全33件 (33件中 1-33件目)
1
先週行った芦ノ湖では風が強くて カヌーの操縦にえらい苦労したので シートやエレキモーターを安定させて 快適に操縦できるように改造しています そうなるとまた・・・ 釣りに行きたくなってしまうんだなぁ・・・
2012.03.31
ママの勘は鋭い! 李下に冠を正さず ママはパパに忠告してくれているのです へんに怪しまれないようにってね ママの勘は鋭い! いろいろ気をつけようと思います
2012.03.30
たのしくない時こそ たのしいことを考えて きもちを HAPPY♪ に きもちが HAPPY♪ になれば 周りの状況も変わってくるかも? ほらっ、ちょっとよくなったと思わない? いいぞいいぞ!
2012.03.29

東日本大震災に学ぶ日本の防災 ひとみが図書館から借りて読んでいます こどもだけでなく大人も大変勉強になる本です りんごはなんにも言わないけれど・・・
2012.03.28
パパはひとみのおともだちに ようきなおじさん と呼ばれているそうです ただ、 ひとみの話す 「 ようき 」 のイントネーションが 「 陽気 」 ではなく 「 妖気 」 になっているのが 少し気になるのです おじさんは 陽気 ですが 妖気 ではないですからね
2012.03.27

はじめに 3月25日の日記 をお読みください 読んでいただけましたでしょうか? ありがとうございます では、つづきをどうぞ! ところでこの日は おもしろいエピソード がありましてね、 午後、岸からエサ釣りをしていた私の前に 観光客のこどもが寄ってきました 名前は かいとくん 釣りが好きなようで 何が釣れるのぉ~? と質問してきました 私は ニジマス だよ と答えました かいとくんは ふ~ん と言って少し考えたあと ニジマスって、どんなサカナなの? ときいてきたので・・・ 私は いたずらっぽく笑い、 かいとくんにこう言いました からだが にじいろ をしたサカナなんだ えぇっ! かいとくんはおどろきます きっと にじいろのさかな のような キレイな七色のサカナを連想したのでしょう そんな かいとくん に Mくん は クーラーボックスから釣れた ニジマス を見せてあげたのでした にじいろのさかな を期待していたかいとくん クーラーボックスを覗きこみましたが、中にいたのは半分干からびたような、ただの ニジマス う~ん、 にじいろ じゃないなぁ・・・ と、 困ったような顔をしていた かいとくん の顔が とってもかわいかったのでした おしまい
2012.03.26
2週間前、芦ノ湖で Mくんが ドカ~ン と釣った - PHOTO - 62cmのでっかいニジマス その日1匹も釣れなかったパパは、今日、リベンジしに朝早く 前回も同行してくれた Mくん と 芦ノ湖 へ向かったのでした 前回は雪の降る寒い日でしたが 今日は風邪の強い寒い日でして 風にからっきし弱い マイカヌー で大苦戦 - PHOTO - かろうじてエサで2匹釣りましたがルアーでは1匹も釣れず 立派なニジマスを釣りたかったパパは またまたリベンジを誓うのでした (やった!また行けるぞ!) ところでこの日は おもしろいエピソード がありましてね・・・ ( つづきます )
2012.03.25
こんなこと、久しぶりでした 昨日はかなりしっかりした雨、ドラッグストアに寄った私は 新しい透明のビニール傘(ワンタッチの少し高いやつ)を 店の傘立てに置いて買い物をしていました 買い物を終えて帰ろうとすると・・・ そうです、置いておいた傘がなくなっているんです 傘を盗られた被害者がどんな思いをするのか? そんなことも考えられない あわれな人間 心のあまりの貧しさに吐き気がしてきました なので、もう忘れます あわれな犯人さんには同じような災難が必ずおきることでしょう 「 原因と結果の法則 」 です、逃げられませんよフフフ・・・
2012.03.24
はじめに 3月22日の日記 をお読みください 読んでいただけましたか? ありがとうございます 夢のあとでパパは行きました どこへ? ドラッグストアへ 育毛シャンプー RIGAOS を買いに そこで気がついたのですが、今、巷では 高価なシャンプーが流行っているんですね フツ~、シャンプーなんて 500~600円 かと思っていたら この RIGAOS かなりお高めな価格設定 他にもお高めのシャンプーがいろいろありましたよ で、パパは 3日間お試しセット を買いました 家に帰るとママとひとみがこう言いました パパは髪の毛が短いから 3日間 じゃなくて 半分づつ使って 6日間 試せるね って たしかに
2012.03.23
ひとみの見たちょっとコワイ夢のはなしです 夢の中でパパを見たんですって パパは フツ~ だったんですって で、今度は椅子かなにかにのぼって パパを上から見てみたんですって そうしたら・・・ 頭のてっぺんが・・・ 薄かったんですって! 夢から醒めたひとみはパパの てっぺん を見て あれぇ? おかしいなぁ・・・ ですって! ひとみくん、パパはね 白いものは多いけど薄くはないんです そこんとこヨロシクでっす!
2012.03.22
はじめに 3月20日の日記 をお読みください 読んでいただけましたか? ありがとうございます この日はフシギな日でしてね 昼ご飯を買いにお弁当屋まで自転車で行ったのですが 帰りはなぜか 歩いて 帰ってきてしまったんです で、その時に この子 に逢ったんです もし、フツ~に自転車に乗って帰っていたら この子には逢えなかったと思うと・・・
2012.03.21

道を歩いていたら、この子に逢いました ひとりぼっちで ポツン とたたずんでいました すれちがって、しばらくそのまま歩いたのですが なんだかとっても気になって、 その子のところまで引き返しました この子です 頭のリングは錆び、服もよごれていましたので 私が拾ってあげなければ、この子は このまま・・・ うちにおいで ラッキーボーイ な顔をしているので きっと いいこと がおきますよ~
2012.03.20
仕事を終えて家に帰り 晩ご飯を食べ、ひとみとママと会話をし 二人が寝たあとにゴソゴソと 釣具を取り出して仕掛け作り これがパパの愉しみ 今の季節は マス と へらぶな の仕掛け 釣りに行くのと同じくらい、この時間が好きなのです 気がつけば深夜の2時をまわっているじゃん! あぁ、愉しかった、もう寝ます、おやすみなさい
2012.03.19
さくらの芽もふくらんできて、季節はもう春 船越堤公園の へらぶな も動きだす頃でしょう 午前中だけ、竿を出してみることにしました 船越堤公園だからできる ライトなへらぶな釣り 竿は1mの極軟竿、あとはエサと針はずしだけの身軽な装備です ひとみをミュージカルの練習に送り出してから支度をし 9時45分釣り開始、釣り人は10人以上いました まだ肌寒いので、はじめてすぐにウキが動くことはありませんでしたが それでも30分くらいで1匹釣れまして その後もポツポツ、あきない程度に釣れました 途中、雨が降ってきたのですが・・・ 短竿ですと、池の上を覆っている木の下で釣ることができるので ある程度は濡れずに釣ることができてシアワセです 写真は撮りませんでしたが、12時すぎまでに 9匹 春のへらぶな釣りを楽しむことができました へらぶな釣り、なんでこんなにおもしろいのだろう・・・
2012.03.18
未曾有 ・・・ なかなかめったに起きないこと 未曾有 ・・・ なかなかむずかしい漢字ですよね ひとみ、書けるかな? そう思ったパパは・・・ ひとみ、みぞう って書ける? とききました すると、ひとみ・・・ うん、書けるよ と言って テーブルの上に指でサラリと書きました み ぞ う とサラリと書きました ( マイッタ! )
2012.03.17
おぼんぼんって なに? おぼんぼん はパパの造語 その意味は・・・ ぼんぼん の丁寧語です、 ぼんぼん、というのは・・・ ご両親の SEVEN LIGHTS によって 自らは光らなくても輝いていられる方のことですね そのまんまじゃないの? はい、そのまんまです、でもね フツ~の人からみれば うらやましく見える環境でも おぼんぼん にしてみれば、 なかなかつらいものだと思うんです 見た目よりずっと大変だと思うんです だから おぼんぼん がんばってください、と 私は応援しているのです
2012.03.16
カレンダーを見ていて気がつきました 大安 赤口 先勝 友引 先負 仏滅 ・・・ 大安 赤口 先勝 友引 先負 仏滅 ・・・ こうやって 大安 は 6日に1回 来るものとばかり思っていた私・・・ でも・・・ ちがうちがう、そうじゃない! 順番はこのとおりで まちがいない ようなのですが・・・ ときどき、6つの日のうち不規則に抜ける日があるのです たとえば 大安が抜けていたり 赤口が抜けていたり・・・ なかには 2つ抜けていることもあります ずいぶん長いこと日本で生きていましたが・・・ これに気づいたのは今日が生まれて初めてでっす さあ、みなさんも! カレンダーを見てみてみてみてくだっさい! 今すぐです今すぐ! 大安 赤口 先勝 友引 先負 仏滅 大安 赤口 ・・・ ねっ!
2012.03.15
気がつけば 春分の日 まであと一週間 朝晩 寒い といっても、それほどでもない 自転車で走るのがとっても気持ちいい 陽もずいぶん長くなってきました いい季節になってきました
2012.03.14
箱根芦ノ湖で、釣りの帰りに寄る三島市のラーメン屋 次郎長 このお店、メニューもさることながら お店の キャッチコピー がすごいんです その1 味の終着駅 何度読んでもすばらしいコピーですねぇ、演歌の香りがします その2 ラーメンラッシュの店 ラーメンラッシュって? よくわからないのですが忙しそうです その3 レッツラーメン!すごい! 「 ラーメン 」 が動詞になってる! しかもわかりやすい! これだけでもう おなかいっぱい(笑)ですが、お店の紹介もさせてください その1 注文は伝票に客が書く お冷と一緒に伝票と鉛筆を渡された客は、メニューを見ながら注文を自筆するのです その2 バター(でもマーガリン)の量が尋常じゃない! たとえばみそバターを注文すると、おおげさでなく家庭用マーガリン容器の1/4くらいの量のマーガリンが メリッ! と麺の上にのってきます その3 メニューにはない チャーハン なぜかメニューにはないのですが、ほぼ定番で客が注文するチャーハン ただ、はんぱでないボリュームのため、3人でひとつでよいでしょうフツ~のように1人ひとつづつ頼んだりすると 必ず 後悔しますよ すごいボリュームなのですが、味は GOOD です 麻薬的な魅力のある店 次郎長 書いていたらまた食べたくなってしまいました!
2012.03.13
週末に芦ノ湖で 極寒 を体験したパパは 今日の天気がさむいのか?あたたかいのか? わからなくなっていました やばっ! 風邪をひいちゃいかんいかん! てことで、早寝しましょう早寝早寝! それではみなさん、おやすみなさい
2012.03.12
昨日の芦ノ湖のマス釣り パパだけが釣れなかったのですが 他の2人が釣れたのですから よかったじゃないですか! 自分ではなく他人を喜ばせることができたのですから 他喜力 です 他喜力 陰徳を貯蓄したと思いましょう!
2012.03.11

平地は雨・・・ 箱根を登るころにはみぞれになり・・・ そして芦ノ湖は雪! 釣り開始は7時すぎ 湖上はメチャメチャ寒かったのですが・・・ 釣りが好きで来たYくん、Mくん、パパの3人は耐えて楽しみます まずはボート場近くでキャスティング 幸先よく Yくん が スプーン でヒット! つづいて Mくん にも スプーン でヒット! パパはノーヒット、でもまだ余裕、そのうち釣れるよ キャスティング から トローリング に変えて沖へでてみると・・・ Mくんに ドカーン! と 60cmオーバー のスーパーレインボー でかい! ふとい! 62cmもありました パパはまだ余裕、よぉし、今度はオレが釣るぞぉ~! しかしこの日、なぜかパパには釣れなくてですね、 ルアーをやめて、ほぼ反則技の エサ(ブドウ虫)でも この日は アタリ がなかったのです 雪がやまないので2時すぎに早めに終了 パパは終了間際にアタリがあったものの フッキングはできずノーヒット でもね、 60cmオーバーのスーパーレインボーが見れてよかったですよ また行こう! 今度はジャンジャン釣りまっせ!
2012.03.10
降りつづいていた雨もやんだ 風もよわいみたい ちょっと寒いけど、大好きな サカナ釣りに行けるなら全然問題なし 今から 芦ノ湖 にマス釣りに行ってきます Here We Go!
2012.03.10

そういえば先週行った 八景島シーパラダイス に・・・ 10人くらいの 女子高生? 女子中学生? がいましてね、 その回りを、いかにもマスコミっぽい オトナたち と いかにもファンのような オタクたち が取り囲んでいるのです もしかしたら近い将来 AKB48 のように 脚光を浴びる子たち・・・ なのかもしれません ママたちは 「 なんかフツ~の子よね 」 と サメのような さめた目 で見ていましたがね
2012.03.09
3日に行った 八景島シーパラダイス の 「 ブルーフォール 」 107mからの落下~!うまく映るかな~?
2012.03.08
3月3日の日記 と 3月4日の日記 を やっとやっと更新しましたよ~
2012.03.08
おねえちゃんのかえりをまっているおんなのこが ひとりでつまらなそうにつみきであそんでいました そのこにそろそろとちかづいて ひとことふたことはなしかけます はじめはけいかいしていたおんなのこも めのまえのおじちゃんとあそんでいようと こころをちかづけてくれるようになりました いっしょにつみきであそんでいるうちにおんなのこは このおじちゃんおもしろい とわかってくれたようで そこからさきはひがついたようにあそびはじめました おねえちゃんがもどってきてもつみきあそびはおわりません わたしだっておわるつもりはありません おんなのこがきのすむまで きのすむまで・・・ きのすむまで・・・ きのすむまで・・・ ・・・ なかなかおわれませんでした あぁ、たのしかった これがわたしのおしごとです HAPPY
2012.03.07
仕事で上京、品川駅、朝8時少し前の出来事です 朝のラッシュ、たっくさんの人が忙しそうに歩いています すると、私の前方でなにやら 罵声 が聞こえました 酔っ払いかな? 喧嘩かな? そんな声でした しばらくすると、それは 喧嘩 だとわかりました 大人の男二人がなにやらもみ合っています 一人はサラリーマン風、もう一人は・・・ ベレー帽をかぶった、ちょっとコワイひと系・・・ どっちがぶつかった・・・ とか おめえじゃねぇか・・・ とか 荒げた声が聞こえます こういうとき、都会人は実に クール ですね 横目で見てるだけ、どんどん通り過ぎていきます 第三者が入るとすんなり事がおさまったりするので 少し時間に余裕のあった私は 二人の間に どうしたどうした? という顔で入りました サラリーマン風の男性は うんうん ありがとう という顔を向けてくれましたが ベレー帽さんはぜんぜん、 興奮冷めやらぬ感じでした そこにもう一人助っ人が・・・ それは日本人ではなくて 背の高いインド系の男性でした 私と同じように どうしたどうした? という顔で 二人の間に入ってくれました そうこうしているうちに駅の係員が来てくれたので 私はその場を離れることにしました ナイフや拳銃がでてくる、かもしれないので あまり深入りしないほうが賢いのでしょう、でもね・・・ 忙しそうに道を歩くより、もっと大事なことがあるんじゃないかなぁ・・・
2012.03.06
東日本大震災からもうすぐ1年 テレビなどでは多くの特集番組が組まれています 想定外の 大津波 が町を襲う映像などを見ると 今、ここで、平凡なことがなんとありがたいことか! と思います 平凡に感謝
2012.03.05

浜松に行く用事を作り、時間調整という名目で 都田の 増沢池 でへらぶな釣りを楽しみました 久しぶりのへらぶな釣りなので・・・ 段取り、勘、コツ、すべて忘れてしまっておりましたが 雨が降る中、橋の下 ( 手前 ) で早春のアタリを楽しみました 1匹目は地べら 開始から1時間以上が経過していました 雨の中、濡れながら釣りして何が楽しいの? と聞かれても 楽しいのだから仕方ありません 11:30開始 14:30終了 計8匹は大満足です♪ ~ へらぶな釣り なんでこんなにおもしろいのだろう ~
2012.03.04

ひとみの子供会の 6年生を送る会 50名近くでバスを借り切って 八景島シーパラダイス に行ってきました いわしの群れにただただ感動~! いるかを下から見上げる いい写真 が撮れました 今日の名言 いるかのおしっこも黄色いんだぁ… by Uちゃん 地上107mから落下する ブルーフォール の映像 トライするひとみとパパをママが上手に撮ってくれたのですが ごめんなさいね、うまく載せることができませんでした・・・ あぁ~おもしろかった~ また行きた~い
2012.03.03
昨日のことでした いつものお弁当屋さんに昼飯を買いに行くと その日は売れ行きがいいのでしょうか、 いつもより品揃えが 少なかった のです 今日は売れ行きいいですねぇ… と話しかけると そうなんですよ、なぜかバタバタッと売れてね と、忙しそうに答えが返ってきました いつもこうだといいいですね♪ と声をかけると 店員さん、 ? と、一瞬考えてから・・・ そうですよ、いつもこうだといいのにねぇ・・・ と、うれしそうに言ってくれたのでした この 一瞬の間 が好き
2012.03.02
平常心 平常心 怒らない 怒らない 無抵抗 無抵抗
2012.03.01
全33件 (33件中 1-33件目)
1