全68件 (68件中 1-50件目)
![]()
リンキン・パーク(他)がハイチのためのアルバムをリリースしました.フリーでダウンロードできて,任意の額を寄付するそうです.下記URLで試聴もできます.http://www.musicforrelief.org/動きが速い! 激クール,ハイクオリティ.ボノやJey-Zもレコーディングするそうですが,スラッシュやアラニス・モリセットも曲提供しているアルバムをこの速さでリリースとは.リンキンのトラックはボーカル取り直しのようだし.さすが新世代の旗手というか,スゴイです.実は,昨年のサマソニに行っていて,初めての生リンキンに感銘を受けて,(前から好きでしたけど)ライブDVD&CDを2枚買って愛聴していました.特にLive in Texasは,家のもの全員が気に入っています.ハイチのためのCDの中身ですが,とてもいいです.リンキンがキャッチーなのはお約束ですが,私は,ピーター・ガブリエルのヒーローズとか,フーバスタンクの曲も気に入りました.ガンズ関係だと,スラッシュのトラックも入っていますが,女性ボーカルの印象しか残らない..どうしたんでしょう..稲葉さんとの曲も,稲葉さんの印象がつよかったからなあ..ギタリストのソロアルバムなら,ジェフ・ベック様とは言わないまでも,インストでも勝負できるぜ!のノリでやって欲しい.ガンズのライブでの3人のギタリストが3人3様でとても印象的だったのでなんか残念です.ガンズだと,ボーカルが超強力だから,楽器隊がヤリ過ぎでも大丈夫というのがあるのだろうけど,ソロアルバムですから,ヤリ過ぎを止める人はいないはずなんですがねえ.【Aポイント+メール便送料無料】リンキン・パーク Linkin Park / ライヴ・イン・テキサス【DVD付】 (日本盤CD)
2010/01/22
コメント(0)
行ってまいりました.寒い寒い東京ドーム大阪の盛り上がりを聞いて,わくわくどきどき,終電と近くのホテルを確認してでかけました.ずっと保留していた,twitterもIDを取りました.AXLのイカれた書き込みで気分は高まるばかり.多分,7時くらいにスタートと思って,グッズを買う時間をみて,6時40分くらいにつくつもりで,友人と東京駅で5時半に待ち合わせ.待っている時間に,携帯で某匿名掲示板をチェックしたら,MUCCの演奏が始まったというまさかの書き込みが..うそ,,と思いながらもタクシーで駆け込むと,係の人が6時に始まります,急いで入場してくださいと叫んでいました.着席すると,舞台は静かなものです.書き込みが本当なら,いまごろセットチェンジのはず.ガセかと思いながら,twitterをチェックすると,AXL殿下のちょっと興奮気味の"Tokyo Dome!!"の書き込みが..これからMUCCなのかなあ,何も食べてこなくてお腹すきそうと思って待つことしばし,客電が落ちて,チャイニーズ・デモクラシーのはじめの部分が!掲示板に書き込んでくれた人ありがとう!!派手な照明と真っ赤な背景にギタリストのシルエット.かっこいいー!!アクセルのスクリームが悪い音響をついて聞こえます.照明もビデオもパイロなんかも格好いい.特に,ビデオは本日一番でした.ここから,3時間半,最悪な音響と寒ーい空調の中を物ともせず,新しいガンズ・アンド・ローゼスを堪能しました.アクセルは,年相応に恰幅が良くなっていましたが,やっぱり,可愛い..ロビンがいなくて寂しくなったかなの思いましたが,まったくそんなことはありませんでした.むしろ,バンドとしてのまとまりが良くなったような印象です.後で多分書きますが,本当にギタリストの強いバンドだなと思いました.私は,チャイデモの曲の演奏をとても楽しみにしていたのですが,私のいたC11ブロックの人たちは,あまり聞き込んでいない感じなのがちょっと残念でした.アルバムはミックスが入り込み過ぎていて,きっと,ライブ演奏のほうが良いだろうなと思っていましたが,本当にそんな感じでした.アルバムよりYoutubeに上がっているRockBandでの演奏サンプルの方が曲の良さが生きているとおもっていたぐらいです.早く,ライブアルバムかDVDを出して欲しいです.特に,if the world とかアルバムだとベタすぎる this I loveがライブだとすごく映えます.ギタリストが3人3様でとてもカッコよかったです.リチャードの黒ラメのレスポールとキメキメの衣装でのナルシーな演奏にはしびれました.アシュバもカッコ良くて,演奏も本当にうまく,元気で,実はその日の夢にでてきました.ロンは異次元のウマさです.言葉もありません.そして,超ゴキゲンで,頑張るアクセル..2度と見れないかもしれない....ファンで良かった.まだ,余韻が抜け切れていません.音源をいくつか拾いましたが,音響の悪さのために聞きづらいですね.ミックスしなおしたオフィシャルを出して欲しいです.私的にいいと思っているデータ源をまとめたtwitterリストを作りましたので,もし良ければ見てみてください.しばらくおいておきます.http://twitter.com/list/SleepingP/guns#list/SleepingP/gunsgunsとAXLとRonのオフィシャルと増田勇一さん,それにいくつかの情報系のtwitterが含まれています.
2009/12/21
コメント(2)
マイケル・ジャクソンの映画を見てきました.涙がとまりませんでした.まだ見ていない人はぜひ見て欲しいと思います.信じられないような声とダンスの切れです.体を痛めていて,鎮痛剤の使いすぎで死んでしまうなんて..映画の彼はとても細いですが,体を痛めている人の動きではありませんでした.それに,アメリカのショウビズは凄いと思いました.マイケル・ジャクソンの天才も凄い.オノヨーコさんが,彼は世界に多くのものを与えたけど,世界は彼に優しくなかったといっているのを読みましたけど,なんだか悲しくなってしまいます.ガンズの公演はどうなるのでしょう.命を縮めるような公演はして欲しくないけど,真剣にちょっとルーズにやっていただきたいと思います.一応,アリーナですが中ほどの列なので,スクリーンで見る予定.DJアシュバがchatで「アクセルは太った?」と聞かれて,「He looks great」と答えていたので,少し,心を安んじています.今年は,いろいろ見たり聞いたりしたのですが,全然,記事を書いていません.そのうち,どこかで書こうと思います.うちのWiiのMiiには,マイケル・ジャクソンもどきがいて,Wii Sports+のリズム・カンフーに時々登場したり,アスレチックのステージの最後で手を振って迎えてくれます.ちょっと,和みます.
2009/11/01
コメント(4)
PCが二台、相次いで昇天して、セットアップに追われた夏.バックアップを怠っていて、ブックマークの外だしもサボっていて、なかなか元に戻れないでいました。しかし、あまりの驚きのニュースに浮上.3月リハーサルして、ツアーが流れたということで、バンドのメンバーの皆様の心中をお察し申し上げていましたから、ツアーはめでたいのですが..ドームなんて、無謀な..いまどき、洋楽では厳しいですよね.埋まってくれるといいなと思うけど、NARUTOになって、多重影分身したいです..http://www.hipjpn.co.jp/pc/04_art/386.html12月16日(水)京セラドーム大阪Open:17:00/Start:19:00S:¥12,500 A:¥10,000 B:¥8,000 C:¥6,000(税込)※6歳以上有料、6歳未満入場不可(問)H.I.P.大阪:06-6362-730112月19日(土)東京ドームOpen:16:00/Start:18:00S:¥12,500 A:¥10,000 B:¥8,000 C:¥6,000(税込)※6歳以上有料、6歳未満入場不可(問)H.I.P.:03-3475-9999
2009/09/10
コメント(7)
![]()
私の記事もまったくあがっていませんが,(見ている人いるのかなあ)あの方はやる気をすっかりなくして,再び,隠居体制とか取りざたされていますが,どうでしょう..最近,買った音楽DVDは,なぜかMUSEのウェンブレー公演です.その前に,The PoliceのツアーのライブDVD&CDも買ったのですが,Chinese Democracyの発売とかぶってしまったため,DVDは一回しかみていません.#ごめんよ,スチュアートCDの方は仕事のBGMとして使っているので結構聞いています.MUSEをはじめて映像でみたのは,Live8のときでした.その前に勤めていた会社を辞めた後で時間があったので,かなり見ました.結構,時代に取り残され気味でしたので,いろいろ新鮮でした.そのとき,見て気に入ったのは,Audio Slaveというかクリス・コーネルとMUSEでした.すぐ,MUSEのサイトもチェックしましたが,とってもオシャレでした.イギリスの田舎をまったく感じさせません.パンク後ののプログレという感じでカッコイイです.大昔,YES,特にクリス・スクワイアが大好きだった私にはツボです.ボーカルのファルセットは好みでないけど,リズム・セクションの引っ張り方と曲がいいです.一番好きなのは,Butterfly and Harricane
2009/06/23
コメント(2)
公私共に,ぐたぐたで,放置していました.気を取り直して,行ってみよーと思います.エントリータイトルは,ずいぶん前のあの方の例の発言がらみです.cancerって,体の中にあるものですよね.なんていうか,傷が深いんだなーと.これに関して,個人的にうけたのは,Slash夫人の「面と向かって言いなさいよ!弱虫!」(超訳)でした.あの方ですが,やはり,クローゼットに隠れているのでしょうかねえ.ちょっと前に,HTGTHの掲示板で,「Chinese Democracyは出たが,AXLは変わらない.こうやって,自分は年を取っていくのだろうか..」(超訳)という書き込みをみて,思わず涙しました..花粉シーズンも終わったし,私は気を取り直してドアを開けます.今日は自転車で散歩にいこうっと.
2009/05/21
コメント(2)
週末から,3,4の掲示板で,ハンドル名 DEXTER 本名 W.AXL.Rose様が,Chatしたり,投稿なさったりされたようです.私は,メインは割合穏健?なHTGTHを読んでいるので,そこの掲示板で気が付いた後,時間があるときにあちらこちらチェックして読み続けていましたが,すごい分量です.私は英語があまり得意でないし,くだけた英語なので,少し意味を汲み取るのが難しかったりします.まあ,生きててよかったです.いや,本当に.まったく消息がありませんでしたから.OLD GUNSの分裂についての,AXLビジョンの記述もmygnrにAXL'S Homeworkとして記述されていますが,結構,キツイ内容です.特に,過去のメンバーがいろいろAXLについてのネガティブな発言を繰り返していたことについては,かなりお怒りのようです.AXLがインタビューを受けないために,一方的な言い分が長きに渡って報道されてきたので,確かに一方的だと思っていた人は多いと思います.これで,両方の言い分がそろったわけですが,もう,昔のことですし,落ち着いてください.ね,ね,,,今後については,ツアーの計画は現状なしで,話し合い中,でも,夏フェスには結構積極的かもという感じですね.Betterのビデオもすぐ出るというので楽しみです.感想1.頭のいい人だな.2.ユーモアのセンスがある.言っている事がわりと面白い.3.時々,実もふたもない本当のことを言い過ぎる.4.苦労したのね..次の,ジャッキー・チェンかもしれないアルバムには,IZZYの曲も入るかもしれないということなので,楽しみにしています!いくらなんでも,Chi Demはほとんど聞いたことのある曲でしたからね.どーか,サマソニにも来てください.
2008/12/15
コメント(2)
待望のChinese Democracyですが,BillBoardの1位が取れないと非難する人がいるとか..ハード・ロックのアルバムで,事実上の新しいバンドで,2位,3位は結構立派だと思うのだけど,天岩戸に隠れた状態なのは,ファンとしては悲しいところです.アクセルの場合は,とにかく,何をやっても悪く言われがち,いわゆるAXL Haterは,多分,ちゃんと音楽聴いていないのだろうなと思います.虚心に聞いたら,嫌われるような音楽では絶対無いと思う.mySpaceで全曲96kbpsのMP3で聞ける状態でしたので,正直,CD売る気あるのかしらと疑っていましたが,試聴期間は終了らしく,一部の曲だけになっていましたね.私はと言えば,車に乗っているとき,夢想街道をかけまくって同乗者に嫌がられています..でも,ここのところ,あちこちでビデオが公開中で楽しみです.mySpaceのAXLのイラスト入りのWeb部品の右上の緑のメニューをクリックすると,Videoのメニューがでてきて,2006年のRock am Ringの映像がほぼ全部見れます.他のWeb部品のVideoボタンをクリックすると,コマーシャルとかなりカッコいいモンタージュが見れます.他にも,ガンズの写真集を出版したRobert Johnがとったホームムービーが公開されています.http://www.joost.com/395kyw3/t/My-GNR-Home-Movies一部だけ見たことがある,アクセルのホテルの廊下でのバレーもどきとか,足のギブスを見てもらっている映像がかなり長バージョンで公開されています.昔の彼はかなり強い人のイメージを持っていましたが,これらの映像をみると,もろい感じだったのだなと思います.スラッシュって素朴にいい人だなとか..でも,最近,見つけたお気に入りは,公式?の次のサイトのDownloadのものです.http://gunsnrosesonline.com/videos/イジーといっしょのNightTrainが,YouTubeよりずっといい画質で見れて,演奏もとてもいいです.ロビンがかっこいいなあと思いました.アルバムを聞いたり,こんな映像を見ると,アクセルはロビンなしでツアーするのかなという疑問が拭い去れません.NINの来年のツアーの内容が見直しになるようなので,これを期に,ガンズに復帰して欲しいです.#トレント先生が怒りそうですが,いや,絶対怒る.
2008/12/04
コメント(4)
夕方に配送されました.聞き終わって,やっぱり,いいアルバムだなあと思いました.でも,クレジットや謝辞が凄い量です.急いで作業したのか,AXLの謝辞を校正する人がいなかったのか,名前に重複が結構あります.でも,首にされたマネージャーのMerckの名前はないのですねえ.これが..きっと,苦労したのだろうからいれて欲しかった..クレジットも結構意外な感じがあります.これから,携帯で聞けるように,SonicStageで変換しなければ..では,取り急ぎ..
2008/11/21
コメント(2)
予約していたCDが発送されたというメールが届き,運送会社の追跡をしつこくリロードしましたが,15:00に近くの営業所に送りましたということなので,午前中には着くかもです.ま,いろいろ悪口を言う人もいるようだけど,AXLの声をけなす人はいない.ダイハードなファンは,何をいわれても恵比須顔さ.いちおう,公式サイトで配っているWidgetを張ろうしましたが,だめですね.楽天は制限きついですね.公式のMySpaceのAXL Widgetの右上のメニューを押して,Videosを押すと,2006年のRock AM Ringのカッコいい雄姿が拝めます.http://www.myspace.com/gunsnrosesでは,起きたらいい日でありますように.
2008/11/20
コメント(0)
御無沙汰しております.とっても遅くなりましたが,報告しますね.10月26日(日)埼玉スーパーアリーナモトリーのファンのお姉さんは,カッコよい人が多いという印象があるので,場違いにくすむのはいやということで,ちょっと気合をいれて出かけました.風邪が治りたてなので,ロイヤルホストで腹ごしらえして,ショウガ紅茶であったまりました.よくチェックしておかなかったのですが,ホールレイアウトだったので,アリーナにしなかったのを激しく後悔しました.やっぱり,スマートできれい目のお姉さんが多い感じです.Tシャツ売り場が混んでいたので,後にしようと思って席に行きました.(これは失敗でした)ラウドネスの演奏が時間ぴったりに始まりました.あまりにぴったりなので結構驚きました.演奏はとてもうまくて,受けもなかなかよかったです.知り合いにラウドネスやら,マイケルシェンカーやらが好きな人がいました.,私はさほどでないのですが,カッコいいギタリストを鑑賞しながらそれなりに楽しみました.客の反応がとてもいいので,ちょっと心残りそうでしたが,たぶん予定の時間でショーが終わりました.さすが,ベテラン,プロという感じです.休憩時間は,トイレで終わり,混んでいるTシャツ売り場を見てあきらめました.モトリーのショーが始まり,バスドラの音が鳴り響いて,これだと思いました.ロック・バンドの演奏はうまいだけでいけませぬ..ラウドネスのドラムももっとバンドの個性を決定付けるノリがあれば全然ちがうのにと思いました.ちょっと遠いけど,バスドラに隠れずにトミーが見えるし,ニッキの正面に近く,ワタシ的には結構いい席かもしれません.ヴィンスはぐっとスマートになっています.歌のうまい愛すべき個性を持ったオバカと思っていましたが,大人になったのか,ちっともオバカっぽくありません.カッコいいベテラン・ロックシンガーです.これで,残る真性のオバカは,,,以下割愛.ニッキはひたすらカッコよく,ミックの存在感は凄いです.本当に普通にカッコいい曲を,普通にカッコよく演奏する,カッコいいロックバンドそのものです.ずっと立って手をたたいたりして,汗をかいたので,風邪がぶっ飛びそうです.Home Sweet Homeの大合唱までとても楽しかったです.まじめに,いつまでもオバカをしているトミーはやっぱりいいと思います.Tシャツは売り切れていました..埼玉スーパーアリーナを出たら,寒かったです.湘南とは体感5度くらい違うかも.ちょっと薄着すぎたかもしれません................次の日から風邪がぶり返し,気管支炎になりました.
2008/11/10
コメント(4)
Chinese Democracy 夢のような遠い響きでした..北京オリンピックを越え,幾多の噂を聞いても,いや,公式発表があるまでは,惑わされない,当てにしないと思っていましたが,終に,Best-buyが予約を取り始めました..下記URLで,サーチするとカバーA,カバーBと予約を取り出しています.http://www.bestbuy.com/カバーAですが,地味ですねえ.DVDつきの噂はどうなったのか.でも,公式発表はいまだなし.日本ではきっと通常販売でしょうから,オーダを確定するまでは喜びは封印しておきます.(まだ,当てにできないような気もするし)思ったほど,気持ちが盛り上がらないです.きっと,手にして,何度も何度も聞いてから,じわっとうれしくなるんでしょうね.いや,まだ,当てにしないです.夏にWii Fitを購入して,体力増強につとめましたが,ラウドパークはやっぱり行けずに,埼玉スーパーアリーナにモトリークルーを見に行きます.久しぶりに楽しみます.
2008/10/16
コメント(2)
誰かがそのうちやるのではと思ったリークでましたね..ついに.Google Newsでは,世界でもっとも不法にダウンロードされたアルバムになるのではという記事が満載です.発売されたわけではないのに,レビューまで出ている..私は,,大人しく,Youtubeで落としました.音質いいヴァージョンが欲しいけど,冒険せず,待っています.リークの記事を載せて,AXLの弁護士からラブレターを貰ったAntiMusicの記事に同感です.Now release the damn CD already, so we can buy it!曲は凄くいいです.フラメンコ・ギターの曲が特に印象的でした.とりいそぎ.
2008/06/20
コメント(2)
![]()
ストレス満載のこの冬,怒りで頭が真っ白になって眠れない夜,イヤーモニターで,Nine Inch NailsのLive DVD2種 「AND ALL THAT COULD HAVE BEEN.」と「BESIDE YOU IN TIME」を鑑賞して,少し頭をすっきりさせていました.特に,BYITに含まれる「Burn」が大好きでした...............something inside me has opend up its eyes.............とか痺れます.このあいだ,HMVで「Closure」というDVDを売っているのをみて,聞いたことあるなあ,他のライブよねと思って購入して...どんびきしました.男の子たちの世界だ...身近に,熱心なNIN好きがいなかったので,貸しDVD屋で映画を借りるとき,なんとなくNINのライブのCDを聴いて結構気に入ってから聞いていました.私にとってのReznor氏のイメージって,現代のワグナーちょっと坂本龍一風味だったので,えーっとどうしようかなあと思いました.#ワグナー好きなんです..でも,ワグナーの若いころの幕の内が映像であったらやっぱり「びっくり」かも.「タンホイザー」のウェヌスブルグの夜のバレーもアレですからねえ.NINのサイトも軽くチェックしたのですが,こちらも,日本のNINファンって男女分けされているような感じでびっくりしました.英語のほうはNIN.COMしか見なかったので分かりませんが,英語サイトもそうなんですかね.私が洋楽を聴き始めたときは,Led ZeppelinのRobert Plantさまの大ファンで,Queenも良く聞いていました.Led Zeppelinが解散したときは本当にがっくりしました.でも,男子諸君には,ルックス重視で音楽聴いていないんだろう扱いをされることもありました.面倒くさいから言い返しませんでしたが,「てやんでえ,あなたたちの重視するカッコヨサの正体はなんなんじゃい.私だって耳ぐらいはついているんじゃい」と思ってました.でも,それと,NINファンの男女の溝はちがうような.門外漢の勘違いっだらすみません.とにかく,春になって,今日は嵐のせいで花粉もなく,毎夜のNINからは卒業することにしました.PS.ロビンはどうなるんでしょうね.モトリーにトミーがまだいてとてもよかったです.
2008/04/18
コメント(0)
ガンズのチャイニーズ・デモクラシーがでたら,スラッシュとバケットヘッド以外のアメリカ人ならドクター・ペッパーを1本いただけるとか,,GUNSの公式サイトにアクセルの感謝のコメントがでていました.バンドは関係ないそうですが,レコード会社は何かしているんでしょうねえ.#つまり,終に出るのか?もう,脱力しまくっているので,リアクションもでません.おととし,2007年の3月に出すといったときに,マネージャを首にして以来,マネージャなしだったアクセル.HTGHによるとやっとマネージャを雇ったようです.http://www.heretodaygonetohell.com/news/shownews.php?newsid=1879やっと,天岩戸があくのでしょうか.こうなったら,いっそ,4月1日に発売の広報をしてください!毎年,Chinese Democracy終に発売AXL GUNS N' ROSES脱退とか,エープリル・フールねたになっていましたからねえ.マジに誰も信じなかったりして..いや,AmazonかHMVが予約を取り出したら,例えウソでもオーダーしちゃいます...
2008/03/28
コメント(2)
VOCALOIDの初音ミクちゃんに,3Dアニメの作成ツールがフリーででたようです.「神ツール」――初音ミク踊らせるソフト「MikuMikuDance」大人気http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/10/news020.html待てど暮らせど出る気配のないChinese Democracy.実生活の消耗に,追い討ちをかけています.元気な曲が好きなのに最近はNINにはまり気味です.それも,「Still」どうした,私です.RealのAXLの方が10の10乗倍ぐらいいいですが,この際,VOCALOIDでもいいから,アクセルになにか歌って欲しい.クリプトン・フューチャーさんも,男子諸君の好みにばかり合わせず,是非,オトメゴコロを鷲掴みにするものを出して欲しいなあ.そしたら,ジョニ・ミッチェルをカバーしたり,クイーンのキラー・クイーンを歌って欲しいなあ.次のサイトに,Chinese Democracyを待ち続けるすべてのファンに捧げるMadagascarのビデオがリンクされています.http://gunsnroses.usこれは,プロの作ったものだと思いますが,プロモーション・ビデオでも,アルバムジャケットでも,ファンの人が喜んで作って投稿するこの御時世.プロモーションをどうするとか,四の五の言わずにさっさと出して欲しいです.
2008/03/11
コメント(0)
The Police を観に東京ドームに行ってきました.去年の春,スチュアート・コープランドの映画の初日の舞台挨拶では,昔僕たちを見に来てくれた女の子たちだけでなく,その娘さんたちにも来てほしいとかいっていました.東京ドームでアリーナの前方30,000円ときいて,言ってることとやってることが違うじゃないか,行かないぞと思ってたのですが,やっぱり行っちゃいました.プログラムやTシャツ等が昔の写真やデザインで,理不尽に高い気がしましたが,これや高いチケットはスティングかスティング妻のせいだろうと個人的に決め付けました.スティングはやっぱり歌がうまかったです.声もいいです.アンディ・サマーズは,ギターおたくっぽく,まったく衰えていませんというか,音良くなっているかもしれません.一番心配なのは,昔は,筋肉むきむきで阿修羅のようにたたいていたスチュアートで,50過ぎたし,演奏活動もあまりやっていなかったので,どうかと思っていました.やってくださいました.若い頃よりちょっとドライブしてないかな,と思いましたが,気が付かないくらいです.最後近くで,一瞬,バスドラが弱いかなと思いましたが,すぐ立て直しました.ハードヒット,変態リズムは健在です.ハイハットとバスドラだけでリズムをとっているところとか,やっぱり,かっこいい.バンドとして演奏するために,リハーサルを積み重ねたそうで,自分たちの演奏を聞かせるためにとてもたくさんの時間とエネルギーを費やしたのだと思います.照明や映像もスマートでシャープ,そしておしゃれにデザインされていて,自分たちの存在が売りなのでなく,プロダクトとして一流にするぞという強い意志を感じます.そして演奏は3人だけ.アンコールの最後のNext to youとかシャープでかっこよかったです.私は,Synchtonicity2MagicCan't Stand Losing Youが特に好きでした.でも,結局スチュアート好きだー!
2008/02/14
コメント(2)
永遠のうわさのアルバム,GUNS N'ROSESのニューアルバム「Chineses Democracy」がレーベルに渡っていて,アクセルが発売日にパーティーを開きたがっていると,パーソナル・マネージャーのベータさんが言っていたそうです.ああ,アルバムの製作が始まったときは,スラッシュもいました.まさかこんな事態になり,10年以上かかるなんて誰が予想したでしょう.パーティーを開くなら,製作にかかわった人全員をちゃんと招待してください.当然,スラッシュもです.仲直りして,2ショットのハグしている写真を世界中に配信してね.グーグルのポータル,iGoogleがいいと聞いてちょっと試してみました.RSSのフィードを取り込めるのと,面白いガジェットがいっぱいあります.音楽関係のタブを作ってGoogleのGUNS関係のニュースの検索結果http://news.google.com/news?hl=en&ned=us&ie=ISO-8859-1&q=GUNS+N%27+ROSES日刊GNRのニュースhttp://www.gnrdaily.com/を取り込んでみました.左上は,Flickrの登録写真からキーワードで検索した15件を順に表示するガジェットです.私が設定したキーワードは「AXL」.世界にAXLと名づけられた猫がたくさんいるのが分かります.ちなみに,初期値は「ROSES」でバラの写真が出てきます.お試しあれ.
2008/01/30
コメント(0)
とっても忙しくて,体調を崩し,お約束のアレルギー反応で,ごほごほ,かゆかゆの日々です.でも,しっかり,友達に誘われたBon Joviは行ってきました.#抗アレルギー剤服用中で私はしょぼくれ気味でしたが,彼らは体育会系部活のりで元気でしたー.リッチーが一曲ヴォーカルとってましたが,ボイトレに励んでそうなジョンよりうまいかもしれない..閑話休題元気がなくて,No Thank youのコメントを消すときした浮上してませんでしたが,結構びっくりするニュースを読んで浮上しました.カート・コバーンとコートニー・ラブのBIOの映画をコートニーの監修下で製作するそうですが,アクセルのキャストにジャイク・ギレンホールが上がっているそうな.確かに,ハンサムだけど..口元がちょっと......とーっても田舎の子で,でも,水も滴る危険な美形という感じがしない.俳優さんだから,へんしーんするんでしょうか.私の若きアクセルのイメージが一般的でないのだろうか.うーん.スラッシュが去年書いたBIOの映画化の話を持ち込まれて,誰が僕で,誰がアクセルなんだい.そんなのはちょっと..見たいな事をいってましたが,スラッシュ,君は正しい.コートニーちゃん,自分の役をスカーレット・ヨハンセンにやらせたいだけなんじゃ.出来上がりがこわいです.
2008/01/15
コメント(4)
ビザが下りなくて日本に来れないそうです.マジ?http://www.creativeman.co.jp/2007/velvet/index.html最近,世の中,変なことが多い.都合をつけるために,肩に力を入れていたのに,どっと抜けて熱がでそう.
2007/11/14
コメント(2)
VELVET REVOLVERの横浜公演のチケットが到着しました.あまりに近いのでこれは,グータラな私も行けという神の思し召しと思ってチケット申し込んでいました.しかし,平日だし,本当にいけるのか?個人的に時期が悪く,手に汗握る展開になりそうです..でも,今年もでないのね..Chinese Democracy..今年こそと信じていたのに..信じるなら神様仏様,AXLを信じるのは間違っているのは分かっているが...プライベートでも,いろいろ忙しいというか,まあいろいろあるので,へこみます.
2007/10/16
コメント(6)
本日は,サッカー日本代表の思いがけない勝利と,このタイミングはないだろうの我が国首相の無責任な辞意表明という,記憶に残るかも知れない一日でした.でも,この秋について後になってしみじみ思い出すのは,9月6日のルチアーノ・パバロッティの死のような気がします.もう,71歳だったのですね.母親が大のテナー好きで,やたらオペラのアリアを聴かされていたのが,私のヴォーカル体験の最初だったりします.なかでも,一番のお気に入りはパバロッティでした.一度だけ,生パバロッティを,メトロポリタン歌劇場の引越し公演の「愛の妙薬」で母親と聞きました.本当にうっとりするような明るく甘い美声でした.ずっと生で聞きたいといい続けていた母親は泣いていました.ご冥福をお祈りします.天国以外に彼の行く場所は考えられません.あの声のなかに天国があるような,そんな声でした.でも,私は天国のような美声では泣けないのです.どこか暗さと激しさのあるこの世の声が好きです.私が,生の声で泣いたことがあるのは,少し年をとったころのミレルラ・フレーニの歌う「ラ・ボエーム」のミミそれに,アクセル・ローズの歌うバラードです.
2007/09/12
コメント(0)
長らくのご無沙汰でした.余りの暑さに,頭が働いておりませぬ.ついでに,外部頭脳?の我が家のPCのお仕事用のノートPCがブルー・スクリーンを連発し,復旧作業に大いに手間取りました.エクスプローラやディスクの診断をすると,あの呪いの青画面がでると言う状態で,診断プログラムを掛けるとディスクに問題がというご託宣がくだされます.「ああ,この暑さにディスクがついにやられたのね.冷却板をケチった私が悪かった」と思いましたが,もしかして,まだ見込みがあるかもと,リカバリーディスクで復旧して,問題はウィルスソフトのせいであることがわかりました.お仕事用PCは,つなぐサイトやインストールするソフトもそれなりに気をつけているので,安全性は低いけど動作は軽い「ウィルスセキュリティ」で済ませていたのがなにかディスクドライバとの相性が悪くて,このような事態になったようです.さしあたり,マカフィーの30日版をいれて,Eclipceやら,Officeやらをインストールしましたが,遅い,遅すぎる..問題のセキュリティソフトを入れた理由は,「ケチ」ではなくて,遅さに耐えかねたせいであることを思い出しました.働きの悪くなった頭に見合っているような気がするが,耐えられない..結局,早晩,新しいPCを買わなければならないのかなあ.VistaのSPが出てからに使用とおもっていたのですが.おまけに,復旧の時に,データのバックアップを大体取っていたのですが,「TOEIC お勉強S/W」と「Sonic Stage」は,専用ツールで取らなければならないのを忘れていました(涙)Sonic Stageは,半年前のバックアップから復元して,不足をCDからもどしましたが,TOEIC S/Wの履歴は完全にパー.また,ステップ1からやり直しかあ.ただでさえ,英語が苦手で嫌いなのに,悲しすぎます.さしあたり,TOEIC S/Wの再インストールは見送って,ウィルスソフトを「NOD32」にいれなおそうと思います.英語は,ニンテンドウDSの「TOEIC TEST DSトレーニング」にしようっと.でも,このDSでの採点は私の場合,実際のTOEICのスコアよりかなり低くでるので,うんざりして一度で投げ出していたのですよね.暑い,暑い夏のお聞き苦しい愚痴でした.PS.ガンズの来日公演のブートレグをSonic Stageについでに入れてしまいました.AXLのビートルズのミッシェルの鼻歌は何度聴いてもいいです..
2007/08/18
コメント(2)
武道館公演も行ってまいりました.今回は,楽をしたくて,スタンドです.1階席の真ん中よりの2列目という見るためには絶好の位置です.スタンドはスタンディングよりは全体的に年齢層高め(人のことは言えない)で,女性が多いです.会社帰りに急いで駆けつけた方も結構いたようです.当日売りも出ていたので,空席を心配しましたが,当日売りの人がいると思われる2階席から順調に埋まっていって,ほぼ満席だったと思います.MUCCの演奏が開演時間きっかりに始まり,30分ちょうどで終わりました.曲が幕張と少し違うようで,「Closer」みたいと思った曲は演奏しませんでした.サウンドはいいのですが,歌詞がよくききとれません.MUCCの演奏が終わった後,今日はどれくらいかなあとぼーっとみていたら,舞台の左右の縄梯子を上って,2人のカメラマンが宙吊りの位置につきました.よくみると結構本格的な撮影体制のようです.オフィシャルのDVDがでるといいなあ,悪くてもPVに使われるかもと思って,ちょっと期待しました.CDはいつでるのでしょう..期待したい.........カメラマンを3,4時間も宙吊りにできないだろうから,今日は意外に早く始まるかもと思っていたら,本当に早く始まりました.幕張2日目の押されながらの2時間待ちとあまりにギャップがあって,私的にはちょっと拍子抜けしましたが,会場はとても盛り上がりました.AXLの声は幕張より少し荒れ気味でしたが,声量,高音部ともばっちりで素晴らしいです.1階からだと,セットがとてもよく見え,照明の美しさを堪能できます.ドラマーの人がずっと何かをくわえているのが見えました.このドラマーの方は物凄くうまい人のようです.ちょっとタメたり,ポップするようなノリがあったりして結構好みかも.何故かタイをしていました.Robinは,時々,向こう側の世界にいっちゃったのかなあというぐらい乗っていました.Richardもとても上手いしカッコいいなと思いました.ベースのTommyは,私はもっと強力でドライブするベースが好きなので今一つですが,きっと良いのだと思います.アンコールのときに,服を脱いで,蛍光色のテープを巻きつけた姿を見せていましたが,怪我のアピールだったのかなあ.3Rの最後のRonですが,ごめんなさい,ギターの技巧を十分に堪能できない性質なので,語る資格はないと思います.全体的に,タイトでモダンなサウンドで,「ああ,アルバム早く出して!」と重ね重ね思いました.AXLは,まったく声の出し惜しみなく素晴らしい歌でした.撮影を意識してか?キレのあるアクションが多かったです.「Better」でピョンピョンはねて,まだ早いのだから体力を温存してはと思わず思いました.「Knocking」では,最後の方で,祈るような膝歩きをしました.最後はいつもと違って,ささやくように終わりGoodでした.なつかしのマイク捌きを何度も見せてくれました.写真やスクリーンより,実物はスマートに見えます.それは多少はがっちりしてきましたが,太った太ったという人たちはちゃんと見て欲しいです.2000年の時だって,ローライズをはいて上半身を脱ぐという無謀なまねをしなければ,あんなに太って見えなかったはずだ! 結構細身の私だって,ローライズは要注意なんだ!#髪についてはなにも言いません.スペシャルゲストのメガネのお兄さんと渋い曲をやったあと(とってもアメリカンな感じ),「Used to love her」をやりました.前に演奏したのとはちょっと変わった感じで新鮮でした.みんな,ちょっと驚いて,歓迎している感じでした.観客は1stの曲は特にノリノリで,噂ばかりのニューアルバムの曲はじっと聞き入っている感じで,良いリアクションだったと思います.アンコールの 「Madagascar」 の歌唱は特に凄く,涙が出ました.最後の「paradise city」は会場の都合か花火はありませんでしたが,炎と紙ふぶきが凄かったです.AXLは,最後に,「また会いたい」というようなことをいっていました.是非とも,アルバムを出して,またおいでませ.お待ちしております.
2007/07/20
コメント(7)
Guns N' Roses 幕張公演に,14日,15日行って参りました.自宅から幕張まで,往復で5時間,台風で電車が止まるかもと思って,幕張一泊しました.無理して行ってよかったです.最高の経験でした.14日ホテルのチェックインと雨の中の友人との待ち合わせでごたごたして,MUCCの演奏中に入場しました.ちょうど演奏中の曲とストロボの使い方が,ちょっとNINに似ていて,なるほどとなんか納得しました.この日は,人も多いので,後ろでゆっくり見ようと相談していたので,余り込み合っていないところに陣取って,GNRが始まるまで,お手洗い等もゆっくり済ませました.後ろの方に,小学生ずれの方などもいらっしゃいました.MUCCの演奏が思ったより短く,一時間程度の待ちで,Welcome to the jungleが始まりました.もう,会場中,大興奮でした.セットリスト等は,HTGTHなどで確認できますので,ここでは書きませんが,It's so easyで鳥肌が立ち,その後はなんというか言葉になりません.いろいろおっしゃる方もいますが,あの,しびれるような感覚と陶酔の前には,無意味だと思います.後ろなので,十分動くスペースがありましたし,全体の照明の効果も楽しめました.音が悪くて,AXLの高音(ばっちりでてました)が完全に聞こえませんでしたが,でも,素晴らしかったです.Chinese Democracyからの曲は,当然ですが,ヴォーカルがとても生きる曲で,AXLもリキが入っている感じで,照明もよかったです.音響が悪かったのがとても残念でした.聞いている人の反応も良かったです.ダブル・アンコールは本当にびっくりしましたし,感動しました.明日は前に行こうと堅く決意してホテルに戻りました.15日整理番号は問題外でしたので,MUCCの演奏が始まる少し前ぐらいに入場し,真ん中辺は避けて,きれいなおねえさんたちや,可愛い女の子づれのカップルが多そうなところで,なるべく前にいきました.人が少ないせいでしょうか,後ろと横の壁に黒い幕が張られていました.神通力には結界が必要だものねと変な納得をしていました.この日はMUCCが1時間ぐらい演奏し,その頃からイヤーな予感がしました.ええ,きっと誰かさんがきていないのかなあっていう感じでした.それから開始延長のアナウンスがあって,待ちました,2時間ぐらい?さすがにちょっとイライラしてきましたし,ステージで動きがあるときに押されてしまい,真ん中の柵の角の前から3列目ぐらいに上っていました.真ん中に流されそうになったときには,ぐっと踏みとどまりました.かなり,疲れてきましたが,Welcome to the jungleのじらしのイントロが始まったときに,全て吹っ飛びました.AXLは最高,スクリーンと遠目で満足してた昨日の私が愚かでした.演奏のボルテージは14日より高く,AXLのテンションも高く,後半の方では,ピョンピョンはねたり,ぐるぐる回ったりしていました.RobinとRichardが特にノリノリで,Richardは本当にカッコよかったです.アンコールでこの日は,Chinese DemocracyのなかのChinese Democracyが演奏され,新曲の中では一番カッコよかったです.終わったあと,本当に,満足で幸せになれるライブでした.武道館が楽しみです.
2007/07/16
コメント(5)
Live Earthが始まりました.普段は使わないIEを立ち上げて,From AUを見ています.やっぱり,ボン・ジョビとかポリスとかレッチリは見たいなあと思います.しかし,今朝のAXLのプレスリリースは..RIOでの出演についてです...きっと,「ちょっと考えたけど,やっぱり気が進みませんでした.」でしょうし,行間から気配が漂ってきています.いや,ホントウに無理だったのかもしれないけど.「GUNS N' ROSESまたは私」という言い方ですから,1人でゲストみたいな形でもいいというオファーだったのでしょう?言い訳しなくて良いです.何も言わなくてもよかったです.ええ,多分,オファーしたほうもダメモトだったでしょうし.AXLは本当に好きなのに,ぐったりしてしまいます.本当に,ファンに試練を与えるお方です.まあ,日本に行くので無理ということですので,日本には来るのでしょう.ダイハードなファンとしては,Live Earthを鑑賞しつつ,心身のコンディションを整えて来日に備えます.
2007/07/07
コメント(2)
![]()
CDは愛聴していて,ついに買ってしまったDVDです.テンションの高い演奏,音をCDで楽しんでいたのですが,作品としてつくりあげられたステージも凄いです.演奏を楽しんでいるのでなく,創り上げているので好みが分かれるかもしれませんが,凄いとしかいえません.オペラを見るときのような,カタルシスがあります.この頃のTrentは素面じゃなかったのですよね.1枚目も良いですが,ミーハーな私としては,Wish,Suckから始まって,Starfuckers,Inc.,Hurtで締めくくられる怒涛の2枚目が好きです.Hurtは,やはり名曲です......I will let you downI will make you hurt.....虚空界の響を感じます.素面になったTrentの演奏を見に行けなかったのは残念な気がします.今年のリソースはGNRに集中してます....AXLさま,ちゃんと来て歌ってください.CDはいつ出るんだ,いったい...
2007/06/24
コメント(0)

HTGTHによると,7/18(水)武道館追加公演.6/24発売とか.ホントカヨ.ホントに来るの?から,ホントに追加するの?かまで,???だらけです.もし,ホントに追加公演が組まれるのなら,チケット払い戻しの期間が終わるまで,発表しないという気がします.ニュースのURL↓http://www.heretodaygonetohell.com/news/shownews.php?newsid=1810メキシコで開始した今年のツアーですが,やはり,とっても,遅い時間に始まったようです.メキシコ人は寛容でよかったですね.
2007/06/08
コメント(6)
なかなか,発表にならなかったガンズ アンド ローゼスの振替公演ですが,やっと発表になりました.7月14日(土)幕張メッセ(4月14日公演分)7月15日(日)幕張メッセ(4月15日公演分)7月17日(火)名古屋・日本ガイシホール(旧称レインボーホール:4月18日公演分)7月21日(土)インテックス大阪(4月21、22日公演分)この内容なら,何故ここまで発表をひっぱったのか判りません.会場変更で調整が大変なのかもと良い方に解釈していたのに残念です.払い戻しの現金資金繰りに手間取っていただけでしょうか.幕張メッセはかなりイヤです.武道館でやってほしかったなあ.立って見るのは良くても,立って待ちたくはありませんよね,皆さん.7月7日はLive Earthです.こちらも,日本は東京ドームだそうですが,どうなっているのでしょうね.Live XXと言えば,ReunionLive Aidは,レッド・ツェッペリンLive 8は,ピンク・フロイドLive Earthは,ポリスがやるようですが,彼らはグラミーかなにかでもう演奏しているからインパクト薄いし,ガンズ アンド ローゼスが何かやるなら嬉しい.(ありえないって..)でも,ベルベット・リボルバーがLive 8では出ていたから,これからエントリするかもしれませんね.ガンズもドイツで名前が挙がっているようですが,日本公演に影響があるかもしれないから,自重して欲しいです.どうせなら,東京ドームへおいでませ.
2007/05/17
コメント(2)

本来は,ガンズの公演の前の景気付けになるはずでしたが,The Policeの映画,「Inside Out」をStewart Copelandの舞台挨拶を目当てに,初日(3/31)にはるばる鴨居の横浜ららぽーとまで見に行きました.なんでこれほど投稿しなかったと言うと,やはり,あの,GNRの公演延期がどっと堪えていたのですが..Stewartは,なんといおうか,アメリカのサクセス・ピープルそのままで,ミュージシャンというより,「お前はスティーブ・ジョブスかビル・ゲイツか」のようなノリでした.まあ,彼は,自称「オタク」のMacのヘビー・ユーザだそうですから,むべなるかな.お仕事モードで,とてもお仕事を楽しんでいるようでした.下の写真をみると,順調に歳をとったなあと思います.舞台挨拶の前に,横浜ららぽーとのノジマデンキなどをうろついて,「さぼてん」でとんかつを召し上がったそうです.私はスタバで済ませたのですが,「さぼてん」にいけばよかった..「さぼてん」はもしかして首都圏だけかもしれませんが,駅ビルなどに良く入っているとんかつチェーンです.卓上で自分でごまをすってとんかつソースと混ぜて,とんかつをつけて食します.その模様をStewart Copeland In Japanとして撮影したということなので,日本版のDVDのおまけにつくかもしてません.日本にきて,寿司だの神戸ビーフだのを食するより,なんだか賢そうな印象が..肝心の映画ですが,私はPoliceが好きだったので,とても楽しめました.プロモーション用の映像と違い,Stingが内向的な印象でした.おおもめしていたと言う噂のシンクロニシティの時代の映像がほとんどないのが残念です.撮影どころじゃなかったのかもしてません.でも,スチュアートがソーニャ・クリスティーナと離婚したのは,風の噂で知っていたのですが,その後,再婚して(これは意外ではない)総勢7人の子持ちになっていたとは知りませんでした.子供の数はスティングをしのいでいたのですね.
2007/05/09
コメント(2)
GNR公演のリスケジュール?がBLABBERMOUTH.NETにのっていました.http://www.roadrunnerrecords.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=71149July 14 - Tokyo Japan Makuhari MesseJuly 15 - Tokyo Japan Makuhari MesseJuly 17 - Tokyo Japan Budokan HallJuly 18 - Nagoya Japan Rainbow HallJuly 21 - Osaka Japan Osaka Jo-Hall当てにしないで待っています.武道館でホントウにやってくれるならかなり嬉しい.呼び屋さんからの方には何も出ていません.大阪を1日にまとめるのでしょうか.
2007/04/25
コメント(3)
チケットゲットして,余りの整理番号の悪さに思い切りへこんで,「テレビ朝日許すまじ,私は横浜フリューゲルス消滅以降,全日空には乗っていないんだー.ドラえもんなんかもう知らない」とリキを入れ,友人に,「アドレナリン全開で無理をして怪我をするなという神の思し召し」と慰められていたのですが,このような落ちになろうとは..いやーな感じは漂っていたのですが,キャンセルの言い訳をホントウにする人がどれだけいるんだか.AXLさま,あなたは,人の子の忍耐をどこまで試されるのでしょうか?神は与え,神は奪いたもう..アーメン#「神」が「髪」に誤変換されてしまったが,そのままにしようかと思ってしまった.それぐらいの悪意は芽生えてしまう.神よ許したたまえ.
2007/04/11
コメント(4)
AXLを拝むための幕張メッセのチケットを「即完TV」で予約,払い込みしました.ほっとしたところもあるけど,あの非常識な時間のために,まだ,体調が悪いです.花粉症の時期は,睡眠のリズムが大事なのを痛感しています.Chinese Democracyは,結局でず..要するにAXLは出さなくちゃいけないのは重々判っているけど,出したくないんでしょうかね.ほっとしたところで,DVDででるのかなと思っていた,ポリスのドキュメンタリー「インサイド・アウト」がロードショーするのですね.大好きなドラマーのStewart Copelandも来日するらしい.グラミーのロクサーヌは,ジャズっぽく叩いていたけど,やっぱりらしかった.サンダンス映画祭にだしたあとの,Rolling Stone誌のインタビューも読んで結構楽しみにしていました.↓公式サイトhttp://thepolice.jp/大昔のポリスの最初のワールドツアーのドキュメンタリー,The Police Aroundをどこぞ(汗;)で手に入れて持っていますが,そこでもスチュアートはビデオカメラをもって,あちこちで取っています.このドキュメンタリーもとても面白いです.Andyがお相撲さんに挑戦させられたり,ツアー中のいろいろなトラブルやみんなであちこちで観光しているのも面白いですが,StewartとStingの妙な意地の張り合いがすごく楽しいです.最高に子供っぽいのは,エジプトで3人でアラビアのロレンスのような格好で馬に乗るところです.Stewartはイギリスの(お金のかかる)寄宿学校で中等教育を受けていてPoloのプレイヤーでもあるので,いかにもそれっぽい正式に習いました風の乗馬をしています.Stingも結構うまくてStewartを抜きにかかるとStewartもむきになって抜き返すという調子で2人は砂漠の中を砂塵を立てながら駆けて行って,Andyは残される..Stewartのお兄さん2人,辣腕マネージャのMilesと気のいいエージェント風のIanも登場します.この2人はそれぞれに親の思惑に逆らったりしていろいろあったようですが,そろって弟には甘そうです.Stingが回想録で,Copeland3兄弟は自分自身の機能不全な家族に代わる家族のようなものだったと書いてますが,複雑な思いもあったんだろうなという気がします.こちらのヴィデオも是非ともオフィシャルDVDとして出して欲しいです.
2007/03/01
コメント(0)
皆様,もうご存知でしょうが,Guns n' Roses来日の日程が決まりました.週末なのは望外でしたが,幕張メッセとは..ハコが小さすぎるのでは.せっかく週末になっても,チケットとれるのかどうか心配です.でも,がんばるぞ他の心配もたくさん・日曜日は何時に終わるのか.・待たされている時間,体力キープできるのか.・神奈川県民は終電大丈夫か.・だいたい,ちゃんと来てくれるのか???結局,また,Chinese Democracyでないのですね.このまま言ったら,VRの2ndとかぶるような気がしてきました.
2007/02/22
コメント(0)
AXLが本当に来る!なんだかホントウの気がしない..チケット手に入るかなあ.元気出して,頑張ろう..下のサイトにちょっとだけ乗っています.http://www.creativeman.co.jp/FRONTpages/news.html
2007/02/16
コメント(2)
携帯電話の買い替えをとても迷っていましたが,ついに,auのW44Sに変えました.ワンセグは特に興味なかったのですが,MP4プレイヤーとして使えるのが決め手になりました.YouTubeから落とした動画をMP4に変換して,PSPで楽しんでいたのですが,携帯で見れるのはやっぱり嬉しいです.画面も大きくてとてもきれいです.PSPのファームが変わって,Videoフォルダに自由な名前でファイルが置けるようになっていたのですが,W44Sでは,元のルールなのでメモリースティックの編集にちょっと手間取ってしまいました.特筆すべきなのは,音です.YAMAHAのイコライザーなのかな,余りAudio系は詳しくないのですが,とてもよい音です.携帯デジタルプレイヤーだと,Led Zeppelinはちょっとつらいところがありますが,これだとドラムとベースがすごく良くて最高です.ボンゾ素敵.現在は,待ちうけ画面はAXL殿下です.何処でもAXLのステージの動画が見れますが,横からのぞかれないシールが必要になりそうです.
2007/02/12
コメント(2)
TOEIC750保証の教材は,インストールしただけで,遅々として進みません.現在は,Nintendo DSの「英語漬け」に逃避中.mとかnの誤認識に苦しみながらも,ほぼ毎日やっています.そろそろ英語から逃げ切れないかも..なので,もっとちゃんとやらねば.「Speed Learning」だの「英語リスニング科学的上達法」だのお約束のNHKテキストだの積んである教材を崩していかなければと思いますが,見るとイヤになるのよね.4月から心を入れ替えてやろうと思います.(毎年これ..)そう,Chinese Democracy がでるかも知れないし..
2007/02/12
コメント(0)
待てど暮せどアルバム発売・予約開始の知らせのない,GUNS N' ROSESですが,The first leg of the Chinese Democracy World Tourとして,タイや日本やオーストラリアを回るという話があるようです.(HTGTHによる)http://www.heretodaygonetohell.com/news/shownews.php?newsid=1764いったい何度目の the Chinese Democracy World Tour なんじゃいと突っ込みをいれながら,速攻でe+の情報メールを登録しました.本当だといいですね.空振りの覚悟を含めて,心の準備をしておきます.早く,アルバム出して欲しい.........................
2007/02/12
コメント(2)
AXLが12月13日のギグを,言い訳無のキャンセルをして,どうなるかと思っていたら,マネージャを非難しまくって,1月の予定をキャンセルするそうです.新しいアルバムが12月26日に間に合わないと判って,激怒しているようです.15日のギグは荒れるだろうな...3月にでるのなら予約はいつからとるのかなあ.即座に予約しますよ.もちろん.あのマネージャはやり手そうだったけど,クビにしちゃうのかなあ.GUNS N' ROSESのアルバムが年内にでるなんて,サンタクロースを信じるようなものだと書かれていたけど,予約ぐらい取り始めるかなと期待していたんですけどね.公私とも問題山積でブログどころでなかったのですが,余りのことに浮上しました.
2006/12/15
コメント(0)
中国の民主主義はどうなるのかとっても気になっていますが,GNRのUSツアーがフロリダからスタートしました.ちゃんと,パックれずにやってよかったです.CDですが,ずっと信じてきたけど,なんだかもしかして年内無理ではと疑心暗鬼です.本当は,人事どころではない修羅場なんですけどね.YouTubeでNINをみちゃって,ライブアルバム買おうかと思案&現実逃避中です.TOEICも準備をあきらめて受験したら撃沈.やっぱり,打ち捨てた教材を再インストールしてやるしかなさそうです.明るいニュースが欲しい!北朝鮮のニュースはやだ!チャイニーズ・デモクラシー!!
2006/10/25
コメント(2)
9月中旬までの期限の仕事をやっていて,終わったと思ってもすんなりいくはずもなく,いまだ引きずっています.1年近いぐーたらを1月で何とかしようと言うのは,やはり無理でした.肩は痛いし,背中曲がりそう..GNRの活動はずっとWatchしてました.9月にはアルバムがでると思っていたのに空振り.ウォーミングアップは無事すんだし,MTVのインターネット中継も見てました.相次ぐUSツアーの延期は本当に心臓に悪いです.22日無事にスタートすることを願って,浮上しました.結構占い好きの私ですが,下記のマニアック四柱推命は特にお気に入りです.身近な男性や好きなミュージシャンとの相性を占うと恐ろしい結果がでています.身内(父や兄弟)を除けば,身近な男性との相性は悪い..え,と思って好きなロック・ミュージシャンとの相性を片っ端から占ったら,アクセル・ローズとジョン・ボーナムとの相性がいい.アクセルとなんか80点です.よりにもよって..生まれたときから私の不運は定まっていたようです.できれば,かまってくれなそうだけど問題が少なそうなスチュアート・コープランドと相性が良くて欲しかった.星占いでのアクセルの惑星の配置が不穏なのは有名ですが,四柱推命でも極端な命式です.身旺11ってスゴイです.興味のあるかたはお試しあれ.リンクは張っていないので,コピーしてください.マニアック四柱推命 http://www.koufuku.ne.jp/suimeiexp.htm
2006/10/18
コメント(2)
ワールド・カップが終わりました.前回の2002年大会が終わってから,「日本代表の進化」を願ってずっと応援してきましたが,ジーコ監督の指揮する試合がつまらないので,だんだん盛り下がってきてました.代表戦の日を忘れて,友達の怒りの電話でやっと気がついて,後半から見ると言う,以前なら考えられないないような腑抜けた応援ぶりでした.しかし,本戦は気合を入れようと思っていたのに,なんだかとっても盛り下がってしまいました.中田くん,気の毒な気がします.こちらも,心を痛めていた,「AXL ROSEのカムバックは成功するか」ですが,快調に,時々1時間50分の開演遅れなどを織り込みながら,欧州ツアーをこなしています.7月末のウェンブリーまで,1つもキャンセルせずに乗り切って欲しい.声質が92年ごろと少し変わっていますが,以前にもまして素晴らしい声のようです.YouTube様々です.後は,アルバムさえ出ればというところです.振り返るに,我が身です.我が家のDELLが,7万4千円の請求書とともに,中身が一新されて帰ってきました.財布の中身も一掃された..ここしばらく,体調が優れずぐずぐずしてましたが,もはや限界.9月末に仕事の締めが来てますので,気持ちを切り替えて頑張ります.気分転換に時々,更新できるといいなと考えています.暑い毎日ですが,お互いにくじけずにいきたいですね.
2006/07/14
コメント(1)
ワールド・カップの日本VSオーストラリア戦は思い切りへこみました.オーストラリアの下品なサッカーも確かに見苦しかったけど,我らが日本代表の負けっぷりの情けなさは,しばらくサッカーを見たくなくなるくらいでした.それやこれやで,ストレスたまりまくり,YouTubeのAXLとIzzyのDoningtonでの共演ビデオだけが慰めだったりしました.http://www.youtube.com/watch?v=qpPHmbZRlyAしかし,ここにきて,デスクトップPCのファンが飛んでしまって,マシンが熱で飛んでしまうのが怖くて,15分以上立ち上げられないという惨劇が...LAN直結のディスクを買って,DVDのイメージファイルを収納してから,仮想ドライブでDVD鑑賞しまくりだったので,ついに根をあげたようです.先日,うっかり,電源を消さずに(確認画面がでっぱなしだった)寝てしまったのもいけなかったのか.ノートPCは基本的にお仕事仕様なので,デスクトップを飾るアイコンを見るだけで疲れます.Dellのサポートに連絡しなくっちゃ.ご存知のかたも多いと思いますが,あそこのサポートはねえ.ファンを手に入れて取り付けるのは,苦手な分解・組み立て作業です.運が下向いているような気がひしひしとします.日本が,奇跡的にクロアチアに勝ってくれたら,私の運勢も上向くような気がします.#情けないぞ,他力本願気をとりなおし,ガンバレ,日本
2006/06/17
コメント(2)
風邪をこじらしてしまい,漢方薬の処方を受けました.2,3週間,どうしてもすっきりしないときは,漢方薬の方がいいんだそうです.Net利用の時間も激減していたのに,GN'Rのコンサートの終わる時間(日本時間10時頃)に,こっそりHTGTHの掲示板をチェックして,ちゃんとやったかどうかチェックしている私.友人に,「AXL,ちゃんとミラノでも歌ったって,良かったらしいよ.ああ,良かったねえ」と言ったところ,「予定して,チケットを売っていて,無事に出演しただけでファンに喜ばれるのって変じゃない?」と言われてしまいました.....はい,変です.とても変です.間違えなく変です.ヘンな人なんです.....でも,「ヘン」というのが,アクセルだけでなく自分にも向けられている気がして,ちょっと俯き気味です.GN'RがRolling Stonesのサポートをする計画はなくなったようですが,Sebastian Bachが一部,GN'Rのサポートをするそうです.そういえば,イギリス公演からサポートをするAvenged Sevenfoldのボーカルってかっこいいですよね.Audio SlaveのChris Cornellも好きなんだけど.どっちがより好きか難しい..AXLも負けずにカッコよく歌って欲しいです.
2006/06/06
コメント(2)
ガンズ アンド ローゼスのネット中継終わりましたね.見ていた方も多いと思います.私は,UKのサイトで見ました.最初,AXLの声の高音部が出てなくて,ちょっとショックでした.ニューヨークやスペインでのものを聞いた範囲では結構でていて,あまりに出てないので,もしかしてテクニカルトラブルもかしらと思ったくらいです.追記:HTGTHの掲示板では,サウンドトラブルがひどいと言われています.でも,Novenber Rainから後の最後の30分はまずまずでした.声が出てないと,出すのに必死で,歌に魂こめたり,観客を楽しませる方がなおざりになるので,コンディション調整頑張って欲しいです.飛行機は空気が乾燥しているんだから,なるべく早く現地入りしたほうが良いですよー.レコードどおりのキーで歌うのを早めにあきらめてフェイクで歌って声を聴かしてもらったほうが,少なくても私は嬉しい.Led ZeppelinのRobert Plant様も終わりの頃はフェイクが冴えてましたよー.追記:サウンドトラブルなら,最後まで切れずに歌ったAXLの進歩を褒め称えたいです.91年のRock in Rioでは,AXLの声の出が今ひとつになるとDuffがバックボーカル頑張ってましたねえ.あまりにも昔のことですが,あまりにも何も出してくれないので,時が止まっちゃってます.写真は5月25日のスペイン公演のものです.この写真だとかっこいいけど,これ着るとちょっと太って見えますね.衣装換えについては,それで本人が気分が高揚するなら私はいいと思います.最後の方で着ていた黒の皮シャツが一番カッコよかったです.スケジュール入れすぎているような気がして心配です.早く,日本に来てください.アルバム発売の公式発表も..書きなぐりですが,取り急ぎ.......
2006/05/28
コメント(3)
"Here Today... Gone To Hell!"の掲示板http://www.heretodaygonetohell.com/board/index.php?board=2.0をチェックしました.イジー・ストラドリンはいなかったけど,アクセルのお洋服が皮の上着とジーンズで,スポーツだらしな系じゃなかったので,なんとなくほっとしました.セットリストは前のツアーと変わりばえなかったようですが,声はよかったそうですね.コンサートが終わってすぐは,サーバが混んでいてなかなかアクセスできませんでした.行った人たちはとても楽しめたようでうらやましいです.セバスチャン・バックが来ていたようです.本格復活を期待してます!
2006/05/13
コメント(4)
GUNS N'ROSESの復活?まであと少し.本当に,イジー・ストラドリンが復帰するのでしょうか..どきどきしながらニュースを追ってます.キース・リチャードがストーンズのツアーに復帰して,GUNSと一緒にコンサートをして欲しい!本当にアルバムが今年中にでるのかも心配.アクセルのことだから..ちょっと元気のでたところで,ある方のBLOGで,「Yes」--なつかし70年代のプログレ・ロックのバンド,私はここのゴリゴリベーシストがすきなのです.--についてコメントしたところ,CDのRemaster版の話題が出て,Mike OldfieldのCDがUKでだけRemasterされていて,音が全然違うというお話をしたら,違いを聴きたいとおっしゃられたので,ここで聴けるようにします.マイク・オールドフィールドは,19才の時の作品,「チューブラ・ベルズ」が「エクソシスト」のテーマに使われて有名になりました.ベースやアコースティック・ギターをやっていた兄弟が好きだったので,耳になじみがありましたが,本当に好きになったのは,結構強引に友人につれていかれた来日コンサートで聞いてからです.それから,「呪文」とか「オマドーン」を聞きまくってました.その,コンサートの多分オープニングだった「プラチナム」の最初の30秒です.---著作権大丈夫ですよね.神経症的なところが少ないので,彼の熱心なファンは好きでないかもしれませんが,私は実は一番好きです.PLATINUM US Version(リマスターなし)http://waitforaxl.web.fc2.com/data/platinum1.mp3PLATINUM UK Version(リマスター済み)http://waitforaxl.web.fc2.com/data/platinum2.mp330秒分では,はっきりしないかもしれませんが,イヤフォンで聴いていても特にリズムセクションはかなり違いがあります.スピーカー経由だともっと違います.リマスター版でも,レコードよりずいぶん落ちる印象がありますが,リマスターなしは許せない.レッド・ツェッペリンの最初のCDもそうだったけど,仮にも音楽にたずさわる人があんな音のものを結構なお金をとって売っていたなんて,,
2006/05/11
コメント(0)

仕事がらみの話題は避けたいですが,あまりにはまり込んでいたので,ちょっと言いたくなりました.Tomcat(webアプリケーションサーバソフト)の新しいヴァージョンで,Perl cgiが動かせると聞き込んで,便利かも,一台でなんでもできちゃうと考えて入れたのですが,全然言うこと聴きませんでした.Java実行環境にアクセスできないせいでしたが,何度も入れなおしたり,版やパスを確認しても指定どおりになっていて間違いありません.他の作業の合間にやるのですが,だんだん,腹が立ってきます.Tomcatは雄猫なので,扱いづらいのでしょうか.結局,何日目かに一つ前のバージョンを入れてみたらあっさり動きました.この不良猫め!!この画像はアクセル・ローズをイメージしたと言う説もあるゲームのキャラクターのBADCATです.http://s64.emuunlim.com/gameinfos/badcat/badcat.htm雄猫の方が大人になると,気が荒くて大きくて扱いづらいと言う噂もききました.Pussy catという名前のソフトウェアがあるとしたら,何をするんでしょうね.ガンズ アンド ローゼスは,ヨーロッパツアーの前に,5月の中旬にウォームアップ・ギグをするそうですね.チャイニーズ・デモクラシーはいつ出るのでしょう.
2006/04/20
コメント(0)
医者嫌いで風邪をこじらして,つらい思いをしてました.プロポリスとビタミン剤では直りませんでした.肩から上で炎症をおこせるところは全ておこしていたような.たまたま,MDに入っていたガンズの"USE YOUR ILLUSION 2"がエンドレスで回っていました.風邪のときは爽やかな音楽は受け付けられないです.絶対,ぐちゃぐちゃ系がいいですね.クラシックなら絶対ワグナーの指輪です.洋楽なら,Led Zeppelinの"physical graffiti"か,Guns n' Rosesさ."Civil War"をボーっといい曲だなと聴いて,うとうとしていても何故か"Estranged"の「嵐が来るぞー」で意識が戻ります. やっとこさ,医者に出かけて,待合室の雑誌で講談社の「クーリエ」というのを読みました.イラクの内戦とかインドの核実験に対するアメリカの政策などを読んでなんかキテしまいました.私はノンポリ(いまや死語)なんですがね.でも,「やせたネズミ」じゃないけど,「太ったブタ」でもないようです.その証拠に「太ったブタ」は嫌いだ!!お小遣いの大部分をレコードにつぎ込んでいた,清く正しいロック少女だった時代は遠いけど,私の中には変わっていない部分もあるようです.なんか,頑張ろうと思いました.
2006/04/01
コメント(0)
仕事,花粉症,墓参りで体調を崩し寝込んでいましたが,GN'Rのニュースのチェックだけは怠らなかった私..Slashが3月と言っていたのは,きっと,発売日の発表に違いないと思って,ひたすら待っていました.下のリンクに嬉しいリークが.これが空振りだったらがっくりするけど,しばらくは喜んでいます.http://www.ultimate-guitar.com/news/general_music_news/gnr_chinese_democracy_in_late_april.html最初の1枚ですよね.きっと.
2006/03/22
コメント(3)
全68件 (68件中 1-50件目)
![]()
![]()
