Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Nov 17, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ジュネーブ滞在中に黒岩比佐子さん(ノンフィクション作家)死去の報に接した。

悲しいことである。

数年前、何年間かに一回の高校時代のOBOG会にて、彼女とは久方ぶりにお会いしたのが、私にとっては、彼女と直にお話をできた最期となった。

高校時代には、黒岩(旧清水)比佐子さんは、女子軟式テニス部の部長として、おおいに活躍されていたことを思い出す。
その頃から、テニスも上手だが、マネジメントも上手、とてもきちんとした方で礼儀正しく、勉強もよくできたのであろう。

最期にお会いした時にいただいた、「伝書鳩 もうひとつのIT」を一度読んだまま、彼女の作品には触れてこなかった。

追悼の意も含み、再読するとともに、他の作品群も読んで行きたいと思う。

「『食道楽』の人 村井弦斎」
「編集者国木田独歩の時代」

「古書の森 逍遙」
「パンとペン」
・・・
等等


-悲報抜粋-
黒岩比佐子さん死去・・・
明治・大正期のジャーナリズムや世相を生き生きと描いたノンフィクション作家の黒岩比佐子さんが17日午後1時37分、膵臓癌のため死去。
52歳。
告別式は19日午前、東京都文京区小石川の真珠院。喪主は弟、清水章さん。
東京生まれ。フリーの編集者などを経てデビュー。
2004年に評伝「『食道楽』の人 村井弦斎」でサントリー学芸賞、「編集者国木田独歩の時代」で08年に角川財団学芸賞を受けた。古書店に通って資料を集め、細部を綿密に描く手腕に定評があった。


09年暮れに癌が見つかり治療を受けながら執筆。
先月、「パンとペン 社会主義者・堺利彦と『売文社』の闘い」を刊行したばかりだった。

今年10月下旬、3度目の入院。今月5日夜に更新された自身のブログに「やることはやったから。う~ん、悟りかな」という言葉が紹介されていた。15日からはホスピスに入っていた。

(2010年11月18日 読売新聞の記事より 抽出、サマリー)
--



11月20日(土)19:00~ http://p-man.tv
「はね飛び舎」USTREAM企画
「本の現場シリーズ 緊急追悼番組 黒岩比佐子さんとの日々――担当編集者3人が語る」


--
hisako9618 at 14:42|Permalink│Comments(8)│clip!│闘病記
いちご
ご近所同期回想

13日朝
「治るつもりで入院したんだけどね。。。せめて普通の生活がしたいなぁ。。。」
(まずは食べないとね)

13日夜
「久しぶりに食欲を感じたの。リンゴのシャーベット二つ目、食べちゃった」

14日朝
(リンゴ、イチゴ、オレンジシャーベットを見ながら)
「いちご?いちごかぁ~。おいしいよね~。」
(新聞を渡すと)
「今日はバレーはないのかな。。。」
(今日は、VSアメリカ。19:00から)

14日夜
「シャーベット3つ完食!」
(第2セット目を見ながら)
「よしっ!頑張れ!…バレーボール見てると涙がでてきちゃうんだよね」

15日朝
(医師がぞろぞろと病室に来て「どうですか?今日は転院ですね。お大事に」と言って退室した)
「やっと、出られる、この一週間ホントに辛かった」

15日夜
「今日はばたばたしてたから食事できなかった」

16日朝
「かき氷いろんなシロップがあるみたい。懐かしいよね。。。ぜんぶ試してみようかと思って」

16日夜
(イチゴシャーベットを食べて)
「いちご。。。そのままぱくっと食べたい、あれ美味しいよね~」

17日昼
「かき氷にいちご入れてみようかな。新しいチャレンジ。。。」

皆さまの応援に深く感謝いたします。
がまん強く闘った黒岩さん、いまは苦しみから解放されて静かに眠っています。
これからは、彼女の10冊の子供たちがその温かい視点を世に伝えてくれるでしょう。

いちご食べて「安らかに」と祈ります。
「孝行息子(「パンとペン」)が頑張ってくれてる。見届けられなくて残念だけど。。。」

これからも、みんなで、彼女の子供たちを応援していきましょう。

--



涙!
いい人から、先に逝ってしまう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 26, 2010 06:59:59 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: