全412件 (412件中 1-50件目)
ブログを始めて早4年が経ちますが、色々な方達に出会えてホントい嬉しく感じます。この度、色々な理由から楽天ブログを卒業しようかと思ってます。第一の理由は画像の制限が大きく、もっと綺麗な画像とか載せたいのですが、直ぐにメモリーが一杯になり過去の画像を削除する等しなくては成らないので.....。週明けの11月2日には完全に移行しようと思ってます。引越しさきはFC2ブログ『ツー♪♪のロック&エギング』に成ります。宜しければ皆さんそちらの方へ遊びに来て下さい。今まで御愛顧の程、誠に有難う御座いました。
2010/10/31
コメント(8)

10月の台風中々な勢力保って接近中です。近くのサーフもコンナ感じです。しかし凄いのはこの暴風と波の中で海鳥がベイト見つけて鳥山作ってました。良く見つけれるもんです。もっと凄いのは、そんな中、某堤防に平鱸狙いのアングラーさんが2名いましたが、踏ん張ってるだけで釣りに成ってませんでした。事故に成らなければ良いけど.....。
2010/10/30
コメント(14)

もうそこまで、あの季節が近づいてます。今季はどうなるかな♪。ワクワクするね~~。
2010/10/26
コメント(17)

今日、この雑誌SW12月号が届いたので、読んでいるとイベント告知のページになっ何とオヤトメ6の告知記事が載ってました。嫌がおうでも盛り上がりそうです。
2010/10/21
コメント(8)

迫ってきまましたね~~~。何がってオヤトメ6です(笑。今回も色々なメーカー様が協賛してくれてます。感謝感謝です。一部ですが紹介しますね。注):掲載順位不順。協賛していただく中の一部ですがコンナに協力して頂いてます♪。実行委員一同心から感謝感謝です。
2010/10/15
コメント(14)

3連休の2日間は雨でゴロゴロしながらコレ読んでました。関東では売ってない『増刊Lure News アジングSEASON5』です。199円で内容濃すぎです(笑。関西の知り合いに送って貰いました♪♪。登場してる方々も凄くてこの人もいらっしゃいました。EGの黒原さんソルセン使いの私としては興味津々です(笑。雨の上がった月曜日は町内体育大会の綱引き要員に借り出された後、オヤトメ6も近いことなんで、メッキ調査に行きました。現地にはネイティブさんがやってる様なんでコラボしようと思いましたが釣れてないメールが入ったんで急遽1人調査へ(笑。荒れ後の爆を期待したんですが、そんなに甘くは無くこのサイズが遊んでくれただけでした(汗。画像では大きく見えますが10cmくらいでした。この後仕事帰りのエロ魔王のF原君と5分コラボ&ダベリング。暗くなったんで帰宅すると郵便物が...。空けてみると中身はコイツでした。ベイトブレスより9月末に発売されたその名もイカチュー1.5incです。このイカチュー可愛い姿とは裏腹に破壊力抜群で先のメバシーズンに縁有って使わせてもらったんですがコンナ感じでした。僕が思うに動きが鈍くて栄養価の高い仔イカはフィッシュイーターの恰好の餌で、このイカチュー、リトリーブすると可変的ダートでその気にさせるんではと(笑。
2010/10/13
コメント(8)

とうとう、募集開始になりましたよ~~。何がって。それはメッキアジの祭典。2010オヤトメ6です。今年も盛り上がっれば良いな~って思います。興味の有る方はクリックしてくださいね。注意:定員に成り次第締め切られる可能性が有りますので 早目のエントリーをおススメします。
2010/09/29
コメント(4)

先日の台風大した被害も無くて幸いでした。海のウネリは未だ残ってますが。雨の合い間を縫ってイブと海岸へ散歩へ行くとサーフには一面の流木やらのゴミの山。まあ、散歩には別段関係ないんですが、大漁でしたよ(笑。コレが遠投カゴウキ~メジナフカセウキまで。何と12個。あとヒラメ用のルアー。普段の散歩の時も海に落ちてる釣り関係のゴミは持ち帰ってますが、餌釣りファンの多さを垣間見た感じです。
2010/09/28
コメント(13)

ふ~~っ、作成終了。なんだコレ??って思う人いるますよね(笑。この書類は11/6(土)に開催されるメッキアジ ワンデイトーナメント『オヤトメ6』の時に会場として使わせて頂いている港湾施設の一時使用届書です。注:ゲリラ的イベントじゃ無いんで関係機関に許可得てます(笑。毎年作ってますが、この書類作るとあ~~~、オヤトメ近いな~~って思うのは私だけ???。この書類の外にも実行委員が参加者の保険。市衛生局へのゴミの処理依頼協賛メーカー様への対応とバタバタしてます(笑。今年はどんな大会になるか楽しみです♪♪。
2010/09/23
コメント(23)

先週末はメッキ調査で足を伸ばして西のポイントへ行って来ました。多分、僕の中でメッキだけで行くのは初めてです。事前情報を友人Sから仕入れて(笑。何と朝練のショアジギで心折れて帰宅したS君を強引に連れ出し調査。有難うS君。個人的に入り易いPは好きではないので(Mか!!)山を通って崖を下りポイントへ。そそくさと仕度をして開始。ルアーを引いて来ると魚影が着いて来るのが見えますがやたらデカイ(汗。目測40UP(汗。メッキなら記録もん??ですがシーバスでした。掛けてから面倒なんで早めにピックアップして移動。足場の良い所でルアーを引くと水面に銀色の閃光が走りヒット。しかしお約束のダツ君。反応良くてこの後3連発。めげずに続けると待望のメッキ君。サイズは15cm位でした。少しサイズダウンして14cm位。この後飽きない程度にヒットが続き9連荘でした。同行のSもパタパタ釣ってました。ココのメッキすれるのが早く追っては来るがヒットしない奴が一杯居ました♪。今年のオヤトメ6は激戦に成りそうな予感です(笑。
2010/09/21
コメント(16)

先週末はコイツ等に遊んで貰いました。活性が高く1投目からバイトが有り、夕マズメの30分弱でバイト数12、ゲット8尾でした。サイズも12~16cmとマズマズで楽しかったです。週明けの昨日も調査へ某ポイントに行くとこの人発見。F原君の弟子??で女子部ながら奇跡の釣果を残す凄腕さんです♪。この日は渋くて・・・・でしたが、釣する姿は様にに成ってました。
2010/09/14
コメント(12)

このところ青物朝練で○ボ爆進中でフラストレーション溜まりマクリっす。此れからが在るんでそんなには気にして無いんですが。何か釣りたいな~~~っ事で思いついたのがメッキ。それも今まで釣った事無いポイントを開拓しおうと思い会社帰りに行って来ました。しかし、甘くないと言うかメッキの反応が無くコイツが相手してくれました。ダ~~~ツ君。ライトタックルでやると25cm位ですが飛んだり跳ねたり潜ったりと面白かったです。
2010/09/09
コメント(18)

いや~~~、盆を挟んで色々と忙しくてバタバタしてました。この人に生きてるのって心配されて少しショックでした(笑。盆休み中は子供達とで遊んだり、浜辺で待ってるイブは暑いので穴を掘って涼んでました(笑。 夜は真夏には似合わない格好でメバルを求めF原君とT君とポイントを徘徊してましたがコレしか釣れませんでした。グーフーの猛攻でした。釣ネタと言えばショアのトップゲームのプラグに使うフックを購入してみました。サイズがもうワンサイズ上が欲しかったんですが発売されてないと店員に言われて♯1にして見ましたが、140mmのルアーに違和感有りませんでした。早速、使ってみましたが、ワザと海水に漬けて3日経ちますがサビが浮いてきません。表示に偽り無しです♪♪。後は魚を掛けて強度を見てみたいですが、今の所釣れてないので宿題です。
2010/08/31
コメント(14)

昨日、先週のリベンジしに行って来ました。気合十分で目覚ましが鳴る前に起きてPへ。ポイントには先行者4名が居て一人は友人のSでした。しか~~~し、青い奴等からの反応が無いまま時間が過ぎて行きます。そんな時85gのジグを激シャクリの後ホールさせて居るとコツっとアタリ、反射的にアワセると小さな魚が掛かった様子。巻き上げるとジグと同じ位の大きさのコイツでした。リトルバラクーダことカマス君。悔しいのでスピンテールジグでもう1尾追加しました。コイツ専門で狙えば結構な数を釣れると思うんですが、地合が青いのと重なるんでやってません。この後、Sと青物狙って投げまくりますが、反応は有りませんでした。私の行ってるPでは不発でした。そう、リベンジは次回に持ち越しです(爆。う~~~~ん釣りたい(笑。
2010/08/09
コメント(14)
日曜も行って来ましたよ....ショアジギ。土曜に行った友人Sとモンマジ君の敵討ち気取りで。彼らは待ち合わせをした訳でも無いのに同じ磯で二人して波被ってビチャビチャになってノーバイト喰らったんで仇打ったる~~ってノリだったんですがね......。ポイントに着いて初めはウネリは有るものの被る程じゃなかったんですが、満潮近くなったら急変して....。僕も頭から3~4発波を被って針に掛からない1バイトのみで帰り討ちに遭い時間に成ったんで勘弁してもらい帰って来ました。次回リベンジじゃ。
2010/08/02
コメント(18)

暑いですね~~(汗。夏と言えばロックショアからの青物ですよね♪♪。って私だけ....??。私の勤める会社の社長が世代交代したら、給与体系まで変わってしまい(汗ヤル気が......。そんな嫌な事は忘れようと先週末の土・日は朝練しに逝ってきました(笑。土曜日(7月24日)AM3:40起床して未だ暗い獣道を通ってPへ。Pには未だ誰も居ません。辺りが紫色に染まる頃に開始。ヤッパリこの時期の早朝の海は気持ちいいです。それも日が昇るまでの話しですが.....。小一時間経過してもアタリは有りませんそれまでとは違う流れの緩い所をトッププラグでポコポコ引いて来ると出ました。こんな感じですボシュ♪....ボシュ♪....バコッ引きからするとイナワラ(60cm弱)で余裕で寄せて来る途中引きが重たくなり不思議に思いなが巻いてきて目視出来る距離まで来ると何と60cmクラスと45cmクラスのWヒットでした。取り込みの時に小さい方が外れてしまいましたがイナワラは無事Getしました。この日はトップに反応が良くてこの後もう一尾追加して計3尾でした。そんなこんなしてると一人のアングラーが近づいて来ました何とその人はこの人でした。伊豆のこんな所で会うとは夢にも思いませんでした(笑。日曜日(7月25日)またまた3:20に起床して真っ暗な獣道を通って昨日良い思いをしたPへ。先ずはトップを引きますが反応が無いまま時間が過ぎて行く中、ベストの中を探るとミノーが有る事に気が付き流れに乗せて潮のブツかる所からU字ターンをさせると唐突にゴンッジジジジジ~~~ってドラックが出て行きます♪。ドラッグ設定が緩かっただけで上がって来たのはやはり60cm位のイナワラでした(笑この後、ジグで同サイズを追加した後にサプライズな事が.....。ルアーを回収しよと足元のサラシをユックリ引いて来ると際からソイツはイキナリルアーを引っ手繰って行きました。初め茶色く見えたのでハタ??かもって思いましたが上げてみたらコレでした。磯のプラチナシルバー、ヒラスズキ♪♪。サイズこそ60cm位でしたが引きは強いし魚体は綺麗だし楽しい相手です。2日間で、45~60cmイナダ計5尾と平鱸1尾と言う濃密で楽しい休日でしたよ(笑。
2010/07/26
コメント(30)

暑い日が続きますね~~。例年に無く夏って感じムンムンですね。そんな暑い先週末の金曜日納涼を兼ねてF原君とメバル遊びに....。確か後輩T君に釣らせるのが目的だったような気もしますが.....。まあ~~嫌いじゃ無いんで。流石にこの時期は夜でも少し歩いただけでもウエーダーの中は湿ってしまい良い感じに成ってます(爆爆爆。半月なんで少し遠目をF原君と叩いて行くと釣れました(驚。メバル♪♪。デジタル魚籠の電池切れで携帯で撮影したんで画像汚くてスミマセンが尺ありました(笑。この後、F原君にもアタリが有ったんですが痛恨のバラシ。食込みが浅かったみたいでファーストランの時の首振りでフックアウトしちゃいました。惜しい.....。この後、フグの猛攻に遭いリグは獲られるは、ワームは獲られるは散々な目に逢い撤収しました。コレでF原君にコーヒーの貸しが出来ましたよ(笑。こうなったら年間何時まで釣れるかやってみようかな(笑。月一尺って縛りで。予想では9月・10月は厳しいかなって思いますが。そうそう話し変わりますがコレが発売になります。先日の河辺さんとのコラボの様子や色々楽しい記事が載ってます。特別付録に大き目の特製タオルが付いていて980円は買いだと思います♪♪。
2010/07/20
コメント(25)
先々週と先週にF原君と後輩T君とメバリングへ行きましたが。両日共、夕方まで穏やかな感じの海が豹変してウネリ&風が強まり何をやってるか判らない状態に......(爆。どちらとは言わないけど嵐を呼ぶ男確定です(笑。あっもしかしたら僕かも。そろそろ青い奴が気になる季節だな~~~。
2010/07/12
コメント(10)

もう7月ですね~~。前回のビックサプライズコラボの興奮が冷め遣らぬ私です。一昨日の晩時間が出来たので行って来ました。夕涼みながらメバルハンティングへ。まだやってるの~~、アホヤ~~って思う人も居るかと思いますが、何を言われても良いです狂ってますから。妊婦メバルを追いかけ廻すより良いかも何て思いながらね。少しウネリが強かったんですが暫らく状況を見てたらPには影響無さそうなんでGo~~~。しかし反応が薄いです。コツッって言う小さいアタリは前からでしたが、咥えても直ぐに放してしまいバイトに持ち込めません。そこで秘密なワームを投入。するとそれまでの反応が嘘のように28cmGet。電子魚籠へ。波の谷間でメバルがライズしてるのが見えたので空かさず其処へ打ち込むとヒレピンの30cm。沖のシモリ狙ったら本日最大の31cmゲットン。全て電子魚籠へ入れて海に帰って頂きました。何時まで相手にしてくれるか調査して見ようかな。サプライズな事と言えばこの頃家○環境の悪化で何かと忙しく連絡取れなかったこの人から連絡有りました。何でも、モンマジ社の美人社長に手を出そうとして罰として拷問部屋に監禁されてたのはウソで仕事が忙しいそうです(汗。途中初めて社長と御話し出来て嬉しかったのは内緒です(笑。
2010/07/03
コメント(22)

いや~~~、先週末の木曜から濃密な3日間でした。何がって。今回縁が有りましてバスフィッシングの大御所でJBにランキングされる、ゲーリーヤマモトの河辺さんと一緒に釣りしてました。超メジャーな方とのコラボで緊張してましたが、河辺さんの人柄がとっても良くエロトーク交じりで緊張の糸をほぐして貰いました。話しをすると友人のF原君を飛び入りで呼んでも構わないって事なので早速。F原君も駆けつけて夢のコラボでした。流石はメバル漁師のF原君釣ってました。楽しい時間はあっと言う間に過ぎて気が付けばAM2:00に成ろうとしてたので終了して一時休戦。釣果は対比物が無いので大きさが分かり辛いですが32cmのメバちゃんです。今回は河辺さんとコラボだったのでこのワームをチョイスしたらドンピシャでした。レッグワーム2.5inc。ほぼ丸呑みです。1日目2日目と河辺さんとコラボできて勉強でしました。3日目は兄貴的存在のMさんと居残り修行。大潮&満月って言う僕の嫌いな状況でしたが飽きない位にアタリも有り楽しい修行でした。流石はMさんこんなのまで釣りました。55cmの御ヒラ様♪。デッドリリースに成りそうなので私の食卓用にキープさせて貰いました。マジに濃密で勉強に成った3日間でした。
2010/06/28
コメント(18)
24日から今日を含めて3連戦してます。詳しい内容は後日書きますが、サプライズな人とサプライズな事も有りとっても楽しいです。
2010/06/26
コメント(6)

昨日・一昨日とアジング修行へ。カゴ師の友人からアジ情報得て。気がかりなのは他の釣り師が居ない事です....。開始早々魚のアタリが..。しかし念仏鯛。投げる念仏鯛投げる念仏鯛投げる念仏鯛投げる念仏鯛投げる念仏鯛投げる念仏鯛投げる念仏鯛ハズレ無しの入食いです。念仏鯛の嵐に混じってコイツも釣れました。12~3cmのムツ君です。昨日は幼馴染のSと地磯修行へ。S=エギング、私=アジ・伊佐木狙い。しかし当るのは念仏鯛。色々な層を狙ってる中、中層を狙うと明らかに念仏鯛とは違うアタリが。しかし馴染みの有るファイトしてます。23~4cmのメバル君でした。複雑ですが少しは気が晴れて(笑、最下層を狙っていくと僅かにコツッと言うアタリが有り良い引きで抵抗してくれます。しかし狙いの魚では有りませんでした。デップリと太ったナイスプロポーションのカサゴ君でした。ロックから離れれません。潮も動かず、Sも何とかアカイカGetして終了しました。
2010/06/18
コメント(18)

先週末は渓流ホロ苦デビューを果たしたこの方と○性○題で消息不明だったこの人と凄腕シーバスハンターのこの人と遊んで貰いました。合流してポイントを見ると結構ウネってますが、やってみようって事に....。結果メバルは留守でした。多分メバルも土曜日なんで休暇とって何処かへ出かけたみたいです。いえいえ、僕の腕がまだまだなのとウネリの強いシャローを攻めたのが敗因かと。でも楽しかったので良しとしようかと思います。とこの時は思っていましたが........(笑笑笑。日曜は朝から下の娘の子供会球技大会(ドッチボール)の応援をしに行きました。実は私、裏コーチでして...(笑。現コーチに悪いので表立って指導しない代わりに子供達のアドバイザーしてました。結果は子供達の頑張りも有り、初戦敗退と言う前評判を跳ね返し決勝リーグ迄駒を進めてくれました。決勝リーグでは惜しくも2-1の僅差で敗退しましたが楽しく嬉しい1日でした。自宅に戻り夕食を済ませ土曜の釣行の事をアレコレ考えてると昨日の不甲斐無い自分に怒りを感じ始め....。気が付けば雨のソボ降るポイントに佇む私が....。流石にカッタルイので1尾・2時間勝負です。(歳は取りたく無いものです)風とウネリが影響の少ないエリアのポイントを選びましたが、それでも釣り辛く時折風が巻き込みます。自問自答をしながらポイントを打って行くとラッキーにもコヤツが応えてくれました。29cmメバル♪♪。電子魚籠に収納して元気なうちに帰ってもらいました。飛び上がる程嬉しい1尾ですよ。 お陰様で今日はダル~~~~ィです(笑。
2010/06/14
コメント(12)

昨夜もメバハンティングへ行って来ました。今回は前から予定してた漁師F原君とコラボです。ポイントに着くと潮位の低い事。カウント4くらいで着底か海草に触れる深さです。まあ~何とか成るでしょってノリで開始。開始4投目、『コンッ』って言う物凄く小さいアタリを拾い渾身のアワセを入れると無事フッキング。何せ水深が浅いんで遊ばせないでスリリングなファイトを堪能してランディング。余裕をかましてF原君の元へ。F原くんプレッシャーをかけないと燃えないタイプなんで。単独釣行では余り取れない手持ち写真を撮ってもらいました。32cm♪。 この後、流石はメバ漁師のF原君もコツを掴んで連発してました。結果F原君4尾の尺、私4尾の尺合計8尾の尺UPを捕獲しました。魚は電子魚籠(デジカメ)の中に入れて海へと帰って行きました。 そうそう、今回も新兵器の威力は凄まじいものが有りましたよ。4尾中1尾はハードルアーでしたが残り3尾はワーム丸呑み状態でした。ピンボケですみません。このワームの正体はゲーリーヤマモトのレッグワーム2.5incです。バスやられる人には馴染みがあると思いますが僕には新鮮な使用感でしたよ♪。2.5incのサイズなのにテールの形状とボディーのリブと素材の柔らかさの相乗効果のせいか良い仕事してくれてます。 楽しい時間はあっと言う間に過ぎて満足の帰路に着きました。 F原君御疲れ様~~~。 次回はコーヒーバトルしましょう(笑。
2010/06/08
コメント(20)

6月5日の土曜日は下の娘の運動会で朝6:30に応援席確保しに行くと既に6~7枚のシートが置いて有りました。木陰に成る所を何とか確保出来てホッとしました。早い方は何と前日の夜に来てたそうです。天気も快晴で子供達も楽しそうでした。娘も頑張ってリレーで何時もは抜けない子を抜いたりと頑張ってました。この後のコーナーで抜いちゃいました。で、本業の夜は新しい武器を入手したのでメバハンティングへ。先ずはハード系から始めると幸先良く1投目から当ります。アワセると最初のランでテンションが抜けてしまい痛恨のバラシ。ルアーをチェックするとフロントとリアのフックが延びてました。購入したままのフックを使用してた僕も悪いんですがね~~。そんなに簡単に伸びなくても。気を取り直しての2投目同じところからコイツが飛び出しました。30.5cmのメガちゃん。今夜も爆。何て甘い事考えてるとこの後、続きません。反応は有るんですが、食込むまで行かないバイトばかりで折り返し地点まで(汗。ココで新兵器のワーム投入。ハードで叩いたところを又叩いて行きます。するとホンの小さい反応が....『コツッ』ってありました。ホント、ジグヘッドが海草や石に触れた位のアタリを 拾いアワセるとドラック出して抵抗していきます。コイツは33cm有りました。ワームは丸呑み状態ですマッチザベイトに成ってたみたいです。同じところで同型をもう1尾と28cmを追加して終了。結果28cm~33cmまでを4尾と言う納得の釣果でした。 終了して、この日伊豆入りしてる出張で2ヶ月近く日本に居なかったT君のところへ。無事合流して深夜の海でWオヤジのダベリング会。色々話して楽しかったです。
2010/06/07
コメント(8)

一昨日の晩は友人Sとナイト地磯エギングへ逝ってきました。このPは毎年良い思いしてるんで気合入れてシャクリますが、な~~んも反応有りません。その上、夕方まで凪いでた海も時間が経つにつれウネリが大きくなり飛沫でずぶ濡れ状態です。ライジャも装備してますがSと相談してココは勇気有る撤退です無理は禁物ですもんね。道具を片付けてフト、潮溜まりを見ると家族が喜ぶ御土産がウジャウジャ居るではないですか。Sと手掴みで捕獲しまくります。結果小1時間弱でコンビニ袋1杯(40匹くらい)に。このカニ此方ではタコカニとかタカカニって呼ばれてる美味しいカニです。嫁・子供は喜んでました。話し変わって昨夜は遠投カゴ師の友人からアジ情報を貰いスクランブル発進してMキャロ・遠投キャロを打ちマクリますが釣れたのはネンブツ君のみでした。上手くいきません。でも、良い発見も有りましたので今後に役立てたいと思います
2010/06/04
コメント(18)

一昨日、ある人から携帯にメールが届きました。内容は『例のブツ出来ました、夕方届けても良いですよ』と言う内容でした。とあるコンビニの駐車場で待っていると颯爽と彼登場。早速、交換。そのタイトルを見て思わず吹き出しました。コレです。『熟女を釣ろう!!』って(汗注:内容は決してソチラ系のDVDでは有りません(笑。 メバルのDVDです(笑。小一時間ほどダベリングして自宅に戻ると下のチビさんにDVDのチェックを入れられてしまい(笑。『パパ~熟女を釣ろうって~~???』何????。と大笑いされてしまいました(笑笑笑。恐るべし小学生。嫁は熟女って何歳から~?とマジに聞かれたんで30センチから上じゃないと答えたら頭の中???ダラケだったみたいです。F原君困るよ~~~(笑。
2010/06/01
コメント(14)

今注目のアジングの本が出ました。この出版社の本は写真が綺麗なんで見るだけでも楽しいです。
2010/05/28
コメント(17)

金曜の晩は前々から一緒にやる約束をしていた。オヤトメメンバーのF原くんとガチコラボしてきました。状況的には半月小潮で余り良い状態ではなかったんですが、それはつり人の性って奴で....。F原君が来るのを待たずに開始しますが1~2時間反応ナシ(汗。F原くんと無事合流する直前ハードルアーに当りますが食込まないアタリが有り次を投げようかと思ってると、ラインに異常が....。其処にF原登場。Pを譲ってライン治してるとF原君が近づいてきます。釣ったのかと思いきや、バラシ。今日は少し渋い見たいです。場所をプチ移動してやると待望のHit。慎重に取り込むと30Up。攻略法が見えました。ココから怒涛の6連荘達成。KYガイドの王道って奴です。F原くんは何時もと違う状況に困惑してるのかバラシ連の発です。しかし流石はF原君この後、泣き尺Getしてくれました。詳しい内容はF君のブログで。時間を見ると1:30を過ぎた所だったんですがF原君とのコラボは久振りなんで時間を忘れてやります。Pを大きく移動して駐車場に行くと何やらメバアングラーらしき人が居るんで状況を聞こうと近づくと超~メジャーな方でした。ブログに書いて良いか了解を得てないので名前は伏せときますが。イケメンアングラーさんでした。少しこのPを叩いてみて反応が無いんで終了して帰路に着きました♪。 F原君またやりましょう~~~。
2010/05/24
コメント(18)

昨日、夕方日課のイブちゃんの散歩に近くの浜へ行くと幼馴染のS君が会社帰りに砂物狙いしてました。イブもS君見つけて近寄って行ったのでダベリング。たわいも無い話の後、今夜メバハンティングへ行こうって事になりました。下のチビさんが作った夕食のカレー食べてそそくさと仕度をして集合場所へ。今回行くPは今迄に行った事の無い所へ(注:1(注:1 何故行った事が無いか....そのPの近くに心○的に怖い所が有るんで 今まで単独ではとても行けない所です。Pへ着いてS君は右へ、私は左へそれぞれ別れて開始。しかしこのP、海草が殆んど有りません。もしかして入る所を間違えたか......。不安ひとしおです。 余談ですが、沖に向かってキャストしてると私の右横を掠める様にスズメ位の白い鳥が沖から飛んできました何だ鳥か~ぶつかったら危ないな~~ってその時は思ったんですが良く考えると街灯もない暗い海で鳥が果たして飛んでくるのか。 開始から小1時間アタリすら無く移動を繰り返すと待ちに待った待望のアタリが。引きから尺は有りませんが(推定27~8)無事にGet。コルセア65をガッツリ咥えてました。この魚を釣った一連の事を頭の中で反芻するとこのPの攻略の糸口が見えた感じがしました。大袈裟ですが(笑。ココからプチラッシュで2尾追加して計3尾釣った所でS君が戻ってきました。何でも風が巻いてしまい釣りに成らなかったようで未だノーバイト。交互に攻めて行き見てると釣ったようで一安心です。この後本日最大の31cmをGetしました。結果、私、27cm~31cmを4尾。S君、32cmを頭に28cm迄を5尾と好釣果でした。S君が前回のリベンジ出来て良かったです。こんな写真も撮って見ました。お・ま・け前々回の釣行の時に針の掛かり所が悪くキープしたメバル(32cm*2尾)でこんな物作って見ました。団扇の様ですが干物です(笑。
2010/05/19
コメント(18)
先週末の土曜日はこの時期恒例になりつつあるこの人とメバコラしいて来ました。私は所用が有ったので先にPへ行ってて貰い後から合流予定です。Pには激さんと友人のFさんが思い思いのPでやってました。そそくさと仕度をして先ずはプラグで攻めますが、食込まないアタリに業を煮やしてワームにチェンジ。替えてからの2投目泣き弱を無事Get。ホットして激さんに連絡すると直ぐ横で遣ってました。既に尺絡みを2尾Getしてました...流石です。そうこうしてるとFさんも来てくれてダベリング。何やら自己記録を更新したようで嬉しそうでした。楽しい時間は早いもので日付変わる頃に終了しました。結果3人で10数匹の尺超~泣き尺迄と遊んで貰いました。 そうそう、デジカメ忘れてしまい画像ありません。 そろそろ月も出だしたんでアオリも気に成る今日この頃です。
2010/05/18
コメント(4)

一昨日の大ウネリも収まったんで昨夜はハンティングへGo~~~。今夜の縛りはプラグです。ワームで釣るのとは又違った楽しさが有るんで。ポイントには遠く離れた所に先行者の方が2人居ただけでした。開始4投目のホール中にコルセア65押さえ込むようなアタリがあり合せるとロッドが良い感じに弧を描きました。海草帯やシモリ根に逃げ込もうとするのをイナシてランディングしたのは32cm。65mmと言うサイズを物ともせずにガッツリ咥えてました。コルセア65 ヒットマンブルー。このサイズが引き波に乗ってのファイトは誠にスリリングで辞めれません。続いてキャストアソコに着水させて潮の流れがこうだからこう引いてここらで来るぞ何て思ってるとガツンッ ゴゴゴゴゴッ ジジジジ~~。狙った所で絵に描いたようにヒットしてきます。楽しい~♪♪。 いや~、終わってみれば最大32cmで28cm迄を8尾と言う好釣果でした。家族分キープして後は海に。(画像の魚は不幸にもフックの掛かり所が悪く弱ってしまったんで....。)少し言訳してみました。
2010/05/14
コメント(32)
いや~~♪。気が付けばカウンターが何と!!30万アクセス突破してました。コレもひとえに、こんな拙いブログを見に来て頂いている皆様のお陰です。此れからも私なりに楽しいブログにしていこうって思ってますので飽きずにお付き合いくださいね~~~。
2010/05/10
コメント(12)

昨夜、夕飯を済ませてから行って来ました。何にって勿論メバハンティングへです。Pに着いて3投目、足元からコイツが飛び出しました。32cmの良型でした。フィッシュテールをガッツリ咥えてました。今回はEG のPSSS-73Tのシェイクダウンなんで気合入ってます。 移動しながら打って行くと良い感じに反応が出て楽しい事。32cm*3尾、29cm*1尾で満足して帰路に着きました。 余談ですが、この73Tですが前回使用した78Tより5inc程短い分軽く取り回しが良く78Tと同じように魚に主導権を与えずそれで居て不意な突っ込みにも追従してくれました。ただ、短い分硬いって感じるかも知れませんが。 う~~~ん、忙しい時期に突入です(笑。
2010/05/07
コメント(20)

前回の日記にコメント入れて下さった皆さん有難うございました 。ホントは個別にコメ返さないとイケナイんですが.....。話し変わりますが。長いようでしたが、あっと言う間にGW終わっちゃいましたね~~。私はと言うと前半GW中に外せない仕事が入ってしまい、泣く泣く独身生活でした。嫁&子供達は実家に帰郷して楽しんで来たみたいです。家の片付けや掃除をやり、空いた時間にコイツ達に遊んで貰いました。そうゴロタ浜の癒し系魚ムラソイ君です。しかし、毎年のGW中は結構な数が遊んでくれるんですが、まともなサイズは画像の魚ともう1尾で後はマイクロサイズが2尾でした。天気が良いので前に使っていて塗装の剥げた青物用ペンシルをリペアーしたりしてました。GW終盤の昨日は下のチビさんとデートしにココへ行って来ました。西伊豆に有る黄金崎。絶景にチビさんワイワイ・キャーキャー喜んでました。周りはマジにアベックが多かったです。こんな所も寄ったり(笑。はたまたこんな店にも寄ったり西伊豆に行った目的はココだったりしますが。そんなこんなで楽しい休日は過ぎて行きました
2010/05/06
コメント(12)
昨夜から降り続いた雨良い降りしてましたよ。小規模的に土砂崩壊が起きたりしましたが、大した事無くて良かったです。しかし、河川が増水して、まっ茶色の濁流が海まで広がっててアオリ・メバルに影響無ければ良いな~~。 申し訳有りませんが返事は連休明けに成ると思います(汗。
2010/04/28
コメント(6)

この所、週の半分は雨が降ってて釣りに行けません。しかし、勉強は欠かしてませんよ。 色々な方の考え方なんかを読ませて貰ってます。そうそうもうこんな時期に成って来たんだな~~って思いました。。伊豆の某海ですが、ナブラが立ちだしました。
2010/04/24
コメント(18)

いや~~、新月でアフター後のメバルも良い感じに成ってますが、釣りに行けてません。嫁の両親が来襲したり、海が荒れたりと幾つか理由はあるんですがね。そんなんで釣りのネタは余り無いんですが、 今回はこのロッドについて少し書こうかなと思ってます。*注意:興味無いやって人はスルーしてって下さい。また、感想は僕、個人が使用して思った事ですので突っ込みは御遠慮くださいね。アッチの方にも過去書きましたが......。 このロッド、今年4月にエバーグリーンインターナショナルより発売されたポセイドン ソルティーセンセーションPSSS-78T ライトタフと言うロッドです。詳しく知りたい方は此方へ。レングスは7.8フィート、自重:75g、キャストウエイト1.5g~14g適応ライン:PE0.3~0.6号 フロロ3~6lbです。先ず、持った感じはシャキッとしててパンッと張りが有ります。しかし、魚が掛かると良い感じに曲がります。それでいて曲ってからの戻りが早いので難無く魚を浮かせます。極端な話し尺メバの突っ込みに耐えてイナシテ浮かせ強引な遣り取りしても安心なロッドです。前回の釣行でも強引な事しましたが難なく応えてくれました。 強引な事=ドラッグ締めてメバルに主導権を与えずに浮かせてゴリ巻きして、泣き尺を水面スキップさせて其のまま抜き上げました 。 そして何より思ったんのがこのロッド、感度が半端では有りません。海中を浮遊してる1cm弱の海草がジグヘッドに触れて絡まったのまで感知出来ました。そして、海底状況を感じ取れるので、おっココは海草帯だとかココに根が有るなとか何処に何があるのか的確に伝えてくれました。グリップ形状は人それぞれの趣味が有りますので触れませんが、実釣時にブランクタッチする人には持って来いな形状に成ってます。後、欲を言えば磯で使う時にもう少し長ければと思いますが、取り回しを考えると此の辺の長さが妥当なのかも知れません。 以上簡単ですが、今時点で思った事を書いて見ましたがこのロッドはメバル専用と言うよりもっと広い範囲をカバーできるマルチなロッドだと思いますよ。 今後、より突っ込んだ感想を書きたいと思ってます。
2010/04/22
コメント(22)

先週末は隣町の松崎町へブラブラしに行って来ました。天候も回復してポカポカ陽気で散策日和。先ずは長八記念美術館へ。漆喰左官職人の長八さんの記念美術館です。松崎の街中を海鼠壁散策して歩き廻ったのでお腹を満たす為にココへ地の食材を使ったお店ですが値段は手頃でした。小さな店でしたが美味しかったです。 この後、帰り道はメバル&アオリのポイントを見ながら帰りました。
2010/04/19
コメント(8)

昨年も開催されましたが、今年もやるみたいです。協賛メーカーも凄い顔ぶれですよ。僕は急な仕事に成らなかったら日曜日に行きたいな~~~って思ってますが.....。ヘボジ君行きます~~。
2010/04/17
コメント(6)

土曜日の晩に単独で伊豆入りしてるこの人とコラボして来ました。私は地区班の引継ぎが有って22:00過ぎからのコラボでした。落合い場所に行くと夕方とは違いの強烈なウネリでしばし久振りの再会でダベリング。波の影響を受けないと思われるポイントへ移動して実釣開始。このポイントは2~2.5mとシャローエリアで私の最も得意なロケーションエリア。2手に分かれて開始すると先ずは私にアタリ。29.8cmの泣き尺。2人でテンション。又、私にHiTリリースサイズの25~6cm。KYなガイド炸裂です。そんな事で負けてはいません、流石は激さん29UPの泣き尺Get。ストレス溜まりマクリのオッサン2人で釣りまくります。結果、私泣き尺(29~29.8cm)*3尾、リリースサイズ25~6*1尾掛け損ね*1尾。激さんは泣き尺*4尾の爆釣でした。この3尾は昨日美味しくいただきました。
2010/04/12
コメント(26)

今日、貧乏暇無しの僕は仕事してるんですが。昼御飯を食べに帰宅すると何やら郵便受に届いてます。其れはコレでした。アオリイカ地獄IXでした。恥ずかしながら後半にチョロっと出てますので興味の或る方は立読みで見てください内容は詳しく言えませんがオールカラーで194ページも有りスゴいっすよ~~。
2010/03/27
コメント(16)

いや~~、昨日の黄砂は凄かったですね~~。辺り一面霧が掛かったようになって僕の車は白なんですが薄っすら黄色くなってました。昨日はユックリ起きて先ずはコイツを堪能しました。アジングショック シーズン2出演の濃いと言うより濃密な4人の凄い事。・レオンさん、BJ黒原さん、家邊さん、藤原さん其れ其れのテクニックをこんなに公開して良いのかって位紹介してて物凄く濃い内容になってます。一人興奮しながら見終わっていると下の娘がゲーム買いに行きたいってせがまれてチビのアッシー君に。目的のソフトも見つかり御機嫌なチビさん自分の御小遣い貯めて買ってました。
2010/03/22
コメント(22)

昨日は風も収まり仕事も定時で終了して。行って来ました。何にって約2ヶ月ぶりのメバリングへ。ポイントに着くと思った以上にウネリが在って遣りたい所は狙えませんでしたが、そんな中でも遣れる所見つけて開始。このポイントでこのウネリじゃ、ここいらに着くだろうって所を引いて来るとその3投目『コツッ...コツッ』と言う小さなアタリが手元に伝わってきます。一呼吸置いて合せると良い感じにドラッグ出していきます。途中、海草帯に逃げ込もうとするのをイナシて水面に浮かせます。久ぶりなんで慎重に取り込んだのがコイツです。ギリ尺あって久振りの釣行で出来すぎな感じです。神様有難う~~~。
2010/03/18
コメント(23)
仕事も峠をほぼ越えて来たので。 今月後半にもう山有るんですが...。 そろそろアフター狙いで出撃しようと思ってますが 天候がどうかな~~~。 こんなに釣りに行けなかった年は久振りなんでドキドキしてます。 釣行記はもう暫く待っててくださいね。 個人的な色んなニュースも有りますので....。
2010/03/13
コメント(18)
いや~~~、このブログを読んで頂いてる皆さんにお知らせです。大した事ではないんですが、今年の年度末は何時もの年に比べて超忙しくなかなかブログの更新が出来無い常態なんで一区切り着く3月半ばまでブログをお休みさせて頂きます。半ば過ぎたら元気に更新しますので暫しお待ち下さいm(_ _)m。
2010/03/01
コメント(14)

只今私の住む地区では河津桜祭りが行われています。地域発展の為に否定はしませんが、この土日は尋常ではない大渋滞でした。山梨の友人が通常なら2.5時間位で来る道のりが何と5時間も掛かったそうです。昨日はその友人家族と祭りを楽しみました。歩いて廻るなら楽しい祭りです。 帰り道にこの人と遭遇。今回は直ぐに気が付いてくれました(笑。 ライフさん、一緒に居た綺麗な人は誰~~~~。冗談ですよ(笑。
2010/02/22
コメント(16)

横浜FSから帰って通常業務(現実世界)に戻ったとたん。コレです。写真は昨日(2/18)早朝(AM1:00)の天城峠です。ココは温暖な伊豆なのって思うくらい雪が降りました。この日は殆ど寝ずに仕事してましたよ(爆爆爆。でも今日から当分は天気良さそうなんでそろそろアフター狙いに行こうかと思ってます。
2010/02/19
コメント(18)

遅くなりましたが更新です。一年ぶりの祭り、横浜FS楽しかったです。当日朝4時から仕事をこなして何とか昼には会場に着きました。先ずはフィールド手下ーのMr、yagiさんの居るここへ。塾長さんに御挨拶をしてモンジグを渡して私用で使って貰うお話しをしてOKを貰い中をグルグル。今年出るコレラをチェックしていると手下ーさんと無事に会えました。そんなこんなしてると塾長のアジセミナーが始まり聞き入ります。セミナー終わってこの方の出番です。ジャンケン大会でこの方の笑顔が眩し過ぎ。輝いてましたよ~~~。 続いてココへ。丁度この二人のセミナーでした。セミナー終わってアクター君捕まえてモンジグ渡すとブログでUPしてくれるって言ってました。アクター君無理しないでね(笑。その後、色々なブースへ。今回のFSはメバル用品よりアジ用品が多いような気がしました。会場内グルグルして 1年ぶりに再会したこの方にもモンジグ渡してこの人にもモンジグ渡してモンジグの営業してました(笑。 ティクトの家邉さん、ブリのアクター君、ガンクラフトの中平さん、ORの金竜君凄い顔ぶれがモンジグをプライベートで使ってくれるそうです(驚。 どうする??モンマジ君(笑。量産体制に入らないと死ぬんじゃない。 そしてまたブラブラしてると或るブース内で見た事のある人が対面で近づいて来ました。眼が合って挨拶しようとすると何とそのまま通過。おいおいおいおいって呼び戻したのはこの人です。ライフスタイルさん。僕を見えない君にしてくれました(笑。 この夜は知り合いが予約してた部屋に無理言って泊めてもらいました。そしたら....もの凄いサプライズな出来事が.....。言え無い.....(笑。 次の日も又、入場して会場内グルグル♪♪。疲れたけど楽しい2日間でした。 PS:モンジグがもし気に成る人が居たらココをクリックしてください。
2010/02/15
コメント(28)

今週末は皆さん何されます。私は恒例に成りつつ有るコレに行ってきます。そう、横浜で行なわれる 国際フィッシングショー2010です。 人混みが大嫌いな私ですが、 他人に背後に立たれるのが嫌いなんですよ~~~ってゴルゴ13かい。 年に1度のお祭りなんで楽しんできたいと思ってます。 色んな方に逢えると良いな~って思ってます。
2010/02/10
コメント(18)
全412件 (412件中 1-50件目)