2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
夏休みわたしにはありませんが・・・先週、仕事の依頼舞い込む夏休み中に学校の便所をひとつ和便器から洋便器にって・・・・・夏休み中って・・・材料の発注間に合いませんって・・・突貫工事でしたなんとか解体から床の補修まで完了新学期を待ちます。新しい便器とトイレブースの取付は新学期が始まってからとなります。やーひさしぶりに夏休みの宿題を残した生徒の心境です^^
2005.08.31
コメント(4)

本日はこれから会議とセミナーです。ぶたさんと仲良く待っててね
2005.08.30
コメント(2)
昨日、小建太をつれて親戚の家へお出かけしました。途中、オムツがぬれてぐずる・・・最近できた施設に寄り道しました。新しい施設だと多機能型便所(車椅子利用者用便所とか言い方はいろいろですが)があるだろうということでビンゴ多機能型便所にはおむつ交換用シートがあってばっちり交換となりには授乳室まで設備されていました。そろそろ授乳の時間も気になってたので授乳最近の施設は便利になったものだということで館を出ました。ここらで自分らものどが渇いたので隣の併設してできてた買い物と軽食喫茶のできる館でお茶タイムとしましたで・・・・・お茶が終わって帰路につこうとするとまた小建太がぐずる「おむつ???」その館にも多機能型便所あり???近づいてみると使用中なにやら中から悲鳴にも似た怒鳴り声「もーぜんぜん使えないわよー」待ってると中から車椅子の老婦人とその家族と思しき介護の方が・・・かわって中に入ると介助ツキでは車椅子の旋回もままならないスペース当然おむつ交換シートもありませんでした。ないことを確認して出てくると先ほどの介助の方がひとこと「実際に使える公衆トイレって少ないのよねー」公共施設の建築にも携わる機会のある私としては耳に残る一言でした。前述のばっちり施設は、有料の花の見学施設あとの施設は、3セクと思しき無料施設島根県では、公共性の高い施設については「ひとまち条例」というので多機能型トイレの設置が推進されているんですが・・・マニュアル最低限の数字では、後述のトイレの状況です。どこまで利用者のこと考えて設計してるのかなー考えさせられた一日でした。
2005.08.29
コメント(2)

最近、出雲地方の20箇所の神社仏閣が連携して巡礼ができるシステムが出来ました各神社仏閣ごとにお参りをすると(500円?)札と数珠球がもらえてつなげると修行僧のつけてる数珠つなぎが出来ますこんなかんじです。皆さんも集めてみては!!!
2005.08.28
コメント(2)

電話中って・・・おまえ誰と話とるん???友達がきましたニコニコです^^
2005.08.26
コメント(2)

以前にリフォームの事例紹介しましたが覚えてますか元の画像がこんなやつです。玄関側の画像UPしてなかったんですが・・・こんなんなってたんですね手前に大きな駐車スペースをとったんですが・・・枕木に白砂利結構いけます・・・しかもローコストだしエクステリアって結構すごいかも今回のエクステリアリフォーム自分では90点はつけられるなーと自画自賛してたんですが今回東京の研修でエクステリアの師匠に「ここをこうすればもっとよくなるねー」とか指摘され・・・確かにまだまだ改善の余地はあるようです。自己採点を75点に改正がんばってもっとよくなるべー
2005.08.25
コメント(2)
本日無事島根に帰ってきました昨日、永田町着13:00講習会場着いたら会長待ってるし・・・13:30と思っていったんですが、13:00スタートって・・・間に合ってよかった^^?17:30 懇親会市川猿之助さんの元稽古場?の居酒屋?すーぱーかぶき?????その後、金魚入店金魚???ゲイバー???昨日ハードゲイとか書いたから???しかし・・・ゲイによるショーパブ「金魚」会長が「大丈夫・大丈夫・いかがわしいみせじゃないから」って聞いてましたが・・・勝手にいかがわしいショー期待してました?????しかしここのショー・・・・・・・ちっともいかがわしくない・・・・・・会長??????こういう場合いかがわしくないって言われるといかがわしいショー期待しますからー!!!!
2005.08.24
コメント(2)
本日公用により上京いたします。ブログをご覧の皆々様みかけたら声かけてくださいね今から第2便で出雲発夜は赤坂近辺をハイカイし明日の朝一の便で出雲に帰ってくるハードゲイなりふぉー
2005.08.23
コメント(3)

月末にはいよいよ衆院選挙が公示されますが「ほりえもん」の登場等の小泉劇場の演出とはうらはらにいまひとつもふたつも盛り上がりに欠ける選挙戦になりそうですね。思い切って立候補してみますか???小建太くんに清き一票をって生後2ヶ月じゃ被選挙権ありませんからー
2005.08.20
コメント(3)

お盆休み?????仕事と家族サービス初盆のお宅にお邪魔したり盆野球気がつけばブログの更新もしないまま送り盆もすみましたねというわけで今日からは通常モードのお仕事です。がんばって働きます。そんなわけで生後2ヶ月にしてマイカーを手に入れてご機嫌な男のワンショットにて失礼します^^
2005.08.17
コメント(11)

やーすっかり忙しかったときの癖で更新ペースが・・・元気でやってます!!!見捨てずに見に来てやってくださいね^^さて、なんのこっちゃというタイトルですが仕事の話です。母校の体育館の天井にネットを張る工事やってました。監督してたのはわたしじゃないですが・・・(右下に小さいのが小さくうつってるuchanという人)です。天井の材料が古くなってきて剥落の恐れがあるかもしれないということで各地でネットを張って大きな破片がおちないようにする工事やってるのでした。暑い最中の屋根の真下での工事すげーサウナ状態だったと現場監督のuchanがいってました本当にご苦労様でしたなんとか約束の工期内に完了しました大東高校の皆さん部活がんばってください!そういえば私も20年ほど前はここでバドミントンやってたんだよなーなつかし・・・^^
2005.08.12
コメント(6)

ようやく操法大会終了しました5位入賞優勝を目指していたメンバーには物足りない順位だったかもしれませんが競技の中身自体はどこに出しても恥ずかしくないすばらしいものでした。(審査員の関係で地元にホームコートアドバンテージがあったかな・・・)というわけで夜練習の手伝いをする毎日からようやく開放されました。昨日は嫁さんと小建太と実家に帰ってのんびりしました。写真は曾ばあちゃんに抱かれてご機嫌のこ建太です。ところで今日は小建太病院にいってます。舌が白くなってるんですが・・・・どうやらこれが「カンジダ」だか「ナンダカ」とかいうカビの野郎だそうでして・・・治療のためにひさしぶりの病院です。痛がる様子はないのですが、早めの治療が大切ですとアドバイスされたもので今行ってます。しかし治療薬って紫の薬らしい???ということはここ数日間小建太の舌も紫結構えぐいかも・・・
2005.08.09
コメント(2)

本日わがまちは七夕です。いわゆる旧暦ってやつですねもともとは稚児行列っていって子供中心の行列を作るのですが最近はお決まりの少子化で大人中心の行列なんですよねがんばれ小建太みんながお前の成長を待ってるぞ!(勝手に期待)がしかし本日は、明日開催される島根県の消防操法大会に参加するためお父さんは邑南町にお出かけです。来年は祭りにつれてってやるからな!それにしても邑南町・・・・・今朝テレビ見てたら盆踊り大会に落雷ってどうか操法大会には落ちないでね
2005.08.06
コメント(1)

先週より小建太が嫁さんの里から我が家に帰ってきました。いつも上の写真のようにご機嫌さんで寝てくれるといいんですが昼間嫁さんが「家事ができない」とぼやいております。抱き癖っていうんでしょうか?だっこしてるとご機嫌なんですが、布団の上におろすと泣き出す一週間、この繰り返し「抱き癖がつくから泣かせときなさい」という人と「泣いたら抱いてやって愛情を伝えなさい」という人います。どっちがいいんでしょうね?昨日からはある程度泣くのはしょうがないとして家事のできる範囲で抱いててやってるようです。お父さん帰ったらぶんぶん抱いてますが・・・今週末までは消防と飲み会に明け暮れる毎日です。小建太待っててね!(というわけでブログもサボりがちの今日この頃です)
2005.08.03
コメント(8)
全14件 (14件中 1-14件目)
1