受験国語の目安箱

受験国語の目安箱

PR

Calendar

Profile

xenoゼノ

xenoゼノ

Comments

中学2年@ Re:連用修飾語(副詞)の働き(06/10) こんにちは。とてもよくわかりました。私…
紗小枝 @ 勉強になりました 検索から来ました。 創造の対義語は破壊…
今日9729 @ トラックバック 貴重なページにトラックバックさせてもら…
xenoゼノ @ Re結んで開いて♪ T-T.Nさん、書き込みありがとうございます…
T-T.N@ 結んで開いて♪ はじめまして。(^^) T-T.Nと申します。言…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005/07/05
XML
カテゴリ: 語句の知識
 今日は対義語の解説最終回です。今回のシリーズに楽天内で記事に〔注目〕マークをつけていただいたのに最終回はつじつまあわせです。ん? 内容じゃなくてメインテナンスのときにメモ帳にバックアップを取っていて、お知らせに注意と書いたことが評価されたのかも。残った10問に追加の2つを加えて解説をさせていただきます。

11 拡大 ⇔ 縮小

 「大きく拡(ひろ)げること」と「小さく縮めること」で対義語です。「縮少」と間違える解答が後を絶ちません。「大」⇔「小」と考えるようにして下さい。

12 理想 ⇔ 現実

 結婚の理想と現実なんてタイトルがありましたっけ。どういうわけか中学生にやらせても正解率のいい対義語です。それだけ切実な使われ方をして、日常生活でもよく聞くのかも知れません。理想は「こうであって欲しい、こうありたいという最善の状態」ということですが、「実際=現実」は理想に遠く及ばないという意味の対義語です。「どんな高邁な(こうまいな)理想も実現したとたん、腐臭(ふしゅう)を発する」と教えてくれたのは大学時代の恩師でしたが、結婚にも当てはまるのでしょうか。はて?

13 個人 ⇔ 社会

 私(わたくし)と公(おおやけ)と考えても同じ意味です。これはよく論説文でとりあげられるテーマでもあります。こういう対立関係が人間が生きていくときには必ずあるという普遍的なテーマです。「個人⇔会社」と考えたくなるのは私だけでしょうか?

14 許可 ⇔ 禁止 これはそのまま。

15 自由 ⇔ 束縛(そくばく)



16 保守 ⇔ 革新

 保守は「これまでのあり方や伝統を尊重する態度や立場」で、「革新」は「これまでの古いやり方や習慣を改めて新しくしようとする態度や立場」のことです。政治の話題になるときによく使います。

17 単純 ⇔ 複雑

 単純は「こみいっていないさま」複雑は「こみいって面倒なさま」という意味です。受験国語では最もよく出る対義語の一つです。「複雑」の「複」のころもへんがしっかり書けるかどうかがポイント。「簡単⇔複雑」としても正解です。

18 形式 ⇔ 内容

 どういうわけか中学受験の問題の方でよく見かけます。中学生になるととたんに正解率が落ちる不思議な対義語。「形式にこだわるのはよくない、内容が大事だ。」などと使い、「型」と「中身」という意味で対義語になっています。


19 生産 ⇔ 消費

 「ものを生み出す」のが生産、「ものを使い果たすこと、使ってなくすこと」が消費です。この対義語は生態系を扱う説明文でも「生産者⇔消費者」などとよく見かける重要対義語です。

20 破壊 ⇔ 建設

 これは5の問題でも指摘しました。辞書的には「破壊⇔建設」とします。やったことがないと試験会場でうっかり「破壊⇔創造」としてしまう子がいます。もちろん文章中では「破壊⇔創造」をテーマとして書いてある文章はあり得ます。


 一応調べてから始めた対義語でしたが、どうしても最後につけ加えておきたいのが2つあります。

21 偶然 ⇔ 必然

 偶然は「たまたまそうなること」必然は「必ずそうなること」です。中学生の定期テストでよく見かけます。「偶然⇔当然」という誤答が多いので注意します。当然は「あたりまえ」という意味ですから、必然とは意味がずれてしまいます。

22 普遍 ⇔ 特殊

 普遍は「広くゆきわたること、あらゆる場合に当てはまること、あるものごと全てに共通して存在すること」特殊は「普通と違って特別であるさま」という意味です。「一般⇔特殊(特別)」とすることもあります。意味や概念がとらえにくい言葉ですが、普遍は「いつでもどこでもあてはまる」という意味で、「愛と憎しみは小説の普遍的なテーマだ。」なんて使います。特殊は「個別的でまれである」という意味で「小鳥が猫に恋をするなんて特殊だ。」と使います。あまり例文がよくありませんね。ちなみに、「殊」は「殊に(ことに)」と読む訓読みがあって、「特殊」と言う熟語は「特に=殊に」で、意味が似通った漢字の組み合わせの熟語です。



ランキングに参加しています。ご協力いただける方はクリックお願いします。→ 人気ブログランキングバナー  と にほんブログ村 教育ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/07/06 02:15:23 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: