
との背景のもと、

「抑圧されてきた集団?に属する人々が権利回復を主張する中で、特に言葉遣いに関する修正を求めた動き」
ということのようです。

--
次をPC対応の表現にするとどうなりましょうか?

We have seven male and five female employees.
(弊社には7人の男性と5人の女性社員がいます。)

これは、PCでない表現となります。
PC化すると、

We have 12 employees.

即ち、男女を合計した社員数で表現します。
--

では、以下についてはどうでしょう。PC化してみましょう。

パイロット airman
郵便集配人 mailman
漁師 fisherman
ニュースの総合司会者 anchorman
人間 man / mankind
人々 men
管理者・主任 foreman
Everyone must sign his name.(全員ここに署名してください。)

--
答え
パイロット(PC) flier, pilot, aviator
郵便集配人(PC) mail carrier
漁師(PC) angler
ニュースの総合司会者(PC) anchor
人間(PC) human beings / humankind
人々(PC) people
管理者・主任(PC) supervisor
全員ここに署名してください。(PC)
・・・Everyone must sign thier name.
(これは、本来his nameが正しい文なのですが、PC対応のため、文法よりも平等を優先し、their nameとして使う例でもあります。)
又は、Everyone must sign his or her name.

しかし、history は、どうするんでしょうね。
本当に、herstoryとするわけにもいかないとすると、
・their story
・his or her story
・everyone's story
とでもなるのでしょうか? これは、あくまで、Tyees案です。


--
さて、よく知られた例ですし、また、
昨日のコメントにも話題として出ましたが、女性が、自分のことを、
I'm an OL.すなわち、I'm an office lady.
とか
I'm a BG. すなわち
I'm a business girl.
と紹介するのはいただけません。

男性が、I'm a businessman.
のほうはよいですが、

よく知られているので、必要ないとは思いますが、念のために理由を書いておきましょう。
まず、O.L.は、完全な和製英語で、通じないらしいです。

次にBG=business girlは、
「コールガール」等の意味になってしまいます。

それでは、なんといえばよいか。

せめて、
I'm a business woman.

一般的には、
I'm an office worker.
I work in an office.
などでよいようです。




*ピアノ練習*  
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT

バッハ
・シンフォニア#1/2/3/4/8/9/13/15番・・・練習
・平均律1巻1番(P&F)、2番(P&F)、3番(P)・・・練習
・平均律1巻3番(F)、4番(P&F)、24番(P&F)・・・譜読みの譜読み
・フーガの技法よりFugaNo.1・・・Human Voice にて。・・・とあるDVDからの影響です。
・ゴールドベルグ変奏曲 15変奏まで ・・・譜読みの譜読み・・・とあるDVDからの影響です。


クラーマー=ビューロー60練習曲
#1/2/ 3/7/ 8/ 10/15/16/20/27/43/ 47/48/ 56/59 番・・・ゆっくり練習。


ショパン
・バラード4番・・・練習
・スケルツォ3番・・・練習
○スケルツォ4番・・・譜読み
○ノクターンNo.13・・・練習


カプースチン8つの演奏会用エチュードOp.40より
○#3(Toccatina)・・・・ゆっくり練習。中間部繰り返し練習。
全体、四分音符=100から110で安定的に通して弾けることを目標にしている。
が、100では、3か所ほどいまだにつっかかる難所ありこの部分の徹底練習。
110では、まだまだである。冒頭と最後部分しか弾けない。

・#1(Prelude)・・・ゆっくり練習/練習

さらに、
一番と三番、暗譜準備練習・・・まずは、一部を完全に覚え、譜めくりをなくす練習から初めています。

・#2(Reverie)・・・譜読みの譜読み
・#8(Finale)・・・譜読みの譜読み


メトネル
○おとぎ話Op.34-2・・・ゆっくり練習

ラフマニノフ
○プレリュードOp.23-2・・・・ゆっくり練習、中間部練習、練習。
○モメントミュージカルOp.16-4・・・・ゆっくり練習、練習。
・ピアノコンチェルトNo.2より一楽章・・・譜読み

Ottorino Respighi Six Piecesより
・Notturno・・・譜読み

#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND

Tyee_Style Blog ・・・本、楽譜、CD情報等をより具体的に紹介する別サイト・・・ ・・・・・・

Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3)
・・・・・・

--
さて、本日の問題は、比較的簡単です。

Q1.あなたの上司に書類への署名(サイン)を頼む時のいい方は?

A: Can I have your sign? (サインをください。)
B: I'm an Aquarian...(私は水瓶座ですが。。。)

どこがおかしかったのでしょうか。


Q2.アメリカで、アメリカンコーヒーを注文するときのいい方は?

A: I'd like American coffee.
B: ????

これは通じないようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 30, 2005 01:15:51 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: