PR
Freepage List
先日、ブログにも書きましたが
台湾人が 台湾の免許証を日本で使用する には
9月末までは、その運転免許証の日本語訳を公的機関で発行してもらい携帯することが義務付けられていました。
うちも、そのために台湾に帰省した折に日本語訳の発行してもらっておりました。
そのときのことは
台湾の運転免許証を日本で使う為に~~'07/12-'08/1台湾47
で、この10月1日からは 日本語訳を携帯せずに使用 できることになりました。
そのことについては 先日の 運転免許証
で。
しかし、そのためには 運転免許証の切替 と言うのが必要。
これまでも外国の運転免許証を切替する制度はありましたが筆記試験や運転実技試験がありましたので
うちの主人はわざわざそこまでして切替するのも面倒。
というか、検討した当時は日本語か英語の筆記試験だったので
自信がなかっただけ。
(しゃべりは大得意なのですが、漢字はともかくいまだに平仮名、カタカナは不得意)
今は中国語もあるそうで、今なら大丈夫かな?
でも、簡体字だったら、無理だわ・・・・・
10月1日から実施されている運転免許証の切替というのが
筆記試験、運転実技試験が免除されて書類申請だけで
即時発行可能ということがわかり、
うちの主人のように日本に永住権を持つ人や長期滞在される人には
大変メリットがあるようなので、今回トライしてみようかと。![]()
それで、インターネットを調べてみるのですが私の検索技術が未熟なせいか、詳しいことがわからない・・・・
これは電話して聞くのが早いということで運転免許試験場に問い合わせてみました。
申請に必要なもの。
・台湾の運転免許証
・台湾の運転免許証の日本語訳
・パスポート
・外国人登録証
以上4点が最低限必要なものだそうです。
あと、 発行時に証紙4050円
。(大阪の場合)
そして、まずは運転免許試験場の切替受付窓口で本人が相談するのだそうです。
思っていましたが
まずは、ヒアリングと免許証の内容確認が必要だそうでそれって????と思ったのですが
台湾の免許証を取得してから、3ヶ月以上台湾に滞在していることが条件だそうです。
そして、それを証明できなければ発行してもらえないらしく
うちの主人はもう27年も前に取得したから
どうやって証明するのか????
その頃のパスポートがもうないので出入国を証明することもできずどこかで証明書を発行してもらうのか???
そんなことをいろいろ聞いていると「とにかくこちらに来て、まず相談をしてください。」と
いかにもお役所的な物言いに、さすがに私もイラッ。
「だから、私は1回で済ませたいから
必要か必要でないかはともかく、
考えられるだけの準備をしてから行きたいの!!」と
言ってみるも、
「人それぞれ事情が違いますし、免許証を見ないことにはわかりません。それに、実際申請されても発行できない方もいらっしゃいますし」と言い返され。
さらにカチン!!![]()
「どうしてですか?」と私。
「台湾の公安関係機関と連絡してますので免許証の内容が不一致の場合がありますし。」
「それって、違法なことをしているとかじゃないんですか?
うちの主人は何もありませんけど!!!!!!!」と私。![]()
「違法でなくても証明できないことがありますので。
とにかく、今まで試験があったものを無試験で発行するわけですから
細かくなってしまいますので、相談に来てください。」
さすがの私もここまで言われたら、ゴネても無駄だとあきらめ![]()
(いつもはゴネれば、なんとかなるってことが多いんですけど・・・笑)
「じゃあ、受付時間はいつですか?」と聞くと
なんと平日の1時半までだそうで(大阪だけかもしれませんけど)仕事を休まないと行けないようです・・・・困ったわ~
主人に「ひとりで行けるよね?」と聞くと
「いやいや、ひろりんというボディガードがないと無理。」だそうで
主人ひとりでは絶対にこのようなお役所には出向いてくれません。
まあ、私も台湾では絶対無理なので、主人のお世話になってますから
仕方ないですね。
主人と私が日にちをあわせて、仕事休まねばならないんだ。また、先延ばしになってしまうわ~~~~
この件に関しては、また、いつか報告できる日が来るか来ないか
ちょっとわかりませんけど。(笑)
お時間があれば、過去の滞在記などで台湾を楽しんでみてください
☆ひろりん一家 台湾滞在記
☆07/12-08/1☆
「印花樂」日本1号店と「Taiwan Tea & Gal… 2017.12.02
ハンドメイドのクリーマクラフトパーティ… 2017.11.27
日本の皆さん、台湾人・張栄発氏を忘れな… 2017.03.11
Category
Keyword Search