2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全4件 (4件中 1-4件目)
1

昨日は長女の高校の教科書購入に行ってきました。 ものすごい教科書の量に、長女引き気味・・・これで1年分?右は入学までにやっておく問題集。一つ一つはそれほど分厚くはないけれど、全部で5冊。(1冊はガイドらしい)うわさによると、実際授業が始まると、家に帰っても課題が多くてみんなヘロヘロになるとか・・・・頑張れ、長女 そして今日は制服&体育用品の採寸でした。当たり前ですが、短時間に入学予定者全員が集まるので、ものすごい人数です。あれこれサイズ確認、注文して、2時間後やっと終了。疲れましたでもやっぱり高校の制服は、中学のセーラー服と違ってかわいい長女もこれを着て通うようになるのね~出来上がるのが楽しみです そして次女。毎年恒例のバレンタインは、テスト前でチョコが作れず、今日、6日遅れのバレンタインです。 昨日、頑張って17個チョコを用意しました。メッセージつき。可愛くできましたそして今日、お友達と一緒に配りに行って、次女もたくさんもらってしました。 どれも綺麗にラッピングしてあって、可愛い~中身もいろいろで、見てても楽しいです。みんなありがとう。これからも次女をよろしくね。
2011.02.20
コメント(1)

世の中がバレンタインデーな2月14日。長女の高校受験の合格発表でした。無事、合格しました。よかった~単願なので、長女の受験生活もこれで終わり。ささやかながら、ケーキでお祝いしました。長女の合格を聞いたやぼ。の助六仲間から、お祝いメールをたくさんもらいました。みんな気にかけてくれていて、ありがとう。長女は幸せ者ですこれから入学まで、いろいろな入学手続きやら、教科書・制服購入やら、入学前説明会やら、オリエンテーションやら・・・・なかなか忙しそうです入学までにやっておく宿題もあって、それがけっこうな量です。でもね、自分が行きたいって選んだ高校だから、頑張らなくちゃね。高校合格がゴールじゃない、スタートなんだってね。 ・・・・でも、本当にホッとしました。おめでとう、長女
2011.02.16
コメント(3)

やぼ。は家計簿をつけたことがありません。 ・・・というか、何度も挑戦したことはあるけど、続いたことがない項目が細かいと面倒くさくてだめ。パソコンだと、パソコンいちいち開くのが面倒くさくてだめ。お小遣い帳にとにかく使った金額だけを記入するだけにした時はそれでも1ヶ月くらいは続いたけど、どう管理すればいいのかわからず、そのうち放置。でも、長女も高校生になるし、学費もかかるようになるんだから、今までみたいにどんぶり勘定じゃだめだと思いなおし、性懲りもなくまた挑戦。これ DSダウンロード版の家計簿。 DSなら~、すぐに取り出してつけられるし~、これはそれほど細かくないし~、計算も自動でしてくれるから簡単じゃ~んあれこれ言う私に、次女はフッと鼻で笑い、「続かないと思うよ・・・」・・・・ちくしょうまた続かないかもしれないけど、やってみなくちゃ始まんないじゃん。がんばれ、やぼ。 家計簿つけたついでに脳トレ。今日のやぼ。の脳年齢は・・・・ 27才!やった! 明日は長女の高校受験の合格発表。ドキドキです・・・
2011.02.13
コメント(0)

今日の夕飯:餃子&チヂミいとこのショップ「冨田畜産」の「新鮮冨豚」→楽天ショップはこちら★一度名古屋の母に送ってもらったら、義父母がとても気に入ってくれました。それ以来、もう毎月のように購入。自宅用はもちろん、年末にはお歳暮として、最近ではどこか行く時の手土産として。どこに持っていっても「すごく美味しい」ととても喜ばれるとか。良かった良かった。 先日もまた注文したのが届いたので、今日は餃子を作りました。チヂミと餃子とビールでお腹いっぱいです
2011.02.12
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
