2013.12.13
XML
カテゴリ: 森林・林業
DSC02515a.jpg



木材価格が上昇しています。

近年なかったことです。十数年ぶりでしょうか?

少し上がったという程度ではなく、かなりの上昇です。驚いています。



アベノミクスの効果でしょうか?・・・・それはないでしょう!(笑)


消費税増税前の駆け込み需要かもしれません。

輸出が伸びているとも言われています。





これだけ価格が上昇しても、業界内に高揚感はありません。

みんなきわめて冷静です。

というより、戸惑いすら感じているようです。





乾いたぞうきんを絞るようにしてコスト削減をしながら何とか生き延びてきています。


そういう状況がずっと続いてきて唐突に価格が上昇しても実感がわかないのです。

むしろ、疑心暗鬼になっています。どうせすぐに元に戻るのだろうと思っているのです。

反動でさらに以前より安くなってしまうのではないかとさえ思っています。



業界の努力によって少しずつ需要が伸びていたというのなら本物かもしれません。

しかし、今回の値上がりは外部的な要因に依るものだとものだと思われます。

みんな、長続きしないを思っています。期待はないようです。

林業界には、長い間の停滞感が身についてしまっているのです。



価格が上昇したからと言って、増産も難しい状況です。人がいないのですから・・・


安定的に価格が上昇してくれば、新たな設備投資も生まれるかもしれません。



現状では現場作業員の給与は極めて低水準です。



再生産することができる程度の価格であってほしいとも思っています。



いずれにしても木材価格が上昇してきたことは嬉しいことです。

愚生も今のうちにできるだけ出材したいと思っているのですが、


天候不順でままなりません。とほほ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.18 08:05:41
コメント(0) | コメントを書く
[森林・林業] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: