Satchanから自然便り

Satchanから自然便り

2006/08/13
XML
Birds: Turkey Vulture, Black Vulture, Glossy Ibis (3), Great Egret, Snowy Egret, Black-crowned Night-heron (with imm), Yellow-crowned Nightheron (with imm) Short-billed Dowitcher , Black-necked Stilt, Red Knot, Greater Yellowlegs, Lesser Yellowlegs, Dunlin(*), Semipalmated Sandpiper (*), Semipalmated Plover, Bank Swallow, Scissor-tailed Flycatcher , Eastern Kingbird (with imm), Song Sparrow, Northern Cardinal, Red-winged Blackbird, American Goldfinch

Flowers: Partridge Pea, Pink Wild Bean, Rose-Mallow(白)

 今朝は3時起きでおむすび握って東海岸へ!目的は、テキサス・オクラホマ・カンザスの方に生息する Scissor-tailed Flycatcher 、繁殖羽がゴージャスで今は多分地味な Ruff Red-necked Phalarope Blue Grosbeak Black Tern Sandwitch Tern など、レア・バード・アラートの情報による鳥達と、シギちゃんずの撮り直しなどなど。朝一で、 Scissor-tailed Flycatcher ポイントへ。電線、電線・・・とずーっと見るけれど見あたらないので、帰りに寄ることに。
 今日こそ、シギちゃんずを極めるぞ!とデジスコのカメラを外して、スコープにレンズを取り付ける。何度見ても、難しい(苦笑)。 Black-bellied Plover を撮り直したかったのに、見あたらないのが残念だけど、もう少し後かな。ぶぅぶぅぶぅ、と言っていると、道路一面に Bank Swallow が!イエーイ、初目々!砂浴びしているようには見えないけれど、何故だか凄い群れでやってきて、腹ばいになっている。 Ruff Black Tern を探すが見あたらない。 Foster's Tern の幼鳥が口を開けて、親鳥を待っている。魚を捕らえた親鳥は、カモメに追われて魚を落としたりして、大変だ。カモメとアジサシの争いに見とれていると、カモメやアジサシの中に Black Skimmer 2羽みぃっけ!せっかく見つけたのに、お昼寝タイムで、せっかくの長い嘴が身体にたくし込まれている。
 道路際に Eastern Kingbird Black-necked Stilt が一羽。 Greater Yellowlegs Lesser Yellowlegs Semipalmated Plover の他は、う~む、難しい・・・(苦笑)。近くに居たバーダーは、Western (Sandpiper)やWhite-rumped (Sandpiper)を口にしていたけれど、一体どれなんだ???ようやく、 Short-billed Dowitcher を認識して、 Ruff
 今朝撮っていた写真のメモリーカードをなくしたことに気づいて、泣きながら(?)元の場所へ戻る。セーフ、あった!安堵と共に疲れを感じ、帰ることに。途中、 Great Egret Snowy Egret Great Blue Heron のたまり場に、 Black-crowned Night-Heron の幼鳥・成鳥が。よく見ると、 Yellow-crowned Night-Heron の幼鳥が一羽混じっている!と、いうことは、ひょっとして・・・と親鳥を探し、木陰にいるのを発見!!!イエ~イ、初目目!
 忘れかけていた Scissor-tailed Flycatcher のポイント付近へ着くと、バズーカ砲スタイルの巨大レンズをつけたカメラをもったバーダー二人。さらにもう一人。帰ろうとしている別のバーダーにおっとっとが話しかけてみると、車を駐めて細かいポイントを教えてくれた!1時間も待てば、また電線に戻ってくるよ、と言う。プリンスのオムツ替えをしながら、待つこと10分。電線に白い物体がとまったので、おっとっとに見てもらうと、「Satchan、尻尾長い長い!早く早く!」とおむつ交換交代。きゃ~!!!本当にScissor-tailed!テキサスの方まで行かないと、見られないと思って居た鳥が、まさかここに!たとえ、ここに居たとしても、それを見ることができるとは思ってなかったよ~(感動)。急いでデジスコするが、電線にとまって、虫を見つけては飛び、また戻り・・・を繰り返し、すぐ目の前にいる。ハサミのような形の長い尾を撮りたくて、シャッターを半押しして待ち、飛んだ瞬間に押すけれど、所詮デジスコ。レリーズタイムもシャッター速度も遅すぎ。まわりのカメラのカシャーッ!カシャーッ!カシャーッ!という音が聞こえる。うぅっ(涙)。とまっているところだけれど、写真は随分撮ることができたし、他のバーダーに手を振って、お先に退散。思いがけずサーモンピンクの脇がとても綺麗だった。何と言っても、長い尾!飛ぶ度に、ひらひらぁ~っとしちゃって、良いもの、見せてもらいました!
 このところ、蜂刺され、食あたり、ポイズン・アイビーによるかぶれ、しまいには一本しかない虫歯の詰め物がとれてさんざんな日々だったけれど、初目目4種ゲットですっかり盛り返したぞぉ~!!!ルンルンルン♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/15 05:06:50 AM
[フィールド・ノート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: