不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2009/08/09
XML
カテゴリ: テレビで見た感想
◇BS-2で昼に放送されていたのを録画して見ました。
『アリスのレストラン』(ALICE’S RESTAURANT)は、1969年の米国映画です。


大学をドロップアウトしたヒッピーの青年アーロは、廃墟となった教会をたまり場にして仲間とばか騒ぎをしたり、ゴミの不法投棄で警察につかまったりしていた。
そんな彼に徴兵検査の通知が届く。
ベトナム戦争時代のほろ苦い青春ストーリー。

監督 アーサー・ペン
出演 アーロ・ガスリー、パット・クイン、ジェームズ・ブロデリック など


少し前に見たので忘れかけましたけど、あまりにも意味がわからない映画でした。
映画タイトルに「アリス」が付くのは、不思議の意味があるのかと思いました(笑)。

反戦映画なのかな?
今見ると、あまりにも子供じみた感じですね。
馬鹿騒ぎな映画で良いのかな?

不法投棄で捕まるのは、日本より進んでいたな~と思いました。
米国は広いので、ゴミ問題も深刻な感じはしませんね。


主役は誰だったんだろう?
わからんな~。

まあ、意味不明な映画です。
その時代を表した映画だと思って観れる人だけ見てください。
自分には無理でした(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/08/09 07:48:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
[テレビで見た感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: