不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2004/06/16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
◇徳島の 大歩危 小歩危 です。
まあ、国道沿いから見た 吉野川 沿いしか知りません。
国立の公園になっていましたが、瀬戸内海と同じ扱いなんでしょうか?

四国山地を横切る吉野川の激流に結晶片岩が削られてできた渓谷。2億年もの時を経て自然が作り出した景観。ゴツゴツした巨石・奇石が8kmも続く大歩危。その下流に曲がりくねって流れの速い小歩危。大股で歩いても小股で歩いても危険なのでこの名がついたらしい。 】(まっぷるより)

車で走ると山の谷間を走っている感じです。

新緑の時期は訪れる人が少ないですが、紅葉の時期はたくさんの人が国道沿いを歩いています。
川下りでは有名ですが、一度も乗ったことありません(笑)。

の手前(池田より)に 吉野川 を渡している鉄骨の橋があります。
車は通る事はできませんが、人が歩いて通ることはできます。
この橋意外と怖いです。
橋の通れる部分ですが、端は鉄板なんですが、中央部分は金網で下が見えます。
真ん中側は落ちないのがわかっていますが、歩きたくないです。(真ん中を歩く人は少ないと思います)

紅葉の時期にもちゃんと訪れてみたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/06/17 08:48:06 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: