Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
May 2, 2009
XML
カテゴリ: 徒然独り言
とあるテレビでやっていた。

しかも実験付き。

しかし、既にもう連休後半にはいってしまった今、これから知っても遅いということになるかもしれない。

復路には適用可能かな?


さて、高速道路で渋滞に巻き込まれた時、高速道路への、左側からの高速道路に新たにはいってくる車たちの影響によることが多いらしい。
事故であるとこれまた、対応法は別のようであるが、上記の場合には、なるべく 高速道路の左車線を走る のがよいとのこと。

これは、左側から高速道路に新たにはいってくる車たちを見越して、多くの車が、右車線にどんどんシフトする傾向が強く、結果として、一番左の車線の車の密度が薄くなるということからきているようだ。

なんとなく、右側車線の方がスムーズに流れているように見えても、最終的には、一番左の車線がたらたらとではあるが、一番前まで進んでしまう。


空いている車線に自由に車線変更する車Aと、ひたすら左車線を走る車Bとで、比較競争実験をしていた。

渋滞間際で両車をスタートさせると、
最初は、Aがどんどん前に進んでいけるが、ひとたび右側か真ん中の車線で渋滞に巻き込まれると、だんだん、Bが前にでてきて、そのうちに追い越されてしまう。
仕方なく、Aも左車線に進路を変えて結局、左車線オンリーの勝ち。

--
高速道路での逆走の問題もとりあげていたが、こちらについては省略。


上記は、あくまでも、特定原因の場合のようなので、一般的にあてはまるかどうかはわからないが、一度、応用してみるとよいかもしれない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2009 09:17:31 AM
コメントを書く
[徒然独り言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: