全212件 (212件中 1-50件目)
今年一発目のブログ更新が、病室からってのも切ない彡(-_-;)彡1/4から5日間、抗がん剤打ってました。治療が一段落した今現在は、骨髄抑制のためクリーンルームで回復待ち。白血球300とかしかないから、大人しくしてます。(普通の人は通常4000から5000位)ヒマだなぁ……。
2010.01.15
悪性リンパ腫、再発しちゃった。。。 12月25日から入院の予定。 ヘコむなぁ~。
2009.12.16
気管支炎だった。この前病院に行き、処方された薬を飲んでいたが改善が見られず、さらに息苦しさもひどくなってきたので、これはもう大学病院に行ってみよう!と思い、診察日ではなかったが、リンパ腫で通院先の血液内科に電話して急遽診てもらった。採血とレントゲンを撮ったが、肺にはとくに異常もなく、また採血のデータも正常。おそらく気管支炎だろう・・・との事。息苦しいのは、検査上はそれらしき原因が見られないので、精神的な所から来るものではないか?だそうで・・・。ただ、念のため次回の診察の時CTを撮って診てもらう事になった。リンパ腫のその後の経過を画像で診るため、CTの予定はあったが腹部から骨盤にかけてのみだったので、追加で胸部も入れてもらう事に。まぁ、でも再発とか別な大病じゃなくて安心。
2009.12.09
咳が出て、胸が痛む症状が数週間続いてるので、気になって今日病院に行ってみた。自分としては肺の病気が心配なわけで、とりあえずレントゲンでも撮ってもらえると良いなぁなんて思ってたんだけど・・・。行った先はうちの近くにある病院で、悪性リンパ腫になった時始めて行ったところ。医師からは、リンパ腫の経過はどうなのか聞かれた。月一位で大学病院で診察を受けている。血液検査も。腫瘍自体は縮小している。他のリンパが腫れていることは無い。と、返答した。その後医師からの話しは、リンパ腫との関係を考える事が重要。特に濾胞性リンパ腫は、なかなか完治しにくく再発の可能性が高い。肺や胸に初期症状が出ることはあまりないが、でもリンパは全身にありそのどこでもリンパ腫は発生するので可能性はゼロでも無い。ただ、症状がまだ軽度なので、しばらく薬を服用して様子を見た方が良い。との事。リンパ腫とは違う、何か肺の病気では?と聞いてみたが・・・その可能性だってもちろんあるが、もっと症状が重くなって現れる事が多いので、まずは薬で様子を見て、それで変化が無ければ写真撮ったり他の検査もしてみましょう。との事だった。そう簡単に診断は下せないみたいだ。今日のところは、咳と痰をおさえる薬・胸の痛みを和らげる薬・抗生物質などなど計5種類の薬をもらって帰宅。とりあえず4日分。これで変わらなければ再度病院へ。はぁ、何も無いと良いケド・・・。
2009.11.30
咳止まらない。1カ月くらい。。。風邪でもない・・・と思うケド。左の胸が痛む・・・。たまに息苦しい。また新たな敵か?明日病院決定。。。
2009.11.29
ここ数日、なんだか失敗ばかりしています。例えば・・・年に2回行う、職場の消防訓練。始業の1時間前に行うんですが、すっかりそのこと忘れて参加しませんでした。しかも、その日は遅番出勤の予定だったので、普通に昼ごろ出勤。上司にボソっと「今日朝消防訓練でした・・・。」と耳元でささやかれ。。。あっ!! す、、、すみません。 やっちまった。。。そして、その翌日。その日は会社のカギ僕が開けなくてわならない日。・・・朝、鳴り響く携帯の音で目を覚ますと、着信者に後輩の名前。。。「はい。もしもし。」「あっ、●○です。おはようございます。あのぅ~今日カギ開けですよねぇ・・・。」「・・・ん??」時間を見ると、すでに始業時間。うお~~~やっちまった~~~!!「ごめ~ん。すぐ行く!!」なにせ職場がお店なので、僕行かないと開店出来ない。開店時間まであと20分。うちから職場まで急いで15分。なんとかなるか?・・・いやいや、開店の準備もあるしヤバイだろ!生きた心地しないまま職場に向かいました。なんとか開店に間に合いましたが・・・ヘコみましたね。自己嫌悪っていうやつです。もう情けなくて。。。そして、数日後。お客さんに頼まれていた調べ物、これがすっかり頭から飛んでいてやっていなかた。常連さんで結構僕を買ってくれている人なので、おおごとにはなりませんでしたが、それでも怒られちゃいましたね。当たり前です。一番やってはいけないことです。お客との約束忘れるなんて・・・。そんなこんなで、なんだか僕使えね~~って思って、かなり凹んでいます。。。仕事がイヤになりますね。自分が悪いんだけど。。。そんな使えない自分とは違い、最近出ましたWINDOWS7。評判良いですね。XPほどじゃ無いにしろ、Vistaよりは快適らしいです。やっぱうちもWin7にしようかなぁ。。。
2009.11.17
![]()
いよいよ発売されましたね。Windows7。うわさによるとVistaに比べて動作性能良くなったとか・・・。起動が速いらしいです。東京秋葉原では、22日午前0:00に販売開始ってことで、相当な人が集まったそうじゃないですか。・・・午前零時って。。。さすが、アキバ。すげ~っすねぇ。。。とある新聞によると、Windows98以来の大盛況だったみたい。Windows7の前評判がそこそこ良かったのもありますが、Vistaが不評過ぎたのも、この盛況ぶりの原因にあるんじゃないんですかねぇ。まぁ、僕のパソコンも今Vistaですが、人が言うほど不満無いんですけどね。使用目的にもよるんでしょうが、ネット閲覧とホームページ作成が中心の僕にはVistaでも満足してます。ただ、起動はやっぱり遅いですが・・・。Windows7が出たことによって僕が気になるのがVistaのサポート期間。XPは延長もあって2014年の4月までサポートするそうですが、Vistaはどうなんでしょう。聞くところによると、マイクロソフトは基本、新しいOSが出たら、その後2年で旧OSのサポートを終了すると言ってるみたいなので、延長も無かったら2011年~2012年くらいで終わるんでしょうか。。。とは言ってもそれほどVistaに執着してるわけでもないので、まぁ、そんときはWindows7なりその次のOS(出るんだか分かりませんが)に乗換えるまでですけど^^;)とにかくWindws7が発売されたことで、使った方々がどう評価するのか楽しみですね。XPに負けず劣らずの様なら・・・僕も乗り換えようかな・・・。
2009.10.22
世間では秋の大型連休中らしいですね。。。 ボクの生息している東北南部は、この連休とても天気が良いです。まさに「秋の行楽日和」です。 う~ん・・・うらやましい。。。 相変わらず世間の休みは仕事してます。連休中に連勤中! 久々に更新しようと管理画面開いたら、なんか記事投稿画面が変わっている。。。 エディタの機能充実してましたね。 ちょっと戸惑いながら更新中。 最近の体調、良くも無く悪くも無く。 リンパ腫のほうは良好。問題なく経過してる感じ。 頸椎ヘルニアは、以前ほどの痛みは無いけど、ラクにもなってない。まぁ、生活に困るほどじゃないけど・・・。精神状態は・・・・・・なんかフラフラ。ストレス溜まってんのかな、気力が湧かない。それでも仕事には毎日ちゃんと行って、やることはキチっとやってるので、「うつ」とかのレベルではないと思う。朝は結構つらいけど、会社行っちゃえばそれなりに仕事に取り組んでるから。 毎日が同じことの繰り返しだからなんだろうな。モチベーション上がらないの。。。この日常を変えるのは自分次第なので、目下打破する策を模索中。 昔よりちょっと前向きになれてます。
2009.09.21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000015-jij-pol(時事通信)民主党の圧勝でしたね。政権交代。。。でも、日本の政治は変わらないんだろうなぁ~。ま、民主党支持者の期待を裏切らないよう頑張ってください。
2009.08.30
おっと気が付きゃ1カ月以上更新サボってた。。。かなりマイペース。。。でも、まいいかぁ~~。頸椎ヘルニア、相変わらずツライ。首の痛みと腕のシビレ。病院行かない自分が悪い!そういえばX-JAPANのYOSHIKIが頸椎ヘルニアの重い症状のため手術するんだとか・・・。ん~僕もほっときゃそうなるのか???ヤバイやばい。・・・・・・と思いつつなかなか病院行く気にならないんです。なぜかはよくわからんのですが。。。。。。もっとしんどくなったら行く気になるんでしょうねぇ。そんなことより、今僕の会社ヤバイみたいで・・・。ちょっと利益出てないんですよね~。まぁ、単に「不景気だから」って一言で片づけられるほど簡単な原因でもないんですけど、それでも今の経済状況の煽りは少なからずくらってますね。経営者陣・幹部クラスの間でいろいろと対策練っているようですが、当然のことながら現場への指示指導も来ていまして・・・。やっぱり人件費の削減ってのを強く言われます。リストラって声は今のところ出ていませんが、労働時間・労働日数の短縮ってのをお店レベルで行っていかなくちゃならなくなりました。正社員の残業ゼロ・パート、アルバイトの労働日数縮小。まぁ今のところそれだけでなんとかなりそうな雰囲気なんですがね。売上は前年並みなので、経費削って利益出しましょうって感じ。そうは言っても、今まで月20日程度勤務していたパート方々に10日~15日程度にさせるので、それを皆さんに伝えるのが忍びないですね~。みんな生活あるし、時給制だから当然勤務数減れば給料も減るので。。。会社の現状を理解して、一時期ガマンしてもらえればありがたいんですが、辞めちゃう人も出るんだろうなぁ~。それを伝えるのはうちの親分の仕事ですが、実際何日勤務するか予定立てるのは僕なんで気が重いです。しかも、人は減らすけど今の仕事量は変わらないので、一人にかかる仕事の負担も増えるわけで、その辺も考えて予定立てないとなりません。いや~悩むなぁ~~~。ま、辞めてくださいって言うわけではないので、他の企業に比べればまだ優しいほうですけどね。そのうち「依願退職」なんて募集されたら、僕真っ先に受け入れるかもしれません。ぶっちゃけ今の会社に執着ないんで・・・^^;)・・・あ、反感かうかも。。。(怖)
2009.08.01
詩★論http://x16.peps.jp/3tfriendsgtr/diary/?cn=346月ももうすぐ終わりですね。仕事の話ですが、今年新卒で入社した新入社員も、入社2か月経ちました。5月~6月って、退職者が多い時期なんですね。新卒者が抱いていた仕事の理想と現実のギャップが大きかったり、想像していた仕事と違くてモチベーション下がったり、想像以上に仕事が厳しかったり・・・。将来への不安を感じてせっかく就職したのに辞めてしまう人が多いです。いわゆる「5月病」ってやつですが、自分ではどうしようもなくなった時、そんな新人のメンタル部分のケアもしてあげるのも教育担当者の仕事かなって思います。僕も毎年新人の教育係任されています。今年も1人教育していますが、今のところ順調に来ています。まぁ、大きな悩み・不安は無いにしろ、少々はあるんだろうと思いますがね。。。仕事もそうですが、人生って幾度となく壁にブチ当たること多いですよね?楽しいこと・うれしいことより不安・悩みの方が多い気がします。そんな壁にぶち当たったとき、その壁をどう乗り越えるかでその人の成長の大きさが変わってくるんでしょう。・・・・・・まぁ、僕の場合壁があったら避けてきてますが^^;精神的に落ち込んだとき、気分を変えて詩を読んでみるなんてどうでしょう。。。詩★論http://x16.peps.jp/3tfriendsgtr/diary/?cn=34悩み・不安・いろんなことへの葛藤なんかある人にオススメのサイトです。サイト管理人のオリジナルの詩がたくさん綴られているんですが、そのどれもが元気になったり励みになったりっていう詩で、なんとなく「そっと優しく背中を押してもらえた」って感じで前向きになれる気がします。携帯サイトですが、PCからも閲覧可能です。実はこのサイトの管理人、うちの子供たちがめちゃなついているお友達が作っています。・・・・ハイ! 宣伝ですでも、そんなこと抜きにしてホントに良い詩があります。最近チョット元気出ないなぁ~って思ってる方、良かったらぜひ覗いてみてください。詩★論http://x16.peps.jp/3tfriendsgtr/diary/?cn=34
2009.06.22
1ヶ月ほど前になりますが、左の背中(堅甲骨あたり)がやたら痛かったんですよ。なにかが刺さるようなズキズキした痛みでした。コリかな???って思って、シップ貼ったり嫁に揉んでもらったりしてたんですが、一向に良くならなかったんです。まぁ、そのうち良くなるだろうって思ってほっといたんですが、2週間くらい過ぎると、肩とか左の上腕にまで痛みが広がっていったんです。そして痛みの発端の背中はさらに激しい痛みが出てきまして、なんかただ事じゃないような気がしたんです。ちょうどその時期に悪性リンパ腫の経過を見るために、大学病院を受診したので、一応主治医に伝えてみたんです。まぁ、僕の主治医は血液内科の医師ですからとりあえず専門外ですし、悪性リンパ腫との関係もないだろうって事で、近くに整形外科があればそちらを受診してみる様言われました。そんなわけで、痛くて辛いので近所の整形外科を受診してみたんです。初診では軽く様子を見てもらいレントゲンを撮ってみたところ、「どうも首に原因があるようだ」と言われました。とりあえずシップと炎症を抑える薬をもらって、しばらく様子を見ていたんですが、薬が効いてる様子もなく、痛みもますます広がり、さらには腕にしびれが出てきました。再度整形外科に受診したところ、「じゃぁもっと詳しく画像診断してみましょう」ってことになり、提携先の病院でMRIを撮りました。その結果・・・頚椎ヘルニアとの診断。首の骨5番目と6番目の間の軟骨がつぶれており、はみ出した軟骨が神経に触っています。そのため腕に痛みと痺れが現れているとの事でした。・・・・・・・・・なんてこったい!!うつ病悪性リンパ腫と来て、今度は頚椎ヘルニアなるものが降臨なされました。。。今年こそは穏やかに過ごしたかったのに・・・(悲)この発覚が約2週間前の事。これ!と言った治療法はないようで、炎症を抑える薬の服用とシップ・それと首にコルセットをつけることで負担を軽くし、徐々に治るのを待つしかないようです。そして2週間ほど経った現在。一向に改善されていません。。。今では左肩・背中に激しい痛みがあり、左腕は全部ビリビリとしびれています。幸い肩も腕も動くので良いんですが、動かすたびに痛みが走るのは結構辛いです。先日も整形外科に診察に行きましたが、痛みを取る方法も痺れを取る方法もないらしいです。「ガマンして、がんばって耐えて良くなるのを待って下さい!」って・・・orz。。。それって医者の言う事???まぁ、あとは治療法として手術があるようなんですが、さすがにそこまではしたくないので、ガマンしますよ。もう、どんだけ身体壊れれば気がすむんでしょう。。。さすがに凹みます。。。首にもヘルニアがあるんだぁ~~って初めて知った09年初夏であります。
2009.06.06
前々からホームページを作りたいと密かに思っているんですが、なかなか行動に移せないでいるんですよねぇ。。。これまで無料のブログサービスを利用していくつか作ってきてるんですが、やっぱり物足りない気がします。ひとつくらい本格的なHTMLサイト持ちたいな~と。作りたいホームページのテーマというか、コンセプトみたいなものはあるんですよ。大体の構図みたいなものもイメージしてるんです。なのであとは「行動」なんですよねぇ・・・。そんなわけで仕事がお休みの今日、重い腰を上げるべくホームページ作成に着手しようと思い立ちました。とは言うものの、メモ帳とかにHTMLを打ち込んで作るのもなんだか大変な作業だし、何よりhtmlにそんなに詳しい知識持ち合わせてないから、途中で挫折するのは目に見えています。。。「どうせなら簡単に作りたい。しかも見た目も良く。」という、なんとも都合の良いことを考えてしまい、ホームページ作成ソフトを探してみたわけです。最近はフリーのホームページ作成ソフトがいっぱいあるんですね。ちょっと驚きでした。で、フリーソフトをいろいろ物色してみたんですが、あり過ぎて何がいいか分からない。。。と言うより、機能的にもう一つ物足りない気がしました。充実はしているんですけどね。そんなわけで有料のものも視野に入れてみようと、また物色。ありますね。たくさん。初心者向けからプロ向けまで。その中から、「初心者向けで操作が簡単なもの」「評判が良いもの」を基準に見つけました。ホームページビルダー13ま、言わずと知れた、ホームページ作成ソフトの定番中の定番です。それとこれホームページZEROソースネクストの「ZEROシリーズ」です。評判を聞くと、初心者にはこのどちらかがいいみたいですね。ただどちらも一長一短らしいです。。。そんなわけで今日はソフト選びで1日が終わってしましました。ちなみにまだ何にするか決まってません。。。優柔不断。
2009.06.05
久しぶりに更新してます。・・・こんな真夜中に。。。ここ最近よく思うこと。と言うより、思い知らされてることがあります。人間関係。「怖い!」って思うことありませんか?仕事・学校・近所・親友・親戚。生きていく上で人との付き合いって大事なもんだと思いますが、その反面無ければ良いなぁって思うこともボクはあるんです。普段は仲良くて楽しそうに話とかしてる二人が、実はお互い良く思ってなくて相手がいないところで文句や悪口を言ってる。そんな光景をよく見かけるんです。それも特定の人じゃないんです。この話、実は今のボクの職場なんですがね。。。いろんな人がいろんな人の影口叩いてるもんで、なんだか居心地悪いんです。でも、顔を合わせると仲良さそうに接している。Aさん・Bさん・Cさん・Dさんがいたとします。この4人一緒の時は4人で楽しく話しています。Aさんがお休みでいなかったら、Bさん・Cさん・DさんがAさんについてのグチや文句を話しています。そして共感を覚えようとする。その後Bさんが帰ったあと、今度はCさんとDさんがBさんについての影口を話す。ある日Dさんが休みの日、Aさん・Bさん・CさんがDさんの事について文句を言います。そしてCさんが帰ったあとはAさんBさんでCさんの話。でも、4人いる時は4人一緒楽しそうにしてます。不満も文句も全く無いような感じで。たとえ話として4人としましたが、ボクの職場30人位いますが、そのほぼ全員がこんな感じ。もちろん仕事上の話ならまだ分からないでもないんですが。「もっとこうして欲しい」なんていう要望的なことなら、改善できるよう僕も話を聞きますし対策を考えますが、そうじゃないんですよねぇ。。。ただの「不平不満」さらにそんな文句話を楽しんでしてるわけですから・・・。怖いです。僕も本心ではどう思われているのやら。。。別に嫌われたりとか文句言われるのが怖いんじゃないんですけどね。そんな場面をよく見かけることでストレスが溜まってしまします。それが嫌なんです。言われている本人はそんな話されていることなんて知らないわけで、かと言って「こんな風に言われてますよ」なんて言えるはずもないので、そのことを内に秘めることで結構ストレスがたまってしまいます。ストレスが溜まっていくこと。これが怖い。捌け口があれば良いんでしょうけど、うまいこと吐き出すことができないので、溜まっていく一方なんです。そんなわけでなんだか最近会社に行きたくないし、人との付き合いも嫌になってきました。いっそ誰とも関わらず一人で生きていければラクなんですけどね。。。。・・・・・・とか言いつつ、ここでこんなグチ綴ってるあたりで僕も同類ですね。。。
2009.04.29
昨日から新入社員の子たちが、店舗での研修って事で僕のお店に来ています。今年は約30人が入社しまして、そのうち12名が当店で研修することになりました。いや~初々しいですね。はやく仕事を覚えようと必死にやってます。はぁ、ボクにもこんな頃あったなぁ~なんてシミジミ思ってしまった。。。今じゃぁ、どうやって手を抜こうか考えることに必死です。。。
2009.04.09
最近なにかと失敗が多い管理人でありますが、今日もまた大失敗をやらかしてしまいました今日は店長がお休みなので、お店のカギ開けるの僕しかいなかったんです。なのでチョット早めに出勤してカギ開けて開店の準備しようと思ったんです。朝お店に着いてハッ!っとしました。・・・・・・カギが無い焦りましたよ。そして思い返しました。家出るときどうしたっけ?・・・・・・そういえば車のカギだけ持って店のカギ持ったこと確認してなかった。。。いや、まて。そもそも家にカギあったか?いつもはパーカーのポケットに入れっぱなしにしているはず。そのポケットに今日は入ってない。・・・そうだ!昨日僕は早番で帰った。そして昨日は制服のポケットにカギを入れていた!普段遅番が多いため店を閉めて帰ってばかりだから無意識のうちにカギも持って店出てるけど、早番だった昨日は店を閉める必要がないから制服のポケットにカギを入れたまま帰ってしまった!!つまりお店のカギはロッカーの中・・・。やばい!ヤバイどうしよう。。。そうだ!電話だ!・・・ところが、転勤したばっかで店長の番号知らない。。。あ、そういえば前にとあることで社員の一人のケータイから電話もらったことがあった。しかもこの子も店のカギ持ってる。でも、まずかけることはないだろうと思って登録までしてなかった。とりあえず着信履歴から番号を探す。数件、番号表示の履歴があったが、日付からこれだろうって番号に発信。この子も今日休みなんだけど。。。相手「はい。○○です」僕「あ、○○くん?あのぉ実はこんなわけで店開けれないんだよねぇ。」相手「はぁ?そうなんですか?・・・・・・あ~でもボクより店長の方が家近いから店長に言ってください」僕「うん。でね、店長のケータイ知ってる?」相手「知ってますよ。○○○-○○○○-○○○○です」僕「ありがと!ゴメンね。」って感じで、だいぶ気を使いながら店長の番号教えてもらった。そして速攻電話。僕「すいません朝から。実は赫々云々でカギないんです。開けてもらえませんか?」店長「え?あ~じゃ今から行きます」明らかに不機嫌な声。そりゃそうだ。朝っぱらからこんなお呼出の電話。機嫌も悪くなるっての。・・・と、考え直し再度電話僕「すいません。家まで取りに行きます。場所教えてください」店長「あ、そうですか。じゃぁ・・・・」ってことで、家を教えてもらい取りに向かいました。常識的に最初からこうすべきでしたね。「来てください」じゃ失礼です。さて、無事店長からカギを受け取り店に帰りました。お店の前では従業員が待ってます。・・・しかも並んで。。。皆冷やかな視線で、そして苦笑いで僕を迎えます。すみませんね~店を開けて時間を見ると8:579時を過ぎると遅刻扱い。ソッコーでみんなタイムカードをきります。で開店は9:30急いで準備してなんとか開店しました。そして今日1日、ず~っと凹んでいたボクでありました。こういう単純なミスってものすごくヘコみます。もう恥ずかしくって。。。そして自己嫌悪に陥るんです。ダメな自分を責めてしまう。こんな性格だから「うつ病」なんかになるんでしょうね。
2009.03.31
新しい配属先に勤務して1週間が経ちました。入社当時勤務していたお店とはいえ、人がガラっと変わっているので昔とは全然雰囲気違います。勤務してみての感想は・・・やっぱり馴染めない。。。環境が変わるとそれになかなか対応できず、孤立してる感じ。前のお店が居心地良すぎだったこともあるかもしれません。比べるのってあんま良くないかもしれないけど、やっぱり比べてしまう。そして、前のお店よりも悪いところばかり目が行ってしまいます。かと言ってそんなこと口に出すこともできないんですが。。。あ、でも当然良いところだってあるんですよ。きっと。そんなこんなで、なかなか馴染めず溶け込めないまま仕事していますが、なんと昨日、大失敗をしてしまいました。しかも2~3個ほど。。。でもおそらくまだ誰も気づいていないと思う。週明けにならないと気づけないことなので。今日は休みだったのですが、なんとなくボーっと考え事していたら思い出してしまいました。昨日の仕事の不始末に。あ~ど~しよ~~~。。。なにやってんだろ。普通なら絶対やんないような失敗。。。とりあえず明日出勤したら謝んなくちゃなんないなぁ。この失敗でどんだけの迷惑掛けるんだろう。。。転勤早々の失敗って信用無くすよなぁ~~~。。。。いままで結構自信あったことだけにかなり凹む。。。はぁ~~行きたくねぇ・・・あした。。。
2009.03.29
約4年ほど勤務した今のお店も今日で最後でした。退職・・・・・・ではなく転勤。近隣店舗への異動です。うつ病になったことで急きょ配属になった現在のお店。休職でしたので、配属になっただけでしばらく勤務していませんでした。その後チョットうつが改善したかなって思い無理やり復職。・・・も、やっぱり駄目でまた休職。計約9か月も休職してしまいました。この間お店の方々には多大な迷惑をかけたわけで、退職も考えましたがしばらくは勤務して、迷惑をかけた御返しをしようと思いました。退職もタイミングと勇気が必要なわけで、そこをつかめない僕はそのままズルズルと勤務していましたが、そうこうしているうちにうつの方も多少改善され、またお店の雰囲気が良かったこともあり、仕事に苦痛を感じることも少なくなりました。そんな感じでなんの問題もなく過ごしていたある日、いきなり襲った「悪性リンパ腫」と言う名のガン。ここでまた長期の休職をしてしまいました。治療の甲斐あって寛解出来ましたが、ずいぶんとまたお店に迷惑をかけてしまいました。でも、そんな僕でしたが、お店の方はいつも優しく迎えてくれます。そしてこんな僕をいつも頼ってくれます。ホントありがたいことです。いろいろあったお店でしたので、思い入れも強く、おそらくいつまでも忘れられない日々だと思います。ずっとこのお店で働きたいけど、所詮サラリーマンなので会社の命令には逆らえません。明日から新天地への勤務です。不安ばかり募りますね。。。どうしても前向きにはなれません。。。・・・・・・と言う、弱気の日記でした。
2009.03.22
いよいよと言うか、とうとうと言うか、転勤が決まりました。多店舗展開の会社なので、どうしても転勤はつきものだし割り切っていたつもりでしたが、やっぱり少し寂しいですね。。。今のお店は、うつ病での休職後復職のときに配属になったところで、もう4年近くお世話になったお店です。その後うつ病が再発してまた休職したり、悪性リンパ腫なんてガンになって休職したりと、休むことが多くてかなり迷惑をかけた所です。まぁ、その反面ボクの人生の転機にもなったお店でもありますが。。。でこんなにお店の人に迷惑かけっぱなしだったのに、いざ転勤が決まるとお店の皆さん、僕がいなくなることを惜しんでくれました。たいした結果も出せず、満足な仕事も出来ていなかった僕なのにね。正直ありがたかったですね。会社辞めようって何度も思ってきたけど、それでもなんとかやってきてよかったなぁって思いました。ず~っとお店の方々におんぶされていたので、最後に感謝の気持ち伝えたいんだけど、口べたな僕は多分満足に言えないんだろうなぁ~~。ちなみに転勤先、同じ市内の近くのお店なんで、たいそうな異動でもないんですけどね引っ越しするわけでもないし。。。これからも世話になることの方が多いでしょうね。
2009.03.17
年度末ですね。卒業シーズン。そして、進学進級さらには就職と、人生の節目・新たなスタートをきる大事な季節です。うちの子供たちも3人そろって進級できるみたいです。(・・・って、小学生で留年はないって。。。)特に長女Yちゃんは今度6年生。小学校最後の1年を迎えます。運動会・学習発表会などいろんな行事が今年最後ってことで、普段は見に来れないうちのおじいちゃんおばあちゃんも「今年こそは行くから!」と、気合い十分でいます。なんか、つい最近生まれたばっかって思ってたのに、気がついたらこんなに大きくなっていました。子供の成長ってホント早いです。長男Kくんは今度4年生。いまだに弟Iくんに泣かされてばっかなので、今年はちょっと鍛えて強くなってほしい。やられたらやり返すくらい・・・。二男Iくんは今度2年生。学校成生活もすっかり慣れてきたみたいですが、勉強はどうも苦手みたいです。いつも泣きながら宿題やってるし・・・。特に算数嫌いみたいですね。今年はもうちょっと勉強頑張ってほしいんですが、でもそんなIくんも絵を書くことは得意なんですよ。・・・まぁ得意って言っても上手ってわけではないんですけどね。。。なんと言うか、独創性があるっていったら大げさなんですが、ちょっと特徴的みたいです。そんなIくんの書いた絵が、世間でちょっと認められたようです。実は昨年、地元テレビ局主催の絵画展で入賞してました。その絵が市内の施設に飾られているとの事だったので見に行ったんですが、まぁお世辞にも上手とは言えない作品でした。でも、特徴的ではあるんでしょうね。トンボをモチーフにしたようなんですが、何かしら審査の方の目を奪ったんでしょう。。。ま、と入っても入賞なので、他にも県内多くのお子さんが入賞してたんですが、それでもIくんの学校内で数名でしたので、大したもんだと思ってました。そしてしばらく過ぎたある日、Iくんが何やら賞状をもらってきました。なんと前に出展したIくんの絵が、「世界児童画展」に出展されていました。そこで「特選」を受賞していたようです。いやビックリ。実はあのテレビ局主催の絵画展は、そのまま世界児童画展に出展されるみたいで、出展されたら入賞するんでしょうね。そしてIくんは、とりあえず入賞の上の特選に選ばれたようです。なにせそんな賞とかまったく無縁のこの親にとっては「え?だれに似たの?」ってかんじで・・・まぁ嬉しかったですね。・・・完璧親ばかです。そんなわけでIくんはそっち方面をがんばる方向でいってもらってもいいかな。(ちなみにその絵は戻ってこないそうです)子供の得意なところ見つけて伸ばしてやるのが親の仕事なのかもしれませんね。。。
2009.03.11
朝起きて外を見てみると雪が積もっていました。10cmくらい。今日は仕事遅番でしたが、朝の出勤者少ないから早く行って雪かき手伝わないとなぁ~~なんて思いつつ・・・まぁ~い~かぁ。。。って、結局遅番で出勤してしまった。。。相変わらずのやる気ナシっぷり。会社に行ってみると店長の顔が何か言いたげでしたがほっといてしまった。着実に「ダメ社員」の道進んでいます。がんの治療が終わって結構落ち着いてきたここ最近、なんかだらけているんですよね。やる気が出ないっていうか気力がないっていうか・・・。そんなんだから仕事で失敗しまくってるんです。一時の気合はどこ行ったのやら。。。
2009.02.20
今日は悪性リンパ腫の治療後の定期検診に行ってきました。特に問題もなく順調との事でした。帰宅後、ずっと前からやろうと思っていた自宅玄関前の片付けを、重い腰を上げてやってみました。僕たち家族の現住まいは社宅。と言っても普通のアパートで、会社名義で借りています。1階なのですが玄関前が結構広くて、いろいろと使い勝手が良い!・・・なんて勝手に思い込み、実はメタルラックを組んで荷物を収納していました。車のタイヤとか僕の趣味の車いじり&日曜大工用の工具などなど。あとは子供たちの自転車3台プラス親の自転車。これだけの収納スペースがあったわけですが・・・そうは言ってもアパートの共有部。基本、勝手に使ってはいけない所です。承知はしていたんですが、このアパートほかに収納スペースが無いんです。部屋の中はもちろん、外に物置がありますがホント小さい。なので勝手にラック組んで収納していました。以前住んでいたお隣さんも同じようにラック組んで収納していたし、このお隣さんは玄関前にバイクも駐車していたくらいです。なのでお隣さん同士、暗黙の了解で共有部を有効活用していたわけですが、このお隣さん、仕事の関係で引っ越ししてしまった。。。引っ越しともなれば、空け渡しの確認で管理している不動産の方も来るわけで、そうなると当然、勝手に使ってはいけない共有部のあり様にも黙ってはいません。引っ越しのためキレイに片付けられているお隣さんが、以前どう使っていたかなんて不動産の方が知る由もなく、僕の家だけが好き勝手に使っているように映ったみたいです。まぁ、その時は何も言いませんでしたが、お隣さんの引っ越し後しばらくして、新たな入居希望者が見つかったときに連絡が来ました。「すみません。あそこは共有部なのであのように使われては困ります。入居者も決まったので、即刻撤去してください」と。。。そりゃ当然ですね。そんなわけで片付けようと思っていたわけですが、なにせその連絡を受けたのが昨年末。僕も仕事が忙しくて休みもない時期でした。嫁に片付ける様言っても、まぁ満足にやるわけでもなく、結局ほったらかしになっていました。気付けば新しいお隣さんも入居してるし・・・。なもんで、やらねばやらねばと思いつつ、ほったらかしになっていました。そして今日、やっとの思いで片付けをしたってわけです。本来の姿に戻りました。自転車だけは、駐輪場がいっぱいなので不動産の方に了承をもらって玄関前に置いていますが、それ以外はキレイさっぱりなくなりました。これまで邪魔に思っていたであろうお隣さんに申し訳ないことをしていました。これですっきり使えると思うので、勘弁してください。。。と言うことで今日の出来事でした。
2009.02.18
ひさびさの更新です。仕事が休みだった今日は、特にやることもなかったので、なかなか作業が進まなかった「悪性リンパ腫」の体験サイトを作ってました。とりあえずは、検査から治療終了までの更新が終わったので一区切りってとこかな。あとはこの病気についてとか、治療費だったり保険関係だったり、同じ病気になられた方がおそらく知りたいであろう情報を、これまでの経験をもとに更新していこうかなって思ってます。少しでも役に立つサイトになることが目標です。・・・とは言っても、一気にやろうとすると、おそらくくじけるので、気長にマイペースにやっていこうかな。。。悪性リンパ腫体験記
2009.02.12
何気に楽天ブログの管理画面見てたら、なんと今日でブログ開設1,000日目でした。このブログ始めたのが2006年5月1日。以降、ダラダラと・・・そして細々と続けてきましたが、こんなに長く続くなんて思ってませんでした。まぁ、途中更新が途絶えた時期もありましたが、それでも何事にも飽きっぽいボクにとっては大したことです。これからは気合いを入れて毎日更新!!・・・なんて意気込むことはありません。。。今まで同様、のんびりとマイペースに続けていきたいと思ってます。つまらないブログですが、ま、これからもヨロシク
2009.01.25
今日の東北地方南部は、1月にしては暖かい1日でした。ニュースによると、何でも3月下旬から4月上旬並みの暖かさだったとか・・・。でも、それも夕方まででした。今現在はと~っても寒いです。強い風も吹いてるし・・・。明日はかなり寒い1日になる予報が出てます。。。・・・・・・雪ふったらやだなぁ~~。さてさて、今日は上の子二人が嫁の妹の家にお泊りに行きました。毎度のことですが、末の息子Iくんは行きません。なぜなら!!・・・・・・怒られるから。。。なんでしょうかねぇ?3兄弟なのにIくんだけちょっと性格が違うんですよね。いや、性格は三人三様ではありますが、それでも「あ~やっぱ兄弟だね」って思うとこあるじゃないですか?肝心なとこはやっぱり似てるなぁって。でもね、親の僕が見る限りIくんにはないんですよねぇ。。。で、よくよく観察してると、どうもお姉ちゃん・お兄ちゃんとは違う行動をとりたいようなんです。マネをしたくないんですかね?「二人がこうならボクはこうする!」みたいなね。ただ、それが良い方向に行くなら、これ幸いなんですよ。例えば、学校から帰ってくると、上二人は速攻遊びに行ってしまい夜になって焦って宿題をやってますが、Iくんはまず先に宿題をやっつけてから遊びに行くとかね。まぁ、そんなことはあり得ませんで、3人とも速効遊び出撃なんですが・・・。問題はそのあと。遊びから帰ってからすぐ宿題に取り掛かる二人を横目に、テレビ見てます。「宿題やれ~!」って怒鳴られてもやりません。そして二人が終わったころからやり始める。こんな感じ。まぁ、これはあくまで一例でして、しかもカワイイ方です。なにせ言うこと聞かなくて、「ダメ!」とか「やめろ!」って言われることを、なんど言われても聞きません。怒ると素直に言うこと聞く上二人と違って。。。そんなわけで嫁の妹の家に限らず、どこにお泊りに行ってもIくんだけ言うこと聞かずに怒られまくってるようです。そしてIくんも怒られるからってお泊りキライになってしまいました。まぁ、自分をもっとかまってほしいとか注目して欲しいって感情の、Iくんなりの不器用な表れなのかなっても思うんですが、う~~ん、育て方間違ったのかなぁ。。。ただね、上二人がいない今、Iくんにとっては天下ってのもあるんですよね。なにせママ、パパ独り占めだし、普段上二人に取られているニンテンドーDSもやり放題。ご飯もIくんのリクエスト中心だし。実はこれが狙いでお泊りいかないんじゃないかって疑惑もあります。真相はIくんのみぞ知るってとこですね。
2009.01.23
日曜日の休みはあまり好きじゃないんですが・・・最近多い。。。どこ行っても人多いし道路も混んでる。働くようになってもう十数年たちますが、これまで平日休みの仕事ばかりしていたので、どうも土日祝日の休みは出不精になってしまいます。・・・と言うことで今日も1日家でゴロゴロ。子どもたちをどこかに連れて行けばいいんでしょうけど、そんな気にもならずボーっと過ごしてしまった。。。そんな1日でしたが、今日はこれからお店の飲み会。2人の歓迎会と1人の送別会。まぁ、転勤がらみの出入りなんですがね。あまり行く気しませんねぇ。。。形式ばった集まりってニガテなもんで。。。なぁーんても言ってらんないんで行きますけど。お酒は止められてて飲めないから、料理いっぱい食ってこよっと!
2009.01.18
2009年、始まりましたね。。。明けましておめでとうございます。今年はどんな1年になるのか?・・・って考えるより、「こんな1年にしてやる!!」って意気込んでる管理人であります。。。が、・・・新年早々イライラしてたりしてます日ごろ何もせず、グータラ寝て過ごしてばかりいるウチの嫁。当然のごとく年末の掃除なんてもするわけでもなく散らかり放題の部屋をほったらかして・・・今日、飲みに行きやがった!!まぁ、百歩譲ってそれは良いですよ。でもね、そのお金は誰が稼いでいるんだい???人並みの主婦をしているんならこんなこと言いません。「毎日家事で忙しくしてるんだから、たまにハネのばしておいで」ってくらい思いますよ。でも、ず~~っと毎日遊んでる奴にそんなこと言えるか!!ボクの頼みごとなにひとずやらずに、自分の楽しみだけはキッチリ行います。こっちは元旦から仕事してるっつ~のに。結婚して約10年。正直限界ですね。今年の目標!!○○○してやる!!!!!と言う、新年早々グチだらけの日記でした明日も仕事です。サービス業のボクに年末年始なんてありません。こんな毎日がバカらしく思えてます。ちなみにウチの嫁、もう寝ています。そして明日はボクよりも、うちの子供たちよりも遅くまで寝ているんでしょう。そしてボクは仕事に行き、そのあと起きたウチの子供たちは、自分で朝食の準備して食べるんでしょうね。まぁ、毎日のことですけど・・・。
2009.01.02
この前受けたPETの結果を聞きに先日病院に行ってきました。結果は特に問題ナシ!このまま経過を見ていきましょう。との事でした。問題ないと言っても腫瘍がキレイに消えてるってことではないみたいです。まだ残ってはいるけれど、早急な治療が必要な状態ではないってこと。治療のリスクを考えると、現段階では進行するかどうか見ていた方が良いみたいです。まだ完治してませんが、とりあえず一安心。何事もなく年を越せるので良かったです。来年は達成したい目標もあるので、出来ればずっとおとなしくしててほしいボクの腫瘍ちゃん。お願いだからこのまま消えてなくなってぇ~~。。。
2008.12.18
![]()
今年も残りわずかになりましたね。充実した1年だったでしょうか???ボクは・・・・・・病気になったことで、多くの初体験をしましたので、まぁそういう意味では充実してました(^^;今年もいろいろあったけど、とりあえず自宅で新年を迎えられることができるので(できるハズ・・・)それだけでも良かったかな。。。さて、そんなわけで、あーでもないこーでもないと1年を振り返ってしまう12月ですが、新年を迎えるまえにやってくる大イベント、「クリスマス」。もうすぐですね。。。うちの子供たちは、今年サンタさんにお願いするものを決めてました。末の子Iくんはコレ実はボクがガンダム好きなんです(恥)といっても初代ガンダムからZZガンダムまでですけど。。。そんなボクに感化されてしまったIくんもガンダム好きになってしまいました。。。(血は争えねぇ~)そして長男Kくんはコレまぁ仮面ライダーも好きではありますが、とりあえず「剣」が大好き!!ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなんかをよくやってるんですが、そのキャラクターに、とにかく影響されやすくて・・・。いっつもマネしてます。まだ迷ってるようですが、今日のところは仮面ライダーキバのソードだそうです。そして長女Yちゃん。コイツはホントボクににて優柔不断!!見るもの聞くもの全部欲しくて、決められません。。。つーことで、今日はコレだそうです。今使ってるYちゃんのDS壊れまして・・・。起動しません。。。多分修理出しても、そうとうな修理費がかかると思われるので、それなら買ったほうがいいかな?って思ったんですが、できれば「DSi」希望だそうです。。。たしかに便利で楽しそうなんだけど・・・中古のDSでカンベンして。。。・・・あっ、でもまた欲しいの変わるよね。。。そんなわけで、ウキウキワクワクにしてます。うちの子供たちは。。。ボクたち親はハラハラドキドキです。フトコロが。。。うちの嫁は何欲しいんだろうなぁ???何にも聞いてなかった。。。ちなみに12月誕生日のIくんでしたが、体調崩してグッタリしてました。病院行ったら点滴されて凹んでたし。。。せっかくの誕生日だったのになにも出来ませんでした。。。ケーキだけは一応食べましたけどね。。。なので、クリスマスはその分パッとやってやろっかな。。。
2008.12.13
先日うちの末息子Iくんが風邪を引いてしまいました。インフルエンザも疑われたんですが、小児科にて診察を受けたところ「ただの風邪です」との事で人安心。ですが、下痢と嘔吐が治まりません。食べても吐くので栄養も摂れない。で、病院の下した処置は。。。・・・・・点滴。。。Iくん人生7年目にして、初の点滴体験。やっぱり怖いんでしょうね。大暴れだったようですボクは仕事でしたのでどんな状況だったかは分かりませんが、嫁曰く看護師さん2人で両腕を抑え、嫁が上から身体を抑え、一瞬のスキをついて先生がブスっとやったようです。Iくんの叫び声が病院内に響き渡り・・・多大なるご迷惑だったらしいです。。。つーか他の部屋でも別な子数名、点滴受けてたそうなんですが、みんなおとなしくて・・・。Iクンだけだったみたいです。泣き叫んでたの・・・。ん~~情けないぞ!Iくん。そんなこんなで、その日1日はず~とヘコんでました。今ではだいぶ良くなってるんですが、なんだかIくんの風邪、ボク移ったみたいです。。。ノドが痛くてちょっとダルイ身体でこのブログ更新してます。。。インフルエンザはやってます。皆さんも体調管理に気を付けてください。
2008.12.08
今日は仕事休んでしまいました。朝からダルくて・・・。忙しいのは分かってるんだけど、どうも行く気になれません。この頃はイライラするし、何事にもやる気でないし。。。ん~なんだかいつも言ってる気もするが・・・。心療内科にまた行ってみた方がいいのだろうか。しばらく行ってないから、ちょっと行きづらいんだけど、実はボクの知り合いも同じ心療内科にかかっていて、前に行ったとき「治ってないんだから来るように言ってください」って言われたらしいです。まぁ確かに先生から「うつ病は改善されたよ」っては言われてはないんですが、しばらく調子良かったし、しかも、悪性リンパ腫になんかなってしまって、心療内科行ってるヒマもなかったんですよね。・・・言い訳って言われればそれまでだけど。。。昨日、今残っている腫瘍の状態調べるためにPET検査受けてきました。3時間半くらいの検査でしたが、前受けた時より時間経つの早かったです。勝手がわかるからかな?この検査結果次第で、追加治療するかもしれないんですが、もし何も問題なかったら今のうちに心療内科に行こうかなって思ってます。いつ再発するか分かんないからね。(リンパ腫がね)明日は仕事行かなきゃ。・・・行きづらいけど。。。
2008.12.03
![]()
今日は帰宅後、昨日レンタルしたDVD、ナルニア国物語/第2章: カスピアン王子の角笛を見てみました。■ナルニア国物語/第2章: カスピアン王子の角笛 3-Disc プレミアム・アート&ピクチャー・セットおもしろかったですね。第一章から1300年後のナルニア国が舞台。テルマール人という人間たちによって占領されているナルニア国。迫害にあったナルニアの民は、森の奥深くへと身を隠し、ひっそり暮らしています。テルマール人の王子「カスピアン」は、王位継承をめぐって暗殺未遂にあい、命からがらナルニアの民が住む森へと逃げてきます。そんなカスピアンが持つ角笛には、伝説の4人の王を呼び戻すことができると言われており、その角笛によりあのペベンシー4兄弟が再びナルニアの地へ降り立ちます。4人の王ペベンシー4兄弟とカスピアンは、ナルニア奪還のために壮大な冒険を繰り広げるというお話。大自然が舞台なだけに、映像はかなり迫力あります。また、動物たちの動きもスムーズで、違和感なく映像に溶け込んでます。物語としては、一転二転のどんでん返し的なものもなく物足りない感じはありましたが、ファンタジーってことと、子供も見て楽しめることを考えると、この辺の分かりやすさが良いんじゃないかって思えます。テンポの良いストーリーなので、ストレスなく楽しめました。また、うちの子供たちも一緒に見たのですが、ある場面での子どもたちの会話で・・・息子:「えぇ?木が怒っちゃったの???」長女:「そーだよ!だから自然破壊はダメなんだよ」息子:「へぇ~~」・・・だそうで。。。つまり自然保護の勉強もできるのかと。。。(自然破壊とストーリーにあまり関連なかったようにも思えますが・・・)そんな、環境保護授業のおまけつきのナルニア国物語/第2章: カスピアン王子の角笛、まだ見てない方はぜひ!!ちなみに、ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女を先に見ておくと、より一層物語が楽しめます。見ないと分からない部分もありますので。。。■ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 4-DISC・エクステンデッド・エディション
2008.11.28

寒い日が続いています。ボクの地域では、あす雪の予報が出ています。来週PET検査が控えてるし、風邪ひかないように注意しないと・・・。この連休、やたら仕事が忙しく、ボクの身体はヘトヘトです。「疲れ」は絶対厳禁!!なんて医者から言われているけど、ボク一人マイペースで仕事してるわけにもいかず・・・ちょっと無茶しちゃってます。。。そんなわけで今日は、お休みをもらえたので、ゆっくり休養しようかと思ってたんですが、前から気になっていたボクのパソコン机の模様替えをしてしまいました。そのついでに、机の脇に置いている、観葉植物(サンスベリア)の鉢も変えてあげました。買った時の小さなプラ鉢に入ってたままで、もうちょっと大きいのにしたいなぁってずっと思っていたので。。。こんな感じ。。。ちょっとまわりがゴチャゴチャしてますが、そこはご勘弁。となりに置いてある黒いものは、アロマポットです。パソコンやる時はいつもアロマを焚いて香りを漂わせています。これが結構落ち着くんですよね。そんなわけで、ゆっくりのんびりしようと思った貴重な休みも、結局体力使って終わってしまいました。。。
2008.11.24

クリスマスがもうすぐやってきますね。新聞の折り込みには、おもちゃ屋さんの広告、お菓子屋さんではケーキの予約受付、ボクの職場もお店に、クリスマスコーナーが立ち上がってます。そして、ボクにとては毎年の悩みのタネ。。。うちの3番目の息子、誕生日12月なんですよ。親としては、クリスマスと誕生日を一緒にしてプレゼントをあげたい。でも、子供としてはやっぱり別々に欲しいわけです。まぁ、毎年何かと言いくるめて、まとめているんですが、これが一苦労で・・・。信じちゃってるんですよねぇ、サンタクロース。子供の言い分は、「誕生日プレゼントは親からもらうもの。クリスマスプレゼントはサンタクロースがくれるもの。だから両方欲しい」だそうです。。。・・・そうねぇ。。。おっしゃる通り。。。そんなわけで毎年、子供の欲しいものは誕生日プレゼントと言うことで、クリスマスにあげています。もちろん、上二人の子にも・・・。そして、これはうちの恒例なんですが、小さなぬいぐるみを内緒で用意して、クリスマス前日の夜、子供たちが寝てからそっと枕もとに置いています。これはサンタクロースさんからのプレゼントってことで。クリスマスのプレゼントはサンタさんが決めてるって毎年言ってます。。。うちに来るサンタさんは、わがまま言う子がキライだからと・・・。納得はしてるみたいですが、さすがに今年小5の長女は感ずいてますね。「親の都合でしょ?」みたいな。。。でも、弟たちに気を使い何も言わないようですが・・・。そろそろ何かほかの手を考えなくては。。。ちなみに今年、何欲しいのかまだ聞いてません。子どもたちはトイザらすの広告みて、あれやこれや騒いでますが・・・。
2008.11.23
![]()
今日(と言うか昨日・・・)11月20日は、ボジョレーヌーボ解禁日。もう飲まれましたか?軽口で、むせかえるような香り(果実香)が特徴的なボジョレーヌーボ。ボクも大好きで、毎年の楽しみの一つです。毎年、多くの醸造家からいろんなボジョレーヌーボが出荷されていますが、ボクのおすすめはこれジョルジュ デュブッフ ボジョウレー・ヴィラージュですね。「ボジョレーの帝王」なんて謳われているジョルジュ デュブッフ氏は、当時地元でしか飲まれていなかった、いわゆる「地ワイン」だったボジョレーのワインを、世界中に認められるワインに育て上げた、才能ある名醸造家です。難しいこと抜きにして、飲みやすい。と言う印象がボクにはあります。香りが強い特徴のボジョレーヌーボですが、人によってはそれがキツく感じて、飲みづらく思うようですが、ジョルジュ デュブッフ ボジョウレー・ヴィラージュは、程よい感じがします。(ボク個人的な感想です)何を選んでいいかよくわからないって思った時は、とりあえずこれ飲んでみてはいかがでしょうか?ちなみに、今年のボジョレーヌーボの出来は、収穫は少量でしたが、顆粒が小さく濃縮されたブドウが収穫できたそうです。 収穫量が少ない分、果実の濃縮が高く、香り・味わい共に質の高いワインが造られると言われています。昨年よりもさらに良い出来のワインに仕上がったそうです。ヌーボとは、新酒の意味で、フランスはボジョレー地区で作られた、今年の新酒のワインという意味で、ボジョレーヌーボと言います。・・・・・・こんなこと書きながら、実はボク、只今医者からお酒止められてます・・・まぁ、ガマンできず、チョットだけ口にすることはたまにありましたが・・・。毎年の楽しみごとの一つだし、どうしようか悩んでるところです。。。
2008.11.20
久々の連休でした。と言っても、特にやることもなく、ずっとダラダラ過ごしました。最近疲れがガッツリ溜まって、動きたくないんですよねぇ。。。疲れすぎないようにって病院から言われているのに、ダメですね。今日はずっとパソコンにむかってました。悪性リンパ腫のブログ更新のために。明日はお仕事です。ほどほどにがんばろ。とくに何の話題もない、つまらない日記でした。
2008.11.17
今日はボクにとって良いことが2つありました。まず一つは・・・ボクの出勤時の日課なんですが、会社(というかお店)についたらまず、お店の自販機で缶コーヒーを買うんです。設置してる自販機は2台。サントリーとダイドー。で、ダイドーの自販機は当たりくじ付き。いつもはサントリーなのですが、なぜか今日はダイドーにしてみたら・・・アタリ!!いや~、この店に配属になり3年半。これで2度目です。(なんてヒキ弱いんでしょう。。。)朝から嬉しかったですね~~~って、思ってもみない「当たり」に戸惑うボク。。。突然もう一本って言われても、心の準備してないし、なににするか急には決められん。。。とはいってもじっくり考えるのも恥ずかしいし、時間もないし。ってことで、やっぱり缶コーヒーにしてるボク。。。しまった!!お茶にでもすればお昼のお弁当のお供にできたじゃん!そしたらお昼に飲み物買う必要ないじゃない。。。ってことで、なんとも機転の利かない自分に情けなさを感じつつ業務開始しました・・・。当たりで後悔するのなんて、ボクだけでしょうね。。。そして二つ目。仕事中嫁がお店に突然やってきました。。。何事???っておもったら「大ニュース!(一番下の息子)が、某テレビ局主催の絵画コンクールに入選したって!!」なんだって!!そりゃすんごい!!なんかの賞をとるだとか入選だとか、うちの子らには無縁だと思っていたので、かなりビックリ!!ん~~親の知らないところで子供はがんばってるんだねぇ~~才能があるのかないのかは別として、とりあえず讃えてあげねばなるまい。。。・・・・・・と思いながらニヤける、バカ親な僕でした。
2008.11.14
今日は定期検査の日でした。午後から病院に行って、採血と診察をして見らいました。詳しくはこちら「悪性リンパ腫体験記」今度PETを受けることになりました。何もないといいんだけど・・・。ここ最近、妙にイライラします。まぁ、原因はわかってるんだけど・・・。それと、気力も湧かない。。。仕事はもちろんのこと、休みの日も外に出るのが億劫。今日も病院に行くのが嫌だったけど、そうも言ってらんないので、ムリしていきましたが。。。また精神落ち込み状態に入ったのかなぁ。。。こういう状態になると、決まって「うつ病だから・・・」って一言でかたづけられちゃう。そして自分も「うつ病だから」ってことに納得して逃げてしまう。そんな弱い自分がイヤでしょうがないです。
2008.11.13
今日は午後から本部行ってきました。会議とか研修ではなく、当社の労働組合の定期大会参加のため。店舗の代表ってことで参加しました。以前も書きましたが、ボクってばこういう場所ってダメなんですよね。人ごみの中で、始まったら抜けられないって変な恐怖感が出てきて・・・。そして、決まって息苦しくなって激しい動悸が起こる。以前はね、そんな時落ちつかせるために安定剤をいつも持ち歩いていたんですが、もう1年位心療内科に行ってないもんだからクスリもなくなりました。わずかに残っていた「ソラナックス」でごまかしたりもしていたんですが、抗がん剤治療を受けるようになってから、あんまり処方された薬以外の飲むのもマズイかなぁなんて勝手に思って、それも捨てちゃいました。そんなわけで今日は、お守り代わりのクスリも持たず、なんとも不安な面持ちで本部に行ってみました。結果は特に発作も起きず、終始安定した精神状態で定期大会を乗り切ることができたんですが、なにせいつ発作が起きるか不安でいたために、肝心の大会の内容が全く頭に入りませんでした。店舗の従業員を代表して労働組合の会合に行ったのに・・・。こんなんじゃみんなの役に立ってないじゃん!!ってヘコんだ今日の出来事でした。
2008.11.11
悪性リンパ腫の治療が終わり経過観測に入って3か月が過ぎようとしています。一応今日までは特に大きな変化もなく、定期的な検査でも異常は見られず平穏な日々を過ごしています。(まぁ、こんなに早くなんかあっても困りますが・・・。)悪性リンパ腫が見つかってもうすぐ1年になります。この1年は検査や治療ばかりの毎日で、このブログも気付けば悪性リンパ腫に関する記事が多くなってきました。ガンになったわけですから当然と言えば当然ですけどね。めったにできない貴重な体験が多くあったし、自分がガンになったことでそれまで知ることもなかった病気に関するいろんなことも調べて知識を得たし、ここはひとつこの体験をもとに別のサイトを作ろう!!って思っちゃいました。これです⇒http://linpasyu.blog90.fc2.com/ま、貴重な経験したからってのもありますが、一番は自分の経験をほかの人に役立ててもらいたいって思ったからです。ボク自身が悪性リンパ腫なんて診断されたとき、何も知らなくて不安でしょうがなかったんですが、そんなとき同じ病気を経験された多くの方の体験記サイトを見つけて読んでみました。そこには貴重な多くの体験談が詰まっていて、当時の僕にとってとても参考になりましたし大きな励みになりました。こういった体験記を読むことで疑問や不安が解消され、前向きに治療を受けることができました。そんな理由で、僕も誰かに役立つ体験サイトを作りたいって思ったわけです。このブログで記事をアップしていってもいいんですが、約2年続けているのであまりにもいろんな話題が入りすぎています。(パチスロとかね)できれば悪性リンパ腫に特化した内容にしたいので、新たにブログを立ち上げました。http://linpasyu.blog90.fc2.com/ブログ自体を移設しようとも考えたんですが、せっかく長く続けてきたんだし、これはこれで以前のようにただの日記のみにして、悪性リンパ腫に関することだけ新しいブログにアップしようと思います。これから徐々に充実させていきますので、興味のある方はぜひのぞいてみてください。http://linpasyu.blog90.fc2.com/
2008.11.10
2年くらい前にポイントサイトにハマってたんですよ。知ってる人も多いと思いますが、貯めたポイントが賞品や現金に交換できるってやつです。サイトによってポイントの貯めかたはいろいろで、サイトから送られてくるメールを開くと1ポイントとか、サイトが提携している企業の商品を買うと金額に応じたポイントがもらえたりとか・・・。その中で、いろんな企業の案内やサービスの資料を請求すると結構なポイントがもらえるってのもありまして、当時ボクはポイント欲しさに数多くの資料を請求してたんです。もちろん無料ですけどね。その時は後先考えず資料請求しまくってたんですが、企業にしてみれば「お!この人興味あるんだな!」って思っちゃうわけですよ。そのため、資料が届いた数日後、今度は詳しい案内の電話が来るんです。。。そりゃ相手にしてみればビジネスですから、当然ですよね。で、多くのポイントもらうために、1社2社どころではなく何十社と請求してたんで、当然電話もその数だけ来てしまったんです。正直とんでもないことになってましたケイタイには毎日多くの着信があり、家の電話も毎日多くの企業からで鳴りっぱなし。最初は真面目に受け答えしてましたが、さすがに毎日続くともうウザくてウザくて・・・。電話なっても出ませんでした。。。・・・・・・いや、ホント今思うと申し訳ないことしたなぁと反省してますが。。。ちなみにどんな内容のものかっていうと、自己能力アップのための講座とか、自己啓発のDVDとか書籍とか。それから、独立したい人むけのセミナー案内とか支援団体のパンフとか・・・。中には株(FX)を運用するための口座の案内なんてのもありました。とにかくポイントが高い!!って思ったものを片っ端から請求してたわけです。おかげでポイントはずいぶん貯まりましたけどね。でも、当たり前ですがそれは一時的なものなんです。一通り請求するとそれで終わり。継続的にポイントを貯めることはできませんし、後に残るのは各企業からの電話対応だけ。・・・まったくアホでした。対応って言っても、相手が聞いてくるのは「なぜ当社に興味をもたれたんですか?」とか「これを始めることで自身はどう変わりたいですか?」とか・・・。そんなこと聞かれてもポイント欲しさにやったことなので、そんなに深く考えてないわけですよ。かと言って「あぁ、いやポイント欲しかっただけです。。。」なんて言えるはずも無く、うまくごまかしてお断りしてたんですが、さすがに相手もその道のプロですから、そう簡単に引き下がらないわけですよ。なにせ電話を切るタイミングを作らせない。会話の内容が「じゃそろそろ電話切りますよ」的な雰囲気になると、うまく話題をそらしてくる。雑談的な話で一からやり直してくるんです。感心しましたね。まぁ、ハッキリ断らないボクも悪いんですけどね。「好きです。付き合ってください」なんて告白されたとき「あなたの事嫌いじゃないんだけど、付き合うとかは考えてないの。友達でいましょ」的な遠回りなお断りでしたからね。ここであきらめるのが素人。プロはここで引き下がりません。巧みな話術で相手を盛り立てて、あたかも「貴方にはボクが必要。貴方のこんな良いところをボクならもっと輝かせることができるよ」みたいな勢いで攻めてきます。まぁ、こんな例えをこれ以上引っ張るのもどうかと思いますので、この辺で閉めときますが、簡単に引き下がらない相手をなんとか引き下がってもらうために相当な時間長電話してしまいます。それも1日何社も。あまりの電話のうるささに、しまいにゃ嫁にも怒られる始末。自己嫌悪に陥りました。自分で蒔いた種とは言え散々な目にあってしまいました。あれから2年。お誘いの電話も資料も届かなくなり平穏な日々を送ってましたが、昨日会社の電話にボク宛の電話が入りました。事務の子が「主任。△△様からお電話です」と言われ、「・・・はて?△△なんて取引先あったっけ???」なんて思いつつ電話を受けると・・・。相手「○○様(ボクの名前)でしょうか?」ボク「はい。そうですが。」相手「お忙しいところ大変申し訳ございません。私△△と申します。」ボク「△△様・・・ですか」ここで着信番号を見てみると、フリーダイヤルになってる。ボクの心:おっかしいな。うちの取引多かれどフリーダイヤルでかけてくるとこないよなぁ・・・。相手「失礼を承知で職場へお電話差し上げました。実は当社、●●と言う自己啓発プログラムDVDを取り扱っておりまして、○○様には2年ほど前に当社の資料のご請求を頂いておりました。今回はそちらのご案内でお電話差し上げた次第であります。」ボク「ああ・・・。そう言えばそうでしたね」ボクの心:ゲゲ!!なんだよ今更。なんの用だよ!!っつ~か会社に掛けてくんじゃね~よ。忙しいのに。。。相手「今お仕事中かとは思いますが、少々時間頂いてもよろしいですか?」ボク「いや、時間無いんです。ちょっと忙しくて。また今度にしてもらえます?」ボクの心:あっ!間違った。今度なんて言わずこのまま断っちまえば良かった。相手「ほんの2~3分で良いんですが。。。」ボク「ムリです。そういうお話は会社の電話じゃ困りますし」相手「そうですか。何度かケイタイのほうにはお電話差し上げていたんですが、なかなか出られないようなので職場の方に掛けてしまいました。本当に申し訳ございません。では、本日夜にでももう一度ケイタイの方に掛けさせていただきます。何時ごろでしたらご都合よろしいですか?」ボクの心:そういえばここ数日、なんか知らない番号の着信あったっけ。あれか。つ~かもういいよ。断ろう。ボク「いや、確かに当時は興味があって資料を頂きましたが、それは当時の環境とか自分の置かれている状況や立場を考えたときに思ったことなので。あれから自分もだいぶ変わったので、今は特に必要とも思えないんです。なので今回はお断りします。」相手「そうですか。ですが自己啓発というものはたとえ環境が変わっても、または会社での役職が上がった場合でも、それに歳をとったとしても必要なものだと思うんです。当時に比べ○○さんが変わられたとしても今の○○さんに合うもの、必要なものを当社では案内することができます。今回お電話差し上げたのは、そういった当時はご案内できなかったものを案内させて頂きたかった次第です。一度お話を聞いていただけたらありがたいんですが。。。」ボク「ですが、今回は結構ですよ。忙しいですし時間もないですから」相手「では時間を作る事ができれば可能なんですね?当社では限られた時間をうまく使えるようになるプログラムがございます。そういったご案内をさせていただいてます。日々忙しい毎日を送ってらっしゃる○○さんには是非おすすめしたいものなんですが。」ボクの心:やべ~今マジ忙しいのにこの人電話切る気無い感じ。つうかこれ以上この人に付き合ってらんない。ホント仕事戻らなきゃ。。。ボク「あ~~分かりました。じゃあとで聞きます。」相手「ありがとうございます。では何時ごろでしたらご都合よろしいですか?」ボク「そうですね。。。夜の11時過ぎでしたら」相手「・・・そうですか。。。。分かりました。ではその時間にお電話差し上げます。」ボク「良いんですか?その時間で」相手「大丈夫ですよ。他のみなさんもそのくらいの時間帯でお話させていただいてますから。」ボクの心:・・・やっぱ勝てないね。プロには。てな感じで、約2年ぶりの勧誘の電話を頂きました。当時散々な目にあってこりごりしてたのに、なんだって今更よこすんでしょう?そして夜、無事その方からお電話を頂きました。予想通り相当な長電話をしてしまいました。その内容はまた気が向いたときにでも書こうかな。。。たいして面白い話題でもなかったですが、ポイントサイトに興味ある方、やってる方、目先の欲に駆られ軽い気持ちでこんなことしないほうがいいですよ。ホントに興味があったり必要と思ったときだけにしておくことをお勧めします。
2008.10.31
![]()
この所週末の夜は一人で過ごすことが多くなってます。理由は、嫁が夜バイトに行き子供たちは嫁かボクの実家にお泊りに行ってるから。。。一人の夜はさみしい・・・・・・・・。なんて事は無く、自由に過ごせるので結構満喫しちゃってます。で、最近の週末の夜はDVD見まくってます。まぁ、基本出不精なんでどっかに遊びに行こうなんて思うことも無く・・・ていうか仕事でヘトヘトなので、一度家に帰ったらもう動きたくないってのが本音。ん~~歳とったねぇ。。。そんなわけで今日も帰宅後DVD鑑賞。5枚ほどレンタルした中から、今日見たのはコレ紀元前1万年/Harald Kloser & Thomas Wanderです。実はボク、どんな話か分からずに借りてみました。「当店おすすめ!!」みたいな感じでお店の一等地にずらっと並んでいたので、チョット気になってしまったんです。ただの勢いです。。。内容は、タイトル通り紀元前一万年前のお話。マンモスの時代です。狩人の民族の村に「4本足の悪魔」と言われる謎の集団が襲い村人が連れ去られてしまう。村人の救出のために勇気の無い主人公と数名の村の男たちが旅をするって話。連れ去られた村人の中には主人公の恋人もいるんだけど、実はその恋人は重要な人物だったり、勇気の無い主人公のもって生まれた運命は実はすごいことだったり、とにかく見れば分かるけど面白かったです。初めはあんまり期待してなかったんですけどね。。。僕の中では、久々のヒット作でした。まだ見て無い方にはオススメの一本です。そんなわけで、今日もボク的に満喫した夜でした。
2008.10.25
このところ・・・というか復職後の休みって、土曜日が多いです。おかげで子供たちと休みが重なるので、最近一緒にお出かけすることが多くなりました。以前ではなかなか考えられなかったことですが。で、今日もお休みだったので・・・見てきたんですよ。「超ウルトラ8兄弟」昭和と平成のウルトラマン兄弟が夢の共演しちゃってます。いや~~~おもしろかったです。もう一回見たいくらい。。。うちの子供のお友達がウルトラマン大好きって事で、(あ、女の子なんですけどね)良い機会なので、拉致して・・・じゃなくお誘いして見て来ました。子供たちには平成のウルトラマン(ティガ・ダイナ・ガイア・メビウス)で、親には昭和のウルトラマン(マン・ジャック・エース・セヴン)親子で感激できる映画でした。・・・つ~~か、ハヤタとかモロボシダンとか、本物が出演してるんですよ!!(当たり前だ)。そりゃ~僕の年代には感激もんですって。ちょっとおじいさんの域に入ってきた昭和の隊員たちがウルトラマンに変身して、平成のウルトラマンと一緒に強敵と戦っちゃうんです。僕が幼いころ夢中で見ていたウルトラマン。ヒーロー的存在だったあの隊員たちも、今じゃ頭に白いものが目立ってたりして、でもその姿がなんかかっこよく見えてしまいました。ん~~もう一回見に行こうかなぁ。。。
2008.09.20
復職して2週間ちょっと経ちましたが、しばらく休むと自分の会社での位置ってやっぱりだいぶ変わるもんです。まぁ当然なんでしょうけど・・・。病気で休職する前は、店長の代理的な存在だった僕ですが、今では別の人が代理を務めています。なので今まで僕に下りていた仕事もその人が今やっています。それはそれで大変良いことなんですよね。次期店長を目指すにあたり、必ず通る道ですから。でも正直、なんか物足りない気がするんです。・・・て言うか、居づらい。。。いや、決して文句があるわけじゃないし不満でもないんです。今の現状は。体調がまだ万全でないので、月のほとんどが12時間勤務だったのを、今は毎日定時(8時間)で帰らせてもらっていたり、勤務シフトも2日出勤1日休みのペースで組んでもらったりいろいろ気を使って頂います。非常にありがたいことなんです。でも、なんか違う。なんとなく、自分ってこの店にいらないんじゃないかって物凄く感じちゃうわけです。ただ自分が勝手にそう思ってるだけかも知れないですが・・・。店長から、僕が完全復帰したことでかなり助かった。これで店長自身にかかっていた負担が軽くなるなんて言ってもらえたりしました。そんな店長も今月転勤してしまい、今日から新しい店長が着任しました。新店長から見た僕はどう映ってるんでしょう。あまり頼られていない感があります。かと言って、これからがんばろうって気力も湧きません。この際もう辞めちゃおっかなぁなんても考えていたり。。。前の店長との関係が良かった分、正直今は居づらい。まぁ、そんなのただのワガママですが。。。仕事ができる身体に戻れただけ幸せなんだって事、わかっちゃいるんですけどね。ただの愚痴日記でした。
2008.09.19
今日は嫁方の法事でした。残暑が厳しく暑い中、僕ときたらスーツの中に長袖のYシャツ。そりゃ~じっとしてるだけでも汗が湧き出るって話です。。。初めての経験だったのですが、席の前にズラっと木魚が並んでおりまして、はて?と不思議に思いながらお坊さんのお経を聞いていたのですが、途中そのお坊さんが「私に合せて木魚を叩いてください」とのお声が・・・。へぇ~~ここはそんなことするんだね。なんて感心しつつ、なにげにワクワクしながら木魚をポッコポッコ叩いてみました。こりゃ~いいですよ!子供には。うちの子3人プラス嫁の妹の子1人、思いっきり引っ叩いてました(笑)しかも超リズミカルに。みんなお坊さんのタイミングを良く見計らい、ズレることなく正しいリズムで叩くことができました。108回。OK!ナイスリードだぜ!お坊さん。なんて、こんなふざけたこと言ってては申し訳ないんですが、僕方の法事ではお経をただ聞いてるだけなんで、やっぱり子供は飽きてしまうんですよね。でも、こんな経験させてもらえると、決して遊びじゃないけど子供も飽きずに法事に参加できるので、よろしいんではないかと思いました。・・・ま、僕もチョット楽しんでしまいましたが。。。この法事も午前中で終わり、お昼を食べたあと嫁の父方の実家へ。お墓参りと僕の退院報告を兼ねて。夕方帰宅して、さてこのあと何しようと考えた末。。。お決まりのパチスロへ。2~3時間くらい暇つぶしなんて思いで。実はここ2回の仕事休みの日、イベント狙いで気合入れて朝一から出撃してたんです。狙い台を絞り、開店前に並んで。でもね~、2回とも玉砕・・・。なぜか気合入れると勝てない。大きな負債を抱えてしまった。でも、特に気合を入れる必要も無く、暇つぶしに遊び打ちなんて考えて行った今日は、データ的に良い台がまんまと空いてて、引きも良くてあっさり勝てちゃった。やっぱ欲はかかないほうがいいんでしょうかね。スカイラブを3h投資1KBB8回・CB5回860枚獲得ちなみにその負けた前2回は・・・総投資60k獲得0枚一応それなりに期待値の高い台を選んで打ってたんですけどね。期待値だけじゃ~お金は増えませんって。結局は結果がすべてなもんで。
2008.09.13

今日は退院後初めての外来診察でした。2週間ぶりに病院に行きましたが、なんかなつかしい気分になってしまいました。病院=入院って感じでいままでいたので、外来で診察室に行くのは、変な新鮮さがありました。まぁ、でも外来はやっぱり気がラクですね。採血後、先生の診察でしたが、内容は退院後の体調はどうだったかとか、6クールの治療の最終評価のお話でした。今日診察していただいた先生は、この病院の血液内科医師陣のチーフ的な方で、治療法の最終決定をするという、ちょっとばかしすごい人らしいです。(あまりよく知らない・・・)で、6クールの治療をやりましたが最終的には少し腫瘍細胞が残った状態、「部分寛解」だったことは前にも書きましたが、この結果についての詳しいお話を聞きました。まず、部分寛解だったことは想定の範囲でした。これはもともとの腫瘍が大きかったことと、低悪性度のB細胞悪性リンパ腫は抗がん剤が効きにくいとされているからだそうです。リツキサンという薬が低悪性度のB細胞に有効に働き、治療効果がめまぐるしく上がりましたが、それまでは進行をとめる程度しかできないことが多く、身体の負担を考え治療をしないという選択も多く取られていたそうです。ですが、このリツキサン登場後は、その治療効果の高さから、低悪性度でも治療は行ったほうがいいとされ、現在は標準治療として確立したそうです。とは言っても、もともと薬が効きにくいという性質を持つ以上必ずしも完全に腫瘍を叩きのめせるとは言えないそうです。僕の場合も、元の腫瘍が小さければ完全に消せたのでしょうが、なにせ大きかったので・・・との事でした。では、完全に消えるまで治療を続ければいいじゃん!!って話になりますが、そこまでやらない理由もあります。抗がん剤、僕の受けたのはR-CHOP治療と言いますが、薬とはいえいうなれば「毒」です。なので治療効果を得る代わりにリスクも伴います。使う薬には「心毒性」「心肺性」を持っています。なので、その影響で心臓をはじめ臓器になんらかのダメージを受けることがあります。これにより「心不全」や「肺炎」といった合併症を起こして亡くなることもあります。また、抗がん剤には「二次発ガン」の恐れもあります。特に「白血病」になる可能性もあると治療前の主治医からのお話で聞きました。こういった、治療の影響によるリスクを考えたとき、どこまで治療をするのが最良なのかということを医師側で決めるそうです。もちろん悪性度が高ければ、リスクを伴っても今の腫瘍を完全に叩きのめすことを優先しますが、僕の場合悪性度が低く、更に進行もかなり遅いタイプです。今の状態であれば、今すぐ命にかかわる危険性はかなり低く、これ以上身体に負担をかけ、上記に挙げたリスクを伴ってまで治療を続けるよりは、一旦治療を打ち切って経過観測したほうがリスクは少ないと判断されました。僕なりにも自分の病気のことをいろいろ調べましたが、やはり最終的には部分寛解まで持っていき、経過観測するのが良いとされていましたので、このお話には納得できました。どうしても完治が難しいとされている病気なので、最初から一生付き合っていくしかないって覚悟もできていましたし、ハナから全部消えるなんて期待もしてなかったので、まぁ落ち込むことも無く淡々と話を聞いてました。少し大きくなったらまた治療しましょう。ってくらい簡単な話でしたし。。。で、説明の中で「生存率曲線」と言う話が出ました。これは世界的に治療効果の統計を悪性度別に取ったものです。多分、ちゃんと調べればより正確な統計図が見られるんでしょうが、今日先生が直筆で書いてもらったものを、僕がパソコンに写し変えたものを下に載せてみました。参考になるか分かりませんが、低悪性度と高悪性度を比べたものです。まず、当たり前ですが発症時は100%生存してます。そこから5年くらいまでに、高悪性度では急激に下がっています。これは、もちろん原発ガン事態が原因なのもありますが、治療による影響で合併症などにかかったり、再発したりとの理由があるそうです。高悪性度の場合、完全に叩くことを目標にするので、移植を含めより強い治療が行われます。ですので、それに伴うリスクも相当大きくなるそうです。その分、5年経過あたりからフラットな線になってるのは、もう完治していることが多いから。一般的に高悪性度の場合、薬の効果が非常に高いとされています。なので完治する割合も高くなってます。5年をめどに完治かどうかの判断をすると言うのがここに表れています。たいして低悪性度の場合。急激に下がることはありませんが、フラットになることもありません。これが完治しにくいといわれる表れです。進行が遅いので、発症からすぐ身体を蝕むことは少ないですが、なにせクスリが効き難いとされているので、治療をしても再発を繰り返すことが多いことから年々徐々に下がっていく線になってます。高悪性度と比べると下がり方は低いですが15年あたりから生存率が逆転しています。完治しにくい怖さがここにあったりしてます。じゃぁ、低悪性度だったら完治をあきらめるしかないの?って思うかも知れませんが、注目は赤い線。これも低悪性度の生存率ですがフラットになってる部分があります。これが前に言った「リツキサン」の効果によるものだそうです。リツキサンの投薬が行われるようになってから、その治療後の経過を見るとどうも完治したと見て良いんじゃないかって思われることが多くなってるそうです。更に、僕のように治療直後は完全に消えなかった細胞も、時間が経過するとともに徐々に消えていく傾向も見られるそうで、この辺からもリツキサンの有効性がうかがえると思います。ただこの線、途中で消えています。これは、リツキサンが出てきてからまだ10年たってないからだそうです。一般的なガンだと5年を目処に見ますが、低悪性度のリンパ腫は10年・20年と長い目で見ないと完治かどうかの判断がつけられないとされています。進行がかなり遅い細胞だからです。なので、今のところフラットな部分も最低10年は見ないとはっきり言い切れないところもあったり、10年過ぎ、20年経ったときまた下がっていく可能性も無いとは言えないとの事でした。ただ、恐らくこのままフラットな線で行くんじゃないか、そう言えるほどの感触があるそうです。もちろんこれは、あくまで統計上の話です。誰しもがこの通りだとは言えません。ここまで散々書いてきてこんなこと言うのもなんですが・・・生存率の統計ほど鵜呑みにしてはいけないこれは実際ガンになった僕の持論ですが、統計ってのは医療が始まって何十年もの間の蓄積でしかないんです。ずっと昔は悪性リンパ腫は助からないガンだと言われていました。(これはある本で読みましたが、その本の初版は昭和47年でした。。。)そんな時代から取ってある統計だと言うのをまず頭に入れておきたいです。そして、医療は年々向上しています。ちょっと前は治すのが難しいとされていたけど、今じゃ完治できちゃうって病気も多いです。なのでこの日記も、「あ、そう。ふ~ん」って程度で読んでください。ちなみに僕が入院中、高悪性度のリンパ腫で治療を受けていた方と多く知り合いになりましたが、みんな治療効果は良好でした。元気に退院して行く方も多かったです。・・・まぁ、完治して無い僕が言うのも説得力無いですけどね。。。
2008.09.11
季節の変わり目なこの時期、気温の変化の大きさから体調を壊しやすい僕ですが、気分の変化も陽気によって変わりやすいこの頃であります。職場復帰して今日で4日目、今日は朝からけだるく感じてしまいました。なんか仕事行きたくない。。。でも、今まで休んで迷惑掛けていた分少しでも貢献しなきゃだし。。。あ~~でもなんかダルイ。。。今日休んだら代わりに誰かが残業になるなぁ。。。・・・・・・・・・ま、いいか。まだ体調万全じゃないってことでやすんじゃお!!ってことで仕事休んでしまいました。・・・ん~~やっぱダメ人間です。やる気の無さは天下一品。自分に甘くて我ながら情けなくなってしまいます。今日は遅番なのでお昼出勤予定でしたが、朝礼が終わったであろうAM9:00過ぎに店に休みたい旨の電話を入れました。毎週月・火はいろいろあって忙しいんですが、まぁごめんなさいってことで欠勤の承諾を得ました。で、これからどうしようって思いましたが、とりあえず家にはいたくありません。最近家にいるだけでストレスを感じてしまいます。理由は・・・わかってるんでるんですけどね。ここでは書けません。ということで、AM9:30頃外出。といってもこれといって行くあてもなく、向かった先は結局パチスロ店。なんか、バカの一つ覚えみたいな感じです。会社関係で僕の知り合いの中にパチンコをやる人は結構いますが、パチスロを打つ人はいません。なので、万が一ホールで顔を合わせると危険なんで今日はパチスロ専門店へ行ってみました。特にアツイイベントをやってるわけでもなかったので、平打ちです。大勝は期待できないけど、まぁチョイ勝てればいいかな。ってか、ダラダラでもいいから長い時間打てれば家に帰らなくてもいい。そんな思いで打っていました。今日の日記はパチスロ実践記じゃないつもりなので詳しく書きませんが、AM10:00~PM6:30までいろいろ打って、総投資2万、回収2万の収支プラマイ0。まぁ、時間つぶし&遊び打ちにしては良かったんじゃないかなって感じでした。(等価店だったらチョイ勝ちだったけどね)その後家に帰ってみましたが、帰宅してみるとやっぱりテンションどうしようもないです。。。治療が終わって、完治はしてないですが一応ひと段落して気が抜けたのかなんなのかわかりませんが、気力が湧きません。仕事も前みたいに気が入らずダラダラで、どうでもよくなっています。やめちゃおっかな~って思ってたりもします。・・・つ~か、やめたいですね。僕を取り巻くいろんなことから逃れたいってばかり思っています。また燃え尽き症候群ってやつになったのかな???そんなダメダメな自分に自己嫌悪っす。明日も休みだけど、またどっかに逃げるんだろうな。。。
2008.09.08
しばらく前に、うちの子供たちと昼食を食べにファーストフード店に行ったとき、食べた後隣接しているゲームセンターへ遊びに行きました。そのときメダルゲームコーナーにあるスロットを何気に眺めてみると、なつかしのパチスロ鉄拳を発見。僕はこの「鉄拳」が結構好きで、当時まだ4号機がある頃よく打っていました。当時としては機械割りが低く、爆裂機人気の中ではイマイチ人気がありませんでしたが、演出やリール制御の分かりやすさとかが好きでした。あまり万枚が出たとかは聞きませんでしたが、それでもストック機特有のレンチャンモードも付いていて、一撃数千枚出ることもしばしばあったので、それなりに夢のある機種だったと思います。そんな鉄拳に、なんと「設定6確定!!」という札が!!まぁ、6と言ってもゲーセンなんで、いっぱい出たところで換金できるわけでもありませんが、でもゲーセンなんでガセ札でも無いだろうと。また、今になって鉄拳の、しかも6なんて打てるチャンス、これを逃したらあとないよなぁ~~なんて思いつつ打ってしまいました。(子供は嫁に預けて・・・。)お昼すぎと言うのに稼動0。・・・今じゃ誰も知らないよね。。。と思いつつ100円投入。ゲーセンなんで、100円で30クレジットみたいです。おお、なつかしの仁が太極拳・・・じゃなくって稽古している。(僕は当時仁で打っていました。大抵は演出が出ただけでアツイと言われるキングを選択してる人が多かったみたいですが)で、投資100円。・・・ってか5ゲーム。ボーリング演出に発展してあっさり当り。・・・なんで当ったんだ???ビッグでした。そのビッグ消化中、名前忘れたけどボスキャラ出現。「・・・あれ?コイツなんかめったに出なかったような。。。なんかあったよなぁ。。。」案の定、ビッグ終了後「鉄拳ラッシュ」突入!!「おお!!懐かしい!!っつ~かホンモノやってたときなんて入ったこと無かったのに!!」と言うことで、苦節○年、ゲーセンながら初ラッシュ体験。ちなみにこれ、ボーナス終了後ボスキャラとの対決になり、勝てばまたボーナスという、鬼のレンチャンモード。その勝率・・・忘れたけど70~80%くらいあったと思います。とにかく、一撃数千枚取れるという優れもの。んでこのラッシュ、サクサク続いてBB7・RB3とレンチャンしてくれました。ただ、ゲーセンなんで出てくるメダルは3クレジットで1枚。ボリュームは少ないけど、子供が遊ぶには十分なので、出たメダルは全部子供に横流し。。。その後数百円追加で、今度は鉄拳チャンスからビッグ。これを皮切りに鉄拳チャンスとボーナスのレンチャンでBB6・RB2回。またまたメダルを上乗せ。これも子供に横流し。昔好きだった機種を千円足らずでこんなに堪能できて満足でした。もちろん、子供たちも遊びきれないほどのメダルを手にして大喜び。そして今日、ヒマしていたのでまたこのゲーセンへ・・・。そして僕はパチスロコーナーへ。今日の鉄拳は4.5.6札。まぁ、設定なんてどうでもいいや。打てれば。って感じで打ってしまいました。今日は初当りが500円くらい。その後BB6・RB3とレンチャン。ラッシュには残念ながら入りませんでしたが、鉄拳チャンスがレンチャンしてくれたんで良しとしましょう。やっぱり面白いです。鉄拳。嗚呼5号機でも出てくれないかなぁ。。。ちなみにこの店、他に「大花火」「吉宗」「北斗の拳」「北斗SE」「秘宝伝」とありますが、4号機はこれだけ。ほぼ全台5号機なんですね。(全20台くらい)5号機ならパチ屋いって打ったほうがいいし、もう打つことできない4号機をもっと増やして欲しいって思うのは僕だけでしょうか??
2008.09.06
退院して1週間。いつもなら「また明日から入院だ~~」なんて憂鬱になってた頃。もう入院はないんだぁって思うと、ものすごく気分がラク。何気ない当たり前の生活が幸せに感じちゃったりしてる今日この頃。。。お願いだから再発はカンベン!!そっとしといて下さい。今日は、前に僕の部下だった子が突然うちに遊びに来た。今は別の会社に勤めているけど、うちとの付き合いは今でも続いている。と言うのも、上司・部下だった僕よりもうちの嫁との方が仲良くなってて、お互いメールし合ってたり遊びに行ったり・・・。今や嫁の友達って感じになってるから。で、突然その子が、「すっごい事ぶっちゃけていいですか???」なんて言い出した。「な~に?妊娠でもした???」と冗談交じりに嫁。「はい!!」「・・・・・・え~~~」っと僕と嫁。今付き合ってる彼氏との間に子供が出来たらしい。なので、どうするか二人で悩んでるって、まぁよくある話です。で、その子(Mちゃん)は産みたい。結婚したい。彼も子供欲しい、結婚したい。って思ってるらしいんだけど、実は彼、ココロの病を持ってるので、思うような仕事に就けないんだとか。それが理由でこの前まで務めていた会社もやめてしまったらしい。彼の仕事・経済的な面で不安があってなかなか産むことを決められないんだとか。さらにこのMちゃんもココロの病を持ってたりする。ん~なんだかココロの病持ってる人って多いなぁ。僕を含め。。。僕の周りだけ多いのか、世間的に多いのか・・・。そんなわけで、僕たち夫婦は「産んじゃえば。」と軽い一言。。。仕事も生活も何とかなるじゃんって感じ。・・・ホント他人事みたい。。。でも、そんな軽い気持ちで言った訳でもないです。僕たちも子供が出来て結婚した仲で、当時僕は定職に就いてなかった。高校卒業後、就職もせずフラフラしていて、バイトを点々としていたって感じ。貯金だってあるわけでもなく、そんな状況のなかで「できたみたいよ」って降って湧いた現実。考えた末、まぁ仕事も生活も何とかなるでしょ。せっかくできた命なら大事にしなきゃって思いで結婚を決断。(なんて大げさなことじゃないですが・・・)でも、当然のように嫁の両親は猛反対!!まぁ当たり前です。就職経験まったくなしの遊び人に大事な娘をやれるわけありません。「人の娘をキズ者にしやがって!!」なんて言われてもヘコむことなく、取った手段が「駆け落ち」。。。早朝に嫁が家を逃げ出して、迎えにいった僕と一緒に友達の家へ・・・。数日匿ってもらいました。その間に婚姻届を出して、半ば強引に結婚。頭の中には「なんとかなる」って思いしかなかった。結局そんな逃走生活も長く続くわけでもなく、両親に見つかったわけだけど言われた言葉が「あきらめた。好きにしろ」だった。結局認められずに始まった僕らの夫婦生活。なんの経験も資格も、特技も知識も無く、学歴も低い僕。どこでもいいからまず就職と思って入社した最初の会社は営業。人に頭下げるのも媚びうるのも嫌いだったけどガマンして勤めました。・・・やっぱ長く続かなかったけど。。。でも、それから10年。仕事に関しては、多少変えることはあったけど、今は一応大手の会社に勤めることができるようになった。(・・・潜り込む事に成功???)部下を持つくらいにレベルアップもした。生活は、決して贅沢できるほどじゃないけど、それでも食うに困ることもなかったから、まぁ人並みにはできてるだろう。なんにしても子供3人を養えることができている。・・・できてるのか?ホントに???なんにしても、「何とかなる」で始まった生活も、必死にやったら何とかなってるので、Mちゃんの話を聞いてもなんとかなるよってしか思えなかった。満足に動く身体、人並みに働く頭、悩みを話せることが出来る仲間があるんだから、あとは自分たちが必死になればなんとかなっちゃうもんだ。ココロの病を持ちながら親やってる奴もここにいるわけだし。。。な~んてことを、切々とMちゃんに語ったわけでもなく、「大丈夫。仕事も生活もやってみれば何とかなるから、産みたいんだったら産んじゃえば良いじゃん」って言ってみた。まぁなんとも無責任な答えでした。本人たちの気も知らずに。僕としては、あいつもママになるのかって思うとなんだか妙にうれしくて、生まれてくる子供の顔が早く見たいって思ったり、なんだか娘を持つ親の気分になってしまった。(あ、いや娘はいるんだけど・・・。)なにせ一緒に仕事してたときは、ただのワガママ娘だったから。。。なので、僕の希望も込めての「産んじゃえば。」だった。ま、そうは言ってもこれは二人の問題で、僕らがとやかく言うことでも無いので、あとは後悔しない答えを出してくれることを願うしかない。こんな話、なんだか懐かしいなぁなんて感傷に浸った今日の出来事でした。
2008.09.03
今僕の住んでる地域では、すんごい雷がなってます。ゴロゴロ・ピカピカものすごいです。。。そして、「大雨・洪水警報発令」そんな土砂降りの中、実家から帰宅。大雨の中の車の運転はカンベンです。さて、退院後3日間は、今までの入院の鬱憤を晴らすべく遊びまくりました。ホントはまだ万全の体調じゃないので安静にしてって病院から言われているんですが・・・そんなんできるわけね~し。まぁパチスロ三昧でしたが・・・。そんで今日は、実家に訪問。実家の近所の方々からお見舞いいただいてたので、そのお返し回りです。と言ってもね、僕自身そんなに面識ある方々じゃないんです。むしろ無に等しい。なので僕一人で伺っても「あんただれ?」ってなるのがオチだろうってことで、親と嫁一緒に訪問。案の定、僕の顔を初めに見た人は「・・・?どちら様???」って感じ。後ろの親を見て、「あっ●●さん!」って気づく始末。なんなんでしょうね。お互い。近所付き合いって大事ですが、形式ばった付き合いってのはね。あんま好きじゃない。「あそこの息子入院したって。お見舞いやろう」でもその息子、どんな人か分からない。「お見舞いもらったからお返ししなきゃ。でも何にしよう。変なのだと笑われるし・・・。」結局無難に商品券。いろいろ大変になるから回りに言わないでって言ってたんだけど、そう簡単にいく分けなく、あっさりクチ割りました。うちの親。近所の叔母さんがたの、いい茶のみネタにされてた。。。僕は、ホントに仲のいい人数人しか言ってません。こんな考えがいいのか分かりませんが、僕は騒がれずひっそりしてた方が気がラク。ま、捻くれ者なんで。。。
2008.08.29
全212件 (212件中 1-50件目)