2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

三年位前から通信教育で『書道』習ってます。もう、書道はずいぶん長い間、公民館で習ったり、別の通信教育ので学んだり。『書道』ってなんか続けられる趣味です。書くことが好きだからでしょうか?めちゃめちゃ、下手なんですが。最近、両肘がリウマチの痛みでかなり激痛なんですけれど、この四月にやっと、2つが『準初段』に成れました。 何歳になっても、うれしいものです。 どんどん、昇段してゆきたいですね。とにかく夜、寝てても肘が痛くて疼くのに、よく書けたものだとあきれてもいますが。さて、肘のご機嫌のいい日を選んで、今月も頑張ります。
2011/04/30
コメント(0)
私の通っている教会で昨日は復活祭の行事がありました。 いつもより、人も多くて、遅くなった私は、後ろの方に座りました。 そしてミサが終わり、神父さまの祝福してくださったゆで卵をもらい、大食堂にて 祝賀会。今の主任神父様になってから、パーティーのお料理は持ち寄りで、 ということになり、色んなものがあって楽しかったです。 ウコッケイの卵の煮たタマゴ、初めて食べました。おいしかったです。 以前はその行事の担当となった地区の方たちで作るという感じでしたが、 高齢者や病人が多くて、体力的に無理な感じでしたけれど、こういう方式の方がいいかも。 いつもは広い大食堂、もう、ギュウギュウ詰めで、少しでも 空いてるところに居ろ場所を確保すると、そこで、お皿に取って来たお料理を肘を窄 めながら頂いてきました。 書道提出日(25日期日=いつも遅れてます。でも、結局、最近特にひどい、肘痛が 出て、肘が笑う?痛みのため、一枚しかかけませんでした。困ったものです。) 早めに頂いて帰ろうとして、部屋を出ました。出たところに同じ病気のOさん。 シスターもやがて来られて、リウマチ談義。しばらくお話して、帰宅しました。 普段はミサが終わると、用のある方はその部屋に行かれるし、立ち話程度で なかなか、信者さん同士でお話できないから、こういう集まりは、大切なんですけれど ね。 ちなみに祝福のゆで卵、いつも私はピンク!夕食に4つに切り、 家族で健康を願い、頂きました。 もちろん、食いしん坊のメリーも黄身だけ食べさせてやりました。 まりは多分食べないから、メリーだけ。もう、風邪ひかない様に。
2011/04/25
コメント(1)

今日もはっきりしないお天気です。昨日はなぜか、非常に疲れてしまいました。張り切りすぎかしら?少しばかり、調子が良いと、あれもこれもとやりたくなる私ですからね。 昨夜は、夕食のおかずは、春のご馳走、山ウドの葉の天ぷらとタラの芽の天ぷらでした。 サツマイモと生協で宅配してもらった『尻尾が無くてもエビフライ』としいたけを揚げました。 天つゆは手抜き市販のボトル入りのめんつゆ。でも、おいしかったです。 そしてさっき道の駅 瀬戸・しなのに行ってきました。 テレビ効果か、お客さんがいっぱいで、店内はかごを持って、買い物する人たちで、思うように動けないくらいでした。 安いお野菜と、地元のウインナー、ハムなど買ってきました。の警備の方に聞いたら、空いてる時間は、朝10時か、午後2時過ぎだそうで、昼ごはん時は、混むみたいです。 今度は空いてる時間にゆっくりと行ってきます。そうそう、お待ちかねのヘアードライヤー、昨日届きました。思ったとおり、可愛い色で、気に入りました。これでやれやれです。
2011/04/22
コメント(0)
![]()
もう、11年以上、使ってた、くるくるドライヤー、先週半ば、髪を洗い、使った時に、 途中で止まるような感じがして『ついに寿命が来たか・・』と。 先週土曜日17日、使ってるうちに、完全に動かなくなった。 湯上り、髪を洗ったあとに、軽くドライヤーをかけておくと翌朝、まとまりやすくて助かるからと、週3回くらいのペースで使ってた。 平成12年の股関節の手術の時にも入院先の病院に持って行って使ってた。 物はいつかは壊れるけれど、いよいよ、壊れかけてくると、愛着がわいてくるのか、 『頑張れ~!』と。が、完全に動かなくなってしまった。 今まで使ってたのは、近所のお店のポイントの景品でもらったものだけれど、 よく働いてくれたものだ。ありがとう そこで今回、楽天市場のお店の中から、【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】送料0 ...価格:5,182円(税込、送料込) を探して、昨日注文した。お店もジョーシンのWebページだから、安心かな? 手持ちの楽天のポイントを端数料金に使い、¥5000丁度で購入。 届くのが楽しみです。
2011/04/19
コメント(0)

今日はよい天気だけれど、昨日は、身体がしんどくて、微熱があるような???体調が不備の私です。良い日もあったり、しんどい日もあり、なかなか身体が定まらず、計画の立てにくい困った身体です。 せっかく、昨日、教会の友人と、私の友人がお仕事し始めたふれんち懐石・TOUKIの右手の通路を通って、小さな橋を渡り、道向こうに『茶どこ・まこも』という喫茶店に行こうと思って楽しみにしてたんだけれど、私の都合で次回にとなってしまった。和風の喫茶店で、上がり框が足の悪い私には、踏み台を持参しなければ、無理だが、健常者であれば、問題ないです。 でもコーヒーのほかにお菓子が2点、バナナが一口、付いてくる。¥380で、骨董品の食器でくつろげます。 さて、今日は、母が『目薬が無くなった』と言うので、最近、通院の眼科を瑞浪市の眼科に変えたので、そこで、目薬をもらってきた。ここは、以前通ってた土岐市の眼科よりもすいてて、親切だし、近くに良く通う整形外科もあるから、便利! そして、メリー・マリアの通院の動物病院も瑞浪なので、ついでに、マリちゃんの目も診てもらって(動物病院でですよ!)目薬をもらってきた。検査の結果、もう、目のウィルスは居ないようなので、炎症を抑える目薬を出してもらった。 人間様もお猫様も通院日。家の小間使いの私は、結構忙しい。マリア夕方6:00になるとご飯の催促。私はしんどかったから横になってたら、こんな顔でにらまれた。『早く飯!!』結局、母にもらってがっついてました。いつも、動物病院に行くたびに『また太ったね!』って先生に言われてるのにね。
2011/04/15
コメント(0)

あんなに寒かったのに、すっかり『春』私の通ってる教会の庭の桜も満開で、 桜の木の下で、ござを強いたりして、お弁当を広げて、お花見を楽しむ姿も見られました。 でも、庭の花壇の花も とてもキレイでした。友人と『お弁当持ってきて、この桜の木の下でランチしたいね』って。 教会の桜、毎年楽しみな季節風景です。 先日、亡くなられた友人も、きっとどこかからか、この桜風景、見てらっしゃることと思います。今日は年に2回くらいある『告悔の日』私も受けてきました。心のごみが整理されたようで、心地よいですね。さあ、新しく、心入れ替えて、頑張りましょっと!
2011/04/10
コメント(0)

我が家のやんちゃ、わがまま娘のが水曜日(6日)いきなり午後より、ゲボゲボ!!いつもは吐いても一回くらいなのに、3回も!夜中に具合が悪くなってもと、動物病院へ行きました。血液検査は特に異常なし。熱が40度あったので、点滴(看護士さんに聞いたけれど、犬って血管内ではなくて、毛皮の下の肉との間に打つのだとか。通院の場合とか、言われてたけれど、人間なら、悲鳴ものなのに、本人ケロリとしてて、びっくり!次の日もつれて来てくださいといわれ、午前中に連れて行きました。まだ9.5分。バスケットに入ってきたので、そのせいもあるのかも?と先生。また、注射して、薬もらって、二日で二万円弱の出費でした。人間だって、具合の悪くなる今の時期、仕方ないか・・・。 久々に、昨日、道の駅、志野・織部の里に行ってきました。しょうが糖など、買ってきました。マグカップ・土瓶も購入。野菜も少々。帰りに『しまむら』でパーカージャケットとTシャツ。雨降りが多くなるこれから、パーカーは助かります。昨日から雨降りだけど、明日は教会、桜大丈夫かな~
2011/04/09
コメント(0)
日曜日のミサの後、私は教会友達とよく、ランチに行きます。今回は、たまたま、パソコンで見つけたhttp://tajimi.ohtakemama.com/pomo/『ポモドーロ』に初めて食べに行きました。 やはり、入り口玄関の段差が2段。高さは一段が20cmくらいあるでしょうか?左膝の曲がりが悪い私には、ちょっときつかったです。 友人の手を借りて何とか入店。友人は以前にこのお店に来たことがあると。たまたま、お姉さんと、お昼を摂る店を探して入ったとか。 でも、味はおいしかったです。私はパスタ、牡蠣の入ったのを頼みました。オニオンスープとサラダ等々。¥850はお得です。次回はリウマチ友達と行くかも?!帰りに『ダイソー』で足台がわりにとスタイロフォームのブロック¥210とプラスチック製の箱¥105を購入。困った時のために、車に乗せておこうと思います。 友人とのひと時は、私の日曜日の『ささやかな幸せ』!です。
2011/04/06
コメント(0)
今日は、朝は、冷えてたけれど、日中は、暖かくて、天気も良くて、彼女が天国に凱旋するのにふさわしい、さわやかな日でした。 長年、人工透析をされてて、初めお会いした頃は、自宅で自分で透析されてて、『透析に使った水を、外の側溝に捨てに行くのよ』とおっしゃってた。そのうち、腎臓がますます悪くなられて、病院にて行うようになったって言われてました。 人工透析では、人間の腎臓と思うと、やはり、機械は機械、完璧では無いのでよく入院されては、手を手術されてた。でも、いつも、退院されると、また、元のように、で一時間くらいはかかるであろう道のりを白いワゴンの軽自動車を運転され、日曜日、AM9:30に始まるカトリックミサに、腰が痛いとか、言われながらも、まじめに、まじめに来られてました。優しい口調で、方言混じりで話されて、 暖かな心の方でした。ご病気など、いっぱい、いっぱい苦労をされたけれど、彼女の最後の手紙を息子さんが読まれたけれど『それでも、私は幸せだった!』と。 今は大好きな、イエス様のもとで安らかに、微笑んでおられるように思われる。いつの日にか、天国でまた、お会いしましょうね。寂しくなったら、にこやかなお顔、思い出しますね。 では、しばらくの間、さようならです。
2011/04/01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


