全8件 (8件中 1-8件目)
1

5月4日(水曜日・祭日)朝一番の宮島行きの船に乗る早朝から乗船はたくさんの人です宮島での仕事でしょう厳島神社の 赤い鳥居が目の前に迫りましたよくテレビで見る赤色の建物ですよくもま~ このような建築物歴史のある すごいですね水森かおりの 安芸の宮島だ ~?早朝だったのでロープウエイには乗らず残念!焼きかきを食べた旬は終わっていたが これは うまい!広島では原爆ドームの前で当時の説明を聞く原爆は恐ろしく だめです公園では天気も良く フラワーフェステバルたくさんの人人広島は お好み焼きでしょう我が街の神社祭りの出店とぜんぜん違うとにかくうまい呉の江田島 海軍訓練学校は寄りたかったが 寄らず尾道 千光寺 ロープウエイいよいよ楽しみにしていた しまなみ海道やったー いいですね初めて見る 瀬戸内海穏やかで 島 島 島今宵は 多々良しまなみ公園道の駅大三島です風呂も混雑 どさくさにまみれて入浴ちょっといろいろありました
2011.05.31
コメント(0)

5月3日(火・憲法記念日)早朝津和野の町並み散策その後、萩を目指すカーナビがたより最短ルートを選択やあやあ すごい山道 交差ができませんバス停があり、国道です曲がりくねって慎重に運転なんとか抜けることができました反省 急がば廻れ歴史の町 萩です松下村塾・伊藤博文だの日本のリーダーの町木戸 生誕家萩の町並みを散策、またまた地酒を買い求め横浜の友に送る萩城址を見学 たまたまお茶会があり お茶をいただき TVインタビュウーを受ける放映されたかな?鍾乳洞秋芳洞を目指す石灰岩の風景 初めて見る景色 たくさんの観光客秋芳洞に入る本当に大きな洞窟百枚皿は見事ですね防府の毛利庭園・岩国錦帯橋は見ずに広島自動車道~山陽自動車道をひたはしり広島宮島口の駐車場で一泊することにした駐車料 一泊3,000円也 初めての一泊有料でした明日宮島へ朝一で渡りたい宮島口で 名物アナゴ丼これは うまい!本日の走行距離260.2km
2011.05.28
コメント(0)

5月2日(月曜日)早朝から松江の武家屋敷の町並みを散策松江城の城下町がよくわかるいいよ出雲大社です早朝だったのですんなり駐車場に入れましたNHKドラマ だんだん の舞台でよく見ていました鳥居をくぐると長い参道で坂道です本殿は只今改修中でじかに屋根の木の皮葺きなかなか見ることができないすごいでした縁結びの大社で有名です本当に大きなしめ縄さっちゃんと手をつなぎ参道を歩きました (うれしいです)何かいいことがあるかも?帰りの駐車場は渋滞でした(早い時間でよかった)次の目的地は鳥取県石見銀山戦国時代の銀山です大内 →尼子 →毛利 →豊臣と手に渡り 日本有名な銀山です町並みはその時代の町並みの建物保存なかなか大変な保存管理を思わせます観光地となっておりお土産、食堂、衣料品店などなど大変な人、人で当然道も狭く、駐車に大変でしがたまたま声を掛けた女性の場所に駐車をさせていただきました(ラッキー)本日5月2日は私どもの結婚記念日40年になりました(よくぞもったものだ)記念にさっちゃんに 群言堂オリジナルブランドのお洋服を2点プレゼント 喜んでくれましたその後は ひたすらに国道9号線を走り津和野には夕刻につきました津和野の町並みを散策夕刻の町並みもなかなかいいものです本日の宿は津和野温泉なごみの里道の駅走行距離は273.5kmで走りすぎだね
2011.05.27
コメント(0)

7:00 はわい道の駅を出る大山が良く見えるところ 蒜山(ひるぜんと読む)高原を目指すがあいにくの曇り黄砂のではないかと思われる岡山県との県境である大山が残念よく見えません蒜山高原はいいところでニセコのような感じがしました倉吉に寄り道 昔の街並みが保存されているとか町並みのとおりで 年配の女性に話しかける有名な画家 加納告保 の奥様奥様も糸を紡ぎ織物を指導していましたアトリエも案内され すばらしい!何にも知らず ごめんなさい倉吉では お土産に地酒の濁酒を購入楽しいひと時でした今回の旅で楽しみにしていた足立美術館の訪問ですあの安来節で有名なところにあります本当に庭がすばらしい横山大観の日本画を中心に展示してありました個人でよくも収集 すごいです3時間くらい絵と庭を鑑賞いいですね 感動ですチャンスがあったらまた来たいです月山富田(とんだ)城址です戦国時代尼子の居城その後 毛利~吉川~堀尾となる山城で大変なところです道も狭く やっと やっと行ってきました松江では 松江城を見学 月山富田城の堀尾吉晴が城主その後京極忠高にわたる城を見ていつも思います戦国時代はこのすばらしい石組でよく城を作ったものだ秋鹿なぎさ公園道の駅で今宵を過ごす本日の走行距離 151.7km
2011.05.26
コメント(2)

4月30日 天候曇り6:15 宮津港出発天橋立 笠松公園側に向かう早朝のため駐車場はスカスカ広い所に止めて(有料駐車場)展望ロープウエイで笠松公園へ股の覗き なるほど 大した感激はない下りはリフトで なかなか いい眺めです伊根の舟屋を船から学習 めずらしい風景でした伊根の地酒「京の春」 これはうまいぞ飲べい友のお土産に 一升買い求める 鳥取砂丘へ向かうなかなか風が強く大変でしたが 砂丘が雄大で感激!本日の宿 はわい道の駅 感じのいいところです走行距離 225.9km
2011.05.11
コメント(1)
4月29日舞鶴港 21:00到着道の駅 舞鶴とれとれセンター 車中泊が明日の天橋立は混むのではないかと 早朝、出立に備え少しでも天橋立に近いほうがいいかと思い宮津港にて 車中泊の初日我が家より157.2km
2011.05.11
コメント(0)

仕事を終えて我が家をルンルン気分で18:45出発ホテルキャンカー「やど無し」いざ出発高速で20:40小樽港到着乗船手続きを済ませ23:30定刻出港船中では風呂に2度入りCDを聞きながら過ごす
2011.05.09
コメント(0)
2月28日に予約を入れた新日本海フェリー5月の連休を利用して、楽しみにしていた中国地方・四国しまなみ海道の旅があぁっという間に終わってしまいましたこれから記憶を辿りアップします全行程 走行距離 2165.6km
2011.05.09
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1