台北短期留学日記

台北短期留学日記

PR

Profile

親かば

親かば

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2006.07.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7/13のこと。台風4号(台湾名:碧利斯颱風)直撃の台湾へ向かいました。
羽田→関空→中正機場→台中火車站→嘉義車站へと進みました。

2006.07.23 羽田から嘉義へ。(その1)



中正機場から台中火車站へ、バスで向かいました。
「飛狗」といえば「ダルメシアン」かと思いきや、必ずしもそうでもないようでした。
↓は今回乗ったバスです。

飛狗巴士

以前、ダルメシアンデザインのバスに乗りましたが、とにかくダルメシアンの
大きなシールのために車窓からの風景が見にくくて閉口した記憶があります。^^;
↓は今回見かけたダルメシアンバス。前はわんこが2匹だったような・・・?

飛狗巴士



バス待ちの際に近くにいた日本からの帰国者の荷物が気になりました。

台湾でも象印製品は売られていることと思うのですが、なぜそこまでして日本直輸入?

060713_象印炊飯器



台中ではなんと、ソニーα100の大きな広告も見かけました。
まさかこんなところでお目にかかるとは夢にも思わず、ソニーさんの気合が感じられます。

ソニーα

Sony Taiwan 數位單眼相機



台中火車站から台灣鐵路に乗り換え、嘉義へ。

駅弁を購入して列車に乗り込みました。台湾の駅弁、けっこう好きです。
ただ、味付けはかなり濃いめで、頻繁に食べることを思うとちょっとつらい気もします。^^;

鐵路飯盒

鐵路飯盒

ちなみに「お弁当」は大陸では「盒飯」ですが、台湾では一般には「便當」です。
かつて弁当というもの自体がなかった台湾に、日本文化の「弁當」が持ち込まれ、定着した
そうです。その後、国民党の時代に入り、日本語追放のあおりを受け、「盒飯」という語が
持ち込まれたものの定着せず、でもそのままでは国民党政府に受容されず、
一文字変えて「便當」で切り抜け、現在に至るそうです。



鐵路飯盒

「身体に悪いから食事以外に食べちゃダメですよ。」 (拙訳)

食欲旺盛な台湾人の食生活を反映した注意書きが微笑ましい感じです。^^



とりあえず今回はこの辺にて失礼いたします。

・・・こんな調子で書いていたらいつまで経っても進みませんね。^^;
が、実際の旅行中の感覚からすると、それくらいぎゅっと詰まった時間を過ごしているような






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.09 23:48:27
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

クワズイモの葉 @ Re[1]:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 有柿子さん 60元均一かと思っていたの…
みん1001 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) こちらで教えてもらって、これほしいなぁ…
有柿子 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 途中で誤って送信してしまいました。 以…
有柿子 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 台鐵便當は50-80元程度と安い割においしい…
クワズイモの葉 @ Re[1]:「休息中」は「drink tea」!?(05/06) 有柿子さん、いつもありがとうございます…
有柿子 @ Re:「休息中」は「drink tea」!?(05/06) 台湾らしい冗談ですね。 今回台北と嘉義…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: