全184件 (184件中 1-50件目)

お久しぶりです5年ぶりにupしてみましたといっても、誰も見てないと思いますけど・・・まあ、いいかこれ、何の花かわかりますか!?これは、タマリロの花です。タマリロって何!?という方に説明致しましょう。 タマリロ(学名:Solanum betaceum)ナス科ナス属の植物。常緑小木で、果実は食用として利用される。トマトに近縁で、ツリートマト、木立ちトマトの別名を持つ。このお花、いい香りがするんですよ^^これが実です。果実は約2-8cm。パッションフルーツとトマトとキウィフルーツの中間のピリッとした味と評される。←わかりにくいですね私的には、食感は、トマトお味は、パッションフルーツ+α あまり当てにならないですけどねそろそろ、食べごろかな!?楽しみですちなみに中身は、こんな感じです。
2017年01月16日
コメント(2)
なかなか更新できません足跡機能もメール機能もなくなった今となっては何だかここで書く気力がなくなってしまいました。それに、ここは重くてブログ書くのに時間がかかります。 ということでとりあえずこちらで書いていますのでお暇な方覗きにおいでくださいませなんちゃってナース☆チェリーのはちゃめちゃガーデンhttp://blogs.yahoo.co.jp/blackishi4329お待ちしています宜しくお願いしますね。では、またね~
2012年01月26日
コメント(0)

久々に来てみればホントに無くなっちゃったんですね~足跡機能にメール機能残念ですよね。他に移動を考えてる人も多いみたいですよね。私も考えちゃいます。っていうかヤフーにもいたりいて・・・昨日届いたBIGなこの箱私の背よりも大きいんですよ。箱を開けたら私の方が大きかったですけどね・・・さて、この箱の中身は何でしょう中身はこれ【ジャボチカバ】幹に直接花が咲き、ブドウに良く似た実を付ける熱帯植物。こんな風にね昨年の夏に、突如として枯れこんじゃったんですよね・・・ということで買っちゃいました今年こそ、実をつけて欲しいです。では、またね~PS:我が家の旦那さま1/12に無事退院しました。ご心配頂きましてありがとうございました。掘り出しもの!ファン待望の復活!!非常に珍しい高級果樹をお手ごろ価格で♪■掘り出しもの■果樹苗木 四季成りジャボチカバ3年生大苗幹に実がなるジャボチカバ!糖度の高い小葉系苗ジャボチカバ(小葉)接木苗
2012年01月15日
コメント(10)

早いものでもう5日なんですね。元旦から夜勤で休む暇なくバタンキューしかも今日、旦那が入院、明日手術ときたもんだからバタバタしてまして・・・みなさんのところへのご挨拶遅れております。すみません 昨日、入院を控えた旦那を拝み倒し行って参りました。 1件めのフラワーセンターでは、特に目を引くようなものはなかったんですけどせっかく連れて行ってもらって手ぶらでは帰れないということで・・・ これ 金豆(ミニキンカン) ミニというだけあってとても可愛い オキザリス・パーシーカラー そして2件目で発見 マッソニア・ロンギペスとマッソニア・デプレッサ どちらも欲しかったんですけどね・・・ 結局、マッソニア・ロンギペスを購入。 花 みんながブログに書いてる通りほのかにいい香りがしました~ 今思えば、両方買っておけばよかった 今度いつ、お目にかかれるか・・・(後悔あとを絶たず) こんな私ですがこれからも宜しくお願いしますね。 ではまたね~ 小品盆栽にコケダマにキンズ(金豆)12cm鉢ユニークな葉と花ですが、かわいいんです。マッソニア ロンギペス
2012年01月05日
コメント(10)

明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。今年も宜しくお願いします。のちほど皆さまのブログにご挨拶に伺わせて頂きますね現在の雪割草一番花(標準花)では、またね~ 基本の雪割草を楽しめます。花は終わりました。雪割草20 ピンク標準花 3~4芽中心が白く抜ける美しい千重咲き。雪割草87 ピンク千重 大2芽複雑な二段しべが変わっている咲き方です。花は終わりました。雪割草15 カラコ二段「踊り子」2段しべが豪華で、淡い紫色がやさしい。花は終わりました。雪割草18 うす紫ニ段 2芽深緑の葉に散り斑がきれい。雪割草 散り斑 B
2012年01月01日
コメント(8)

今年もいよいよ今日でおしまいです。全然実感がありませんけどね。今年最後の購入品となるか・・・球根GETし プレミアムチューリップフルーツカクテル イキシアビリディフローラ フリチラリア メルアグレスミックスそうこれは秋植え球根つまり、見切り品もうすでに芽が出ています。来年、綺麗に咲いて欲しいですね。と、その前に早く植え付けてあげねば・・・今年はちょっと体調を崩しブログ更新出来ませんでしたが来年は頑張って更新したいと思います。こんなブログに遊びに来て下さった皆さまありがとうございましたm(__)m来年も宜しくお願いします。それでは良いお年をお迎え下さいね。では、またね~
2011年12月31日
コメント(4)

毎日朝から雪が降ったりやんだり嫌な季節。通勤だって命がけ...(^o^;)年を重ねる度に慎重になっていくような気がします。(永遠の二十歳です)これは、斑入りのヒイラギヒイラギは古くからその鋭いトゲによって邪気を払う木とされ庭に植える習慣があるそうですね。タグには「匂いヒイラギ」と書いてあります。ジャスミンのような香りがしますだって。匂いフェチ()人間としてはたまりません見れば蕾がちょこんと付いてます嗅いでみるとかすかにジャスミンのような香りがします来年は満開のヒイラギの花を目指して頑張りますp(^-^)q今年は、この斑入りのヒイラギで邪気を払って来年こそはいい年にしたいですねでは、またね~にほんブログ村柊(ヒイラギ) 斑入り(3.5号)斑の入った柊!!斑入りヒイラギ H400~600mm 1本
2011年12月28日
コメント(2)
![]()
皆さん おはようございます。クリスマス終わっちゃいましたね。どんな風に過ごしましたかクリスマスプレゼントもらった人 手を挙げて~(^o^)/いいな、いいな私の元にはにはサンタクロース来てくれませんでしたそれなら自分でプレゼントを買おう…ということで自分へのクリスマスプレゼントを買いに行ってきました。(ちょっと寂しいけど・・・)(いくつになっっても欲しい)ヾ(・ε・。)ォィォィ今の時期、目につくのはやっぱり『ラン』ですよね~中に入るといい香りが漂ってました。こんな高価なランプレゼントされてみたいですね~ここで見つけた【ブルーシャンデリア】素敵でしたよ。これランって書いてあるけどこれはもしや・・・と帰ってから調べてみたら【エクメア・ガモセパラ】やっぱりパイナップル科の植物でした。このブルーの色がたまりません。欲しかったなぁ~群生させてあったからせめて一株だけでも・・・結局買ったのはブルーつながりで【ブルーチャーム】というフウラン1つだけ。子株も付いてますブルーシャンデリアことエクメア・ガモセパラ売れ残ることを祈って・・・どこかで見つけたら声かけてくださいね。では、またね~にほんブログ村神秘的な花色は吸い込まれるほど綺麗です♪育てて咲かせる楽しみに!今日はとってもお得です!青風蘭 ブルーチャーム風蘭 風ラン フウラン 白く可憐な花 独特の甘い香りも魅力!風ラン フウラン 交配種 紫姫風ラン フウラン 交配種 紅姫珍しい斑入りの胡蝶蘭苗です。【送料無料!】胡蝶蘭 斑入り苗3寸!品種:P.Madou Freed
2011年12月26日
コメント(2)

みなさん こんばんは蘭は栽培が難しいといいますが…(我が家、温室ないですからね)でも、やっぱり蘭を見るとついつい手が伸びてしまいます(^o^;)毎年咲くこともなくただの観葉植物で終わってしまうのが現実なんですけどね。ところがこの子達だけは毎年咲いてくれます。~パフィオペディラム~これはパフィオペディラム・スピセリアナム今年も2本立ちちょっと凍傷で茶色く変色してるところがありますけど・・・無視、無視こちらは名前不明の黄色いパフィオペディラム蕾見えますか他にもオンシジュームの花芽が上がってきてます。開花したら又アップしますので覗きにおいで下さい。これからはパフィオ1本に絞っちゃおうかなぁ~懲りない奴です。ハイ…(^o^;)では、またね~にほんブログ村 渥美洋らんセンタースズキラン園charm 楽天市場店森水木のラン屋さん
2011年12月20日
コメント(2)

皆さん、超ご無沙汰しております。 【チョコベリー】です。と言っても既に、皆さんの記憶から消去されてるかもしれませんね・・・気が付けばもう12月こちら新潟では雪が積もっています。そんな中、取り込み作業も追い付かず・・・まださむ~い外にいる子達も・・・(ごめんなさい)寒くてなかなか作業が進みません 今回はとりあえず【チェリー復活報告】ということで。 これから又宜しくお願いしますね では、またね~にほんブログ村
2011年12月18日
コメント(6)

先日、実生ラケナリアの植え替えをしました。(植え替え前の画像です。)『ラケナリア・ヴィリティフローラ』開花球はいずこへ溶けたようですね・・・結局、花は見れずじまいに終わりました『ラケナリア・ピンクビューティー』『ラケナリア・春の瞳』『ラケナリア・ルビダ』『ラケナリア・プシラ』1つも残っておらず・・・1粒、一発勝負の『ラケナリア・ギレッティー』行方不明・・・植え替えした球根は5ミリくらいのとても小さな球根でした。開花はまだまだ先の話。早く見たいですねそう思えば、確かまだ種があったはず。ありました1種残ってました。『ラケナリア・コンゲスタ』早速、今晩種蒔きします。発芽しますようにでは、、またね~にほんブログ村【1袋から発送できます】【秋の花畑作り 花苗・球根】ラケナリア・ルビダ・3球入り【期間限定8月下旬出荷予定】【秋植え球根シリーズ】【1袋から発送できます】【秋の花畑作り 花苗・球根】ラケナリア・ピーソニー・4球入り【期間限定8月下旬出荷予定】【秋植え球根シリーズ】
2011年10月08日
コメント(4)

おはよう~\( ̄0 ̄)/いつの間にやらお目覚めしてました。 亀甲竜ツヤツヤした小さな葉が1枚出てました。見ての通り、まだまだ小さな球根です。早くこんな風に立派な姿になってほしいですね今年の実生は失敗に終わりましたが又いつかチャレンジしてみようと思いますf(^_^;そして、これ七宝樹錦綺麗な葉が出てきました。夏の猛暑で溶けてしまいこの1本だけとなってしまいました残念です。そして、これセロペギア・フスカ子のこだけは、全然目覚める気配なし・・・いつまで経ってもただの棒切れのままです。枯れたと、恐る恐る根元を確認してみましたが大丈夫。ふにゃふにゃしてませんでした<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...昨年、お迎えしたときは花が付いてたような…お迎え時(結局花は見れませんでしたけど・・・)まあ気長に行きましょう。ではまたね~にほんブログ村
2011年10月07日
コメント(3)

ストレプトカーパスイワタバコ科 多年草 ストレプトカーパス・シルビア葉挿ししたストレプトカーパス。開花しました全体像はこちらちょっとしょぼめ・・・親株は夏の猛暑で昨年☆になりました葉っぱ一枚からの復活です今年も葉挿ししようかと思いましたが今回は見送り。こちらはストレプトカーパス・サクソルムこれは、挿し木で簡単に増えます。水挿しでもあっという間に発根してくれます。しかし、寒さに弱い・・・これ、白花もあるんですよね。斑入りまで欲しい今年も越冬頑張ります。では、またね~ ※今年も一枚葉のストレプトカーパス・ユニフォリアータ・グランデフローラ入手できず・・・にほんブログ村【ワケあり特価】ストレプトカーパス クリスタルアイス(6号)※ストレプトカーパス サクソルム(5号吊り)
2011年10月06日
コメント(1)

「早く芽を出せ〇〇の種。出さなきゃ指でほじくるぞ~」諦めていたトリガープランツ。何だかたくさん出てきましたこれは2本だけ発芽。1本は消えてました・・・もしかして発芽 ということで「トリガープランツの種蒔き」をされてる貴重な方のブログにこっそりと覗きに行って参りました。(足跡だけ残してすみません。)我が家の芽はまだまだ小さすぎて確認出来ませんでしたがこれからの成長を見守っていこうと思います。 捨てないでよかった~ 残りの種も蒔いちゃえ~では、またね~にほんブログ村
2011年10月04日
コメント(0)

ようやく開花(9/28)『イポメアピンクバイン』『イポメア・アルブベニア』に続き初めての開花でしたそして、実生の『イポメア・プラテンシス』おいもが大きくなってきました。見比べてみてください大きくなったでしょ~『イポメア・ブべスケンス』せっかく発芽しても途中でしんなり・・・どうも上手くいきません。来年リベンジしてみようと思います。では、またね~にほんブログ村
2011年09月30日
コメント(2)

頂きました(*´艸`*) 『ケガキ(毛柿)』の苗。頑丈そうな立派な芽です。ガッチリと殻がくっついてます。これ、いつ取れるでしょ~ね手術が必要かも・・・(自信ないですけど・・・)『桃、栗3年、柿8年』といいますが。8年は長いですねケガキ(毛柿)こんな実です。フィリピン原産。山地に生え、高さは10~20メートルほど。果実は、褐色のビロード状の毛に被われ、ジャコウ臭に似た強い香りがあるそうです。この毛柿の実、沖縄の植木市の出ていることがあるようです。食べてみたいですね沖縄行きた~い味の報告はうまくいって8年後・・・それまで、お待ちください。では、またね~にほんブログ村 ケガキ(マボロ)《熱帯果樹苗》「☆」
2011年09月30日
コメント(5)

カンガルーのような面白い袋をつける珍植物♪ディスキディア カンガルーポケット 蔓性常緑多年草 葉が膨らんで貯水する袋を成形。赤い小さな花も楽しめます。可愛いでしょ~昔、育ててたんだけどその後全然見かけることがなく10年くらい経つかなぁ~時の経つのは早いですね。ようやく見つけましたこれこの袋がたまりません。 しつこくもう1枚今度こそ☆にしないように頑張りますp(^-^)qでは、またね~にほんブログ村袋をつける珍植物♪カンガルーポケット苗【花苗】袋をつける珍植物♪カンガルーポケット苗【花苗】一部ふくらんだ葉っぱがユニーク!赤い花もかわいい。ディスキディア カンガルーポケット(2.5号)吊り鉢に最適!小さなハートの形の緑の葉がたくさんなりますハートがいっぱい【吊り鉢に最適!】ディスキディア・ミリオンハート 3号エメラルドカラー斑入りディスキディアベンガレンシス7.5cm鉢
2011年09月27日
コメント(5)

『斑入りのアデニウム』ということで入手。早速、蒔きました。最近、めっきり温度が低くなってきたので心配しておりましたがあっという間に発芽 アップでどうぞうーーーん!!この殻を取りたい!!取りたい!!取りた~~~い・・・・・我慢、我慢・・・さて、斑入りのアデニウム、いくつ出てきてくれるでしょうかでは、またね~にほんブログ村アデニウム(砂漠のバラ)「☆」輸入株◇アデニウム◇砂漠のバラ◇4寸◇夢の最新品種八重咲きアデニウム天空のバラ10.5cm鉢7種夢の最新品種八重咲きアデニウム天空のバラ15cm鉢子供の日のバラアデニウム アメイジングローズ
2011年09月25日
コメント(6)

本日、購入 (家族には内緒・・・)手毬イチジクことゼブラスイート実付いてますよ~ゼブラスィートは果実がストライプになるかわいらしい日本いちじく。収穫期には縞が消えます。糖度27度と常識を打ち破るような濃厚な甘みがあり、たいへん風味ゆたか。自家結実性なので、1本で実をつけます。学名:Ficus carica cv.タイプ:クワ科の耐寒性落葉樹植え時:11月~5月適地:暖地・一般地向き(年間平均気温が11~15度のところ)栽培難易度:やさしい樹高:剪定して1.8m収穫:9月~10月用途:庭植え、鉢植え糖度27度ですって~さぞかし甘いんでしょうね~縞が薄くなったら食べごろとか・・・あ~早く食べて見たい味み報告は後ほどということで。では、またね~にほんブログ村 手毬イチジク(手まりイチジク) 小苗 《果樹苗》「☆」イチジク ゴールドファイガー 挿木ポット苗 1本(入荷予定:2011年10月頃)フランス語でバナナの意味のバナーネ!【ロングドゥート】 2年生 1等苗 いちじく・無花果・イチジク【ホワイトゼノア】 2年生 いちじく・無花果・イチジク・果樹苗木
2011年09月24日
コメント(6)

種を見たら捨てられませんというわけでこれ、実生のマンゴー確か『フィリピンマンゴー』だったかな!?そしてこれ。『アップルマンゴー』本葉が出てきました。まだ水の中に浸ってますそろそろ土に植え替えてあげないといけませんね。早く大きくなぁ~れ ここ数日、台風の被害が相次いでいますね。皆さんも気を付けて下さいねでは、またね~にほんブログ村マンゴー実生苗台湾マンゴー南国フルーツをご自宅で育てちゃいましょう♪鮮やかな葉は観葉植物としてお楽しみいただけます!台湾マンゴー 4号鉢【観葉植物】マンゴ アーウィン5.0寸05P12Sep11
2011年09月21日
コメント(4)

草葉の陰からひっそりとアセロラの花が咲いていました。綺麗な花でしょこれは、ミニアセロラ。ミニというだけあってコンパクト。花数が多く、花持ちも良く、開花し易く、育て易い秀品だそう。実(3年前、我が家に来て初めて収穫したもの)その後、実を見た記憶がないです収穫時期が悪かったのかとても不味かったのを思い出します。美味しいアセロラが食べたいとアセロラ(マノアスイート)を買いましたけど冬☆に・・・アセロラとは相性が悪いのか・・・それでもアセロラが食べたいというわけでそのうち再チャレンジをする予定。生のアセロラを食べれる日は来るのか・・・では、またね~にほんブログ村★ポイント10倍★ビタミンC豊富な国産アセロラ冷凍アセロラ(5袋)★当店は9/19(月)10:00~9/21(水)9:59の期間、全商品ポイント10倍です!トロピカルフルーツ大実種苗木!鉢で育てる果樹アセロラ大実種苗木アセローラ 甘味系ハワイ種 取木苗(小)【アセロラ苗】
2011年09月20日
コメント(6)

実生のバウヒニア・プルプレア別名:ヨウテイボク(羊蹄木)、ムラサキソシンカ(紫素芯花)こんなに大きくなりました。(昨日、植え替えをしました。)そしてこれオーキッドツリーで入手し今年種蒔きしたもの。同じものですよねこれもあんなに大きくなるのよね。置き場所ない・・・まあ、今のうちは何とかなりますけど。2~3年後には・・・家族から又が落ちそうです怖い・・・2~3年後のことを考えるのはよそう・・・では、またね~にほんブログ村バウヒニア・プルプレア(ポット植え)「☆」白花バウヒニア(シロバナソシンカ)「☆」バウヒニア・トメントサキバナソシンカ「☆」
2011年09月19日
コメント(4)

Hoya Odorata 木立サクラランで入手。可愛いお花が咲きましたやっぱりガガイモ科の花ですよね。ガガイモ科といえばフウセントウワタこれが花ですね。そっくりですよね。違うところはフウセントウワタは花後こんな風になりますおもしろいでしょ~本日ガガイモの花咲いてました~お名前わかりませんけど・・・f(^_^ガガイモ大、大、大好き~では、またね~にほんブログ村
2011年09月18日
コメント(2)

待ちに待った蕾が膨らんできました。これは『コルクスクリューバイン』花はこれ正に一目惚れした花それで、あるお方に無理を言って海外から種を購入して頂いたわけです。その節はありがとうございました。おかげさまで花を見ることができそうです凄く楽しみ挿し木も簡単に出来るようなので何本か挿し木にしてみようと思います。既に挿し木をした苗はお嫁に出しました。もりもりと育って欲しいですね。挿し木が成功したら又お嫁に出す予定です。では、またね~にほんブログ村スネールフラワー「☆」グリーンカーテンをつくるスネールフラワー
2011年09月17日
コメント(0)

秋の種蒔き第一弾発芽ステノカルプス シヌアツス学名 Stenocarpus sinuatus英名 Fire wheel treeヤマモガシ科ステノカルプス属常緑小高木学名: Stenocarpus sinuatus原産地: オーストラリアオーストラリア東部原産で、樹高10~30mになる常緑高木。開花期は夏から秋。直径10cmくらいの赤い車輪のような花をつけます。花はこれ綺麗でしょ~しかし、10~30メートルとは・・・さて、どこまで育てることができるでしょうかこの花について調べてたら『ステノカルプス シヌアツス』日本では観葉植物として売ってるようですね。買った方が早かったかも・・・では、またね~にほんブログ村【店内P最大4倍 9/14 10:00~9/15 09:59まで】【送料無料】モダン、スタイリッシュステノカルプス・シヌアツス●◆【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】
2011年09月16日
コメント(4)

相も変わらず休日のHC巡り 食虫植物のお値段398円98円1480円200円1980円300円さあ、皆さんならどうしますか私、当然お買い上げこの間のネペンテス ベントラータ Nepenthes x ventrataに続き これ ネペンテス(ウツボカズラ) 交配種(マキシマ×フスカ×ビーチ) どちらも難易度中級者~やばいです。中級者向きですって・・・ほとんど初心者の私。無謀すぎたお買いものだったようです。どうも赤札に弱いのそしてサラセニア(サラセニアとしか書いていませんでした)この怪しい模様が何とも言えません来年もアップできるかなでは、またね~にほんブログ村販売中!きっとお子様も興味深々!まだら模様で棒状の袋と艶のある葉が特徴!送料無料!硬質5号大鉢タイプ【食虫植物】ネペンテス(ウツボカズラ)交配種(マキシマ×フスカ×ビーチ)(同梱一切不可商品)販売中!きっとお子様も興味深々!赤系の袋と緑葉が特徴!送料無料!硬質5号大鉢タイプ【食虫植物】ネペンテス(ウツボカズラ)ヴェントラータ(同梱一切不可商品):【smtb-TK】販売中!きっとお子様も興味深々!濃紫赤系の袋と葉色が特徴!送料無料!硬質5号大鉢タイプ【食虫植物】ネペンテス(ウツボカズラ)レベッカ(同梱一切不可商品)販売中!きっとお子様も興味深々!まだら模様とそら豆型の袋と毛羽だった葉が特徴!送料無料!硬質5号大鉢タイプ【食虫植物】ネペンテス(ウツボカズラ)ディクソニアーナ(同梱一切不可商品)
2011年09月15日
コメント(8)

今年も咲いた洋ランミルトニア綺麗でしょ蕾が上がってたのは知ってたんですけど…咲いてましたね我が家のランの中では毎年咲いてくれる優等生です来年も宜しくでは、またね~にほんブログ村ミルトニア サマーナイト フラッシュムーンミルトニア スペクタビリス モレリアナMilt.spectabilis var. moreliana【花なし株】ミルトニア スペクタビリス モレリアナ ‘カール’Milt.spectabilis var. moreliana ‘Carl’ AM/AOS【花なし株】【期間限定ポイント5倍キャンペーン中!】■2011年9月7日~9月21日(水)AM9:59までに購入し、2011年9月28日(水)AM9:59までにレビューを書くだけ!蘭 ミルトニア フォーリンラブ with you【期間限定ポイント5倍キャンペーン中!】■2011年9月7日~9月21日(水)AM9:59までに購入し、2011年9月28日(水)AM9:59までにレビューを書くだけ!蘭 ミルトニア ファーストメッセージ 恋心
2011年09月14日
コメント(2)

『ポポー』 ●バンレイシ科の落葉高木 ●開花期 4月頃 ●収穫期 9~10月頃 ●耐寒性 強 -30℃ ●自家結実性 なし(受粉樹として、他の品種を一緒に育ててください。) ●栽培場所 日向向き耐寒性が強く、日本ではほとんどの地方の栽培が可能な果樹。病虫害に強く、無農薬で楽に栽培でき、果実が楽しめ、秋の紅葉が美しく、庭木向き。特徴として果実に熱帯果実のような強い芳香がある。ポポーの特徴落葉性の高木で3m~10m位になる。実生1~2年生のうちは成長が緩慢であるが、その後旺盛となりよく伸び、5~6年で結果しはじめ、12~13年で盛果樹齢とばる。根はゴボウ根で移植を嫌う。果実は熟すと橙黄色のものが多く、クリーム状で柔らかく、甘味が強く熱帯果実のような独特の強い芳香があり。栄養価も高く、ダイエット食品としての利用価値が高い。ポポーずっとずっと食べたいと思っていたんですが機会がなく・・・今年、念願叶いようやく食べることができましたポポーの実中身そして種~これはやっぱり蒔くしかないでしょううまく発芽しても相方がいないから結実は無理かなそれでもやっぱ種を見たからには蒔かなくっちゃね~う~ん、美味しかった~ごちそうさまでした。また食べたいでは、またね~追記挿し木のポポーちゃん葉っぱボロボロ・・・これじゃ~お婿さん来ないかもねにほんブログ村キズ・過熟等あり【ご予約】木になるカスタードクリーム幻の魅惑の珍果ポポー【格外・タネ取】 1kg小粒でも甘い!!【ご予約】木になるカスタードクリーム幻の果物・魅惑の果物ポポー【小粒】 800gアケビのような実ポポー 0.5m 【あす楽対応】ポポー (実生苗 30cm内外) 《熱帯果樹苗》「☆」ポポー 実生 5号鉢入 1株ポポー マンゴー 接木苗 1本
2011年09月13日
コメント(6)

ブッコルジアーナ何のことやらさっぱりわからずただただ『奇妙な姿に一目ぼれ』して入手したもの。検索しても育て方なんか出てこない・・・そして、たどり着いたのがチレコドン・ブッコルジアヌスTylecodon buchholzianusベンケイソウ科 チレコドン属冬型南アフリカ原産☆管理のポイント☆明るい場所で管理。冬型の多肉植物なので、夏場には葉がなくなり茎が残ります。春から秋が生長期です。9月中旬から葉が出て来るそうです。葉っぱが出たらこんな感じになるようですね。 可愛いしかし、難物らしいです・・・難物=☆入手時は下調べが必要ですね。私的にはこのままの棒きれのような姿の方が好きかもでは、またね~にほんブログ村
2011年09月11日
コメント(4)

イポメア・ピンクムーンバイン室内に置いといたらハダニにやられ・・・屋外に出すこと1か月半。ようやく蕾が付きました塊茎はこんな感じこれは以前イポメア・アルビベニアと交換して頂いたもの。イポメア・アルビべニアこれね朝晩めっきり寒くなった新潟ですのでとても心配。無事に咲きますようにでは、またね~にほんブログ村
2011年09月10日
コメント(4)

アキメネス【鉢花】アキメネス4.5寸Ekiden05P07Sep11
2011年09月08日
コメント(2)

枯れたと思い捨てた土から復活してましたアロカシア・ホワイトスター虫に食われ、葉焼けでちょっと汚いですけど・・・斑もいまいち少なすぎます。こんな綺麗な子なんですけどね でも、いいんです。これから綺麗になるはずです。きっと皆さんもこんな経験ありますよね。捨てた土からの復活おまけの画像我が家のアロカシア3姉妹『アロカシア ブラックベルベット』『アロカシア・アマゾニカ』 どれも写りがいまいち・・・そして今、欲しいのがこれ『アロカシア・クプレア』このメタリック調の葉っぱがなんともいえません好きなんですよね~アロカシアこの「トロピカル」な感じ。では、またね~にほんブログ村オアシス苗より少し大きめ♪(観)キレイ苗 Mサイズ 「アロカシア」 (1ポット)アロカシア ブラックベルベット(4号)合計¥2000以上で送料無料アロカシア(バンビーノ)丸鉢Ekiden10P07Sep11(観)アロカシア ホワイトスター 6号(1鉢)北インテリアと好相性◎かんたん室内管理◎初心者さんも◎寂しくなりがちな室内の日陰を個性的で華やかな印象にしてくれるアロカシア・クプレア(ボールポット・受皿付き)
2011年09月08日
コメント(0)

皆さま 教えて下さい毎年咲いてくれるアサガオで私のお気に入りなんですけど。このアサガオなんというアサガオか知ってますか いろんな角度から撮ってみました色合いが違いますが全部同じアサガオですこのアサガオの名前を知ってる方がおりましたら教えて下さい宜しくお願いします。にほんブログ村
2011年09月07日
コメント(10)

我が家のグアバ結実しました以前幼果と勘違いした蕾台風にも負けず頑張ってくれましたとリ合えず3つですけど・・・収穫できるかなでは、またね~ にほんブログ村イエローストロベリーグアバ13.5cmポットストロベリーグァバストロベリーグアバ苗【!送料無料!】グアバ 3.5号ロングポットレモンの6倍!ビタミンC含有量は果物中最高レベルです!!南国フルーツですが丈夫で育てやすいです★グアバ 3.5号ロングポット白実グァバ(グアバ) 実生苗
2011年09月07日
コメント(2)

実生のセロぺギアです。ようやくここまで来ましたちょっとよってみましょ~このちょぼ毛が可愛い~全体像このセロぺギア、5センチにも満たないのにお花が咲くなんてあんたは偉いここでセロぺギアの成長記録7/198/288/309/6夕方には咲いてるかなと期待してましたけど。結局、開かずじまい・・・明日こそ咲いてくれるでしょうかでは、またね~残念無念。。。にほんブログ村
2011年09月06日
コメント(2)

ハオルチア(ピグマエ錦×マジョール) × どんなハオが誕生するのでしょう現在、こんな感じですもう1枚マジョール似でしょうかこれからの成長が楽しみですでは、またね~にほんブログ村ハオルチア交配銀世界 × ベヌスタ◇ハオルチア◇白絹絵巻◇2.5寸◇斑入り◇ハオルチア◇菊花の舞錦◇3寸鉢◇◇ハオルチア◇マジョール◇3寸◇II2頭ハオルチア交配ハオルチア交配
2011年09月04日
コメント(8)

ネペンテス ベントラータ Nepenthes x ventrata赤い袋がとても綺麗ですもりもり元気いっぱい。捕虫袋を増やすには、日光がよく当り、湿度と温度が高い状態で管理するのがよいでしょう。冬越しは10度以上で管理します。新潟の冬越せる来年も紹介できることを祈って下さいで、でかいでも、ステキはまっちゃいけない・・・では、またね~にほんブログ村(ビ)爛漫 ネペンテス レッドアラタ(1ポット)(ビ)《お一人様5点限り》爛漫 ネペンテス ダイエリアナ 3号(1ポット)ネペンテス カーシアナ限定入荷!レアなネペンテス♪【Nepenthes x [maxima x(fusca x veitchii)]】【食虫植物】限定入荷!レアなネペンテス♪【Nepenthes x [maxima x(fusca x veitchii)]】【食虫植物】販売中!きっとお子様も興味深々!まだら模様で棒状の袋と艶のある葉が特徴!送料無料!硬質5号大鉢タイプ【食虫植物】ネペンテス(ウツボカズラ)交配種(マキシマ×フスカ×ビーチ)(同梱一切不可商品)販売中!きっとお子様も興味深々!赤系の袋と緑葉が特徴!送料無料!硬質5号大鉢タイプ【食虫植物】ネペンテス(ウツボカズラ)ヴェントラータ(同梱一切不可商品):【smtb-TK】びっくりサイズ!(ビ)《お一人様5点限り》ネペンテス ダイエリアーナ 7号(1鉢)
2011年09月03日
コメント(0)

ゴットファーザー神刀ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物。春から秋に生長し冬に休眠する夏型種に分類。我が家に来て2年目。ようやく開花しました小さな小花が密集して可愛いですよ。では、またね~にほんブログ村多肉植物 7.5cm硬質ポット 神刀多肉植物 7.5cm硬質ポット 王妃神刀【ミニ多肉植物】寄せカゴやインテリアグリーンなどに♪クラッスラ 神刀 硬質ポット(苗)自分流の室内空間に植え替えして仕上げて下さい♪アジアンチックやモダン風・トロピカル風のインテリア寄せ植えなどにも♪
2011年09月03日
コメント(0)

魚の骨 >゜)))彡フィッシュボーンカクタスEpiphyllum anguliger和名:白眉孔雀。孔雀サボテンの原種の一つで、着生するサボテン。どこまで伸びる購入時こんな花が咲くんですけど う~ん、ちょっと地味・・・もっとド派手な花が咲くといいのにそう、ガガイモみたいな出来ればこんな感じが理想(無理やりくっ付けてみました)アホですね・・・では、またね~にほんブログ村白眉孔雀 5号ポット植え 1株(入荷予定:8月下旬~9月頃)
2011年09月02日
コメント(2)

ヨッシーさんからの多肉便です『50万アクセス記念♪多肉とか色々、大プレゼント企画~(*^_^*)』というのをやってまして今回も図々しくおねだりに行って参りましたf(^_^;さすがヨッシーさん規模が違いますそれにしても50万とは凄いですね。50万アクセスおめでとうございますそれでは、ヨッシーさんからの多肉便。みんな一緒に記念撮影はい、チーズ真上から横からメインは大好きなハオ^^プクプクして可愛いです~今回は母が大変気に入っていたにもかかわらず溶けてしまったツメレンゲも頂きまして。母も大変喜んでおりました大切にしますからね~ありがとうございましたm(__)mでは、またね~にほんブログ村センス光るガーデニング・多肉植物向け、置・吊両用ハンギングバスケット【ハンギングプランター】アイアンミニ花フレーム:ラウンド☆かわいいハンドメイド☆多肉のボールハンギングです♪【多肉植物 寄せ植え/ボールハンギング】【プラチナ謝恩200912】ちょっと小さめのリースです。【多肉植物 寄せ植え/リースハンギングS】【HANGING TABLEAU Quick Series】自分で作る!ハンギングタブロー・クイックシリーズC(オウレイ1台 ブラウン色+多肉植物カット苗9本セット)ホワイトは完売中です/○☆【HANGING TABLEAU Quick Series】自分で作る!ハンギングタブロー・クイックシリーズB(オーロラ+多肉植物カット苗9本セット)ホワイトまたは、ブラウン 1台/○☆
2011年09月02日
コメント(0)

う~ん、いい香りチューベローズ別名「げっかこう(月下香)」学名: Polianthes tuberosa英名:Tuberoseリュウゼツラン科ポリアンテス属の多年草咲きましたアップでいい香りが漂ってきます3年間育てたものがチューベローズじゃなかったときはがっくりきましたけどね・・・咲いたのはこちら今度こそ正真正銘チューベローズですいい香りが漂ってきます香りといえば夜香木(ナイトジャスミン)これまたいい香りがするのですが現在はまだ開花にはいたっていません。(昨年の画像)蕾出てきてます。開花が楽しみでは、またね~にほんブログ村チューベローズ(白花)(530508)南国の香りが自慢!!控え目ながら存在感あり!その他切り花(チューベローズ)5本夜香木ナイトジャスミン15cm鉢香り漂うお花ヤコウボク(夜香木、ヤコウカ、夜香花)(高さ:0.4m内外・3号鉢)販売中!単品4号【パイナップルリリー】ビカラー(ユーコミス・ビカラー) 05P26Aug11
2011年08月31日
コメント(2)

先週の休みの日ちらっとHCを覗きに行ってきましたそこで食虫植物が目に止まり・・・買ってしまいました。たぶん違うだろうと思われるウツボカズラ2種ただ単にウツボカズラとしか書いてありませんでしたけど・・・まだまだ頑張って咲いてますトリガープランツサラセニアモウゼンゴケ綺麗ですね~私が虫だったら即貼り付けになってるはず・・・残念ながらハエトリソウは☆になりましたでは、またね~にほんブログ村販売中!きっとお子様も興味深々!赤系の袋と緑葉が特徴!送料無料!硬質5号大鉢タイプ【食虫植物】ネペンテス(ウツボカズラ)ヴェントラータ(同梱一切不可商品):【smtb-TK】食虫植物ウツボカズラヴェントラータ15cm鉢販売中!きっとお子様も興味深々!単品2号小鉢タイプ【食虫植物】ネペンテス(ウツボカズラ)アラタ(ビ)爛漫 サラセニア ファーンハミー(1ポット)(ビ)《お一人様5点限り》爛漫 サラセニア スワニアナ プラ鉢(1鉢)
2011年08月30日
コメント(2)

札落ちした植物。たくさんあります(ほとんどだったりして・・・)ずっとずっとなんだかわからずまぁ、咲けばわかるか...と長~い目で見ていたのですがf(^_^;これねシルバーグリーンの葉っぱでざらざらしてます。今日咲いてました~お花をアップ花つぶれ気味ドルステニアでした葉っぱがとても綺麗なんですといってもこの画像では伝わりませんね・・・【ドルステニア・コントラジェルバ シルバーリーフ】と判明。これでスッキリでは、またね~にほんブログ村◇ドルステニア◇フォエチダ◇3.5寸鉢◇
2011年08月28日
コメント(0)

今頃 (注:春の画像ではありません)どんどん伸びてきてますけど。もう一回咲くあれ、これでいいんだっけ(おまけ)今年咲いたハッカクレン斑入り葉いいね~では、またね~にほんブログ村大きな葉陰に可愛い花が咲きます。八角連。ハッカクレンきれいな斑入りの八角連。斑入り ハッカクレン
2011年08月27日
コメント(2)

レモンが甘いすっぱいものが甘くなる不思議なフルーツ。それがミラクルフルーツミラクルフルーツの蕾。そろそろ開花しそうです。開花と言ってもパッと開くわけではありませんけどね。お花は控えめ・・・気が付けば結実してました どうか落ちませんように今年も又ミラクル体験できるかな皆さんもミラクル体験してみませんかでは、またね~すっぱいを甘いに!ダイエットサプリメント!【即納】ミラクルフルーツ(5粒入り)【あす楽対応_東北】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】最安値を目指します!【セール特売品】一度お試しください。面白いですよ!!レモンが甘い不思議な果実【ミラクルフルーツ】・5粒入り【送料420円】ワンピース ミラクルフルーツ アマアマの実 [ケイカンパニー]【発売済】レモンまでが甘くなる不思議♪ミラクルフルーツ苗【果樹】【花苗】レモンまでが甘くなる不思議♪ミラクルフルーツ苗【果樹】【花苗】ホントにすっぱいものが甘くなる不思議な果実「ミラクルフルーツ」ミラクルベリーとも呼ばれます。限定入荷!味覚が変わる!【不思議な果実】ミラクルフルーツ 4号鉢
2011年08月26日
コメント(2)

ホヤ天の川彦星ことホヤ・ムルチフロラ シューティングスター(流れ星)とも呼ばているホヤの一種。花は星型をしており、斜め方向に沢山咲くため、その姿が流れ星のようにみえることから名前が付けられている。本来ツル性の植物だが、若いうちは直立するケースが多い。開花しましたよ~アップでおもしろい花ですよね。『ホヤ 天の川 織姫』というのもあるらしいですね。葉っぱの周りが白く彦星よりもコンパクトなんだそうですが。ということはこれ斑入りで確かに彦星より小さ目です。これが織姫かどうかわかりませんが 明日、一緒に並べてあげましょうでは、またね~にほんブログ村桜蘭ホヤ天の川 彦星12cm鉢ホヤ 天の川 彦星「☆」
2011年08月24日
コメント(6)

朝晩めっきりと寒くなった新潟です。ウマオイやコオロギが鳴き始めました。秋近し。。。グロッバ・ウィニティ分類 ショウガ科グロッパ属学名 Globba winitii別名 シャムの舞姫(しゃむのまいひめ)英名 ダンシング・レディーズ・ジンジャーグロッパは小花が葉先に集まって付き10cm程の細長い花序を作り、垂れ下がる。開花時期 8,9,10月頃今年も咲きますグロッパ (シャムの舞姫)蕾こんな花です(昨年の画像)この花大好きなんですよね楽しみですでは、またね~にほんブログ村
2011年08月23日
コメント(2)

久々に我が家のバナナ君登場大きくなるどころか子株ばかり増え、今までにたくさん里子に貰われていきました。みんな元気にしてるかな根もとの子株又出てきました このバナナはたぶん学名:Musa zebrina(ムサ・ゼブリナ) 普通のバナナに比べると、糖度は少なく種が多いですが食べられます。っていうやつかな~以前、バナナを種から栽培し2メートルにも育ちあまりの大きさに取り込めず☆にしてしまいました。画像が残ってました。実生バナナ(これ以上に大きくなりました。)今思えば悔しいですね・・・昔は、雪国新潟で本気でバナナを実らせることを夢見てましたが温室もない我が家では不可能と悟り・・・バナナの実生は封印しました。今は、観葉植物としてこのバナナを栽培しています。今でもバナナ栽培には憧れてますけどねいずれ封印解除する日が来るかも・・・では、またね~にほんブログ村\5980以上送料無料【ミニ観葉植物 バナナ】インテリアとしてお部屋に飾っても、寄せ植えやガーデニングに使用しても。【インテリアグリーン】【寄植え】3.5寸 バナナ プラ鉢入りピンクバナナは寒さに強く地植えに出来る♪ピンクのバナナ1鉢 Musa Vaelutina沖縄 島バナナ(メリクロン) ポット苗沖縄 三尺バナナ (メリクロン) ポット苗素敵な模様も楽しめます!ダークグリーンの葉に赤紫色の不規則な斑が入る美しい品種です。珍しい!迷彩バナナ
2011年08月21日
コメント(10)

先日、22222のゾロ目を踏んでくれた方がいらっしゃいましたせっかくですから何か記念品を差し上げたいと思います。『木になるアサガオ』イポメア・アルボレッセンス Ipomoea arborescensいかがでしょうかえっΣ( ̄◇ ̄*)エェッいらない(後ほど交渉させていただきます)連絡下さいませ22222 2011-08-17 06:50:32 hiroro689さん hiroro689さん ありがとうございましたにほんブログ村
2011年08月18日
コメント(2)

以前紹介した悪魔の爪こと『イビセラ・ルテア』Ibicella luteaツノゴマ科イビセラ属一年草蕾本日、開花してました この悪魔の爪、葉っぱも蕾もぬるぬるしてます。触ると臭い・・・これだったのね~全体像そして、もうひとつ。悪魔の綿こと【デビルスコットン】発芽こんな花が咲きます。今年中に咲いてくれるかな楽しみ 次に狙うはデビルスハンド・・・大きくなりそうなのでちょっと考え中なんですけどね。では、またね~にほんブログ村
2011年08月17日
コメント(0)
全184件 (184件中 1-50件目)


