笑いの天使たち 八ケ岳ラフターヨガクラブ(笑いヨガクラブ)

笑いの天使たち 八ケ岳ラフターヨガクラブ(笑いヨガクラブ)

PR

カレンダー

フリーページ

プロフィール

みよちゃん@八ケ岳

みよちゃん@八ケ岳

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年01月05日
XML
明日の朝陽新聞「ひと」欄で、ラフターヨガ(笑いヨガ)の創始者のDr.マダン・カタリアが紹介されるという連絡が入りました。


先日はRikakoさんが、NHKのラジオで紹介されたばかりです。


ラフターヨガは、幼い子ども~年配の方、車椅子や寝たきりの方でも誰でもできるという気軽さと、懐の広さと深さから、広がり続けています。

これは、笑いを必要としている人、健康でいたい人、健康になりたい人がたくさんいらっしゃるということではないでしょうか。
雪の草原

ところで、昨夜から今朝まで降り続いた雪で、道路の日当たりの悪い場所は雪が残り、すべりやすくなっていました。

外出先からの帰宅が5時半を過ぎてしまい、急激に冷えて、昼すぎにチラッとフッタ雪が窓ガラスに氷の粒としてかたまったまま。

「5時すぎたらすべるから危ない!!!」というパートナーの言葉が頭で響き、滑らないように息を凝らし無我夢中で運転していて、緊張したまま走り続けています。



ラフターエクササイズでは、渋滞の時にも、困難な時にも、平常よりも意識して笑うというエクササイズがあります。

ふと、ラフターエクササイズを思い出し、車の中で、一人でホッホッハハハ!とやったり、笑ったりしていると、頭の中の不安や緊張がいつしか飛んで行きました。



脳は快と不快を同時に選択できないのですね~。


困った時でも、意識的に快の反応を選択して、意識して笑って、歌って♪、横隔膜を動かして声を出すことで、脳に酸素が行き届き、いい解決策が見つかりやすいということと、リラックスして対処できると思います。

条件反射的に反応できるように、日頃から訓練しておきたいものですね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月09日 22時23分39秒
コメントを書く
[ラフターヨガ(笑いヨガ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: