Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Nov 28, 2010
XML
カテゴリ: 音楽
ピアノ練習披露会(サロン風)終了。


二時間は、リハや練習の時間。

私は、最後に少しだけ、時間をいただき、リスト溜息とドビュッシーの水の反映を弾いてみました。
まあ、忘れているも甚だしい。手が回らないのはもとより、溜息では、途中の和音推移を忘れてしまい、楽譜をよく見直すはめに。しかも、楽譜は小さい縮小版しか持って行かなかったので、楽譜もよく見えない。笑

しかし、私以外もみな、老眼進んだみたいですね。
練習時間ですから、Tさんのバッハや別れの曲など、本番には弾かれぬ曲なども聞けたりして、参考になります。
また、時間ぎりぎり本番10分前到着のMさんの、数分の曲の思い出し方、さらい方が
面白かったです。ちょっちょっと、複数曲の特定部分のみゆっくり弾いてみていました。



演奏曲目は以下でした。順番はうろ覚え。いつものくじ引きで決めていました。

Mさん
・ショパン エチュードOp.25-8、
・ショパン プレリュードOp.28-8,14,16、
・ショパン ノクターンOp.37-2
・メンデルスゾーン無言歌40番?

Iさん・・・暗譜
・ショパン Op.25-5/6
・ショパン バラードNo.1

Tさん・・・暗譜
・ラフマニノフ Op.16-4


Hさん
・アムラン短調エチュードNo.7(チャイコフスキーの子守唄ベース)
・ゴドフスキー53エチュードNo.41 (ショパンOp.25-10ベース)
上記はいずれも左手の為のもの。アムランの楽譜は10月発売だそうで、おそらく日本初演だとか。子守唄風のリズムの中にゆらめくメロディ。素敵な曲でした。


Yさん・・・暗譜


Kさん・・・暗譜 おそらくエキエル版にて
・ショパン バラードNo.4

T1さん・・・暗譜
・ベートーヴェン 告別一楽章


皆さん、白熱の演奏でした。練習時間不足の中でも、きちんと仕上げてきている感じ。
また、昔やった曲のリバイバルも多くなってきているように思います。ただ、譜面の研究をしたり、エキエル版でやったりと、やはり、変化をつけてきています。そして、技術よりは、やはり音楽ですね。

昔の彼のこの曲のイメージも今は変わっている。そんな感じです。

私は、今回はパスしましたが、今回、また、音楽から力をもらった気がします。次回はなにか新曲をやってみたいところです。


Mさんは、腰痛もあり、車で遠方まで帰宅とか。お大事に。

その他のメンバーは、練習披露会場のホテルから徒歩10分圏内のとあるお店で、わいわいがやがや。懇親飲み会です。

Y氏の三台目のスタインウェイの話。
群馬だったかのピアノ展示場?の話。プレイエルやら有名なピアノに触れることができるらしい。今度は、ローランドの(電子?)ピアノも調査するとか。

南米の話。
中国の話。
近頃の若者はの話。
日本を憂う話。

ジュネーブ国際音楽コンクールの話。

子供の話。親の話。
健康の話。腰痛。癌。老眼。髪染め・・・・。

皆、年をとりました。

私が杖をつくと皆が親切になるという話をしたら、
なんでも、先日、若者から、座席を譲られてショックだったという話もあり、
よろこんで、有難うと答えてすわるべきであるとか、いやいや、断るべきだとか、まだ早いとか、色々な話がでていたようにも思います。

飲み会であったので、すでに記憶は定かでありません。


12月11日は、H氏主催の恒例の品川でのP会、懇親会。
PTNA B2の入賞者は四名は集まるとか。。。

次回のこの会、練習披露会は6月くらいにとのことでした。


P.S.
高原久実ちゃんの蒲田アプリコでの演奏会、重なって行けなかったのだけれど、大成功だったかな?
今度、状況確認しておかなくちゃ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 29, 2010 05:55:04 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: