全7件 (7件中 1-7件目)
1
ブログの引っ越しをしました新しいブログはこちらhttp://ume1944.blog81.fc2.com/
2011.06.11
コメント(0)
5月8日のことですいよいよ最終日午前1:00 敦賀港 出港一番船底で 車の整列に大変苦労をしましたまたまた 風呂に入り CDを聞きながら カラオケで時間を過ごしました日本海の夕日をカメラに収めて苫小牧東港に20:30に到着我が家には23:00 ご帰還でした印象に残ったのは足立美術館 もう一度行ってみたいですしまなみ海道 瀬戸海はいいですね反省は もう少しゆっくり回っていろいろなところを時間をかけて行きたいねキャンピングカーは宿泊の心配がいらない適当なところで宿泊ができる雨の心配もない改めて いいですね最終日走行距離 152.1km今回の総走行距離 2165.6kmガソリン代 43,368円也フェリー代 87,080円也お土産代・食事代ほか 100,000円也合計 230,448円也以上 清算です
2011.06.08
コメント(0)
5月7日のことです赤穂城、大石内蔵助家、大石神社を見学姫路城に向かう改修中ではあったが見事な城です足場もすごいものですエレベーターで屋根の瓦の改修を見ることができ、なかなか今でないと見ることができないものだ千姫の居城で 蝋人形で当時をしのばせる中国自動車道→名神高速道→北陸自動車道を ひた走る途中、安土城館を見学したかったが時間切れ 残念!! 安土城跡を立ち寄り昨年入場券売り場のおねいさんに逢いに立寄った覚えていてくれてうれしかったです敦賀フェリーターミナルに向かう昨年と同じコースをひた走った23:00 乗船受付完了走行距離 304.1km
2011.06.08
コメント(0)

5月6日(金曜日)のことです高松香南楽湯道の駅を出発高松は名物は 讃岐うどん でしょう早朝でしたが うどんの看板あり一玉で230円は安いがうどんが シコシコしていなくたれも いまいちでした期待はずれで がっかり店の親父に 四国八十八か所の寺善通寺 を教えていただいた弘法大師 出生の寺ですばらしいです近くには金比羅さんがあり石段を途中まで登りました高校の修学旅行に来たことがありますが当時のことはあまり思い出せません瀬戸大橋を渡り 倉敷へよくテレビで見るところです大原美術館を鑑賞お昼に 元祖蔵うどん富来屋ここのうどんは うまい!!うどんに腰があり たれがおいしい倉敷で食して 讃岐うどんと言か?お土産通りで 43度の焼酎とワインをお土産に43度の焼酎はブランデーの香りです焼酎は後でカラオケ仲間と一杯やりましたよさっちゃんは備前焼のビヤーカップも買ってました備中松山城へ大変な山城でそれはそれはすごいですこんな山奥に城が・・・・(自分は秀吉の中国大返し 備中高山城を見たかったが 勘違いと 高山城は現存しないとか・・・)日本三大庭園岡山後楽園は時間切れで見ることできず 残念!!今宵は 兵庫県相生市 温泉つきの道の駅あいおい白鷺城 泊まりです走行距離 256km
2011.06.07
コメント(0)

6月4日、5日と一泊で キャンカーやど無しでニセコへ天気予報通り 4日は雨 天気悪しお気に入り五色温泉山の家の入浴いいね 乳白色の硫黄のにおいがぷんぷん客が少なくいいですね残念! キャンプ場はまだ雪の中いつものヘリーポートがお宿です5日は いい天気羊蹄山が笠雲です絵になります今年は2度目のニセコです年に何度も来ますが いつも羊蹄山はいいですね今回 初めて 笠雲を みました見事ですね
2011.06.06
コメント(0)
今日は健康診断の結果を受け二次検査 三年前から胃にポリープありとの診断何度かカメラは飲んでいるがいつも苦しく ぐぇっつ ぐぇっつよだれを垂らしながら、泣きながらの相変わらずの検査でした組織をとりましたので検査結果は16日とのこと医者はだいじょうぶ?さあ~ どうなるんでしょうか
2011.06.03
コメント(0)

5月5日(木曜日 こどもの日)大三島をドライブ大三島神社を拝殿日本の歴史ある神社で 伊勢神宮と兄弟とかとにかく歴史を感じる大三島を半周 途中で女性に話しかける(いつものパターン)とっても見晴らしがよく 瀬戸内海が穏やかですデコボンの栽培で もうシーズン終わりですと 言いながら 買い物袋にいっぱいの デコボンを頂戴したやった~ ごちそうさまでしたこれがまた甘くて おいしいですお返しに 私の町の名物ジンギスカンを送りましたありがとう の電話がありました地元の人とのやりとり いいもんですねしまなみ海道に乗り藤堂高寅の今治城を見学その後松山道後温泉を訪ねるたくさんの人人、からくり時計をみてお土産通りを覗み またまた土産を買う松山自動車道の乗り 本日の宿泊 高松香南楽湯道の駅へせっかくの温泉なのに風呂に入らず走行距離 259.6km
2011.06.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1