2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
WACKYにも商品を置いてもらっているharishigotoさんのお店に行ってきました。OPENしたときにも行って、今日は2回目。子供達は初めて行くので、昨日からとても楽しみにしていました。←今日GETした品々。11時OPENで、数分遅れで行ったのに、店内はお客様でいっぱい!!WACKYのお客様も何人かいて、その人気ぶりはなかなかのようです。実際、とってもかわいいものばかりで、あれもこれもとつい買いすぎてしまいました。とはいえ、ほとんどが子供のもの。WACKYに置いてある物を見て、その可愛さに「これ、欲しい~~~!」と言っていたのを、「今度行くから、その時にね。」と我慢させていたので、今日一気に爆発!私も小さなポーチとかが大好きなので、これでもおさえたほうです。月に1度のOPENなので、次回は来月。また新作が出るのかな~。また行っちゃうかも・・・。
2006.01.29
コメント(6)
今日は子供達は隣のおばあちゃん宅へお泊りに。昨日から「明日はおばあちゃんちに泊まろう~っと。」と言っていましたが、今日はばかにいそいそと出かけて行きました。・・・?なんか様子が・・・?まぁ、今日は金曜日。おばあちゃんちだといつまでTV見てても怒られないからとか、アイス食べ放題とか、そういう理由だと思うけど。おばあちゃん(おじいちゃんはさらに)優しいもんね~。今日は私も早々やぼ。の部屋にこもりました。先日、PCを居間から移動させたので、自分の部屋でPC見れるようになったの♪そのせいか、居間でダラダラ過ごすことが無くなりました。コタツでウトウトすることもないし(眠くなればすぐベッドへ!)、灯油高いのにファンヒーターつけっぱなしってこともないし(電気ストーブで十分!)、いいんじゃな~い♪って感じ。さっ。昨日から始めた編み物でもしようかな~。おっ?TV『笑いの金メダル』で久々にテツ&トモがなんでだろ~のネタやってる・・・。な~んて、気ままにやぼ。の部屋を満喫しているのです。
2006.01.27
コメント(6)

今日は授業参観でした。2時間目から6時間目のクラブまで、どの時間に行ってもいいのですが、今日は次女がなわとび大会だと言うので、それにあわせて2時間目に行ってきました。 まずは連続とびです。10分間、ひっかかってもとにかく跳び続け、一番多い回数とその次に跳んだ回数を足した合計で級が決まる(と言っていたと思います)そうです。見ていると、結構ひっかかってる~!何度やり直しても、だんだん回数が減ってるよなぁ・・・。疲れてきてるのまるわかりだし。これはあんまりいい級は狙えないかも・・・。連続とびが終わって、次は技能とび。いろいろな技(二重とび、あやとび、はやぶさ など)をどれだけこなせるかで級が決まります。こちらが始まる前に、今度は長女のクラスへ移動。長女のクラスは、この時間「保健」の授業でした。すると、先生がこんな姿!! ←うんちの帽子に先がうんちに なった差し棒を持っています。ええ~~っ?何の話??と思ったら、今日は『うんち』のお話でした。保健室の先生(今年入った男の先生です)が、『うんち博士』になって、いかに『うんち』を出すことは大事なのかを説明しています。先生もいろいろ工夫してくれるんだなぁ。こういう授業は楽しいですよね。長女もニコニコ楽しそうに聞いていました。授業の最後のほう、感想を書かせてそれを発表してもらおうと、担任の先生が長女を指名!!おおっ!と思ったら、長女首を横に振って『拒否』。すると先生は「あら、嫌なの?じゃぁ、○○さん」と、別の子を指名。するとその子も首を横にフルフル・・・。次から次へと指名していくと、中には発表する子もいますが、拒否する子も多い!・・・っていうか、それでいいの???先生も「あら~、嫌なの?じゃぁ無理強いはしないけど」と、どんどん次の子を指名します。なんだかなぁ。指名されたらどんな答えでもいいから発表すればいいのに~!今ってこんな風なのかしら?今日は授業参観だから??それでも変な感じでした。帰宅後、次女になわとび大会は何級だったか聞くと「7級。」去年は確かもうちょっと良かったはず。う~ん、残念!長女には「どうして発表しないの?」と聞くと「授業参観とかで発表するのは嫌。」と。も~、授業参観でママが見てるからこそ発表してほしいのに~~!!そういうお年頃かしら。でも、『拒否』はねぇ・・・。 ←長女の工作。『ネコの手品~ニャ』だそうです。
2006.01.24
コメント(6)

富士山がとっても大きく見えました。昨日はパタパタかぁさん家族と、グリンパ(旧日本ランド)へスケート&雪遊びに行ってきました!行き、途中から一面の銀世界!きれい~~~!!なんだか絵本の中にいるみたい。でもパタパタかぁさん、しきりに運転のご主人に「チェーン巻かなくて大丈夫??」と。なんでも、過去に何度か危険な目にあったとか。もう真剣です。私はといえば、そんなことおかまいなしに「すごいね~、ワクワクする~。」まだそういう怖い目にあったことがないので能天気です。でも無事に到着!!さっそくスケート開始です。子供4人とも初スケートなので、てっきりスッテンスッテン転びまくりかと思いきや、スイ~~~!あっという間に滑れるようになってしまいました。その上手いこと!!子供ってすごいね。 4人に混ざって滑る私・・・もうヨレヨレ(汗)「寄るな!さわるな!ぶつかるな!」と一人で叫びまくり、「どうして滑れないの~?」と言われる始末。トホホ・・・。 お昼をはさんで今度は雪遊びです。 みんなで雪を集めてかまくら作り。がんばれ~!それはもう一生懸命です。最後には小さいけれどかまくら完成!子供大満足。そしてそり遊び。見ているとけっこうなスピードで滑っていきます。怖くないのかな~?でも自分もやってみたらこれがおもしろい!途中、バランスを崩してなんども転倒!それでも懲りずに繰り返し滑ります。オドロキなのが、パタパタかぁさん。ホナリンをおんぶしたままそりで滑ってる!「私、スキーでもホナリンおんぶしたまま滑る自信あるんだけど。」あなたなら出来そうです・・・。 ホントに楽しかった~。こんなに楽しかったの、久しぶり。・・・しみじみ。日ごろ体を動かさないので、今日はあっちこっちがイタイけど。 ( ̄ロ ̄lll)でも、今度はスキーに行こう!と張り切っています。またまたパタパタかぁさん家族にはお世話になりますが、どうぞよろしく~!
2006.01.23
コメント(8)
最近、日記の更新さぼりがちですね・・・だめだなぁ。どうしても眠気に勝てなくて・・・年取ったのかなぁ。明日はパタパタかぁさん家族と一緒に、日本ランドへスケートに行ってきます♪スケートなんて、子供の頃やったきり??パパと付き合ってる頃に1度行ったんだっけ???どちらにしろその当時だってやっと立ってどうにか滑ってる(歩いてる?)くらいだったので、今になって滑れるとは思えません。子供のことより、自分のことでいっぱいになっちゃうかも・・・。ちょっと不安ですが、でも誘ってもらわなければ行けないので、この機会に頑張ります!!子供は最近、TVでフィギアスケートを見て「やってみたい!!」と言っていたので大喜びです。何度も「明日楽しみな人~~~!」「は~~~い!」と言うやり取りをしていました。屋外なのでとても寒いというのと、雪遊びも出来ると言うので、この機会に思い切ってスキーウェアを購入。デザイン・柄よりも値段を重視!!今はこだわらなければスキーウェアも安く買えるのですね。これでいつスキーや雪遊びのお誘いがあっても行けるな。(・・・というわけで、また誘ってね、パタパタかぁさん!)明日はお弁当持って行こうと思っているので、私ももう寝ましょう。あ~、楽しみだなぁ。
2006.01.21
コメント(3)
子供達がそれぞれ2階の自分の部屋で寝るようになって、当然私も一人で寝るようになりました。今まではそれまでみんなで寝ていた1階の寝室で寝ていましたが、この辺はいつ東海地震が起こるかもわからないので、私も2階の部屋で寝ることにしました。(地震の時、2階のほうが安全かなと思って。)子供部屋2つの他に、もう一部屋、パパがパソコンルームとして使っていた部屋があります。現在はパソコンは居間に置いてあるので、ちょっとした物置のようになっていました。その部屋を やぼ。の部屋 にすることにしたのです!もともと、パパが以前使っていたシングルベッドが置いてあったので、最近は物置状態のまま、その部屋で寝ていました。が。昨日、思い立って片付けてみました!主にパパが使っていた部屋なので、パパのものが結構そのまま残っていました。一度は片付けたつもりだったのですが、「これはまだ要るかもしれない」と残しておいたもの(よくわからない書類とか)を、バッサリ片付けました。そうしたら あ~ら、素敵♪なかなか落ち着くいい部屋になったじゃな~い♪あとはどんな風に変えていこうかな。ただいま思案中です。とりあえず、ベッドカバーを変えたいなと、いいのを探しているところです。・・・でも、所詮主婦が自分の部屋に行くのは寝る時だけなんだけどね。
2006.01.17
コメント(9)
ままちゃん1996さんから、「幸せバトン」を受取りました。さっそくやってみます。■質問1☆小さいころ何になりたかった? 何だっけ。保母さんとか、漫画家とかって言ってたかな。 ■質問2☆その夢は叶いましたか? いいえ。 大きくなるにつれて、夢も無くなってたからな~。 ■質問3☆現在の夢は? 現在の夢は・・・もう1度家族4人そろってみたいな。 そして今まで出来なかったことを4人でやってみたい。 ■質問4☆宝くじで3億あたったら? とりあえず貯金。 子供が結婚する頃に、近くに土地を買って家を建ててそこに住まわせる。■質問5☆あなたにとって夢のような世界とは? なんの心配もしないでただのんびりと過ごせる世界。 ■質問6☆昨日みた夢は? 記憶にございません。■質問7☆夢の話を聞きたいと思う人を・・ ぶぶりん ぷひっさん ありささん パタパタかぁさん みやワッキーさん 良かったらお願いします。※参加の方へ:ここで回答してもOKです。質問7を参加自由にしても、 なしでもいいです。自由な感じで♪
2006.01.16
コメント(6)

今日は朝から「安全大会」なるものに参加しました。去年から始まったこの行事、「安全で安心なまちを目指して」「防犯、防災に強いまち、青少年健全育成、交通事故防止」をテーマに、参加者全員で町をパレードして歩きます。開会の言葉に始まり、主催者挨拶、来賓祝辞および紹介と続きます。これが言っちゃなんだけど 長い!! 市長はじめ市議会議員さん等、こんなに話す必要あるのかしら???そしてやっとパレードに出発。去年はわけもわからず結構長い距離を歩いて、次女が途中で「帰る~!」と言い出したのをなだめて歩かせた覚えがあるけれど、今回は「えっ、もう終わり??」ってくらい。うちの町内の方、全然まわってませんけど???これで「安全大会」のPRになるのか? ちょっと疑問でした。 長女が書いた書初めが、静岡県書道連盟の書初め展で賞をもらえるということで、今日その表彰式がありました。親の私が言うのもなんですが、長女は習字は結構得意なようで今までにもいろいろな賞状をもらってきます。でも、今回のような表彰式に出るのは初めて。本人も「ちょっと緊張する~。」まぁ、上には上がいて、長女は賞の中でも最後のほうだったのですが、それでも表彰されるというだけでも良しとしましょう。初めてトロフィーをもらって、嬉しそうでした。
2006.01.15
コメント(6)
1月11日は、義父Nobuの誕生日でした。毎年、義弟夫婦と一緒にプレゼントをあげます。まだ現役なので、ネクタイを揚げることが多いけれど、今年は普段切れるようなブルゾンをあげました。着るものあげるのって難しいよねー。でも、気に入ってもらえたようなので良かったです。そして。11日は平日だったので、みんな仕事があったりで出来なかったお誕生会を、今日やりました。残念ながら、義弟家族は用事があって参加できず、義父母と私達家族だけでお祝いです。義父Nobuはプレゼントしたブルゾンを着てくれていました。こういうところが、さりげなく気を使ってくれていて嬉しくなりますよね。今日は近くのレストランのバイキングに行きました。バイキングってついついあれもこれもと欲張ってしまって、食べ過ぎちゃうんですよね~。気がつくと今日もお腹パンパン!!苦しい~~!満足して、さぁ帰ろうというとき、今日は雨が降っていたので私だけ先に店を出て、車を取りに行きました。車に乗って戻ると、なぜか大泣きしている次女。なぜ??よーく話を聞いてみると、出入り口のドアが透明ガラスで、閉まっているのに気がつかず、思いっきり激突したとか。・・・笑っちゃいけないけれど、その光景が頭に浮かんできてプッ。いっしょにいた長女、義父母は一瞬何が起こったのかわからず目が点になったらしい。まったく、次女はいつも思いもかけないことをしてくれるよ・・・。
2006.01.14
コメント(10)
![]()
そろそろ、いろんな新作ドラマが始まりますね。12月までは『花より男子』にはまっていました。ジャニーズの『嵐』の松本潤があんまり好きじゃなくて、ゲッ!と思っていたのに、なぜか・・・。今ではケータイの着信音がその主題歌だった嵐の『WISH』だったりする・・・。さて、新作ドラマ、いろいろありますね~。フジTV『西遊記』、高視聴率スタートだったようですね。これは子供が「絶対見る!!」と張り切っていました。私は見ながらもウトウト・・・。私的にはイマイチだったかな。そして今日。同じくフジTV『小早川信木の恋』も朝から唐沢寿明が番宣してたりしてとても気になるところではありましたが、それより気になっていたのがTBS『白夜行』。これ、我が富士市でロケがあったりしたみたい。9時から『白夜行』2時間スペシャル、10時から『小早川信木の恋』、どっちを取るか・・・取り合えず『白夜行』を見て10時から『小早川~』にするか・・・夜9時。『白夜行』スタート。お風呂に入っていて最初10分くらい見逃してしまったけれど、見始めたら『小早川~』のことなどすっかり忘れてしまいました。おもしろい!子役の女の子、福田麻由子が好演!この子『女王の教室』にも出てたね。なんだか胸がギュッとなったよ。この子だからって気もするけど、今度から山田孝之と綾瀬はるかがどう出るかな。今回のドラマ、『白夜行』で決まりかな。原作も読んでみたいな・・・。 白夜行
2006.01.12
コメント(8)
![]()
みやワッキーさんも言ってましたが、日記がなかなかUPされませんね。これは一体どうしてでしょう?PCの問題ではないような気がしますが・・・最近とっても気になっていたもの。これです。 ↓松嶋奈々子がCMやってますね。そのCM効果って大だと思うのですよ。今までもちょっと「あれってどうなのかな~?」なんて思ってはいたのですが、あのCM見て「やってみたい!欲しい!」に変ったのですからね。次女に以前これ を買ってやったので、今回は長女に買ってあげるということでいざジャスコへ。こっち とどっちにしようか迷ったのですが、初めての方は・・・となっていたのでこっち を購入。さっそくやってみました。これがなかなかおもしろい。最初の脳年齢なんと46才。むむむ・・・。でもやってるうちにだんだん慣れてきますね。今やったらなんと29才!!素晴らしい~~♪私もまだまだいけるねっ!以前TVでやっていましたが、どこかの病院(脳外科?)では待合室に何台かこのDSが置いてあって、「ご自由にお使いください」って貸し出してるんだって。病院でもこのゲームの効果を認めてるってことかしら~?そのうち、こっち も欲しくなっちゃうかな・・・。
2006.01.09
コメント(8)

今日はどんどん焼きでした。お正月に飾ったお飾りなんかをこのどんどん焼きで燃やします。そして、その火で木の枝につけたお団子を焼いて食べると、1年間病気をしないで健康に過ごせると言われています。義母Mちゃんが、昨日から遊びに来てくれているままちゃんの子供達のぶんまでお団子を作ってくれました。朝9時点火。結構な勢いで燃え上がっています。 離れていても熱いくらい。 みんな手に手に団子の木を持っています。 火が小さくなると、みんな一斉に団子を火に入れます。あまり真ん中に入れると火が強すぎて焦げてしまうので、隅のほうに入れます。 上手に焼けるかな??ままちゃんたちは、どんどん焼きに参加したのは初めてだそうで、とても楽しんでくれたようで良かったです♪こういう行事があるのも田舎?のいいところでしょうか。お団子もうまく焼け、健康を願って美味しく頂きました。
2006.01.08
コメント(4)
とっても久しぶりの更新になってしまいました。遅くなりましたが、皆さんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、年も明け、悩んでいた文集の原稿もどうにか提出しやれやれ。(;-_-) =3 フゥこれで夜はちょっとのんびり出来るかなと思っています。日記の更新も頑張りたいです。今日は、短大からのお友達ままちゃんが、実家に帰省して自宅に帰る途中、遊びに来てくれました。何を隠そう、彼女主催のコンパで、私とパパは出会ったのでした。懐かしいなぁ。私が名古屋に帰省したときにも時々会っていたので、子供同士もとっても仲良し。久しぶりに会うのに、今日もすぐに打ち解けて仲良く遊んだり、一緒にお風呂に入ったり。とっても楽しそうです。明日はどんどん焼きなので、一緒に出かけるつもりです。どんどん焼きは初めてというので、楽しんでもらえるといいな。ただ、残念なのが長女が急に発熱してしまったこと。なぜ???風邪かしら?でも食欲もあるしわりと元気なのが救いです。明日、熱がさがればどこか遊びに行けるんだけどね・・・。どうかな・・・。
2006.01.07
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
![]()
