2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

熱帯低気圧と温帯低気圧どっちが台風?どっちでもいいけど雨早く止んでほしいこげんぱですえ~大袈裟なタイトルつけましたが先日いずも百p定例会翌日の朝の話「コレステロールは炭水化物という援軍を受けて内脂肪となる」ということから「飲んだ跡の炭水化物をグッとこらえてかえって寝た」というFS師匠の話をきいてコゲンタも一言「めずらしくわたしとjbもシメの炭水化物なしでした」「なしでした」「ナシゴレン」それは食べてないがしかしiphoneに写したその前日22:10の画像はなんじゃいな?!?!教訓:こげんぱはシメの炭水化物につけ麺を食べたそしてこげんぱはときどき記憶喪失するでもそれはつけ麺のせいじゃないよじゃ元気・勇気・夢×3こげんぱでした^^
2011.05.30
コメント(4)

この間までまだストーブがついていたのに今日はめっちゃあついですね本日はデスクです仕事がはかどらないのは暑さのせいにしようとたった今決めたこげんぱです暑さのせいに違いないとデスクの温度を測ってみました測るんじゃなかったかなぁ只今デスク上温度31℃湿度40%ですまあ仕事がはかどらないのはこんなコトしてるせいであってなぜだか数字を見ると汗が倍吹き出した気がしますちなみにただいま日が差している西面の窓近くにおんどとり移動させましたがまだまだ上がりますね41℃くらいですかね室温ですけど窓越しにでも直射日光受けて測るとこれくらいの温度になるってことですわたしのデスクは2Fにあるのですが今1Fに降りてみると涼しく感じますそれもそのはず1Fの温度計は26℃くらいでしたうちの事務所の西面には背が3m~4mの植栽があり1Fに関しては日差しを遮ってくれています本日外気温30℃とからしいですが直接日が当たっているところで測れば40℃くらい日を遮ってやれば26℃くらいにできるってとこでしょうかねうちの事務所の植栽の場合は冬には貴重な陽の光まで遮ってしまうんで考えもんですが夏が終わったら片付けられるプランターのゴーヤやヘチマならなおグッドてことですよねさあみんあでやろうグリーンカーテンうちではヘチマ12株をただいま育成中!じゃ元気・勇気・夢×3こげんぱでした^^
2011.05.20
コメント(4)

なんでこんなに会があるなんでこんなに酒を呑む好きだから・・・答えって単純こげんぱです^^それにしても二日酔いだか黄砂の影響なんだか風邪なんだかそんな体調不良の朝に元気いっぱい癒し系メジャーデビューは近未来じゃ元気・勇気・夢×3こげんぱでした
2011.05.16
コメント(0)

GWいつもよりものんびりと過ごしたようなそうでもないような仕事がたまっていることだけは間違いないこげんぱですさてGW中にヘチマをプランターをせっせと植えましたゴーヤがそんだけなったって誰が食べるのというツッコミと葉のしげり具合はヘチマがいいよという種物やさんからのアドバイスを受けてね2株×6プランターどこに設置しようか思案中そもそもなんのための省エネ化って話今年の夏、本格的にくるであろう東電の電力不足を遠くいずもからも応援しようって話なのですが今回の震災は全員が当事者だってなんのための省エネかってきかれたら冷房代が減れば家計が助かるよね^^って参加する方は考えればいいんであるだったらヘチマじゃなくてゴーヤのほうがよくねぇと思ったりもするのだがゴーヤって好き嫌いあるからねぇヘチマの有効な使い道をこれから考えようと思いながらちょっと真面目な話下の図は東大の早野先生のツイートから拝借してきたもので去年の電力ピークと過去の電力ピークと各電力会社がもっている電力設備の能力まあ参考出品とあるとおり便宜的に視覚化された参考資料ではありますがみて思ったのは計画停電施工している東電はやっぱしんどいよね火力発電をまっくす利用しても去年並みの電力ピーク時で原発抜きでギリ火力発電所をマックス利用するというのがどこまで現実あり得るのか?なので・・・当事者の福島原発はともかくその他の原発の今後の利用方針について意見がわかれるわけで浜岡原発が当面停止要請を受けたっていうのも頑張れば原発抜きでも行けるだろうって目論見からなんでしょうねなにはともあれ原発抜きでいきましょうとおもったらみんながそれぞれ省エネに取り組まなきゃ火力発電を頼りにするってことは化石燃料の消化が増えることには間違い無く新エネルギーに頼るにはまだ時間かかりそうだしそもそも本物の省エネってエネルギーをなるべく消化しないことますますわれわれの出番だねぇじゃ元気・勇気・夢×3こげんぱでした
2011.05.09
コメント(2)

GWしっかりかどうかはわかりませんが家族サービスてかなんかサービスってのはひびきが・・・というわけで家族で行楽に出かけたこげんぱです松江市宍道湖北側にあるフォーゲルパークで楽しんで帰ったのですが・・・上の写真の撮影の後「ふたりで撮ろうか・・・」と声をかけかけたときハニーはすでに姿なし^^;キョロキョロしたあとばつ悪そうにその場を跡にしたのはないしょの話です花と鳥とふれあう松江フォーゲルパークシチュエーションによって普段からそういうセリフがサラッと言えるように訓練が必要ですねじゃ元気・勇気・夢×3こげんぱでした^^
2011.05.06
コメント(0)

黄砂に吹かれて~鼻水た~ら~り~おにゃんこからAKBまで秋元世代こげんぱですそれにしても花粉症の季節が過ぎてほっとしたのもつかの間30日の土曜日強烈鼻タレ小僧状態に何かと思えば黄砂じゃあ~りませんか昨日あたりは東京の方まで黄砂霞ってか曇ってるらしいですがこっちはもう4日目今日の天気は晴なのか曇なのか???うちの街は盆地なので東西南北どっちみても山が霞んでいますそんな中わたしの朝の日課窓開けてると気持ちいい季節なのにクイックルの雑巾が茶色になります(写真は古いものなので)気象庁の黄砂予測から引用それにしても黄砂の粒径って0.1~10マイクロってことはデライトの高性能フィルターでも全捕集は無理だよねあ~・・・例のフィルターがほしいよ~ってうちそもそもデライトついてないんで・・・フィルターだけあってもしゃあないけどまあしばらくは窓あけずに掃除にいそしみましょうでも汚れた雑巾をみてちょっぴりうれしくて顔がにやけるのはわたしだけ?じゃ元気・勇気・夢×3こげんぱでした
2011.05.03
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1