全2023件 (2023件中 1-50件目)

安藤3位で浅田は4位、金妍児が優勝 世界フィギュア フィギュアスケートの世界選手権最終日は28日、ロサンゼルスで女子自由があり、前日のショートプログラム(SP)で3位と出遅れた浅田真央(愛知・中京大中京高)は自由4位(122.03点)の総合4位(188.09点)で、日本勢初の2連覇はならなかった。3大会連続のメダルも逃した。 世界フィギュアで優勝した韓国の金妍児(中央)と3位の安藤(右) SPトップの金妍児(キム・ヨナ)(韓国)が自由でも1位(131.59点)の合計207.71点をマーク、女子で初めて200点を超える世界最高得点で初優勝した。07年大会優勝の安藤美姫(トヨタ自動車)が自由2位(126.26点)と盛り返し、総合3位(191.29点)と2大会ぶりのメダルを獲得した。2位はジョアニー・ロシェット(カナダ)、村主章枝(AK)は8位(164.58点)だった。 残念だけど またですね★ スポーツニュース ★
2009年03月29日
コメント(45)

日本勝利、サッカーW杯まであと1つ サッカーの10年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会アジア最終予選A組の日本代表は28日、埼玉スタジアムでバーレーン代表に1―0で勝った。日本は勝ち点を11とし、試合数が一つ少ない勝ち点10のオーストラリアを抜いて首位に立った。残り3試合の日本は、最速で6月6日のウズベキスタン戦に勝てば本大会出場が決まる。 後半2分、中村俊はゴールを決める 日本は後半2分、玉田圭司(名古屋)が倒されて得たFKからの中村俊輔(セルティック)のシュートが、相手の壁に当たりながら決まり先制。そのまま逃げ切った。 なんとなくいけそうですね!★ スポーツニュース ★
2009年03月28日
コメント(0)

1台数十万の補助金検討 エコカー支援 成長戦略に盛り込みへ 政府はハイブリッド車や電気自動車などの次世代自動車の普及支援策を4月上旬にもまとめる経済成長戦略に盛り込む方針を固めた。内需喚起を狙い低燃費車への買い替えを促す補助金の創設を検討する。世界同時不況で業績が悪化している輸出関連企業を間接支援することにもなる。 ホンダのインサイト 政府は成長戦略に「低炭素革命」「健康長寿」「底力発揮」を掲げる方針だ。日本経済の持続的成長を見据えて、政府が早期に取り組むべきと判断した経済対策を盛り込む。平成23年度までの3年間に集中的に実施する政策メニューが中心となる。 「低炭素革命」では、日本メーカーが優位に立つハイブリッド車、電気自動車などの低燃費の環境対応車の市場拡大を対策の柱にする考えだ。 普及にあたって、国の公用車4000台、自治体の公用車20万台以上を次世代車に転換するほか、購入者に1台数十万円の補助金を創設する案も出ている。新車需要を刺激し、販売コストの低減につなげる。 電気自動車の弱点とされるインフラ整備を進め、急速充電施設の増設をはかる方向だ。政府は、平成32年度に国内新車販売台数の半分程度を次世代車に転換することを目指す。 世界的なエネルギー需要の高まりから原油価格の押し上げ圧力は強く、ニーズは今後、拡大傾向にあるとみられている。 ただ、足元の新車販売に占める天然ガス自動車を含めた次世代車の割合(出荷ベース)は、1割にも満たない。 政府は経済成長戦略で、次世代自動車や太陽光発電の普及促進、医療介護分野の新事業支援などを進め、平成21~23年度の3年間で、200万人程度の雇用と約60兆円の新規需要創出を目指す。エコカー減税 ハイブリッドは10万円超 平成21年度からスタート予定の「エコカー減税」に対し、自動車業界の期待が高まっている。 ハイブリッド車(HV)や電気自動車などの環境に優しい「次世代車」の自動車取得税と自動車重量税を減免するというもので、現在販売されているHVなら10万円強の値引きになる見込みだ。 減税額は「通常の販売では困難な値引き額」(大手メーカー幹部)とされ、業界では自動車需要の記録的な落ち込みを救う起爆剤となるのではないかとみている。 新しい自動車税制は、減税幅が自動車の環境性能レベルによって100%、75%、50%の3段階に分かれている。販売されているHVのほか、電気自動車や燃料電池車などは取得税と重量税がともに100%免除される仕組みだ。 具体的な車名別にみてみると、HVでは今年5月の新型モデル発売以降も併売される現行プリウスが、現在よりも12万2000円減税される。また、今年2月に発売されて好調なホンダのインサイトでは、10万8500円の減税となる見込みだ。 HV以外でも日産自動車の人気車種「セレナ」などは75%の減税対象で11万1300円安くなる。業界関係者は「エコカー減税は価格に敏感な層に効果的」とみており、トヨタのヴィッツやホンダのフィットなどのコンパクトカーのほか、トヨタのノア、日産のセレナといったファミリー向けミニバンに対する需要喚起効果が高いとみられる。 エコカー減税をめぐって、自動車業界では初年度で31万台の需要創出効果があると試算している。ドイツでは、今年1月から中古車を最新のエコカーに買い替えた場合、約30万円を助成する制度を導入したが、2月の新車販売が前年比22%増と7カ月ぶりに増加に転じるなどの効果をみせた。 日本でも2月の国内新車販売台数が前年に比べて3割以上も落ち込み、2月としては第1次石油危機直後の昭和49年以来、35年ぶりの低水準を記録した。このため、自動車業界ではエコカー減税に対する期待が大きく、新年度入りに合わせて新たな販促活動に乗り出す計画が相次いでいる。もっとも効果的な温暖化対策と景気対策のコラボです。 これは太いパイプとなり、うまくいきそうですね★ 技術革新・新商品・新製品ニュース ★★ 社会問題 ★★ 環 境 ★
2009年03月28日
コメント(0)

高速1000円「安くてありがたい」 サービスエリアにぎわう 地方圏の高速道路で28日、土日祝日の上限1000円での乗り放題がスタートした。東京や名古屋、大阪周辺などの一部区間では渋滞が発生し、サービスエリア(SA)も多くの行楽客でにぎわった。 「高速1000円」本格スタート 東名高速の海老名SA(神奈川)では、午前7時すぎから500台以上が入る駐車場が込み始め、9時ごろにはほぼ満車に。レストランも座席の8割近くが埋まった。 静岡県の温泉に向かうという宇都宮市の自営業、村田憲司さん(62)は「安くなったのはありがたい。今度は奈良や京都など関西方面にも足を延ばしてみたい」と笑顔をみせた。 同SAの原田秀和総支配人(56)は「普段より人が若干多いという印象。これから徐々に増えると思うので売り上げ増につなげたい」と話した。 日本道路交通情報センターによると、西日本では、中国自動車道下りが午前8時ごろ、宝塚東トンネルを先頭に17キロの渋滞が発生。その後も事故の影響で中国豊中インターチェンジ(IC)-宝塚IC間で車の列が続いた。和歌山・白浜方面に向かう阪和道下りは、下津トンネルを先頭に約6キロ渋滞した。大都市圏のため3割引となる阪神高速でも、3号神戸線西行きが京橋出入口を先頭に16キロの渋滞となった。 まずまずの滑り出し、いい景気対策となりそうですね ここ数年は内需拡大 これしかないですからね★ 社会問題 ★
2009年03月28日
コメント(0)

理想の上司:トップはイチロー選手と真矢みきさん 明治安田生命保険が今春の新社会人を対象に調査した「理想の上司」のトップは、男性上司がワールド・ベースボール・クラシック(WBC)連覇に貢献した米大リーグのイチロー選手(マリナーズ)、女性上司が女優の真矢みきさんだった。 イチロー選手は「実力があって頼もしい」点が、真矢さんはテレビドラマでの上司役が「姉御肌」「知性的」などと好感され、ともに昨年の5位からトップに立った。 米大リーグのイチロー選手(左)と女優の真矢みきさん(右) 男性は2位が島田紳助さん、3位は関根勤さん。オバマ米大統領は6位に入った。橋下徹大阪府知事が10位に食い込んだが、麻生太郎首相は20位までに入らず、ランク外だった。女性は2位が菅野美穂さん、3位が篠原涼子さんだった。 調査は2月23日~3月1日、インターネットで実施。回答者数は994人。 あくまでもイメージですね★ 芸能ニュース ★★ 社会問題 ★
2009年03月28日
コメント(0)

吉田えり、ナックル炸裂!初登板で三振奪う 日本初の女性プロ選手として注目を集める神戸9クルーズの吉田えり投手(17)が27日、京セラドーム大阪での関西独立リーグ開幕戦となる大阪ゴールドビリケーンズ戦でデビューした。 九回、二番手で登板する神戸9クルーズの吉田えり 吉田は5-0と大量リードの場面で2番手投手として登板。初登板の緊張からかストライクが決まらず、先頭打者の5番・指名打者の平松にストレートの四球を与えた。さらに、二盗も許し無死二塁のピンチに。 しかし、続く代打古屋から2-2からの5球目で空振り三振を奪い打者2人で降板した。空振り三振を喫した古屋は「すごいと思います」と吉田を称えた。マウンドから降りる際には中田監督や捕手・若林らとハイタッチし、笑顔でベンチへ戻った。 投球内容は1/3回を1四球1三振無失点、投じた球数は9だった。開幕戦には1万1592人の観衆が集まり登板時には吉田に熱視線を送った。 試合は5-0で神戸が勝利。試合後、ヒーローインタビューで会見を受け「思い切りいこうと思いました。もっと長いイニングを投げられるようになって、頼れる投手になりたいです」とコメントした。 関西独立リーグは四国・九州アイランドリーグ、BCリーグに続く独立リーグとして今季からスタート。神戸のほかに、大阪、紀州、明石の4チームが参加。 やはりちょっと線がほそいですね これからです。★ スポーツニュース ★★ 社会問題 ★★ 芸能ニュース ★
2009年03月27日
コメント(0)

清水寺、光の幻想 ライトアップで試験点灯 清水寺(京都市東山区)の春の夜間特別拝観(28日~4月12日)を前に27日、ライトアップの試験点灯が行われ、境内が幻想的に浮かび上がった。 約1000本の桜や清水の舞台などを、発光ダイオードを含む約500基の照明で写し出す。今年は99年ぶり公開の重要文化財「田村堂」も拝観できる。 この日の京都市の最高気温は、平年より2・4度も低い12・6度。境内の桜もほとんどがまだつぼみの状態で、4月上旬ごろが満開で見ごろという。 清水寺のライトアップ試験点灯=27日夜 これはきれいですね! まださぶそうですが★ 技術革新・新商品・新製品ニュース ★★ 社会問題 ★
2009年03月27日
コメント(0)

前【WBC】韓国がベネズエラに圧勝! 決勝進出 第2回ワールドベースボールクラシック(WBC)の準決勝第1試合、ベネズエラvs.韓国が22日(日本時間、以下すべて同)、米カリフォルニア州ロサンゼルスのドジャー・スタジアムで行われ、韓国がベネズエラを10対2で破り、決勝進出を決めた。 韓国は初回、ベネズエラの先発シルバの四球と、ライトのアブレイユのエラーで無死一、二塁のチャンスをつくると、金賢洙のタイムリーヒットで1点を先制した。さらに、秋信守の3ラン本塁打などで、初回に一挙5点を挙げた。 韓国は2回にも金泰均が2ラン本塁打を放ったのに続いて、4回に1点、6回にも2点を追加する猛攻で計10点を奪い、試合を決めた。 ベネズエラは3回にモーラのタイムリーヒットで1点を返し、7回にもギーエンのソロ本塁打で1点を返したが、序盤の大量失点と、5失策と守備の乱れも響いた。 投打がかみ合った韓国は10対2でベネズエラに大勝。韓国は24日に行われる決勝戦で、準決勝第2試合の日本vs.米国の勝者と対戦する。 強いなぁ 日本も続け!★ スポーツニュース ★★ 社会問題 ★
2009年03月22日
コメント(0)

野村“舌好調”室内練習場でWBC2次ラウンド1組1位決定戦の韓国戦をテレビ観戦。運気は最低、イチロー使っちゃダメ 試合は6-2で日本が勝ったが、5打数1安打と凡打の山を築いたイチローの打撃を見た野村監督は「インケツやな。全日本の足を引っ張るイチロー。こういうのは使っちゃダメ。運気が今最低だと思う。占い師に見てもらった方がいいぞ」とバッサリ。「(イチローは)マリナーズで評判悪いらしいやないか。チームメートが全然相手にしていないらしい。団体競技なのに、嫌われたら話にならんだろ」と続けた。 野村監督は「球を捕まえるまでがドッシリしていない。マスコミに狂わされている。他の選手は(テレビに)映らないだろ」と注目を一身に浴び、さすがのイチローもプレッシャーに押し潰されているとみている。ズバリ、一向に調子の上がらないイチロー外野手(35)をスタメンから外すべし-。 雨天中止となり、WBCをテレビ観戦する野村監督 城島・阿部とも「打者が見えていない」 田中の制球とチームの流れ。悪い予感は的中した。七回、李机浩(イ・ボムホ)に同点弾を被弾。スライダーが2球外れ、カウント0-2からの直球が真ん中に入る失投だった。 「変化球でボールが続けば、打者は直球を意識する。打者のリズムで配球しちゃって…」 ボヤキの矛先は、打たれた田中ではなく、リードした阿部へ「(城島も含め)捕手2人とも打者が見えていないよ」。結果的に勝利したとはいえ、サムライジャパンの捕手勢に知将の不満はつきない。 まぁ一理はあるが・・・そこは抑えて WBC 4強戦力データ 日米決戦のスタメン予想★ スポーツニュース ★★ 社会問題 ★
2009年03月21日
コメント(0)

代替フロン漏れ、想定の2倍 国、温室ガスの排出量修正 空調機などの冷媒として使う代替フロンが見積もりより2倍多く大気中に漏れていることが、経済産業省の調査でわかった。漏れは、家庭用エアコンで3倍、業務用冷凍空調機器で5倍もあった。代替フロンは温室効果が大きいため、京都議定書の基準年である90年度と比べた日本の温室効果ガスの総排出量は、07年度では0.5ポイント上方修正され、9.2%増になる。6%削減が日本の目標だが、達成は一層厳しくなった。 これを受けて政府は4月、修正値を過去にさかのぼって国連気候変動枠組み条約事務局に報告する。これほど大きな修正は前例がないという。これまで代替フロンは、計画以上に削減が進む「優等生」と期待されていた。 政府は温室効果ガスの排出量を計算するに当たり、日本冷凍空調工業会が示した想定値をそのまま使っていた。しかし、空調機などに使われた代替フロンの量と回収量から判断して、温室効果に影響する漏れの量が少なく見積もられていないか、と疑問の声が出ていた。経産省と工業会が昨年、各種機器について26万件のサンプル調査を実施して実態が判明した。 見積もりが誤っていた原因として、 (1)通常の使用時に機器から自然に漏れ出す量を少なく見積もった (2)機器の故障・修理の際に放出される量を十分考慮しなかった (3)適切な回収作業が行われなかった――などが考えられるという。 代替フロンを二酸化炭素に換算した排出量は07年度で、650万トンが1320万トンに修正される。 今回上乗せされた温室効果ガスは、ガソリン1リットルで10キロ走る車280万台が年間1万キロ走った時に出す二酸化炭素の量にあたる。 政府は、代替フロンの温室効果はきめ細かい管理や回収の徹底で防げるとの方針をとってきた。経産省地球温暖化防止対策小委員会のメンバーで、産業技術総合研究所の中西準子研究部門長は「代替フロンの漏洩(ろうえい)率がこれほど実態とかけ離れていたのは驚きだ。検証せずに業界のデータをそのまま使ったのが原因。回収で管理できるという国の政策を見直し、温室効果のない新たな冷媒の開発が迫られる」と話している。 代替フロン フロンに代わり、オゾン層を破壊しない冷媒として90年代から使われ始めた。その一つで、最も一般的なハイドロフルオロカーボン(HFC)類は家庭用や車のエアコン、業務用の冷凍機器などに使われ、使用済み機器からの回収が義務づけられている。HFC類は二酸化炭素のおおむね1千倍を超える温室効果があり、少量でも影響が大きい。京都議定書で規制の対象になっている。 代替フロンも十分オゾン層破壊係数が高いです。早期に撤廃を!★ 技術革新・新商品・新製品ニュース ★★ 社会問題 ★★ 気候変動 ★★ 環 境 ★
2009年03月20日
コメント(0)

侍ジャパン、韓国を6-2で破る 準決勝は米国と WBC 野球の国・地域別対抗戦、第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は19日(日本時間20日)、米サンディエゴのペトコパークで2次ラウンド1組の1位決定戦があり、日本が韓国を6―2で破った。1組1位となった日本は、22日(日本時間23日午前9時開始)の準決勝で米国(2組2位)と対戦する。準決勝のもう1試合は21日(同22日)のベネズエラ(2組1位)対韓国と決まった。 二回表日本1死、内川が左越えソロを放ち、ベースを回る 韓国は1回、金賢洙の適時二塁打で1点を先行した。日本は2回、内川の左越え本塁打で追いつくと、2死一、三塁から片岡の右前に落ちる安打で1点を勝ち越した。韓国は7回、李机浩の中越え本塁打で同点とした。 日本は8回、無死一、三塁から代打・小笠原の右前安打で勝ち越し。さらに1死二、三塁から岩村の中前安打で2点を追加した。9回には右中間二塁打のイチローを青木が中前安打でかえし、1点を加えた。 ○8回に決勝タイムリーを放った小笠原の話 「みんなが作ってくれたチャンス。追い込まれたけど、なんとか食らいついていこうと気持ちでバットに当てた。うまく拾うことができた。準決勝にはしっかりコンディションを整えて、みんなで戦っていきたい」 8回表日本無死一、三塁、小笠原は勝ち越しの右前安打を放つ やってくれましたね。稲葉、小笠原の連続代打が当たりました。これからもっと思い切った作戦をとってほしいですね。★ スポーツニュース ★
2009年03月20日
コメント(0)

侍ジャパン、準決勝進出 キューバに5―0で快勝野球の第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は18日(日本時間19日)、2次ラウンド1組の敗者復活2回戦があり、連覇を目指す日本はキューバを5―0で破り、準決勝への最後の1枠をつかんだ。日本は、4回に2点を先行。その後も青木(ヤクルト)の適時打などで加点し、岩隈(楽天)―杉内(ソフトバンク)の無失点リレーで快勝した。日本は19日(同20日午前10時開始)の1組1位決定戦で今大会4度目の韓国戦に臨み、その結果で準決勝の組み合わせが決まる。勝てば22日(同23日)に米国(2組2位)と、負ければ21日(同22日)にベネズエラ(2組1位)との対戦になる。 キューバを破り準決勝進出を決めて喜ぶ、観客と日本の選手たち 準決勝組み合わせ 原監督 「岩隈が責任イニングをまっとうしてバトンを渡してくれた。それが試合の流れの中で一番よかった点。一人一人の持つ技術を相手にぶつけていこうという一念だった。今は明日のことは全く考えていない」 ベレス監督(キューバ) 会見場には現れず、コメントを発表。「日本の勝利を祝福したい。彼らは我々よりも上だったし、準決勝に進むのにふさわしいチームだ。我々は、今後も素晴らしい試合をするために戦い続けるだけ」 まずはよかったです。 明日は気楽にやれそうですね。決勝で勝負です。★ スポーツニュース ★
2009年03月19日
コメント(0)

太陽光発電10兆円産業へ 世界シェア3分の1目指す 経産省 経済産業省は18日、日本の太陽光発電関連産業の国際競争力強化に向けた総合施策をまとめた。太陽電池の原材料であるシリコンの安定調達を図るほか、企業の研究開発を積極的に支援することなどにより、世界市場でのシェアを現在の4分の1から平成32年に3分の1に高めることを目指す。これによる経済効果は最大10兆円、雇用規模は11万人と試算した。政府は検討中の成長戦略に盛り込む方針だ。 総合施策は、二階俊博経産相がこの日の経済財政諮問会議(議長・麻生太郎首相)で報告した。 太陽電池の原材料となるシリコンの安定調達を図るため、日本政策金融公庫の国際部門である国際協力銀行など政府系金融機関を活用して民間投資を支援する。また、産官学での研究開発を加速。製品の性能、安全性などに関する評価方法を確立し、国際標準化のリードを目指す。 一方、家庭などの太陽光発電システムの余剰電力の買い取りを電力会社に義務づける。現在も電力会社は自主的に買い取っているが、義務化すると同時に価格を2倍にすることで、国内需要を刺激する。また、工場に緑地確保を義務づけている工場立地法も見直して、太陽光発電パネルの面積を緑地として算入できるような運用を検討。リサイクルや中古品流通、リースが可能な仕組み作りにも乗り出すことも盛り込んだ。 太陽光発電には素材メーカー、電池メーカーのほか、住宅や建材メーカー、設置する工務店などがかかわる。現在の市場規模は輸出も含め1兆円、国内雇用は1万2000人程度とされる。経産省は成長可能性やすそ野の広さから日本の産業の一翼を担うと期待している。しかし、世界的な競合激化により、日本メーカーの世界シェアは17年の約47%から19年には約25%に低下している。 家庭の財布にメリットがあれば魅力的 売電価格をあげることで効果絶大ですね。★ 自然災害(地震・台風・大雪など)の話題 ★★ 技術革新・新商品・新製品ニュース ★★ 社会問題 ★
2009年03月18日
コメント(1)

日本、韓国に1―4 準決勝かけ19日キューバ戦野球の国・地域別対抗戦、第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は17日(日本時間18日)、当地のペトコパークで2次ラウンド1組2回戦があり、連覇を狙う日本は1―4で韓国に敗れた。韓国は準決勝への進出が決まった。 1回裏、先制を許し、マウンドに集合 5回表、イチローは二ゴロ。 日本は準決勝への残り1枠をかけた敗者復活2回戦に回り、18日(日本時間19日正午開始)にキューバと対戦する。日本の先発は岩隈(楽)、キューバはマヤと発表された。 日本は先発のダルビッシュ(日)が1回、制球に苦しみ、いきなり3安打と盗塁、1四球で3点を奪われた。打線は韓国の左腕・奉重根から5回、1死一、三塁からイチローの二ゴロで1点をかえした。しかし、8回、5番手岩田が押し出しの四球で痛い1点を失った。 マイアミ(フロリダ州)では2組の敗者復活2回戦があり、土壇場の9回に3点を奪った米国が、6―5の逆転サヨナラ勝ちでプエルトリコを下し、初の準決勝進出を決めた。 うむ・・・ 痛いねぇ が がんばれ★ スポーツニュース ★
2009年03月18日
コメント(1)

えっ、2010年W杯は日本で代替開催?2010年、初のアフリカ開催となる南アフリカW杯だが、2004年の正式決定直後より、開催を不安視する声は絶えない。そんな中、16日発売の「週刊プレイボーイ」では、「仰天スクープ!2010年W杯日本代替開催ほぼ決定!?」といった衝撃の見出しをつけ、特集を組んだ。 同誌によれば、南アフリカによる開催準備の遅れは深刻で、スタジアム建設が遅れていること、治安の悪さ、最重要インフラである電力の不足、その他にもホテルや鉄道、宿泊、交通インフラの未整備などが問題になっているという。これまでにもFIFAは“南アフリカ開催に変更はない”と強調しているが、昨年7月にブラッター会長が「3つの国に対して代替開催を非公式に打診した」と明かしており、同誌は、そのうちのひとつが日本だと主張する。しかし、同誌にコメントを寄せるサッカー協会関係者は、「“本命ドイツ、対抗日本”というのがFIFA内部のもっぱらの評価」と述べており、ドイツには、南アフリカとの時差がなく、テレビ放映時間を変更せずに済む点が評価され、日本は大会運営能力こそ高い評価を得ているものの、テレビ中継を考えると時差の大きさがネックになるようだ。それでも同誌は、日本代替開催のための秘策について、「日本が早い時期に『開催国枠は必要ない。南アに譲ります』と主張すれば大きなアドバンテージになる。もし他国での代替開催となれば南アは開催国枠を剥奪される。FIFAには頭が痛い問題だが、日本がいち早くW杯出場を決め、開催国枠を南アに譲れば一件落着する」といったウルトラCもぶちあげた。果たして日本代替開催は現実のものとなるのだろうか――。 うぉ のどから手が・・・ でもオリンピックに集中してほしいところ 2兎追うものは・・・★ スポーツニュース ★★ 社会問題 ★
2009年03月17日
コメント(0)

GM破綻回避の方向、米特別委顧問が意向 米ゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーへの追加支援の是非を検討している米政府の自動車特別専門委員会の関係者は16日、米メディアのインタビューで「(両社の)経営破綻(はたん)は我々のゴールではない」と述べ、特別委が追加の資金支援をするなどして、経営破綻を回避させる方向で議論を進めていることを明らかにした。 特別委の顧問で、議論をリードしているとされる投資家のスティーブン・ラトナー氏が複数のメディアに答えた。ラトナー氏は米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(電子版)に対して「経営破綻は、消費者相手という(自動車メーカーの)性質上、望ましくない」と述べた。 一方、ラトナー氏は別のメディアに対して、債務の圧縮交渉が難航していることが、GMとクライスラーの大きな課題として残っていると指摘した。ラトナー氏は、最終的な選択肢として、破綻の可能性を完全に排除しているわけではないという。 これに対してGMの社債保有者グループのアドバイザーは16日、GMの経営破綻が回避されることを望んでおり、米政府が求める債務の株式化に沿った案をGMや米政府に提示しているとの声明を発表した。 特別委は今月31日までに結論を出す方針だが、来月上旬の金融サミットにオバマ米大統領が参加するため、結論が延期される可能性もあるとみられている。 クライスラー会長「フィアットとの提携効果は最大100億ドル」 米クライスラーのナルデリ会長は16日、伊自動車大手フィアットとの提携により80億―100億ドル(約7800億―9800億円)の効果が見込めるとの見通しを示した。米メディアが報じた。クライスラーは米政府に追加の金融支援を求めており、フィアットとの提携で経営再建に弾みがつくことを強調した。 両社は1月に資本・業務提携で基本合意したが、クライスラーが自社株の35%をフィアットに無償供与することに批判も出ていた。ナルデリ会長はフィアットから小型車の技術供与を受けることなどで最大100億ドル相当の効果があるとし、批判に反論した形だ。生かす道をなんとか探っているところだろうが・・・ ここ数年は厳しい状況で光が見えない・・・★ 技術革新・新商品・新製品ニュース ★★ 社会問題 ★★ 国際問題(国際情勢、国際関係) ★
2009年03月16日
コメント(0)

侍ジャパン、キューバ撃破…松坂6回無失点・打線6得点 日本6―0キューバ(WBC2次ラウンド1回戦=15日)――投打のかみ合った日本が快勝し、初戦をものにした。 キューバ戦先発の松坂 キューバ打線を6回まで無失点 日本は三回に城島、岩村の連続安打などで1死満塁とし、青木の適時打、村田の犠飛などで3点を先行。さらに、四回1死1、3塁からイチローの内野ゴロの間に1点、五回1死1、3塁から内川の中前適時打で1点を加えた。 九回には村田が適時打を放ち、だめを押した。 投げても、先発の松坂が6回5安打無失点、8奪三振と好投し、岩隈へつなぐ万全の継投で乗り切った。 キューバは、先発した期待の160キロ左腕、チャプマンが崩れて試合の流れを失い、最後までリズムが整わなかった。 日本は17日(日本時間18日)の2回戦に進み、準決勝進出をかけて、韓国―メキシコの勝者と対戦する。 松坂 最高!★ スポーツニュース ★★ 社会問題 ★★ 米国ニュース ★
2009年03月16日
コメント(0)

甲子園球場:ちょっぴり狭かった 工事前に判明 阪神甲子園球場のホームから中堅や両翼までの距離が、公表数値より2~1メートル短かったことが、15日分かった。 阪神甲子園球場=本社ヘリから2009年3月撮影 球場を所有する阪神電鉄によると、これまで中堅までが120メートル、両翼96メートルと公表していた。2期工事の着工を前に実測したところ、中堅まで118メートル、両翼まで95メートルしかなかった。公表数値は訂正する。 阪神タイガースのオーナーも務める坂井信也・阪神電鉄社長は「それでも十分に広く、甲子園のホームランが本物のホームラン」と話した。 まぁまぁ おもしろいけど・・・★ スポーツニュース ★
2009年03月15日
コメント(0)

アメリカ、プエルトリコにまさかのコールド負け! 野球の第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)2次ラウンド2組は14日、米フロリダ州マイアミのドルフィン・スタジアムで開幕し、1回戦で1次ラウンドD組1位のプエルトリコが、同C組2位のアメリカを11-1のコールドで下した。 大敗に米国ベンチぼう然 K・ユーキリス、D・ジーター、S・ビクトリーノ、C・ジョーンズ プエルトリコ打線が優勝候補、アメリカに対して猛威を振るった。 プエルトリコは初回、4番デルガドの適時打で先制。続く5番リオスの犠飛で加点した。プエルトリコの攻勢は止まらず、2回には8番F・ロペスの2ランでアメリカ先発のピービをノックアウト。さらに後を受けたハンラハンから3番ベルトランが適時内野安打を放つなどこの回計4点。6-0と大きくリードした。 アメリカは五回に8番マキャンの適時二塁打で1点を返すも反撃はここまで。 プエルトリコは1点失った直後の五回に6番ロドリゲスの適時二塁打ですぐさま取り返すと、7回には再び打線爆発。ベルトランの左越えソロ本塁打、F・ロペスの適時二塁打、9番アビレスの2点適時打でこの回4点を挙げ、一気にコールドゲームに追い込んだ。 勝ったプエルトリコは16日、同じく1回戦勝者のベネズエラと、アメリカは15日、オランダと生き残りを懸けて激突する。 なめているとそういうことになりますよね★ スポーツニュース ★
2009年03月15日
コメント(0)

前原副代表「考えられない金額」 巨額献金事件で小沢代表に苦言 民主党の前原誠司副代表は14日夜、京都市の集会で、小沢一郎代表の公設秘書が西松建設の巨額献金事件で逮捕されたことに関連し「たとえ合法でも、あれだけの献金をもらっていいのかという問題はある。私には考えられない金額だ」と述べ、小沢氏の政治姿勢に苦言を呈した。 さらに公共事業受注企業からの献金禁止に言及し「次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込み、国民の疑念を招かないようにしていく」と強調した。 ただ小沢氏の進退には「最後は本人の決断だ。外野がとやかく言うことではない」と述べ、静観する姿勢を示した。 思ったよりおそかったが、このカードを切ってきたね! 前原党首かな?★ 社会問題 ★
2009年03月14日
コメント(0)

カズ今季初ゴール!Jリーグ最年長得点記録更新 J2第2節第1日(14日、ニッパツ三ツ沢球技場)J2横浜FCの三浦知良(42歳)が熊本戦でPKを決め、J最年長得点記録を更新した。 キングは健在だ!カズ、3月8日にJ最年長出場記録をマーク! 三浦知は前半12分、PKのチャンスを得ると、落ち着いて左に蹴り込んだ。GKの右手に弾かれたものの、そのままゴールに突き刺さった。 なお、通算151ゴール目で、ジュビロ磐田の中山雅史(157ゴール)に続いてJリーグ通算得点ランキングは2位。また、最年長得点記録とともに、1993年のJリーグ発足以来17年連続ゴールも達成した。 三浦知は後半20分、池元と交代しピッチを退いた。チームは前半に追いつかれ、後半にも失点し、1-2で逆転負けした。 がんばるねぇ・・・ ★ スポーツニュース ★
2009年03月14日
コメント(0)

新型プリウス205万円に…さらに安い専用車も検討 トヨタ自動車が5月中旬に発売するハイブリッド車「プリウス」の新型について、最低価格を現行車よりも30万円近く安い約205万円とする方向で調整していることが13日、明らかになった。200万円を切る小型の新型ハイブリッド専用車を2011年にも国内で発売する見通しであることも分かった。 ホンダが2月に発売したハイブリッド専用車「インサイト」が最低価格189万円という安さを武器に好調な売り上げを示していることから、トヨタも人気のプリウスでより購入しやすい価格を打ち出すことにした。競争力を確保し、ハイブリッド車で世界首位の座を死守したい考えだ。 新型プリウスの排気量は現行の排気量1500ccから1800ccに上がるが、燃費は9%近く改善する。性能が大きく向上するため、現行モデルの最低価格233万1000円に対し、新型は200万円台半ばまで上がるという見方が出ていた。 新しいハイブリッド専用車は1500ccよりも小さくし、プリウスの部品を活用してコストを抑える見通し。 現在の世界的な自動車不況の中では、プリウスも苦戦している。新型になって価格が上がり、消費者が買いにくくなることを危ぶむ声がトヨタ内にもあり、低価格路線にかじを切る。 まだまだ! それともうちょっとカクイタイプのフォルムでお願いしたいものです。。。★ 技術革新・新商品・新製品ニュース ★★ 社会問題 ★
2009年03月13日
コメント(0)

辰吉のタイでの活動禁止へ WBC会長が働き掛け 元世界ボクシング評議会(WBC)バンタム級チャンピオンの辰吉丈一郎がタイで現役活動を続けている件で、WBCのホセ・スライマン会長が辰吉の試合出場を認めないようタイ側に働き掛けていることが13日、分かった。 辰吉はボクサーライセンスが切れて、日本では試合ができない。同会長は日本ボクシングコミッション(JBC)に健康管理を最優先課題として、これを妨げる行為を糾弾すべきだとの内容のメールを送った。8日の辰吉の試合を組んだタイのプロモーターの処罰を訴えているという。 WBCはライセンスのない選手の試合を禁止したJBCの意向を尊重するよう、世界ボクシング協会(WBA)からも呼び掛けを求めていく。 さすがにもう危なすぎますからね★ スポーツニュース ★★ 格闘技 ニュース ★★ ボクシング ★
2009年03月13日
コメント(0)

米国人の4割が「地球温暖化は誇張されている」地球温暖化の深刻さは誇張されていると考える米国人が4割に上り、過去十数年間で最も高くなったことが、ギャラップ社が12日公表した世論調査結果で明らかになった。 それによると、主要メディアが伝える地球温暖化の深刻さについて、調査対象者の41%が「疑わしい」と回答した。これまでは2004年の調査での38%が最高だった。 また、8つ挙げた環境問題のうち最も懸念の度合いが大きかったのは飲料水汚染(84%)で、以下、水質汚染、毒物による土壌・水汚染、清浄水の供給、大気汚染、熱帯雨林の消失、動植物の絶滅と続き、地球温暖化は最下位だった。 さらに、「地球温暖化の影響は既に出ている」との回答は昨年3月の調査での61%から今回は53%に低下。「影響が出ることはない」と回答した人は過去最高の16%に上った。 ギャラップ社のアナリストはこの調査結果について、地球温暖化のメッセージが米国人に対して説得力を失っている可能性があると指摘している。調査は今月5―8日に固定・携帯電話を通じ成人1012人に対して実施した。 情報操作にやられていますね・・・★ 自然災害(地震・台風・大雪など)の話題 ★★ 社会問題 ★
2009年03月12日
コメント(0)

長谷川早すぎ157秒TKO WBC世界バンタム級王者の長谷川穂積(28=真正)は1回2分37秒TKO勝ちで、日本ジム所属選手として歴代3位の8度目の防衛に成功。国内の世界戦では26年ぶりの3連続KO防衛となった。長谷川は26勝(10KO)2敗。 長谷川 秒殺 パンチの回転力が上がっていく。2度のダウンを奪った長谷川の仕上げは、炎の50連打だ。観客のボルテージは最高潮。最後の側頭部への左フックで、マリンガはよろめき左ひざを着いた。わずか157秒。圧巻の1回TKO防衛だ。「前の2試合が2回で終わったんで、今回は長いのを見せてくれてと言われていた。すいません」。試合直後、息は乱れていなかった。 次元が違った。19センチのリーチ差をスピードで上回った。開始1分16秒にはカウンターの左ストレートで挑戦者を3メートルも吹っ飛ばした。「普通に打ったら倒れていた」。35秒後に連打で2度目のダウンを奪い、大勢は決した。 「父親も母親もいろいろ不安を抱えてる。しっかりいい形で勝って安心させたかった」。母裕美子さん(53)は約2年前からがんを患い、治療中。今年1月にも肺の放射線治療で3週間入院した。ファイトマネーで費用を援助する長谷川は裕美子さんに「自分も頑張るから。何も心配しなくていい」と伝えていた。 デビュー10年目。世界王座の在位期間は、まもなく丸4年を突破する。円熟期を迎えたが「新しい自分を発見したい」と向上心に衰えはない。生活態度を見直し、就寝を午後11時に早めた。朝のロードワーク時のダッシュを100メートル5本から12本に増やした。そんな姿勢が結実し「練習した成果が出た」と満足そうだ。 これで4人目の世界ランク1位の挑戦者を退けた。WBCの指名試合の期限は1年で、通常なら3~4試合に1回の割合だが、長谷川は驚異的なペースで強豪を破ってきた。国内歴代3位の連続8度防衛にも「目標は防衛することじゃなく強くなること」。苦手のサウスポーを2戦連続で攻略し、今のバンタム級に敵はいない。 圧巻でした。 あのラッシュはすごい!★ スポーツニュース ★★ 格闘技 ニュース ★★ ボクシング ★
2009年03月12日
コメント(0)

電車男の弟の俳優“自殺”…相模湖畔、車中で死亡 ドラマ「電車男」などに主演した俳優、伊藤淳史(25)の実弟で俳優の伊藤隆大(たかひろ)さん(21)が8日に亡くなっていたことが9日、分かった。隆大さんは8日、神奈川県相模原市の相模湖近くの駐車場に止めてあった車の中で死亡しているのを発見された。 伊藤淳史 神奈川県警津久井署によると、8日午後2時ごろ、同市相模湖町の会社駐車場の車の中に「若い男性が横たわっている」と、社員から110番があった。同署員が駆けつけたがすでに死亡していた。隆大さんは後部座席にもたれかかり、車内から練炭や家族あての手紙が見つかったため、同署では自殺とみている。 隆大さんは1990年、兄の淳史が入っていた劇団日本児童に入団。92年に「リツ子その愛その死」で子役としてデビューした。2005年にはドラマ「電車男」とNHK大河ドラマ「義経」で淳史と共演。ピアノが趣味で、ドラマ「のだめカンタービレ」では、主人公のライバル役としてピアノ演奏を演じた。 隆大さんの公式ブログ「My Style My Life」によると、2月には知人と長野県でスノーボードを楽しむなどしていたが、ブログの更新は同22日で途絶えていた。最後の記事は「高校クラス会★」と題し、「酒に弱くなりました」と書き込む一方で「3月からの撮影にむけて、ダイエットのために禁酒再開! 頑張りまーす」と前向きにつづっていた。 兄の淳史は「とんねるずのみなさんのおかげです」のチビノリダーなどの子役で人気を集めた後、ドラマ「電車男」の主演でブレークした。三枚目の風貌ながら、マジメさを漂わせる熱演が感動を呼ぶスタイルで、映画「海猿」、ドラマ「チーム・バチスタの栄光」などでも主役級を演じ、若手の実力派として知られる。 隆大さんと淳史の所属事務所は「現在(兄・淳史の)コメントを出せるよう準備しています」と話していた。 少々不謹慎ですが、UPしました。なぜというところが気になります。★ 芸能ニュース ★★ 社会問題 ★
2009年03月09日
コメント(0)

辰吉、TKO負け=引退は否定-復帰2戦目元世界ボクシング評議会(WBC)バンタム級王者、辰吉丈一郎(38)が8日、バンコクのラジャダムナン・スタジアムでノンタイトル10回戦を行い、タイのスーパーバンタム級1位、サーカイ・ジョッキージム(19)に7回TKO負けした。戦績は20勝(14KO)7敗1分け。辰吉は試合後「もう一度、一からやり直しだ。まだまだ大丈夫」などと述べ、引退の意思がないことを明らかにした。 ジョッキージム(左)に7回TKO負けした辰吉丈一郎 辰吉は日本ボクシングコミッション(JBC)のルールで「引退選手」となっているため、昨年10月の復帰戦に続き、日本のライセンスが無関係のタイで試合を行った。 辰吉は3回に左フックを顔に受けてダウン。7回に強い左フックを浴びてふらついたところで、セコンドがタオルを投げ入れた。試合は約54キロの契約体重で行われた。 3回、ダウンを喫した辰吉丈一郎 辰吉 栄光の時代は確かにありました。 ドランカーになったからはもう可能性さえも感じなくなり、本日とうとう・・・ お疲れ様でした。★ スポーツニュース ★★ 格闘技 ニュース ★★ ボクシング ★
2009年03月08日
コメント(0)

Qちゃん、ありがとうラン29位でゴール 名古屋国際女子マラソンが8日、名古屋市瑞穂陸上競技場発着の42.195キロで行われ、昨年10月に現役引退を表明したシドニー五輪金メダリストで国民栄誉賞ランナーの高橋尚子さん(36)=ファイテン=が一般参加で出場した。 笑顔で観客の声援に手を振る高橋尚子さん 道中は笑顔を絶やさず、沿道に詰め掛けたファンに時折手を振りながらそのまま走り抜け、2時間52分23秒の29位でゴール。98年大会でマラソン初優勝、00年大会でシドニー五輪代表切符獲得。08年大会は現役ラストレースと、思い出のつまった名古屋で“ありがとうラン”を終えた。 Qちゃん ご苦労様でした!★ スポーツニュース ★
2009年03月08日
コメント(0)

WBC=日本が2次ラウンド進出、宿敵韓国にコールド勝利野球の国・地域別対抗戦、第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は7日、東京ドームでの1次ラウンドA組の日本─韓国戦を行い、日本が韓国に14―2で7回コールド勝ちを収めた。第1回大会優勝の日本は中国戦に続く2連勝で2次ラウンド進出1番乗りを決めた。 イチロー外野手が3安打 日本は、これまで不振だったイチロー外野手が3安打の活躍。村田内野手や城島捕手が本塁打を放つなど、打線が爆発した。投手陣は松坂投手が4回2失点の好投を見せるなど、北京五輪金メダルの韓国を攻守にわたって圧倒した。 原監督は試合後、「イチローには大きなストレスがあったと思う。しかし、今夜の彼のバッティングはチームの雰囲気を作った」とコメント。松坂投手も「(これまで)イチローさんがヒットを打てなかったことに不安はなかった。しかし、彼が打ち始めて火が付いた」とチームの大黒柱の復活を喜んだ。 一方、韓国の金監督は「われわれは五輪で優勝したが、日本が危険なチームであることを知っていた。今回、日本にはメジャーリーガーが大勢いるが、そこが違った」と語った。韓国は、この日に台湾を4―1で破った中国と2次ラウンド進出を賭けて戦う。 爆発^^ ちょっと早いね★ スポーツニュース ★★ プロ野球 ★
2009年03月07日
コメント(0)

【小沢氏秘書逮捕】進退問題「最終的に結論が出た時に言う」 民主党の小沢一郎代表は7日昼、党本部で記者団の取材に応じ、西松建設による違法献金事件をめぐる自らの進退について「最終的に『こうだ』という結論が出た時に言うことだ」と述べた。 民主党の小沢一郎代表は党本部で報道陣のぶら下がり会見に応じた その上で小沢氏は「私どもは今回の(公設第1秘書の)逮捕について合点がいかないと言っている。従って起訴されたり、裁判で罪になったりということは考えていない」と潔白を重ねて強調。逮捕された秘書についても「彼がそれだけ影響力を持っているとは思わないし、それをいろんな形で行使したとも思っていない」と擁護した。 また、小沢氏は、自民党の二階俊博経産相への違法献金疑惑については「人様のことなので分からない。説明責任は自民党と本人が考えることだ」と言及を避けた。政府高官が自民党に波及しないとの見通しを示したことには「直接その話は聞いていないのでコメントする立場にないが、事実だとすれば奇異な感じがする」と語った。 小沢氏は7日午前、宿泊していた都内の個人事務所を出て民主党本部入り。小沢氏が土曜日に執務のため党本部入りするのは異例。 うむ ちょっと先が見えましたねぇ・・・ キセキがおきるか くらいですね★ 社会問題 ★
2009年03月07日
コメント(0)

「都市一つ壊滅したかも」小惑星あわや激突…豪学者が観測3日未明、直径30~50メートルの小惑星が地球の近くをかすめていたことが、オーストラリア国立大学の天文学者、ロバート・マクノート博士の観測で分かった。 最接近時には地球からわずか約6万キロの距離で、博士は「衝突していれば1都市が壊滅するところだった」としている。 地元メディアによると、同博士は2月27日、200万キロ以上離れた宇宙空間に時速3万1000キロもの速度で地球に向かって来る未知の天体を発見し、軌道を計算したところ、太陽の周りを1年半かけて公転する小惑星だった。この小惑星は3日午前0時40分(日本時間2日午後10時40分)に地球に最も近づき、その距離は、月との距離(約38万キロ)の6分の1弱に当たる約6万キロだった。 この小惑星の大きさは、1908年にロシア・シベリアに落ち、2000平方キロの森を焼き尽くしたものに匹敵したという。 地球への再接近は100年以上先になる見込み。 そうやって考えると。。。★ 社会問題 ★★ 宇宙の話題 ★
2009年03月06日
コメント(0)

違法献金:「未来研」からは小沢氏側に集中 専用ダミーか 小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件で、準大手ゼネコン「西松建設」OBが代表を務めた二つの政治団体のうち「未来産業研究会」(未来研)の献金先が陸山会など小沢氏関連の三つの政治団体に集中していることが分かった。東京地検特捜部は未来研が小沢氏側への高額献金用に作ったダミーだった疑いがあるとみて、小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(47)らを追及している。献金の実態を解明するため、小沢氏からも任意で事情聴取する方針。 西松建設から小沢氏側への献金の流れ 西松側が企業献金の隠れみのにしていたとされるのは98年に設立された未来研のほか、95年設立の新政治問題研究会(新政治研)。いずれも同社営業管理部長経験者が退職後、代表に就任し、06年末に解散した。 政治資金収支報告書などによると、両団体は解散までの十数年間に計約3億8500万円を与野党議員に献金し、約9300万円分のパーティー券を購入した。新政治研は小沢氏を含む与野党議員や地方自治体首長らに幅広く献金していたのに対し、未来研の献金先は▽陸山会▽民主党岩手県第4区総支部(02年まで自由党岩手県第4区総支部)▽民主党岩手県連の3団体に集中。02年以降でみると、3団体に1400万円以上を献金したが、他の政治家にはパーティー券購入を除き、献金した実績はない。 捜査関係者によると、西松建設は90年代半ば以降の十数年前から小沢氏側に年2500万円前後を献金するのが慣例化し、総額約3億円に上る。大久保容疑者が小沢氏の秘書になって以降は同社総務部と協議し、どの団体を使って献金を受け取るかなども細かく取り決めていたという。 特捜部もこうした事実を把握、大久保容疑者が政治家個人への企業献金が全面禁止された00年以降も、西松建設からの違法な献金と認識した上で、政治資金収支報告書に未来研や新政治研からの献金だったと虚偽の記載をしたとみている。 証拠、自白は得られそうにありませんが・・・黒に近いグレーである以上 進退問題に発展しますね。★ 社会問題 ★
2009年03月05日
コメント(0)

拉致解決「至誠天に通じる」 金賢姫元工作員が本紙に手紙大韓航空機爆破事件(1987年)の犯人として逮捕され現在、韓国で暮らしている金賢姫元北朝鮮工作員(47)はこのほど産経新聞に手紙を寄せ、近く予定されている拉致日本人の一人、田口八重子さんの家族との面会に強い期待を語るとともに、「至誠天に通じる」として拉致解決に向けた日韓の協力を強く訴えている。 手紙は黒田勝弘・産経新聞ソウル支局長あてとして人づてに届けられた。 今回の面会では田口さんの兄、飯塚繁雄さんや息子の飯塚耕一郎さんと会うことになっているが、手紙は田口八重子さんが「成長した息子が母の救出運動をしているという事実を知れば新たな希望をとなって生きていくことでしょう」とし、田口さんの生存を前提にしたものになっている。 手紙は「至誠感天(至誠天に通じる)」という言葉で問題解決への日韓協力を強調し、いつの日か「田口八重子が家族と面会するという(新聞の)1面ニュース」が実現することに期待をかけている。 手紙にはまた、田口さんの家族に触れることで、北朝鮮に残した生死不明の自分の父母、兄弟など家族への思いもつづられている。 金賢姫元工作員は工作員時代に北朝鮮で「李恩恵(リ・ウネ)」と名乗る田口さんから日本語をはじめ「日本人化教育」を受けた。金賢姫の供述で「李恩恵」の存在が明るみに出た後、日本側の捜査でそれが田口八重子さんと分かった。 当時、2人は工作員施設で長期間、共同生活しながら過ごしたといい、彼女の田口さんに対する思いは深く、その様子は手記『忘れられない女(ひと)-李恩恵先生との二十カ月』(文春文庫版)に詳しく記されている。 金賢姫の手紙 金賢姫元工作員は親北・左翼的だった盧武鉉前政権時代に「大韓航空機事件は韓国側のデッチ上げで金賢姫は偽者」といった北朝鮮に同調する謀略説の広がりにひどく悩まされた。李明博政権への交代を機に積極的に反撃に出ており、北朝鮮批判に取り組んでいる。拉致問題にも関心が強い。 田口さん家族との面会計画は日韓両国政府の協力で進められ、近く釜山市のホテルで行われる見通しだ。面会の際は共同記者会見が予定されているが、これまで公開の場に出ることがなかった金賢姫元工作員としては、この機会にさまざまな思いを語りたい考えのようだ。 なぜにこのタイミング??? ただ大きなきっかけになってくれればいちばんです。★ 社会問題 ★★ 国際問題(国際情勢、国際関係) ★
2009年03月04日
コメント(0)

定額給付金、順次支給へ 高速料金も値下げ 財源特例法が成立 2008年度第2次補正予算に盛り込まれた定額給付金や高速道路通行料金値下げなどの財源特例法が4日の衆院本会議で自民、公明両党など出席議員の3分の2以上の賛成多数で再可決、成立した。 定額給付金は1人当たり1万2000円で、18歳以下と65歳以上には8000円が加算される。北海道西興部村、青森県西目屋村は5日から支給するとしており、準備が整った自治体から来月にかけ順次、支給が始まる。一部の自治体では実際の支給が5月の連休明けとなる可能性もある。高速道路の通行料金値下げは自動料金収受システム(ETC)の利用者を対象に28日から始める。大都市とその近郊を除く地方の高速道路では、土・日曜日と祝日に乗用車なら1回当たり1000円を上限に利用できる。 再可決に疑問を呈した自民党の小泉純一郎元首相は4日の本会議を欠席。小泉氏の首相秘書官だった小野次郎衆院議員は途中で退席し、採決を棄権した。党執行部は事前に欠席届を出した小泉氏は処分せず、小野氏は戒告処分とした。 欠席のため空いたままの小泉元首相の議席 定額給付は策無し法案ですが、高速料金も値下げは、継続的に定着しそうですね。★ 社会問題 ★
2009年03月04日
コメント(0)

亀田興が1年ぶり国内戦で2回KO勝ち! 元世界ボクシング協会(WBA)ライトフライ級チャンピオンで同フライ級1位の亀田興毅(亀田)が4日、さいたまスーパーアリーナでノンタイトル10回戦を行い、世界ボクシング評議会(WBC)フライ級20位のドローレス・ビダル(メキシコ)に2回2分9秒KO勝ちした。 2度目のダウンを奪った亀田興毅 大毅はKO勝利にも謙虚 WBC世界フライ級17位の亀田大毅(20=亀田)が、元WBC世界ミニマム級と同ライトフライ級の2階級王者ワンディ・シンワンチャー(29=タイ)を6回27秒、鮮やかなKOで破った。「KOはたまたま。運もあるし」と謙虚に振り返った。 ダウンを奪った亀田大毅 大毅のほうが出来がよかったですねぇ どっちもまだ足が・・・★ スポーツニュース ★★ 格闘技 ニュース ★★ ボクシング ★
2009年03月04日
コメント(0)

辰吉が再起2戦目開催のタイへ出発 元WBC世界バンタム級王者の辰吉丈一郎(38)が4日、再起2戦目が開催されるタイ・バンコクに向けて関西空港から出発した。8日にタイのスーパーバンタム級1位サーカイ・ジョッキージム(タイ)とノンタイトル10回戦を行う。昨年10月の再起戦(2回TKO勝ち)前には5年間のブランクがあっただけに「前の試合とは状況が違うから。ウエートはまったく心配ない」と減量が順調に進んでいると強調した。 再起2戦目が開催されるタイに出発した辰吉 う~ん きびしいなぁ・・・★ スポーツニュース ★★ 格闘技 ニュース ★★ ボクシング ★
2009年03月04日
コメント(0)

民主・小沢代表の秘書逮捕 規正法違反の疑い 東京地検 国内で多額の裏金を作っていたとされる準大手ゼネコン「西松建設」(東京)の政治献金に絡み、東京地検特捜部は3日、小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」の会計責任者で、小沢代表の公設第1秘書を務める大久保隆規容疑者(47)、西松建設前社長の国沢幹雄容疑者(70)=外国為替及び外国貿易法違反の罪で起訴=ら計3人を、政治資金規正法違反(虚偽記載)の疑いで逮捕し、東京都港区の陸山会など関係先の捜索に乗り出した。民主党・小沢代表の資金管理団体の事務所があるマンションに家宅捜索 特捜部の調べでは、大久保秘書は03~06年、実際は西松建設の政治献金であることを知りながら、陸山会の政治資金収支報告書に、西松建設のOBが代表を務めていた政治団体「新政治問題研究会」(95年設立、06年解散)と、「未来産業研究会」(98年設立、06年解散)から計2100万円の寄付を受けたとする虚偽の記載をした疑いなどが持たれている。 西松建設元幹部などによると、西松建設は社名を出さずに国会議員の政治団体に献金する仕組みを作り、OBが代表の政治団体を通じて国会議員側に資金提供をしていたという。 政治資金規正法は、他人名義での献金や政党側以外への企業献金を禁止している。 小沢代表、4日に説明会見 民主党内にも辞任論 次期衆院選での政権交代を目指し、支持率が低迷する麻生内閣への攻勢を強めてきた民主党の小沢一郎代表が3日、公設第1秘書の違法献金容疑による逮捕で一転窮地に追い込まれた。小沢氏は4日午前、党緊急役員会に出席して対応を協議した後、記者会見して自ら事情を説明する。 現段階で党内には擁護論が支配的だが、「けじめをつけて辞任すべきだ」(参院ベテラン)との声も上がっており、進退問題に発展する可能性もある。「政治とカネ」に関するスキャンダル発覚で選挙の“顔”がダメージを負ったのは間違いない。 小沢氏は3日の党幹部会で「すべてきちんと処理している。まったく心配はない」と表明。これを受け党幹部らは「まったく問題ない。陰謀だ」(鳩山由紀夫幹事長)と擁護した。 ただ党内からは「一刻も早く記者会見を開き、自ら事実をつまびらかにしてほしい」(渡辺周衆院議員)、「秘書が逮捕された以上辞任するしかない」(若手議員)と厳しい意見も出始めた。 小沢氏は今年1月、盛岡市での会見でも献金問題に関し「(企業献金ではなく)政治団体からと思って受け取ったのだと思う。何の違法性もない」と強調。当面こうした主張を続けるとみられる。 小沢氏の強気や党内の擁護論の背景には、西松建設側からの献金先に自民党の森喜朗元首相や二階俊博経済産業相らが含まれていることがある。 自民も民主もこの時期に・・・ さぁ~て くだらない戦いのはじまりはじまり・・・★ 社会問題 ★
2009年03月03日
コメント(0)

NY株:一時7000ドル割れ 11年ぶり2日のニューヨーク株式市場は、金融システム不安が増していることなどを受けて取引開始直後から急落した。ダウ工業株30種平均は一時、7000ドルの大台を割り込んだ。取引時間中の7000ドル割れは、97年10月28日以来、約11年4カ月ぶり。 写真はNY証券取引所の電光掲示板=ロイター ダウ平均は4営業日続落。下げ幅は一時、前週末終値比170ドルに達し、6900ドルも割り込み97年5月以来、約11年10カ月ぶりの安値水準となった。ハイテク株主体のナスダック総合指数も4営業日続落。 アジア、欧州の株式相場が急落した流れを引き継いだ。さらに、米保険大手AIGが、米企業としては過去最悪となる大幅赤字を計上。米政府から300億ドルの追加資本注入を受けることが決まったことや、米金融大手シティグループが先週末に政府管理下に入ったことで、米金融システムへの不安が一段と強まった。 また、先週末に、08年10~12月期の米国内総生産(GDP)の実質成長率が大幅に下方修正され、景気後退の長期化に対する懸念も高まった。 シティやAIGが上昇したものの、バンク・オブ・アメリカ、ウェルズ・ファーゴなど、政府管理下に置かれていない金融機関の株価が急落した。 07年10月に1万4164.53ドルの史上最高値をつけたダウ平均株価は、半値以下に落ち込んだことになる。 止まらない・・・★ 社会問題 ★★ 米国ニュース ★
2009年03月02日
コメント(0)

ホリエモン拘置所生活を暴露ホリエモンこと元ライブドア社長の堀江貴文氏(36)が、証券取引法違反容疑での逮捕後初となる“暴露本”を出版することが2日までに分かった。 5日発売の『徹底抗戦』(集英社)で、2005年の衆院選で激突した亀井静香氏(72)から「国民新党から出馬しないか」と手紙が来たことなどを実名で暴露している。 最近はテレビ出演やマスコミの取材にも積極的に応じ、ブログもほぼ毎日更新するなど、“攻め”の姿勢に転じている堀江氏。暴露本出版も「想定内」の行動といえそうだ。 堀江貴文氏 同書で堀江氏は、ニッポン放送買収劇や総選挙出馬、仲間たちの裏切りなど波乱の時期を振り返り、自らの人生を「宇宙の探索と宇宙の果てを知る旅」と位置づけてみせた。その一方で、東京拘置所の風呂場で“想像力を駆使して”○ナニーしていた-など下世話な話も披露。相変わらずサービス精神旺盛なところを見せている。 堀江氏は東京高裁での控訴審判決後の昨年8月、ブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」を開設。自らの食生活や社会への意見を思うままに述べる一方、先月には週刊文春の取材依頼メールを「低レベル」として公開するなど積極的な“情報発信”にいそしんでいる。 メディアでの露出頻度も高めており、「勝ち組社長としてテレビに出演しまくっていた当時よりも髪は伸び、顔はさらにぽっちゃりしてきた」(知人)という 選挙前のタイミング ちょっとだけ 波紋を・・・ ★ 社会問題 ★★ 芸能ニュース ★
2009年03月02日
コメント(0)

小泉元首相、麻生首相に「怒るというより笑っちゃう」 小泉元首相は12日、郵政民営化見直しを巡る麻生首相発言を「怒るというより笑っちゃうくらい、ただただあきれている」と痛烈に批判した。定額給付金を盛り込んだ第2次補正予算の関連法案も「3分の2を使ってでも成立させなければならないとは思わない」と語った。 小泉氏自身が呼びかけ人の議員連盟「郵政民営化を堅持し推進する集い」の役員会で語った。「政治に一番大事なのは信頼感だ。総理の発言が信じられなければ選挙は戦えない」とも述べ、麻生首相に強く自省を求めた。 定額給付金を配るための関連法案は、参院で審議中だ。首相は参院で否決されても衆院の3分の2で再可決して成立させる方針で、12日夜も小泉氏の発言について「聞いていないので何ともお答えのしようがない。給付金は政府与党で手順を踏んで決めた。粛々と進める」と記者団に強調した。 05年郵政選挙で与党に3分の2の議席をもたらした小泉氏が「衆院再可決」への反対姿勢を示したことで、定額給付金への反発を強める民主党が勢いづくのは必至だ。自民党内で沈静化していた首相批判の動きが再燃し、「麻生降ろし」に発展する可能性もある。 麻生首相の発言を批判する小泉元首相 衆院本会議で質問を聞く麻生首相 ■小泉元首相の発言要旨 私は最近の総理の発言について、怒るというより笑っちゃうくらい、ただただ、あきれている。総理や執行部の方針に批判的な意見を述べれば、「後ろから鉄砲撃つな」って抑え込みがある。最近の状況は、総理が前から、これから戦おうとしている人たちに鉄砲撃ってんじゃないか。私について「常識の通じない男、奇人変人」と言っているようだが、私は自分では常識をわきまえていると思っている。 皆さんは遅くとも9月までに選挙を戦わなければならない。自民党がどうなるか心配している。私もたまには非常識なことをするが、政治においては常識的なところに持っていくためによく話し合うことが必要だ。 ねじれ国会はそんなに悪いことじゃない。お互いが納得できる案を協議してもいいのじゃないか。総理は定額給付金について「さもしい」とか言っているが、私は3分の2を使ってでも成立させなければならないとは思わない。 私は次の選挙で引退表明している。あまり多くのことは申し述べないが、「あのとき賛成したけども、実はそうではなかった」とは言いたくない。政治に一番大事なのは信頼感だ。特に総理。総理の発言を信じられなければ、選挙は戦えない。 さて荒れるか?荒れないか? 小泉さんも負けず嫌いですね★ 社会問題 ★
2009年02月12日
コメント(0)

ホンダ:190万円切るハイブリッド車インサイトを発表ホンダは5日、190万円を切るハイブリッド車「インサイト」を6日より発売すると発表した。インサイトは、主動力の1.3リットルエンジンに補助動力のモーターを組み合わせたハイブリッド車。低速時にはモーターのみで走行し停車時にはアイドルストップするなどの精密なエネルギーマネージメントを行うとともに、空気抵抗を低減したボディ形状を採用することで1リットル当たり30キロの燃費を達成している。 ホンダの福井威夫社長は「ハイブリッドシステムによる優れた燃費、ホンダらしい走りとお求め安い価格を実現した新時代のスタンダードカーとして開発した」と意気込みを語った。 価格はタイプGが189万円、タイプLが205万円、タイプLSが221万円。国内では月5000台の販売を見込んでいる。 エどんどん加速します。エコ替えにはまだちょっとかかりそう・・・★ 技術革新・新商品・新製品ニュース ★★ 社会問題 ★
2009年02月05日
コメント(0)

ビックダルチニャン 2階級制覇▼IBF世界S・フライ級タイトルマッチ 王者:ディミトリィ・キリロフ vs 前F級王者:ビック・ダルチニアンダルチニアン 5回1分5秒KO勝ち ダルチニアンが、5回に2度のダウンを奪い、カウントアウト。パワーの違いを見せつけ2階級制覇に成功した。 さすがです。!★ 格闘技 ニュース ★★ ボクシング ★
2008年08月04日
コメント(0)

メイウェザー 引退表明5階級制覇王者フロイド・メイウェザーが、『リングに上がる情熱が無くなった』と引退を表明した。 メイウェザー、引退表明 WBCウエルター級チャンピオンのフロイド・メイウェザー(米国)は6日、現役引退を発表した。一部のメディアに「闘うために必要な情熱を失った」との書簡を送った。 31歳のメイウェザーは39戦全勝(25KO)で、昨年12月のリッキー・ハットン(英国)戦以降は試合をしていなかった。9月にオスカー・デラホーヤ(米国)との再戦が計画されていたが「ここ数年はボクシングに自分の望みを見いだすのが困難だった」としている。 相手がいないからねぇ ピークにもきているのでしょう デラホーヤもハットンも撃破 コットくらいかなぁ★ スポーツニュース ★★ 格闘技 ニュース ★★ ボクシング ★
2008年06月07日
コメント(0)

大相撲の八百長疑惑…藤田憲子vs北の湖、法廷バトル 大相撲の八百長疑惑記事をめぐる訴訟で、北の湖理事長(55)と先代二子山親方(元大関・貴ノ花)の元夫人でタレントの藤田憲子さん(60)が法廷で“対決”することになった。 北の海理事長(右) 二子山親方元婦人(左) 訴訟は日本相撲協会と北の湖理事長が、記事を掲載した週刊現代の発行元、講談社などに名誉棄損で損害賠償などを求めているもの。30日に東京地裁で行われた弁論準備手続きで、10月16日に予定される弁論に原告として北の湖理事長が出廷することが決まった。対する被告側は証人として藤田さんを法廷に送り出すことを明らかにした。 争われている記事は1975年春場所千秋楽で、横綱北の湖が敗れた大関貴ノ花との優勝決定戦が八百長だったとする内容。 原告側は「祝賀会の会場で貴ノ花が関係者に“お金を用意してくれ”と言ったと準備書面に記載してあり、それを裏付けるための証人ではないか」としている。藤田さんは貴ノ花の妻として当時の様子を間近に見ていただけに、証言内容によっては角界を揺るがしかねない。被告側の証人は他に記事を執筆したフリーライターの武田頼政氏、元小結の板井圭介氏ら。 理事長として初めて法廷に立つ北の湖理事長は「社会常識からしても原告なのだから出廷するのは当然。訴訟を起こした時から考えていた。ないものはないと、はっきりと主張するだけだ」と話した。 協会側と所属力士が講談社などを名誉棄損で提訴している別の八百長疑惑訴訟では、横綱朝青龍が10月3日に出廷する。 そうはいってもでしゃばりすぎですね★ スポーツニュース ★★ 社会問題 ★★ 裁判・判決に関すること ★
2008年05月31日
コメント(0)

中田氏、準備OK!W杯決勝並みに6万7357枚完売 元日本代表MF中田英寿氏(31)が6月7日の世界選抜戦『+1フットボール・マッチ』(日産ス)に向け30日、J1柏との練習試合(柏市内)にフル出場。同戦のチケットはW杯決勝並み、6万7357枚が完売したことがわかった。中田氏は6月2日のW杯予選のテレビ中継にもゲスト出演し、人気、結果面で元気のない岡田ジャパンに熱い檄を飛ばす。 中田英寿氏の放つ切れ味鋭いパスは健在 “日本の王様”が岡田ジャパンに強烈なメッセージを発信する。6月7日の世界選抜戦に出場予定の前園真聖氏、奥大介氏らを率いてJ1柏との練習試合を極秘開催した中田氏。そんな中、驚異の“旋風”が判明した。 なんとチケット6万7357枚が完売。事務所関係者によると「発券されていない予約分がありますが、もう購入できない状態」。J最多、04年チャンピオンシップの6万4899人を大幅に超えるのは確実となった。 世界の代表クラスが顔を揃える試合だが、現時点で発表されている参加メンバーは中田氏、モウリーニョ、釜本両監督のみ。それでいて国内サッカー最多、02年日韓W杯決勝・ブラジル-ドイツの6万9029人に肉薄する数字は仰天もの。 同会場で行われる6月2日のW杯3次予選・日本-オマーンの前売り販売は約3万2300枚。重要な公式戦を大きく上回るところに、衰えぬ人気が証明されている。 中田氏は日本-オマーンのテレビ生中継にも特別ゲストで出演する。中継直後には2時間特番も放映予定。引退選手に負けてどうする! 中田氏の“檄”が、岡田ジャパンの未来を切り開く?! さぁどうでしょう ちょっぴりの期待でみてみたいですね★ 社会問題 ★★ スポーツニュース ★
2008年05月31日
コメント(0)

内藤、坂田がそろい踏み! ダブル世界戦へ抱負 世界ボクシング評議会(WBC)フライ級王者の内藤大助(宮田)と、世界ボクシング協会(WBA)同級チャンピオンの坂田健史(協栄)が、それぞれ7月30日に東京・国立代々木競技場で世界戦を行うことが決まり、31日に発表された。 会見で防衛戦の抱負を語るWBC世界フライ級王者・内藤大助 内藤は日本同級王者の清水智信(金子)、坂田はWBA同級3位の久高寛之(仲里ATSUMI)の挑戦を受ける。 3度目の防衛戦となる内藤は「自信があるとか言うのは好きじゃない。防衛できるように頑張る」と控えめ。坂田は4度目の防衛を目指し「(課題の)序盤の甘さを克服して臨みたい」と意気込みを語った。 これはどうなんでしょう・・・ 少し盛り上げてくれないと・・・★ 格闘技 ニュース ★★ ボクシング ★★ スポーツニュース ★
2008年05月31日
コメント(0)

「たばこ1000円」論争に火 「税収増」「主張安易」「たばこ1箱を千円に」。日本財団会長の笹川陽平さんの「たばこ値上げ運動」が波紋を広げている。税収は増え医療費は減らせるという提言だが、「国を救う名案だ」「いや喫煙者への差別だ」と賛否の論争に火がついた。31日は世界禁煙デー。 「たばこ1000円」論争に火 発端は、笹川さんが3月からインターネットのブログなどで訴え始めたアイデアだ。 1箱約300円という日本のたばこの値段は安すぎる。1箱千円にすれば9兆5千億円の税収増が見込め、仮に消費量が3分の1になっても3兆円超の税収増が見込める。社会保障の財源として、消費税より先に議論すべきだ。千円になれば多くの人が喫煙をやめるので、健康被害が減って国民医療費を抑えられる。未成年の喫煙抑制や防火にも役立つ、と説く。 提言はメディアで報じられ、ネットでも話題に。「身近な問題として大いに議論を。私は国会議員に働きかけて立法をめざす」と話す。 タクシーの禁煙化や路上禁煙条例の制定など、たばこをめぐる環境は厳しくなっているが、こうした動きを「禁煙ファシズム」として批判する声もある。 ジャーナリストの斎藤貴男さんもその一人。「私はたばこが嫌い」としつつ、「健康を害して高い医療費がかかるから高い税金を払えというのは、後期高齢者医療制度と同じ論法。世の中はお互い様なのに人の生き方や好みを監視し排除するのはおかしい」。 「タバコは神様の贈り物」の著書がある医師、橋内章さんも「禁煙推進で医療費が抑制できると言うが、果たしてそうか。仮にたばこが有害ならば、やめると寿命は延び、高齢者医療費も増える。安易な主張だ」と批判する。 製薬会社ファイザーが4月、喫煙者9400人へのアンケートで「価格がどれぐらいになれば禁煙するか」と尋ねたところ、「500円」で54%、「千円」で79%の人が禁煙すると答えたという。 値段について、日本禁煙学会の作田学理事長は「国際的に合わせるなら、千円ぐらいがいい。未成年も買いにくくなる」と笹川案に賛成だ。神経内科医としてたばこの害を実感する。「40~50代のくも膜下出血の多くは喫煙者。がんだけでなく他の病死のリスクも高く、周りで煙を吸わされる人も含めて健康被害は明らか。税金でなく罰金を科したいぐらい」という。 こうした論争に、売る側のJTは「喫煙は特定の疾患のリスクを高めるが、吸うか吸わないかは個々人が判断すべきだ」と主張。喫煙者率と肺がん死亡率の相関関係も認めておらず、笹川案にも「特定の商品に過大な負担を強いる増税には断固反対。業界一丸となって反対運動に取り組む」(広報部)と構える。 さて、政府はどうするのか。税制を考える首相の諮問機関である政府税制調査会の香西泰会長に取材を申し込むと、その答えは「税制の論議はこれから。現時点では答えられない」だった。 ・・・★ 社会問題 ★★ 技術革新・新商品・新製品ニュース ★
2008年05月31日
コメント(0)

「ディスカバリー」姿現わす…打ち上げへ最終準備日本人宇宙飛行士の星出彰彦さん(39)が乗り込むスペースシャトル「ディスカバリー」が、打ち上げを翌日に控えた30日午後(日本時間31日午前)、発射場の整備棟から姿を現した。 左:整備棟が開き、姿を現したスペースシャトル「ディスカバリー」 右:「きぼう」の模型を手に説明する宇宙機構の長谷川さん 扉のように開いた整備棟から現れたシャトルは外部燃料タンクを含め、全長約50メートル。燃料タンクに液体酸素や液体水素を注入するなどの最終準備を進め、31日午後5時2分(同6月1日午前6時2分)に打ち上げられる。 今回のミッションで星出さんはロボットアームを操作し、日本の有人宇宙施設「きぼう」の「船内実験室」を国際宇宙ステーションに取り付ける予定。米航空宇宙局(NASA)は、気象条件に問題はなく、打ち上げ実施確率は80%としている。 いよいよです★ 宇宙の話題 ★
2008年05月31日
コメント(0)

北朝鮮、黄海上でミサイル発射…韓国で報道31日付韓国紙・東亜日報は、北朝鮮が30日午後0時30分ごろ、黄海上でミサイル1発を発射したと報じた。 北朝鮮が30日に黄海で短距離ミサイルを3発発射 3月に発射した艦対艦ミサイルと同型か、類似の短距離誘導弾とみられるという。韓国政府消息筋の話として伝えた。 聯合ニュースは、発射されたのは3発で、訓練とみられると報じた。 聯合ニュースによると、ミサイルは黄海上の艦艇から、北東の北朝鮮側海上に向けて発射されたという。東亜日報によると、政府筋は「着弾地点は明らかにできない」と語ったという。 対北朝鮮融和政策の見直しを掲げる韓国の李明博(イミョンバク)政権に対する揺さぶりの可能性を指摘している。 北に世情は関係ありませんね★ 戦争・テロ・紛争 ニュース ★★ 国際問題(国際情勢、国際関係) ★
2008年05月31日
コメント(0)

CIA長官、アル・カーイダは「敗北寸前」との見方を表明マイケル・ヘイデン米中央情報局(CIA)長官は30日、米「FOXニュース」テレビの報道番組に出演し、イラクでテロ活動を展開している国際テロ組織アル・カーイダが、イラク駐留米軍などの攻勢で「敗北寸前」の状態まで追いつめられているとの見方を明らかにした。 CIAは約1年前、「アル・カーイダの脅威が再び高まりつつある」と警告していた。 長官は、情勢認識を転換した理由について、米軍やイラク国軍による掃討作戦の成功に加え、アル・カーイダが無差別テロ戦術で多数の市民を犠牲にしていることから、イラクを含むイスラム世界で「人心が離れ、組織拡大が困難になった」と指摘した。 さらに、CIAがイラクやパキスタン・アフガニスタン国境地帯に潜伏する複数のアル・カーイダ最高幹部殺害に成功したことで、アル・カーイダの勢力は世界各地で後退し、「対米テロを遂行する能力も以前よりは低下した」と述べた。 これはきれいですね 来年はいってみよう!★ 戦争・テロ・紛争 ニュース ★★ 米国ニュース ★★ 国際問題(国際情勢、国際関係) ★
2008年05月30日
コメント(0)
全2023件 (2023件中 1-50件目)
![]()
![]()