偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2025.10.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​ 10 月19日​ ​​午後9時5分、入浴前・コップ1杯の水素水。
 午後9時36分、入浴後・コップ1杯の水素水。
 夜の測定
 体重55.2kg、体温36.8度、最高・最低血圧測定不能
5回連続脈異常により測定断念。
  1回目101/53(72)、2回目108/54(85)、3回目99/53(80)、
  4回目110/59(84)、5回目110/55(79)。
​ 午後10時20分、就寝。
10月20日 午前4時22分、起床。
 朝の測定
 体重55.2kg、体温36.1度、最高・最低血圧測定不能。
※1回目133/66(65)、2回目115/75(67)、3回目120/84(78)、
   4回目109/56(74)、5回目131/76(65)。
 プレ朝食:水素水コップ1杯、チョコレート効果CACAO72%2個、「瀬戸しお」おかき3個。
 午前5時23分、CBで外出、石切生喜病院泌尿器科へ。
 途中のコンビニ
(ファミリーマート) でサンドイッチ2個とおむすび2個を購入。
 午前5時43分、病院到着。

(石切生喜病院前)
 午前6時、整理券交付開始、21番。
 整理券取得後、病院内で朝食。
 朝食はサンドイッチ2個を院内の自販機で買ったミルクティーで食べる。
 薬もミルクティーで服用。
 病院の外に出て、駐輪場と喫煙コーナーを撮影。

(石切生喜病院の駐輪場内のマイCB)

(石切生喜病院の喫煙コーナー)
 かつては、ここでよくお世話になったのであるが、今は殆ど喫煙をしなくなり、紙巻きタバコは全然、ごくたまに電子タバコ(加熱式たばこ)を吸うこともあるが、それは希のことで、今はここでお世話になることもなくなりました。
 午前7時7分、受診申し込み完了。
 午前7時35分、採血。
 採血が済み
(採血は1階) 、レントゲン撮影のため2階に上がる。
 レントゲン撮影は3番札。しかし、8時45分頃から番号順に呼ぶとのことなので、随分と時間がある。
​ そこで、3階の泌尿器科に行き、尿検査のための尿を受診前には提出することが義務付けられているので、それを先ず提出。
 7時52分、2階のレントゲン待合に戻ろうとしたところ、2階でこのような展示を目にしました。

(石切生喜病院敷地内の鬼虎川遺跡について)

(同上)

(同上・発掘物など)
 午前8時50分、レントゲン。
 午前9時45分、泌尿器科受診。
 この18日、19日から今日にかけての手足の痺れなどの不快症状は抗がん剤の副作用であるとのことで、ニュベクオ錠・プレドニン錠の服用や抗がん剤点滴投与が1
週間ずれ込んだこととは無関係だろうということ。6回投与というのは、それが限度ということで、全6回投与しなければならないという訳ではなく、いつこれを中止してもいいので、どうするかという話になる。
 ALPの数値の推移
骨転移 :癌が骨に転移すると、骨の破壊と再形成が活発になり、ALPが上昇します。
 2025 ​​年1月21日   179
 2025年4月15日   287
 2025年7月20日 3888
 2025年7月23日 3530
 2025年9月  1日 2403
 2025年9月22日   997
 2025年10月20日   818
 基準値が104~338であるから、まだ818は高い数値である。
 4月15日の数値位まで改善することを期待して、次回も抗がん剤投与を継続することとします。副作用が耐えがたい程になれば、いつでもこれを止めてホルモン注射だけにすることもあり、ということも考慮に入れつつ、現状治療を継続します。
 午前10時6分、化学療法センターにて抗がん剤点滴投与開始。
 午前11時10分、点滴投与を受けながら、コンビニで買って来たおむすび2個
(おかか味噌のおにぎりとチーズハンバーグのおにぎり) を食べる。
 12時10分、抗がん剤点滴投与終了。終了時に血圧や体温を測るのだが、最高血圧が99と100を下回っていたので、「血圧が低いのですね。」と看護師さんに言われてしまったが、これで高血圧症で血圧降下剤を処方されているとはこれ如何に、であります。
 12時30分、CT撮影。
 会計を機械ですると、76290円。
 たまたま2~3日前に銀行で10万円を引き出していたので、支払うことができましたが、それがなかったら現金支払いができなかったところでした。機械でもカード払いが可能なんだろうか。
 12時55分、ライフ新石切店にて夕食用にお好み焼き
(モダン焼き) と巻き寿司3個を購入。朝食用にくるみパン2個を購入。
 午後1時37分、喜里川公園で休憩、水素水コップ1杯相当を飲む。

(喜里川公園)
 午後1時45分、帰宅。
 午後7時3分、夕食。
 夕食のお好み焼き(モダン焼き)は、苦くて半分を食べただけ。残り半分は、家内が食べてくれるというので任せる(笑)。巻きずし3個は完食。それとみそ汁でした。
 夕食後の薬は、コップ1杯の水素水で服用。また、予想通り、ニュベクオ錠とプレドニン錠の服用が本日より始まりました。これの服用再開によって手足の痺れが消えたなら、手足の痺れは、多分にプレドニンの服用を急に止めたことによる反応と考えられるが、これは明日にならないと何とも分からない。
 なお、痛み止めのトラムセット配合錠は先日来服用を止めていて、その旨を主治医の先生にも伝えたので、今回はトラムセットの処方は無かったが、胃の薬、吐き気止めの薬でもあるナウゼリン錠の処方はあったので、ナウゼリンは呑むことにする。
 午後9時2分、入浴前、コップ1杯の水素水。
 午後9時21分、入浴後、コップ1杯の水素水。
 夜の測定  体重55.4kg、体温36.5度、最高血圧99、最低血圧58。
※昨日の朝・夜、今日の朝・夜と5回連続脈異常(但し、今夜は4回が脈異常で1回は正しい測定値)が続いていて、正しい血圧値が測定出来ない状況なので、循環器内科か心臓外科かを受診して、ドクターの意見を拝聴しようかと思う。
<参考>今夜の血圧測定値
   1回目90/54(92)、2回目86/48(99)、3回目99/58(108)、
    4回目
84 /58(106)、5回目91/56(99)。3回目のみ脈異常なし。
 明日だと2日連続の通院となり、大変なので、明後日に救急外来にて抗がん剤点滴投与による免疫力低下を防ぐための注射をして貰うべく通院することになっているので、これに併せて受診してみようかと思っている。
 以上、本日の記事アップとします。
<参考> 入院・通院・闘病記は​ コチラ ​。
​​ ​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.20 22:17:19
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・6年ぶりの夕々の会(11/28) New! 大学同期の会、やっぱり楽しみですね。
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・(11/28) New! こんばんは(^-^) 幹事をされていたのです…
小ナラNOート🎶@ Re:クヌギとコナラ(09/10) New! AIの見解なら 古典和歌(古今集・新古今集…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) こんばんは(^-^) やかもちさんが 快復さ…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) 家持様 味覚異常が回復のようで何よりです…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) いつも島バナナを食べられていますね。 か…
けん家持@ 岬麻呂さんへ   >体重回復も徐々に進んでいるように …
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >血圧が高いのも危険ですが、低すぎ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >ちょっとした体調の変化って    …
岬麻呂@ Re:自宅療養記・紅葉と黄色の家、リハビリ、ペリカンの家(11/25) 家持様 食事のレパートリーも広がり良かっ…

お気に入りブログ

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

11月楽歩会「紅葉の… New! ビッグジョン7777さん

富士山を眺める登山… New! ふろう閑人さん

瓦鉢のガーデンシク… New! ひろみちゃん8021さん

発酵 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

平原綾香  ジュピタ… New! くまんパパさん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

「 電動剪定鋏 」を… New! 龍の森さん

ととのう lavien10さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: