JM1NCT_今度は何処に行くべ

JM1NCT_今度は何処に行くべ

PR

Profile

あき・

あき・

Category

June 11, 2025
XML
カテゴリ:




快眠&目覚めも良しな網走の朝です


6月3日(火) 網走→稚内

道東通いしては北見の友人と毎年飲んだくれては遊んだり、ソロで流氷見に来たりした界隈なので
基本的には地理感がある場所が、オホーツク海沿い
今日はそんな懐かしいロケーションをしばし懐かしみつつ稚内を目指します。
ただ稚内は1度しか言ったことのない道北エリアなので楽しみでございます。

毎日出発時間は同じ頃、7時にホテル出発
以前と変わらない国道をサロマ湖方面へ車走らせ、途中国道から道をそれて一方通行の林道へ


サロマ湖展望台駐車場到着_見上げれば展望台が見えます


数分で到着


誰もいないので、趣味の無線TIMEでお店OPENするもコンディション悪くダメでした


暇なので、展望台TOPに行ってはサロマ湖眺めたりしてましたが、観光客数組が上がってきたので


店じまいして、2分ほどで下山?


次はオホーツクスカイタワーがある紋別山へ
鎖止めの個所でお店OPENするも

こちらは全く誰ともつながらず断念(諦め早いんです大笑い


となれば、目指すは最北端っしょ!
と、その前にエヌサカ線を走りたいなと国道から外れて


ほぉ~こりゃ車でも気持ちが良いが、やはりバイクだよなこの道はと思ったのでありました

走行時の動画も短いですがアップしました
2025年 エヌサカ線

エヌサカ線を抜けてオホーツク海を眺めつつ岬を回り込んで到着!

オッちゃん、二度目の最北端でございます


土産も当然、ここで買うんだと決めてましたので入店して購入


白い道とか行こうかなとも思いましたが、まぁ~今度でもいいかと稚内駅前の無料PA目指し到着

とりあえず、稚内駅へ向かう
昔の駅舎時代しか知らないので、へぇ~~~へぇ~~~と感心しとりました
※鉄道Youtuberの動画では散々見てますけどね




とりあえず駅舎内で欲しかった証明書も貰ったし
今晩の寝床構築


構築終了して、ドーム見学して


暗くなりだしたので、車に戻り_晩酌開始


トイレついでに再度稚内駅に入って撮影タイム




腹べったってことで、セコマ購入の焼き鳥(豚肉ね)レンチン


大変おいしゅうございました


明日は終日雨予報なので特に見て回る場所も少ないだろうなと考えながら
深酒で爆睡となったのであります

無料駐車場には、結構車中泊組がお泊りになってました。
トイレもありますし、近くには飲食店街もあるので車中泊にはいい環境なのでしょうね。

私的には、外にお店広げられないのが少々残念だったかな
次回来たときは、山上にあるCAMP場にするべと、思ったのでありました!
※前回来た時が、そのキャンプ場宿泊だったんですわ

アマチュア無線交信記録
→SOTA山運用はコンディション最悪で殆ど聞こえず足跡残すくらいでした
 その中でも普段HFハイバンドオープン時にお話しさせていただいている遠軽町局と交信
 SOTA仲間の長野市局からカスカス状態での交信
 ありがとうございました!


走行距離:約320km

では次は五日目_後半戦へ突入でございます

2025年 北海道一筆書き放浪旅_五日目(稚内→積丹町)

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ


Dabbsson ポータブル電源 1000L 半固体リン酸鉄リチウム 1008Wh 高出力AC定格1200W 10年長寿命 8出力ポート AC+ソーラー入力 ソーラー充電 太陽






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 16, 2025 08:36:06 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: