不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2007/05/09
XML
カテゴリ: 日本旅行記
宇佐神社 から車で移動しました。
ナビが付いているので、迷う事はいのですが、看板には違う方向でしたので、看板を優先して進みました。
途中に 割掛遺跡 がありましたので、寄りました。

弥生時代中期から古墳時代前期にかけての墓地を伴う集落跡と、鎌倉時代から室町時代にかけての堀や土塁を廻らす館跡の集合遺跡です。

他の所にも復元した住居跡もありますが、ほとんど見に来る人はいませんね。
駐車場もあり、道路わきでしたので寄ってみました。
この形の住居は少し変わっていましたので、始めて見たと思います。
見た事ないだけかもしれませんが・・・。

大分2国東a1割掛遺跡

ナビを頼りに 富貴寺 (国宝)に辿り着きました。
駐車場もありますので、目の前の階段前まで車でいけます。
階段を登り山門から入ると受付があります。
拝観料は200円です。
少し階段を登ると国宝の本堂があります。
思ったより小さかったですね。
団体客がいましたが、これは「定期観光バス」での団体だと思います。
初めは、この定期観光のグループに入ろうと思いましたが、帰りの時間が合わなくて止めました。
その後、2度ほどバスは見かけましたね。

説明があるのは、良いと思いますけどね。
内部も見る事はできます。
団体客が迫って来たので、早めに移動する事にしました。
大分2国東b1富貴寺

大分2国東b2

大分2国東b3


大分旅行2は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/09 08:02:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: