Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
May 16, 2009
XML
カテゴリ: 音楽
先々週以来、お腹の調子がいまいち良くなっていないまま、懇親会シーズンに突入。

内部、外部含み、懇親会は、毎日続く。
これでは、お腹も直らん筈である。

軽い風邪なのかもしれないが、どうにか胃腸薬とセットで耐えたこの一週間。
但し、ピアノ練習は全くである。泣


ということで、本日土曜は、貴重なピアノ練習。
とはいっても、まずはリハビリ。
そして、通し練習。部分練習。また通し練習。休憩。

この連続である。途中、ちょっと他の曲達に浮気もしたりしてみる。


なまった手に負担をかけすぎると、それこそ、弾ける以前の状態、手首や腕の痛みにつながってしまう。

ここが、つらい部分である。
やはり、毎日の練習の積み重ねが一番大切でありますね。

しかし、無理なものは無理なので、今日明日でできる限りがんばってみたいと思う。


金色の魚は、前回から、楽譜をA3からA4に縮小コピーし、その縮小コピー譜面をさらに上下にはりつけた大きな一枚物の楽譜準備で、譜めくり時間を省略。
前回、どうにか、4分30秒から4分20秒まで短縮に成功していたが、まだ、曲全体を暗譜どころかうろ覚えもできていない状態なので、その分、細かい音符が見えにくくなり、思わぬミスや、和音弾き違いを起こしてしまっている。
が、本日は、どうにか、金色の魚のおおむね4分10秒から、4分程度をわずかな回数であるが、達成できた。4分を切る事を目標としていたので、速度アップはここまででとりあえず一段落としたい。(本当はあと30秒くらい短くできるところまでいきたいのであるが、時間切れである。)

但し、今回のスピードアップ練習においては、若干の間違いは、そのまま弾き直さずを原則とした。
ということで、これからは、4分台前半目安で、精度と雰囲気アップ?に集中して練習してみたい。


プリマヴェーラも、前回同様、一進二退といった感じであるが、メロディラインに留意しながら練習している。
だが、依然としてぎすぎすした「春」のまま。泣!


松本あすか編曲 ピアノ協奏曲第二番第一楽章~Fox Chase~
は、おおむね完成に近づいているのだが、暗譜はできていない。
思わぬ所で、頭が真っ白になる場合がある。
最後の部分でこけることがあることが心配。

ヴィラ=ロボス New York Sky Lineは、左の和音が飛ぶ部分がかなり外れる。

ゆっくりめにいきたい。


本日のピアノ練習
--
5/23練習披露会向け練習 通し練習2回及び各曲練習、部分練習など
・ヴィラ=ロボス New York Sky Line 2分程度
・松本あすか編曲 ピアノ協奏曲第二番第一楽章~Fox Chase~(ラフマPコンNo.2一楽章テーマの編曲) 3分程度
・ドビュッシー映像第二集より 金色の魚 4分30秒 4分40秒 4分20秒 4分10秒 4分程度
・メトネル プリマヴェーラ 3分40秒 3分30秒 3分50秒前後
 (from the cycles "Forgotten Melodies" : Primavera. in B flat major, Op.39 No3)
--
とおし合計13分強程度


その他徒然音出し練習
ドビュッシー映像より・水の反映4分、運動4分程度・葉蔭を漏れる鐘の音5分程度
ドビュッシー月の光
カプースチンエチュードNO.1/6
松本あすか編曲版 
・インベンション~primo~、・アラベスク~赤い靴~

--


本日の練習でひとつだけ、感得したような拾いものがあった。
それは、練習中、演奏中に右、左と飛ぶ視線を極力片手に集中させる。
そうすると、そちらの片手の練習の比重が高まるということである。

もう片側は、場合によっては、見えなくなるので、かなり弾きにくくなる、あるいは覚えていないと弾けない状態に近くなるが、

意識して、今回は右手中心、左手中心と練習する場合には、視線をどちらの手に集中するかとセットで考えると私の場合はよいようである。

勿論、時間のある方は、片手練習をしているはずであるが、時間ないものにとっては、両手で、練習する時間を極力キープしたいということになる。

このような場合には有効なのかもしれない。邪道かもしれないが。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2009 04:49:11 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: