1

加藤紘一衆院議員の実家と事務所全焼 放火か 15日午後5時50分ごろ、山形県鶴岡市大東町の自民党元幹事長、加藤紘一衆院議員(67)の実家敷地内から出火、3棟のうち加藤議員の母、於信(おのぶ)さん(97)宅と加藤議員の事務所の木造2階建て計約340平方メートルが全焼。別棟の加藤議員宅は無事だった。 敷地内で腹部に切り傷のある男が血を流して倒れており、病院に搬送された。ほかにけが人はなかった。山形県警は、男が事情を知っているとみて回復を待ち聴取する。 全焼した実家を見て回る加藤紘一衆院議員(中央)=15日夜、山形県鶴岡市 県警は、現場に火の気がなく、火の回りが速かったことなどから、放火の可能性があるとみて、16日朝から現場検証する。出火当時、於信さんは散歩に出かけて留守で、事務所内に1人でいた女性職員が火に気付いたという。 調べでは、男は50歳代くらいで、加藤事務所とは無関係という。切り傷のほか顔などに火傷を負い、搬送時は話ができる状態ではなく、集中治療室で治療を受けた。現場で刃物は見つかっていないが、県警は自分で腹を切った可能性もあるとみている。 加藤議員はこの日午前、都内で報道陣の取材に応じ、終戦記念日に小泉純一郎首相が靖国神社を参拝したことを「行くべきではなかった」と批判していた。都内で火災の一報を受け、夫人とともに空路で急遽(きゅうきょ)帰郷。焼けた実家前に到着すると「背景が分からないので、今は変なことは言えない」と話した。 加藤議員は対中外交や北朝鮮へのコメ支援問題などに関連し右翼団体などから度々批判を受け、平成15年には鶴岡市と酒田市の事務所に銃弾を送りつけられる事件があった。加藤紘一代議士の実家全焼、割腹の男は右翼構成員 山形県鶴岡市で15日夜、加藤紘一・元自民党幹事長の実家と事務所が全焼した火災で、現場で腹を切って倒れていた男は、東京都内の右翼団体構成員(65)であることが16日、鶴岡署の調べでわかった。 男は、市内の病院で治療中で、依然、話が聞けない状態だが、同署は、容体が回復し次第、詳しく事情を聞く。現場近くでこの男が運転していたとみられるレンタカーが見つかった。 また、同署は同日午前9時から、地元消防と合同で実況見分をし、出火原因の特定に乗り出した。 これまでの調べで、実家1階部分の燃え方が最も激しいことが判明。出火当時、実家に暮らす加藤氏の母親(97)は、カギをかけずに日課の散歩に出かけていたといい、同署は、男が母親の外出中に実家に侵入し、放火したとみている。 加藤氏は15日夜、市内の旅館に宿泊。16日午前10時半ごろ、自宅前で記者団に「火をつけられたと確信している」と述べた上で、「靖国問題と絡めて判断しがちだが、全くわかっていない。捜査を待ちたい」と話した。また、「私の心の中では、政治活動への影響はない。これと似た大小のことは今までもあった」とも述べた。 まだまだ過激な世界が残っています。 本人直接でないところから、脅しの類なのでしょうね★ 政治全般 ★★ 一般ニュース ★★ 社会問題 ★
2006年08月16日
閲覧総数 391
2

富士急ハイランド新コースター 異常発生で緊急停止 富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)の新型ローラーコースター「ええじゃないか」のブレーキ部分で異常音が発生し、係員が緊急停止させるトラブルが発生していたことが4日、分かった。原因が分かっておらず、運転再開のめどは立っていないという。 同社によると、3日午後7時50分ごろ、コースターがホームに近づき、オペレーターがブレーキを作動させた直後「ガシャ」という金属音がした。非常停止ボタンでコースターはホーム手前約15メートルで停止、乗客18人は非常点検用通路でホームに戻った。けが人などはいなかった。営業前点検で異常はなかったという。 「ええじゃないか」は定員20人。全長約1・2キロのコースで宙返りや座席の回転を計14回繰り返し、回転数世界一のコースターとしてギネスブックに認定された。7月20日に営業を始めたばかりで、非常停止は初めて。 うぉ~ このお盆までには復活してくれ・・・★ 産業総合(新事業・新商品など)ニュース ★
2006年08月04日
閲覧総数 7211


![]()