2006年05月23日
XML
カテゴリ: 動物愛護
犬の放棄のニュース

福岡県宮若市
力丸ダム管理棟公園内の駐車場や草むらで11匹の犬の死骸と衰弱した22匹の犬が見つかった。
犬は雑種犬のほかセントバーナードやポインターなどの高級種も交じり、
ひどくやせ細っていたり、毛がまばらに抜けるなどの病気のような症状がみられたが、
虐待の形跡はなかった という。
いずれも首輪はなかった


私が感じたこと1

私が考えている虐待の定義

* エサや水を与えないで飢餓状態に陥らせること

* 動物それぞれの本来の習性を無視した飼い方をすること

* 雨風対策、暑さ寒さ対策をしない、不潔であるなど、快適な飼育環境を与えないこと



* 精神的な恐怖や苦痛を与えること

* 殴る蹴る、酷使する、傷を付ける、毒など危険なものを与える、闘わせること、捨てること

* 理由なく命を奪うこと


残念ながら法律には、はっきりとした動物虐待の定義がないのですね。
何を虐待とするのか判断の基準がないため、
「虐待の形跡がなかった」ということになるのでしょうか。


各国の動物保護法では、虐待を定義付けそれに応じた罰則を定めています。
早く日本もそうしてほしいものですね。
また対象となる動物も英国では「全ての飼育動物と飼育下にある野生動物」というように
範囲が広いのです。

また各国の法律では、虐待行為を監視できるシステムがあります。
繁殖・売買などに対する免許制や、許認可制があります。

改善が見られない場合は営業免許の取り消しも行うことができます。

動物たちは訴えることができません。
私たち一人一人が何が出来るか考え、無理なく出来ることからやってゆきたいと思います。




私が感じたこと2

いずれも首輪がなかった とのことから

マイクロチップの導入について

ブログでも紹介 しましたが、
私の住んでいる県でもマイクロチップ導入が進められているようです。


マイクロチップ導入によって

●迷子になって発見された動物の身元がすぐに確認でき、不幸な処分を未然に防ぐことが可能

●災害・盗難など、いざという時の確実な身元証明ができる。

●捨て犬・捨て猫を防ぎ、人と動物のより良い社会関係の形成に貢献する。

●集合住宅などで動物を飼うための条件において不可欠なものであり、
動物の生命を守り、安心して共に暮らすことができる。
                               ( アニマルポリス HPより)

という利点があることはとっても良いことと思います。

でも、私には心配なことがあるのです。

現状では犬を捨てるときは首輪を外すなどして、鑑札や迷子札が付いてなければ
捨てた人が特定されずに済む・・・・・だからこうやって何頭も捨てることもできる。

でも、マイクロチップが入ってると、誰が捨てたか分かってしまう。

だから、、、、、、

* そのまま犬にとって過酷な状況のままでの飼育が続けられ、あげくに死に至らしめられる。

* マイクロチップが入れられていると思われる箇所を傷付け、取り出そうとする。

* 密かに殺してしまう。


あーーー、こんな想像をしてしまうのです。



私が感じたこと3

ニュースは

愛犬家 などが飼いきれなくなって捨てた可能性があるとみて、
動物愛護法違反の疑いで捜査を始めた。 

とあります。


犬を捨てる人は 愛犬家 とはいえないんじゃないですか?
ニュース記事の書き方に問題発見でーす。
犬虐待者 とでも書いてほしいです。

ずいぶん前ですが「愛犬家殺人事件」って言われる殺人事件がありましたが
その時も、どうして愛犬家なの?ってなにかイヤーーな感じがしたものでした。



*************************************************************************


ツバメ日記5月16日以降 こちら
奥さんツバメ


アニマルポリス
動物虐待をなくすために

狂犬病予防法
命を救うために

同盟バナー犬中動 毛皮製品を買わないで!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月23日 18時33分43秒
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:犬の放棄のニュースから(05/23)  
poteto さん
最近こういった悲しいニュースが多いですね。
子供や動物といった弱い立場のものを狙った犯罪が毎日のように新聞やテレビなどで目にします。

先日、近所の犬が毒殺されました。
この事を知ったのは数日後で、親から聞きショックを受けました。よく鳴く犬だったので、『ウルサイ』という理由で殺されたんではないかと思われます。
しかし、本当の理由は分かりません…。それだけに凄く恐ろしいです。

こういった人達は、同じ生き物でも「別物」と考えているからそんな恐ろしい事が出来るのではないでしょうか…。
犬や猫に「ブーム」なんてのもおかしいですよね!

凄く残念で仕方ありません…。 (2006年05月23日 19時28分03秒)

Re:犬の放棄のニュースから(05/23)  
yuri_tenchan  さん
「動物虐待」「愛犬家」の定義って、あって無いようなものなんですね。
「動物虐待」は傷が付かなければ立証出来ないし、「愛犬家」と言っても人間の都合で犬が振り回されていつ場合もあるし・・・。
もー少し動物の立場で考える事が出来ないのでしょうか?
「マイクロチップ」の件も、色々な問題も出てきそうですね。
う~ん、悲しい世の中だ(T_T)
(2006年05月23日 20時48分01秒)

Re:犬の放棄のニュースから(05/23)  
ポン子1019  さん
最近嫌なニュースばかりですね。
ペットショップ、動物を買いに来るお客さん。すべてをもっときびしく規制できたらいいのに。と思います。マイクロチップ。私も嫌な想像をしてしまいます。どうしたらもっとすべての動物が幸せに暮らせるんでしょうね。 (2006年05月23日 21時21分58秒)

Re:犬の放棄のニュースから(05/23)  
人間と違って、人権の様なモノがない動物たちは
人間の所有物としてみなされますものね。
同じ、同等の命を粗末に扱う鬼畜共は許せません。
・・・と、、一個人が、姐さんの所で吠えてみても、、
このような事件が後を絶たないのが現状で。。。
毎回本当に悲しい限りです。。。
何が出来ることなんだろう??と、毎回考えてしまいます。 (2006年05月23日 23時02分23秒)

なるほど。  
justA05  さん
動物虐待の定義は「動物愛護管理法」内にはきちんと掲載されていないようですね(ざっと、読んだだけですが…)。
また、同法冒頭には「生命尊重」「習性を考慮」とありますが、生き物の尊さを語る部分はその辺りのみで、あとは「人間の所有物」を感じさせます。。

人間の場合でも、16年に改正された「児童虐待防止法」で、やっとやや広く子供の人権が繰り返し強調されるようになりました…。
なので、動物の場合もこれから、できるだけ早急に、生き物の権利を保証するような改正を繰り返していって欲しいものです。 (2006年05月23日 23時47分06秒)

Re:犬の放棄のニュースから(05/23)  
驚きました。こういうニュースは後をたちませんね。
私の実家の近所では、近所から苦情がでて、何軒かのお宅で外犬の声帯を切って、吠えることができなくしていました。吠えるかわりに、空気を吐くような擦れた音が聞こえていました。
見ていて辛かったです。忘れられません。
(2006年05月23日 23時50分45秒)

Re:犬の放棄のニュースから(05/23)  
しお9970  さん
そうですよね。。。
虐待の末、遺棄されたワンたちなんですよね。
本当に、愛犬家のすることじゃないです。
愛犬家と呼ぶべきじゃないです。

ニュースで、保健所に引き取られたって言ってましたが、その後の未来が心配です。。。
あの子たちが、かけがえのない家族と居場所を得ることを、心から願っています。。。 (2006年05月24日 00時15分16秒)

心が痛みます  
最近捨て犬ってあまりないですよね、
だから、セント&ポインターの犬種はブリーダーが人気のない犬種(価値のないモノ=利益のうまないモノ)として放置したのでは?
飼い犬だったら首輪をしていたはず?

雑種犬の子達は、日頃の管理が悪くて、生まれてしまい、どんどん増えてきたので(MIX犬は商品価値がない)そんなモノに餌代や経費をかけてはいられないので、全て放置し処分した。
私はそう思います。
だって、普通の飼い主さんが(一人の)そんなに多くのワンコ達を飼ってるなんて考えられないし、
いずれにしてもいつも犠牲になるのは、動物達
痩せこけて不安でいっぱいだった子達が可愛そうでたまりません。なんの罪のないワンコ達
日本はこれだけペットブーム(産業)になっていても肝心の動物保護法が定められてない為、むやみに『動物の命』を奪っていく...
たまらないですね。
(2006年05月24日 10時41分25秒)

yuri_tenchanさんへ^^  
緋佳  さん
動物虐待の定義を明文化するべき時が来ていると思いますねー。
馬渡議員さんが虐待の定義についても質問してくださったこともありますし、
こんど「自民党動物愛護議員連盟」が発足しますので、期待しています。

>「マイクロチップ」の件も、色々な問題も出てきそうですね。

これはねーー、難しいですねーーー。
虐待が増えなければ良いんですけどね~
やっぱりアニマルポリスが出来ないと安心でません・・・・・。。

(2006年05月24日 11時49分38秒)

ポン子1019さんへ^^  
緋佳  さん
>最近嫌なニュースばかりですね。

ほんとに嫌なニュースが多いですね。
暴力的事件を起こす人は動物虐待から始まる場合が多いと聞きますから
人に対する事件を防止する意味でも、まず動物虐待を取り締まることが大事と思うのですけどねーーー。

>ペットショップ、動物を買いに来るお客さん。すべてをもっときびしく規制できたらいいのに。と思います。マイクロチップ。私も嫌な想像をしてしまいます。どうしたらもっとすべての動物が幸せに暮らせるんでしょうね。

ホームセンタ内ーのペットショップはいつも子供連れで溢れています。
これで良いのかなあ、って思います。

マイクロチップ、ポン子さんも同じ様に感じられますかーー?
あらたな虐待につながらないと良いなあと思います。
(2006年05月24日 12時07分07秒)

悲しいことです  
nyanpoo911  さん
このようなニュースを見たり、聞いたりするたびに残念でなりません。動物とはいえ、長きに渡り人間と共に生きるような運命を持たされた、完全野性化動物でないのですから。

人間、動物ではなく同じ生き物としてもう少し愛情をもって接することが必要と思いました。 (2006年05月24日 12時12分24秒)

いちごけ~きさんへ^^  
緋佳  さん
いつも起こしいただき、吠えてくださってアリガトーーーー
これからも、どんどん吠えてくださいね~
期待していますよ~

>何が出来ることなんだろう??と、毎回考えてしまいます。

おっ、そのお言葉、待ってました!
「人は考える葦である」ですからね、いろいろと考えてみましょう。
(無理はせずに、自分なりに、デスヨ)
(2006年05月24日 12時13分56秒)

justA05さんへ^^  
緋佳  さん
動物虐待の定義を納得のできる内容できちんと明文化してほしいですね。
馬渡議員さんが虐待の定義について質問してくださったこともありますし、
こんど「自民党動物愛護議員連盟」が発足しますので、いろいろ期待しています。
少しずつでも良いほうに変わってゆくことでしょう。
法律、読みにくいですし、解釈が難しいこともありますけど、
読んでみること大事ですね。
、、、私も、もっと勉強しなければ偉そうなことは言えません、、、気持ちだけ焦っています。


(2006年05月24日 12時26分42秒)

potetoさんへ^^  
緋佳  さん
こんにちは~♪

>先日、近所の犬が毒殺されました。

えーーー!
ほんとですかぁーーー!
警察には届けたのでしょうか。
動物のことだと届けないで泣き寝入りする場合も多いかもしれませんけど、
これは犯罪ですよ~
器物破損罪・・・・命あるものが器物だなんて言葉使われていることは情けないですけどねーーー
恐ろしいですね、
動物を殺して平気な人は人に対しても暴力的な事件を起こす可能性が高いですから、
やっぱり警察には届けるべきだと思いますけど・・・・。。

>犬や猫に「ブーム」なんてのもおかしいですよね!

愛犬家を名乗っている人たちの大勢は「ブーム」にのっているような気がしないでもありません。
私の場合は不思議なんですけど、シェルティを飼うとシェルティブーム、ゴールデンを飼うとゴールデンブーム、コーギーを飼うとコーギーブーム・・・・
ゴールデンやコーギーを飼ったときは、「何それ?雑種?」とか「変な格好の犬」って言われましたヨ~
今では誰でも知ってる犬種ですけどねーーー^^ (2006年05月24日 16時30分35秒)

エレミア1986さんへ^^  
緋佳  さん
>驚きました。こういうニュースは後をたちませんね。

ほんとですねーー
人への犯罪も最初は動物虐待から始まっていることが多いと聞きますので、
動物虐待を取り締まることは凶悪犯罪を減らすことにも通じると思うのですけどねーー。

>私の実家の近所では、近所から苦情がでて、何軒かのお宅で外犬の声帯を切って、吠えることができなくしていました。

一人の人の苦情で何頭もの犬が声帯除去手術を受けたのですか?
他に方法はなかったのでしょうか。
こんなときにもアニマルポリスさんに相談したら、
双方に適切な指導をしてくれたかもしれませんね。
声帯除去したワンちゃんの声は「ヒーヒー」とかすれた声で痛々しいですよね。 (2006年05月24日 16時45分09秒)

しお9970さんへ^^  
緋佳  さん
こんにちは~♪

「愛犬家が飼いきれなくなって捨てた」なんて、本当の愛犬家に失礼ですよ、ネ~

>ニュースで、保健所に引き取られたって言ってましたが、その後の未来が心配です。。。
>あの子たちが、かけがえのない家族と居場所を得ることを、心から願っています。。。

私もそのことが気がかりですので、
宮若市役所 民生部 環境保全課 環境衛生係というところにメールを致しました。
保健所や市長さん宛が分らなかったので、こちらにしたのですが、、、、、返事あるかしら、、、、、
新しい飼い主さんを探してくださるようにお願いしました。
保護された犬たちに幸せが待っていますように! (2006年05月24日 17時46分52秒)

おんなムツゴロウさんへ^^  
緋佳  さん
このワンコちゃんたち、
パピーミルの人が放棄したのかもしれませんし、
多頭飼いの人が飼いきれなくなって捨てたのかもしれません。
心あるブリーダーはそんなことはしませんよね。
(ブリーダーとパピーミルは違いますからね~)

どんなMIX犬なのかは、情報がないので分かりませんが
ハーフのMIX犬については最近は面白いと人気があります。
ペットショップでも高値が付いてますけど、、。
やりきれませんね~~。。

理由はどうであれ、捨てたという行為は法律違反です。
本来なら警察が捜査すべきなのです。
でも、虐待の形跡がない、なんて言ってるようではねーーー。。
早くアニマルポリスができれば良いですね~~^^ (2006年05月24日 18時08分29秒)

nyanpoo911さん  
緋佳  さん
こんにちは~♪

健気で、純粋で、人を疑う事を知らない犬に対して
人はその信頼を裏切る行為を平気でしてしまうのですね。
哀しいですね。

私は、動物たちに対して、同じように地球で生きているものとして、
人はその頂点にたつものとして、
生物すべてに情愛を注ぐ責任や義務を課せられているように思うのです。
(ちょっと熱くなりすぎましたね・・・・笑) (2006年05月24日 18時28分12秒)

悲しいニュースです。  
みちきー27  さん
なぜこのような人達が犬を飼うことになったの???
ひどすぎる、、野生でないワンコ達は人間がちゃんと世話をしないと食べ物も食べられず衰弱してしまう。。死んでしまうのです。。わかりきってるのに、、きっと放棄されたんだよね。。

虐待の基準、緋佳さんの考えた定義が本当に基準の基準です!
どうか法律で定めて欲しい。
マイクロチップの利点、でも悪い点、考えるととても複雑ですね。。
私はそこまで考えなかったけど、そういう事もあるんだと知ると悲しくなってしまいました。。
でもアニマルポリスが誕生してくれればそのような不安もなくなるのです!
やっぱり絶対にアニマルポリスを誕生させなくては!
緋佳さんは、この日本で認知されるアニマルポリスの本当の誕生はいつだと思いますか??
動物に優しい国ならすぐに誕生すると言うのに。
(2006年05月24日 19時17分48秒)

みちきー27さんへ^^  
緋佳  さん
犬って人にとって最高の友人で、人と犬は信頼という絆で結ばれているはず、
だのに人は犬を裏切るのですよね。

>虐待の基準、緋佳さんの考えた定義が本当に基準の基準です!

もっと細かく考えるとキリがありませんけど、大筋ではこんな感じでしょうか。

>マイクロチップの利点、でも悪い点、考えるととても複雑ですね。。
>私はそこまで考えなかったけど、そういう事もあるんだと知ると悲しくなってしまいました。。

いつも感じていたことを書きました。

>でもアニマルポリスが誕生してくれればそのような不安もなくなるのです!
>やっぱり絶対にアニマルポリスを誕生させなくては!

そうです、そうですよ。
署名を集めましょうね。

>緋佳さんは、この日本で認知されるアニマルポリスの本当の誕生はいつだと思いますか??
>動物に優しい国ならすぐに誕生すると言うのに。

いつとは分りませんがアニマルポリスが発足することが決まっても、
マニュアルの作成をしなくてはいけませんよね。
一般認知されてスムースに稼動できるには、それからまた時間がかかるでしょう。
他国を参考にしながらも、日本の実情にあったアニマルポリスを考えないといけませんしね。

ですからたくさん署名を集めて、
できるだけ早く実現できるようにしましょう。
近づいていることは確かだと思います。
(2006年05月24日 22時09分33秒)

同感です  
確かにマイクロチップの導入によって捨てる人は減るかもしれないけど、緋佳さんのおっしゃるとおり取り出そうとして傷つける人もいるかもしれないですね。でも捨てる人の数よりかは、そこまでして取り出す人のほうが少ないはずだから、義務付けられると今よりかはよくなるかもしれないですね。
ちなみに私の住んでいる市のほとんどの病院は導入してるようです。うちはまだしてないんですけど。
ラブリーはお年寄りだからもういいかなとか・・

食べ物も与えないのも虐待ですよね。
でも過度な肥満も飼い主の虐待だと私は思います。
別な問題ですけど、犬は勝手に食事とることはないので、調節さえすれば肥満犬になることも避けられるわけですもんね。可愛いから欲しがるからと言って、好きなだけ与えても結果可哀想なのは、飼い主ではなくペットで、よくテレビで超肥満犬をみますがひどいもんです。
話がそれましたが、今日も考えさせられました。
あらこんな時間。また明日ゆっくり読みにきます。
おやすみなさい・・・ (2006年05月25日 01時49分45秒)

フロマージュ21さんへ^^  
緋佳  さん
いつもありがとうございます♪
マイクロチップで、迷子になったワンちゃんがお家に帰れるメリットを大事にしたいと思っています。
でも、私の中にちょっとふあ~んな気持ちがあることも本当です。
少し話が変わりますが、鑑札って何十年もダサいデザイン、変わってませんよね。
どうせマイクロチップが主流になると思って、今さらデザインを変える気なんてないでしょうね~。
デザインが可愛いものだったら、もっと装着率は上がると思うのですけどねーーー。

>でも過度な肥満も飼い主の虐待だと私は思います。

そのとおりですよ~
よく言ってくれました。
全く同感です。
いつか、そのこと書きたかったくらいです。
テレビにそういう犬や猫を出してる飼い主は恥ずかしくないんだろうか。

病的肥満に関しては「必要な健康管理を怠り、、、」に含まれると思います。   (2006年05月25日 17時47分11秒)

犬の放棄のニュースから  
マザー さん
そうですね・・愛犬家とは呼んで欲しくないですね。虐待家に入りますよね。母が宮若市の田舎に住んでいますが、犬を数匹飼っていて、近所?のお百姓さんから嫌がらせをされたりするそうです。嫌な世の中です。犬も人間も同じ生き物です。花だってそうです。もっといたわってあげてほしいものです。ただ、この犬達、今は捜査中でどうにも動かせないようですが、ある方にお願いして・・餌をちゃんとあげ、勝手な処分をしないように、宮若市の保健所に申し送りして頂いています。引き取りたいと言う電話もかかって来ているようです。私が最初に引き取りたいと電話を掛けた時の役場の応対には、あきれました。保健所からの直接の引渡しはしてないだの、譲れるような犬ではないだの・・譲れるような・・?はぁ~?何を基準に判断しているのか?!20匹近くいるようですので、里親はまだまだ不足かと思います。最後まで責任を持って飼える方は引き取りを希望して頂けたら犬達もこれから幸せに過ごせると思います。全ての犬を救えるわけではありませんが、少しでも・・・と思い書き込みました。 (2006年05月26日 22時50分06秒)

マザーさんへ^^  
緋佳  さん
ご返事していませんでした。
たいへん申し訳ありません。
今、法改正を求める署名活動が始まりましたね。
虐待の定義が明記されることを望んでします。
アニマルポリスの設置も。
コメントに書かれている「保健所からの直接の引渡しはしてないだの、譲れるような犬ではないだの」の言葉、私も他のときに経験あります。
「譲れるような犬ではない」のときは電話でケンカしましたわ。
その犬は幸せになりました、ご安心ください。 (2007年04月28日 18時03分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

動物警察ASPCA(1)


ASPCA(2)


ASPCA(3)


ASPCA(4)


ASPCA(5)


ASPCA(6)


マイアミ動物警察


十二国記 


国会インターネット中継


ツバメ日記(2006年)


マイホーム新築


産卵


抱卵


雛誕生1~10日目


雛誕生11~19日目


誕生20日目 巣立ち


誕生21日目 巣立ち


その後


マイホーム新築 2


産卵 2


抱卵 2


雛の成長記1~10日目


雛の成長期11~18日目


誕生19~21日目


プチ巣立ち


巣立ち


その後


ツバメ日記(2007年)産卵まで


子育て(1)


子育て(2)


子育て(3)


巣立ち


ご夫婦特別編


虹の橋 雨降り地区


ママもう泣かないで


マザーテレサの言葉


犬を飼いなさい


野鳥大好きさんよりの写真


リンク集


狂犬病について・予防接種は必要か


埼玉県の行政の動き


2009年12月8日島田議員


2009年12月8日浅野目議員


福の飼い主さん探し


ニュースの記録


トラバサミ


殺処分関係


ブリーダー


ペットショップ


虐待


犬猫/動物に関すること


グレイハウンド遺棄の記録


野生動物


動物の遺棄


行政関係


気になったこと


東日本大震災関係


東日本大震災(2)


その他


2014年ニュース記録


2015ニュース記録


2015ニュース記録


全国保護収容情報問い合せ先


東日本大震災動物保護捜索情報検索先一覧


迷子のワンチャン捜しています


とわ君の写真


外壁塗り替え工事覚書


福島原発事故、家畜救済に関する質疑応答


パブコメ「動物愛護管理のあり方について」


法律施行令の一部を改正する政令案等


ポニョの飼い主さん募集


ツバメ減少 巣作り困難


巣の下で拾ったもの、ツバメのご飯(平成27年)


巣の下で拾ったもの、ツバメのご飯(平成28年)


コメント新着

緋佳 @ あさこさんへ はじめまして~こんにちは~ ご実家のほ…
あさこ@ ツバメ物語 はじめまして。遠方の実家でツバメが営巣…
緋佳 @ mkd5569さんへ こんにちは~ 暑くなりましたね~ mkd5569…
mkd5569 @ Re:明けましておめでとうございます!(01/01) おはようございます。 最近かなりあつくな…
緋佳 @ 野鳥大好きさんへ まだボサボサ頭の新入りです 今年もよろし…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: