Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Feb 15, 2007
XML
カテゴリ: 音楽
プーランクの色々な曲を楽しみはじめているが、

あまり難しくはないところで、

・三つの小品
・メランコリー
・即興曲より、No.13,14,15

などを楽しみだしている。

「三つの小品」は、パストラル、讃歌、トッカータから成っており、トッカータは、ホロヴィッツがよく取り上げたことで、有名になったとのこと。
素早く弾けば、演奏効果も高く、楽しめそうだ。

メランコリーは、実にノスタルジックな曲である。かなり気に入っている。

ゆったりとした曲としては、最高の部類に属すると思う。

即興曲は、1-6番、7-12番とまとめて作られ、最後に独立した三曲、すなわち、No.13,14,15番が作られたようだ。特に、15番は、エディット・ピアフ讃の表題をもつ。表情の豊かな素晴らしい旋律をもつ曲であろう。

色々、ためしていきたいのだが、すでに、きちんと練習したい曲が三曲ほどになってきた。

プーランクを知るよいきっかけにしたいものである。

そういえば、今まで、プーランクとは、フルートソナタの伴奏くらいしか、つきあったことがなかった。

今年のバレンタインは、プーランクより・・・
といった感じであろうか。笑

また、好きな曲たちが増えそうで、毎日が楽しい。

*ピアノ練習*
#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpSTRT
プーランク・・・いづれも譜読み

・メランコリー
・即興曲より、No.13,14,15

カプースチン8つの演奏会用エチュードより
・No.1/6 ゆっくり練習

#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfp#bfpEND

・Tyee_Style Blog・ ・本、楽譜、CD情報等の紹介サイト・

・Tyeesのピアノ曲譜読み練習風景(mp3)・ ・・ 進展なし orz;

・Tyees Gallery・ ・まだ実験段階・ お友達増大中??と思い込む日々。ワインなどの勉強を始めた。

・Tyee Style Blog・ ・英語恥ずかし勉強なんぞ・ なんと、一万アクセス到達?!

・Tyees Eye・ ・Google等練習と世の中の難題Watching!・ アクセス数は不明?!


Tyeesは、以下のCDで、プーランクを満喫中。
プーランク:ピアノ・ソロ作品全集

内容は、おおむね以下。

フランス近代の異才プーランクの生誕100年にあわせてリリースされたアルバム。
プーランクのエキスパート、ロジェの魅力あふれる演奏。決定盤。
ヒネリの利いた楽想と独得のピアニズムは初めて聴く者もひきつけずにはおかない・・・

アーティスト:ロジェ
作曲:フランシス・プーランク

曲目タイトル:
Disk A
1. ナゼルの夜
2. 3つのノヴェレッテ
3. 「ジャンヌの扇」~パストゥレル
4. 3つの常動曲
5. 「6人組のアルバム」~ワルツ
6. 即興曲集
7. 3つの小品
Disk B
1. ユモレスク
2. 8つの夜想曲
3. ピアノのための組曲
4. 主題と変奏
5. 即興曲集
6. 2つの間奏曲
7. 間奏曲変イ長調
8. 村人たち(子供のための小品)
9. ブレスト変ロ長調
Disk C
1. メランコリーFP105
2. 3つのパストラールFP5
3. 「バッハを讃えて」~第3番 バッハの名による即興的ワルツFP62
4. 5つの即興曲FP21(1939年改訂版)
5. バディナージュFP73
6. ナポリFP40
7. プロムナードFP24
8. 「アルベール・ルーセルを讃えて」~第3番 アルベール・ルーセルの名による小曲FP50
9. 「博覧会にて(音楽による説明)」~第5番 ブーレー,オーヴェルニュのパヴィリオンにてFP87
10. アルバムの頁FP68
11. クロード・ジェルヴェーズ(16世紀)によるフランセーズFP103
12. クロード・ジェルヴェーズ(16世紀)によるフランス組曲FP80(小オーケストラのための「フランス組曲」からのピアノ編曲版)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 15, 2007 04:45:54 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: