チュウのマッタリぶろぐ

チュウのマッタリぶろぐ

2007.05.08
XML

さて、本日はいろいろと浮気しまくりな一日でしたな^^ 

先ずはコレ・・・

ケンプ213.jpg

1.5mmのプラ板4枚。フロントスカートを作ろうかと切り出しました^^

ケンプ214.jpg

っで、例の100円ショップのミニ万力で固定。ヤスリで大雑把に成型。

ケンプ215.jpg

っで、コレ。上はあそこで飽きたので放置。胸部装甲にピンを打ちました。

ケンプ216.jpg

っで、次がコレ! さぁリベンジの時間です!!

144/1なら前回ので良いのかも。でもねぇ・・・やっぱり100/1ですから(〃▽〃)

前回3mmプラパイプ6本+中心棒に対して1.1mm×1.1mmのプラ板でぎりぎりだったので・・・

今回は3mm・・・に対して2mm×2mmのプラ板で挑戦! 写真の様になりました^^

ケンプ217.jpg

っで、コレ。中心から1.5mm、3mm、4.5mm、6mm、8mmにラインを引きました。

1.5mm :中心棒用

3mm 4.5mm 6mm :4.5mmを中心にバレル用

8mm:外周を切るライン出し

ケンプ218.jpg

だ~~~~~~~~~~~~~疲れた(´ヘ`;)

前回は3枚重ねてピンバスで一気に穴を開けたら変な風になった(ルーターはスネのピン開けに使って失敗した)ので、一枚一枚、一箇所づつ、線の中心にピンバスの先端を何度も確認しながら当てて、途中で確認もしつつ開けていきました^^;;;;;;;;

メッチャ疲れた orz

そんな訳で!!!

ケンプ219.jpg

どおだーーーヽ(`Д´)ノ

ケンプ220.jpg

っと言う訳で! バレル部分が正しく冷却出来る様になりましたヽ(´ー`)ノ

って事で今日はここまでヽ(´ー`)ノ (フロントスカート?・・・はて?・・・)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.08 23:33:41
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ガンプラ製作日記の事 (ケンプ2 51)(05/08)  
A専用ザク  さん
お見事♪ まさに「匠の技」です。(^-^)b
ボクは「穴あけ」苦手なんですよねぇ・・・・(´Д`)ハフゥ
(2007.05.09 01:28:17)

う~ん  
工作的にはすばらしいですが・・・・これをどうやって円形に削り込むんでしょうか?
バレルは、ある程度密着してても良かったかも知れませんよ。
(2007.05.09 10:15:58)

Re:ガンプラ製作日記の事 (ケンプ2 51)(05/08)  
puleko  さん
納得できるものをがんばってみる。すんばらしいです。
武器の自作かぁ。
憧れはあるんですが、キットを作るのも苦手で.....。
(2007.05.10 19:40:48)

Re[1]:ガンプラ製作日記の事 (ケンプ2 51)(05/08)  
A専用ザクさん
>お見事♪ まさに「匠の技」です。(^-^)b
>ボクは「穴あけ」苦手なんですよねぇ・・・・(´Д`)ハフゥ
-----
^^;
結局穴位置を若干修正しております^^;; (2007.05.11 23:32:11)

Re:う~ん(05/08)  
三十路モデラーおいさまさん
>工作的にはすばらしいですが・・・・これをどうやって円形に削り込むんでしょうか?
>バレルは、ある程度密着してても良かったかも知れませんよ。
-----
密着しててよかったのか orz
ここのバレル押さえは六角形でいこうかとおもっとります(>Д<)ゝ”
(2007.05.11 23:33:50)

Re[1]:ガンプラ製作日記の事 (ケンプ2 51)(05/08)  
pulekoさん
>納得できるものをがんばってみる。すんばらしいです。
ありがとうございます><v
>武器の自作かぁ。
>憧れはあるんですが、キットを作るのも苦手で.....。
イメージさえ出来ればpulekoさんなら余裕でできますって^^;
あなたに苦手と言われては^^;;;
(2007.05.11 23:36:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: