2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

今夜の晩ご飯 ・麻婆豆腐 ・切干大根台湾風オムレツ ・大根とホタテの和え物 ・味噌汁 ・黒米ん~ 中華なんだか和食なんだか?ま、いつもこんな感じになってしまうので、私の実力はこんなんだってことですね~進歩がない。。。
2008.09.30
コメント(0)

今夜の一品 ・れんこんとホタテの和え物(材料) 缶詰ほたてとその汁 薄く切ったレンコン ごま油 ポン酢 黒胡麻レンコンは薄く切って、酢水で茹でてザルに揚げておく。ホタテはほぐし、そのお汁とごま油・ポン酢を混ぜ合わせ、れんこんとホタテを和える。ホタテの缶詰が大サイズだったので、半分使用しました。残り半分は次の日、大根を和えました。困ったときの一品ですね。
2008.09.29
コメント(0)

今夜の晩ご飯 ・おでん ・いわしのつみれ汁 ・鶏肉の味噌チーズ焼き ・黒米私にしては珍しいつみれ汁を。生協のいわしのすり身という冷凍を使用しました。魚料理が苦手なので、、、つみれ汁には、四国で買ってきたスダチを。黒米は香川のJAで買ってきました。おでんだけじゃおかずが足りないと思い、味噌チーズ焼きを急遽用意。おでんのときってほんと献立に困ります。
2008.09.28
コメント(0)

うどんツアー2日目のこと。今回利用した旅館は、こんぴらさんの表参道の目の前にある「つるや旅館」さんでした。料金は隠したいところだけど、ぶっちゃけ、一人9800円であれだけの料理(画像はないけど)は素晴らしいと思いましたよ。おうどんをたくさん食べる都合上、旅館と旅館の料理は二の次だったわけで、お安いところをチョイスしたんです、、、、が、とても得した気分でした。さてさて、ボリュームある朝ごはんを頂き、おうどんツアー再開です。うどん4軒目 ~午前10時~ 「山下うどん」 旅館で朝食を食べたところなのに、、、 かけ(小)とおでんを頼んでしまいました。麺にコシがありすぎますが、嫌なコシじゃなかった!しょうがを自分でスリスリして、たっぷり入れていただきました。おでんは見た目、色が濃く恐ろしさを感じましたが、食べるといいお味でしたよ。10時開店に入ったのですが、おそらく地元の大家族なんでしょうか?10名くらいでお座敷でおうどんをすする姿をみました。朝ごはんなんでしょうね~うどん5軒目 ~午後12時~ 「谷川米穀店」 さすが、”仙人”と称されるお店ですね。11時開店で10時50分頃についたのに、もうこれだけの人が・・・・売り切れご免!だし、食べれるのか心配。 無事ありつけました。が、店内ぎゅうぎゅうで食べづらかった~感想ですが、締めくくりにふさわしく、とってもとっても美味しかった。うどんのプルンツルリン具合、お出汁、べり~ぐ~です。ネギが切れてなくて、長いのがあったりするのは、問題なし!(なら書くな?)暑い中、1時間並んでよかったです。ナイスチョイス!旦那!!その後、車を走らせ高知入り。大歩危小歩危の遊覧船に乗ってきました。 本当はラフティングをしたかったのですが、おうどんに時間をとられそんな余裕はありませんでした。1泊二日でおうどん店を5軒。しかも有名どころにけっこう行けたので、大満足の旅でした。帰りの新幹線は爆睡。電車のたびは楽でいいですね。次は・・・愛媛に「瀬戸の押し寿司」を食べにいきたいです。
2008.09.23
コメント(0)

(前の日記の続きです)クオカを満喫し、いざお宿のある琴平方面へドライブ。お宿チェックイン後、一息ついてから”こんぴらさん”へ。 階段がきつい。夕食までにどうにかお腹を空かせないといけないので、えんやこらどっこいです。 グダグダいいながら、登ること1時間半くらい?「おねえちゃん、がんばって!あと10分くらい」と知らないおばちゃんに元気付けられ奥社まで上ってきました。 下山し、宿の周りを散策すると・・・・ シンマティ?おかげさまで美味しい夕食をいただけました。
2008.09.22
コメント(0)

ずいぶん前、「UDON」という映画をテレビで見ました。ちょうどその頃からうちの旦那も”うどん”好きになってきていたので、「讃岐うどん食べに行きたい」と提案したところ、OKがでました。おそ~い夏休みでしたが、ちょっくら行ってきましたよ。 *1日目*新幹線とマリンライナー(↑)を乗り継ぎ、香川入り。現地を満喫する為&エコのために列車の旅ですが、現地ではレンタカーしました。 一度乗ってみたかった”マーチ君”です。超キュートですね~うどん1軒目 ~午前10時~ 「あたりや」 ”ひやあつ”と”あつあつ”をそれぞれ頼みました。うどんは腰がありすぎるほどあり、私好みではありませんが、お出汁が最高でした。うどん2軒目 ~午前11時半~ 「池上製麺所」 瑠美子ばあちゃんで有名な人気讃岐うどん屋。人気店だけあって少し並びました。わたしは”うどん熱+生卵”を食べましたが、失敗でした。生卵を入れたために生ぬるくなってしまいました。あああ、ショック。旦那は”釜揚げうどん+てんぷら”。釜揚げは最高においしかった。次来た時は、ぜ~ったい釜揚げにする!うどん3軒目 ~午後12時半~ 「竹清(ちくせい)」 こちらも超人気店。長蛇の列でした。「もう食べられない」そういいながら並ぶこと30分。名物の”半熟卵天ぷら”を2個予約してしまいました。そしてうどんは熱いほうがうまいってことを学んだので、”熱いかけ”をいただきました。とっても美味しかった。けど、お店が狭いので大変食べにくかったです。3軒はしごして私はギブアップ。旦那はもっといけそうでしたが、今日は打ち切り!!高松での第二の目的地「クオカ高松」へ行ってきました。 クオカは製菓パンの材料屋でその昔バロンちゃんに教えてもらって知りました。お菓子作りをする人は必ずと言っていいほど、クオカを知っているんですよ。残念ながらカフェがなくなってしまってました。粉類をたくさん買いたいと思ったのですが、電車の旅なので小物をば物色。 スペイン産岩塩・ねり胡麻・ドーバーパストリーゼというアルコールスプレー。 そして、クオカバッグ★(1日目その2につづく)
2008.09.22
コメント(2)

今夜の晩ご飯 ・カルボナーラ ・生ハムのサラダ ・アサリの洋風スープ ・梨日ごろ生ハムなんて買わないのに、甥っ子が好きってのを思い出し買ってみた。甥っ子シンタロウは子供じゃないような食べ物が好き。 生ハム、ゆず茶、ホットレモンティー、ふぐ、漬物、らっきょなどなど。正月に甥っ子含めどこかへ行ったとき、軽い食事を取るために入った喫茶店で。 「おれ、ゆず茶がいい」といって、好んで頼んでいたのを忘れない。実家に生えているゆずの木のゆずを見て、「ゆず茶飲みたい」とも言っていたな~生ハムのエピソードは、、、去年、姉ファミリーと太秦映画村に行った。その帰り、進々堂レストランに入った。「おれ、生ハムのサラダとソーセージ」って言ってた。みんなパスタとか食べてるのに。なんとなくそのことを思い出して、生ハムのサラダにしました。ケッパー入りの手作りドレッシングをかけて、ざっくり混ぜていただきましたよ。
2008.09.21
コメント(2)

今夜の晩ご飯 ・手作り牛コロッケ ・オニオンスライス&ごぼうスティック ・グリンピース卵とじ ・きのこの胡麻汁 ・姉より届いた岡山ぶどう松本のお友達と電話していたら「昨日コロッケ作ったよ」と言っていたもんで、自分は久しく作ってないことに気付きました。父のじゃがいももあることだし♪揚げると何でも美味しいってのを旦那にはいつも言うのですが、、、、「○○(uma)! ほんとにおいしいね~」幸せそうな顔でおっしゃいますが、揚げたらなんでも美味しいんだって。
2008.09.19
コメント(0)

今夜の晩ご飯 ・手作り餃子 ・酢の物 ・味噌汁何年ぶりでしょうか?旦那と餃子の皮作りをしました。でも喧嘩しながら・・・・明日は餃子よ、と前日から宣言し、皮作りを手伝ってほしいといっておいたわけなので。中身もでき、皮もこねて1時間寝かせ、タイミングよく帰ってきた旦那に「さぁよろしく!」と麺棒と片栗粉を渡し、私は知らん振りして違うことをしていたら「できないよ」プンプンッ!と、怒っていらっしゃる!?おそらくやり方を忘れたのでしょう。子供じゃね~んだから、聞いてくれればいいのに、、、怒りながら作ってもらったから、大きさもまばらだし。しかも、今日に限って中身の味付けがいまいちだった。ああショック。
2008.09.15
コメント(0)

今夜の晩ご飯 ・ゴーヤー掻き揚げ ・もずく ・もやしの中華和え ・味噌汁 ・ぬか漬け父のゴーヤーが届いた。ゴーヤー料理の定番は その一、ゴーヤーとオニオンスライスのツナマヨ和え その二、ゴーヤーのシソふりかけ和え その三、ゴーヤーチャンプル その四、ゴーヤー掻き揚げ その五、ゴーヤー酢の物(まだ試作段階) 毎年たくさん送られてくるゴーヤーですが、今年はあまり採れなかったようだ。届いたら届いたで、レパートリーが四つしかないので飽きてしまう。旦那は掻き揚げ以外は食べないので、どんどん余ってくる。今年はほどよく届き、プレッシャーなく食べられました。
2008.09.10
コメント(0)

お友達の結婚式に参列するついでに、ランチしてきちゃいました♪ 「アジアンダイニング リー・ツァン・ティン」 大阪府箕面市船場東3-3-11 0727-49-0037 頂いたのは、飲茶ランチ1575円。出来立ての点心は超umaでした。彩りもきれいで、美しい盛り付けでした。箕面辺りでランチをすることがめったとないため、職場の同僚にこの店を紹介してもらいました。一緒に行ったお友達も、会社の人に聞いてこの店がいいと思っていたようで。奇遇っていうか、ここら辺ではここなのかな?ということでしょうか?雰囲気もよいし、美味しいし、また来たくなるお店でした。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ランチ後、お友達の結婚式に参列してきました。親族だけでの式だったのですが、みにいっちゃったわたし。大親友だからってこともありますが、チャペルが私と同じだから余計に行きたくて。。。「千里万博 迎賓館」もう6年も前、uma夫婦はここで結婚式をしました。式場選びで一目ぼれしてしまった、チャペルだったな~自分の式は昼間だったので、今回友達が夜式をするときいて行きたくて行きたくて★や~もう一回結婚式、したくなっちゃったな~宝くじあたらないかな~(買ってないからあたらないよ・・・)
2008.09.06
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


