やまの茶屋 はなれ

やまの茶屋 はなれ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

やまのさぎり

やまのさぎり

コメント新着

やまのさぎり @ Re:うはーーー!!(10/11) フューレさん、こんにちは! お久しぶり…
フューレ @ うはーーー!! お久しぶりです!!!(^^)v 神田の…
やまのさぎり @ Re:おかえりなさーいです♪(10/11) ★かんね★さん、こんばんは! >お帰り…
★かんね★ @ おかえりなさーいです♪ お帰りなさいです。(≧□≦)/ ワタシもmix…
やまのさぎり @ Re:とぉーーりゃっ!(06/23) フューレさん、こんにちは!! お帰り…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.07.04
XML
 またまた一方的にお世話になってる方の 日記の情報

 いわゆるポータルサイトは腐女子向けには成立しにくいであろう。という結論。
 すごく納得したのがHatenaDiaryの「 どっこい生きてたsyanalife 」さんの記事。いちいちごもっともで納得したのです。

 その後、とある広告メールで 、「edita.jp:ブロガーを集めてオリジナルポータルサイトを作ろう」 というサイトがあることを知りました。

 じゃあ、自分で作ってみたらどうだろう… とお試しで登録してみました。

 色々試してみるために、別のハンドルを使って登録し、ここ「やまの茶屋はなれ」を対象BLOGとして登録してみたのです。
「ボーイズラブ関連BLOG 集まれ!」 というタイトルにしてみました。

 ちょっといじってみて感じたのは、一時期、二次創作系サイトの間で物議を醸した、FC/2のオンラインブックマークとRSSリーダーを足した感じだな。ということ。これは、使い方によってはマズイことになりそう…。(もともと、二次創作系サイトのBLOGは取り扱わないつもりでしたが)
 あとガッカリしたのは、記事を収集するBOLGをあらかじめ登録しておかないといけないこと。各BLOGサービスのポータル全体から収集してくれるものだと思っていました。
 まず、自分で対象となりそうなBLOGを見つけ出し、その作者さんに登録していいか聞いて(ま、これはあたりまえかも)それから登録。という手順が必要です。

 二次創作系サイトを除くとなると…。オリジナルBLサイトの日記としてのBLOGか、あとはプロの作家さんの情報サイトとしてのBLOGを登録することになります。
 比較的問題にならなそうなのが、プロの作家さんのBLOGということになりますよね。出版社のサイトとかファンサイトとか既にいっぱいリンクされてるでしょうし。リンクフリーのとこを狙えばなんとか。
 あ、あと、BLOGの作家さん自らが記事を提供してもいいよ。って登録することも可能です。でもこれは、ある程度稼働して見て貰わないとできないですよね。

 BLOGを登録したあと、収集する記事のキーワードを指定するのですが、これがまた難しい。
 (1) ボーイズラブ関連BLOGであるということは、通常タイトルとかで明記されているので、記事の文章中には記述されないことが多い。
 (2)ボーイズラブの略語である「BL」が「BLOG」の先頭2文字とかぶるので、すべての記事がHITしてしまう。(私のページの日常話とかがHITしちゃうのです。)

 など。


 でもなぁ。やっぱり二次創作系がないと腐女子ポータルとしては、寂しいよね。だけど、それは難しいし。ジレンマ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.04 14:14:22
[BL小説・コミック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: