中卒から大卒になった...その後。

中卒から大卒になった...その後。

PR

Profile

デブ太夫

デブ太夫

Calendar

Free Space

ブクログ


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

デブ太夫@ Re[3]:中卒から大卒になってみて思うこと。(03/11) ここままさんへ はじめまして。ようこそ…
ここまま@ Re[2]:中卒から大卒になってみて思うこと。(03/11) こんばんは。今日、このブログをたまたま…
デブ太夫 @ Re[1]:中卒から大卒になってみて思うこと。(03/11) ぴよよさんへ ごめんなさい、コメントい…
デブ太夫 @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(01/07) 遊び人さんへ ログインパスワード忘れて…
遊び人@ Re:あけましておめでとうございます。(01/07) 久ぶり。孫ができたが・・・・他人として…
2011.03.18
XML
カテゴリ: 覚書
たまたま私の住む地域は報道はされませんが被災地のため、停電の予定がない地域です。大きな病院もまとまっていくつもあるので、停電=死に直結することもあるのでしょう。電気のありがたみを痛感しています。


一方、私が通院する耳鼻咽喉科は、計画停電範囲のため、診察時間が流動的です。今朝も朝一に向かいましたが、休診中。今日中に薬を処方してもらえないと、夜が大変になります。。。喘息予防薬と花粉症対策のアレルギー薬。。。こんなとき、いつも飲んでる薬くらい、薬剤師の独断と偏見で処方してもらえたらどれほど助かることか。


昨日、相馬市の親族から連絡が来ました。手間取らせてはならないので、代表で1名と話をしました。私の親族は、あらゆる免許を持っています。重機はもちろん、運転免許ならそのほとんどが取得済みです。そのため、自分の家も被災地ではあるが半壊で済んでいるだけマシだ、隣の部落が壊滅地区で、ただちに支援に向かいたいが、停電が続いているためもあり、ガソリンがないことも重なって、動くに動けないとのことでした。


どうかみなさん、震度5以下の地域の方は、徒歩・自転車・公共交通機関の利用をお願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.18 12:03:53
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: