中卒から大卒になった...その後。

中卒から大卒になった...その後。

PR

Profile

デブ太夫

デブ太夫

Calendar

Free Space

ブクログ


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

デブ太夫@ Re[3]:中卒から大卒になってみて思うこと。(03/11) ここままさんへ はじめまして。ようこそ…
ここまま@ Re[2]:中卒から大卒になってみて思うこと。(03/11) こんばんは。今日、このブログをたまたま…
デブ太夫 @ Re[1]:中卒から大卒になってみて思うこと。(03/11) ぴよよさんへ ごめんなさい、コメントい…
デブ太夫 @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(01/07) 遊び人さんへ ログインパスワード忘れて…
遊び人@ Re:あけましておめでとうございます。(01/07) 久ぶり。孫ができたが・・・・他人として…
2011.05.12
XML
カテゴリ: 覚書
末っ子の2年生生活が始まった。


担任は、私の知る限りで超ベテランのおっかさん先生になって、末っ子はとても調子がいい。


毎朝、学校まで送迎していたあの生活とは正反対に、「いってきまーす!」と言って出かけていく。小児科の先生にこれを話すと「やっとお母さんが小学校卒業出来たか(笑)」と笑ってもらえるようになった。


末っ子の手のひらのイボ取りに皮膚科に通っていたのが昨年度の地震前。あと1回かな?なんて言われていたのに、家族内でインフルエンザのパンデミック状態(爆)に陥り、一時休止していたら、大地震で町の機能喪失。当然、喘息予防薬をもらうため等の最低限の通院しかできない状態が続いた。


新学期が始まり、何もかもが落ち着かない状態で、小学校からは次々に集団検診の結果が届く。


末っ子の場合、内科検診でも引っかかるし、眼科では視力が低いことを毎回指摘され、毎度この時期は医者医者医者のはしご医者通いとなる。


なのに、私は試験前(爆)。今月末だよ、適性試験(泣)。


いろいろな通院を来月中旬まで延ばしてもらおうかと検討中。


時間があるようでない。





負けないぞ、負けるもんか。


環境は、自分で作り上げるものだ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.12 13:12:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: