不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2011/03/08
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇春日山の麓にある 林泉寺 に訪れました。

開山は、名僧・雲英恵応禅師。
春日山は、越府の要害として長尾氏が居館を構えて守り、山下のここ林泉寺は府内守護上杉氏の菩提所至徳寺と並んで、共に栄えたが、林泉寺は法灯絶えることなく、今にその歴史を語りかけています。


バスなども停めれる駐車場もありました。
志納料は、500円でした。
惣門は春日山から移されたものらしいです。
山門は大正時代に再建されて、大額は謙信公直筆らしいです。
本堂は平成9年に再建らしいです。
新潟には古い建物が少ないですね。
説明も無いので、ほとんどわからないのが多いですね。


上杉謙信公が、春日山で亡くなった時に最初に埋葬された所でよいのかな?
山形県と高野山にも廟はありました。
観光客の謙信公の墓だけを見ている人が多かったですね。
他には榊原家と堀家と松平家の墓があります。
菩提寺にしては、墓の数は少ないほうですね。
新潟l1林泉寺
新潟l2
信州周辺旅行1静岡
信州周辺旅行2新潟
信州周辺旅行3長野
信州周辺旅行4信州南


新潟旅行は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/03/08 08:16:38 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: