2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
とはいえ、子供が生まれる予定はまだまだなさそうなのですが・・蓮の花って、すごく深い意味があるのだと、最近知ったのです。蓮の花は泥沼に根をはって咲くことから、「どろどろとした沼(=現実)にしっかり根を生やし、水面(=理想)では とても美しい花を凛と咲かせる」ということで、この何かとダークな部分もある現実をしっかり受け止め、根を張った上で高貴な理想をあきらめずに咲かせるって意味があるそうで。ともすると現実ばかりで夢を忘れ、花を咲かせることを怠ったり、またある人は現実を受け入れず、根もはっていないのに花ばかりさかせようとしてみたり。私はどちらかというと後者に陥るところでした。せちがらい世の中、理想を追求することが真の生き方だ、と思っていたふしがあったかも。でも現実は現実なんですよね。それを無視して理想ばかり言っても、うまく実現させることはできない。そして逆もしかり。夢を無視して現実ばかりみても、生きる気力を失ってしまう。色々書いてあったけど、蓮の花ってその象徴で、とてもけなげで美しいなって思います。だから子供ができたら、蓮の花のような人生を送って欲しい。そして自分もこれからの人生、蓮の花のように咲いてみたい。ふとしたきっかけで手に取ったこの本。「ほっとする禅語70」で蓮の花のお話を読んだんです。禅について書かれたものですが、かなりわかりやすかったな。なぜか本屋で気になったのです。本も人も、出会いですね。余談ですが、ふと久しぶりに自分のブログをあけたとき、この蓮の花のテンプレートが目に入ったのです。この背景画にかえてみて、またまた「ふと」、ブログを書きたくなりました。そんなわけで蓮の花は今のところ何か私のキーワードになりつつあります。w
2007.04.30
コメント(12)

すっかりご無沙汰してしまってました(苦笑昨日は大学時代からの友人が、2人目の赤ちゃんを無事出産したとの事で顔をみてきました。私が絶対次も男の子だ!って言ってたら、ほんとに2人続けて男の子。Tamaちゃん、オメデトウ!!彼女はとても自然派で、シャンプーやリンス、化粧水などすべて手作りしてるんです。お砂糖も沖縄の黒砂糖?を使っているし、以前のおうちではカウンターテーブルをすのこで作っちゃうほど手作り上手な人なんです。てなわけで、ワタシもチャレンジしてみることにしました。まずはコレ!うちの母も一時良く使っていました。化粧を落とすとき、保湿クリームがわりに、あと母はワックス代わりに髪用に使ってるみたい。オイルといえば・・お料理用のオイル、今色々ありますね。セサミオイル(これはゴマ油とはまた違うみたい。)、オリーブオイルは一般的です。デパ地下にいくとすごい種類あって楽しくなります!油って質の良さが顕著にあらわれるようですね。日々口にする、肌につけるものなので気を配っていきたいと思います☆
2007.04.28
コメント(5)

実家がリフォームしました。 私がいなくても全然遊びに行くよー!という人はぜひ実家に遊びに行ってあげてください。 そしてキリムのじゅうたんをみたら、必ずほめてあげてください。 そうするとママンは喜びます。笑
2007.04.03
コメント(1)
9月20日水曜日、東京ドームでのマドンナのコンサートチケットあります。 知り合いのおばちゃまから 「やよいちゃーん、チケットどうやってとるかわからないから とってくれない?」 とお願いされてとってあげると、なんだか自分も行きたくなってきて、 何を思ったか4枚も購入しました。 「誰か行くやろ~♪」 とか思ってたんですけど意外に誰も行かなくて困っています。笑 どなたかいきません??
2007.04.02
コメント(1)

「ビーチの夕焼け」あけましておめでとうございます! ちょっと振り返りながら近況&今年の予定などをまとめる独り言日記です。 年末は急遽思い立ってバリに行きました。 観光というより、日々の喧騒から逃れるべく、観光地からは離れた「チャンディダサ」というところです。 6泊、ほとんどホテルにこもって 食べる→寝る→ちょっと泳ぐ→寝る→マッサージ→本読む→食べて寝る みたいな生活。ある意味贅沢でした。 ホテルはサイコウによかった! アリラマンギスホテル→http://www.alilahotels.com/jp/manggis/index.html 「ホテルのバレで読書の時間」「バリの民族舞踊」 初詣は東京で。川崎大師へ。すごい人だったけど、やっぱり0時に行く初詣は気持ちがしゃんとする感じがスキですね。 あと屋台も♪ 初詣後、羽田空港へ。 朝の6時半の飛行機で伊丹へ。飛行機からは初日の出が綺麗に見えて、よい1年になりそうです。 お正月は今のところ実家でぬくぬく。 1週間ほどいたら東京帰ります。 いつもあたって砕けろ、の直感タイプで生きてきましたが、今年は意識的に振り返って経験から学んだことを生かせる一年というものにしたいなと思います。 とはいいつつも、きっと90%はいつもの「おもしろそうなほうへ勝手に足がむく」という本来の私が活躍してくれることでしょうが。。 去年は身の回りの人に健康のありがたさを身をもって教えてもらいました。自分の健康には自分できちんと、そして具体的に気をつけようと心に誓いました。 健康診断などのチェックから、エクササイズと食事に気遣うこと、心を守ることなど、何かあってからでは遅いということをちゃんと日々できるようになりたいものです。 ちなみに2006年のうちに、完璧にタバコに打ち勝ちました!やった! 笑顔でいる時間がおおい一年にする。これが全体を通しての07年度のイメージです☆ 仕事も新たになる予定です。 今までは人生=仕事!みたいなことが多かったですが、もう少し大局的な見地から物事を考え、彩りと味わいのある日々を送りたい。その中で仕事の位置づけとしては「チャレンジできるもの」「結果を形にだすもの」「いろんな人と出会える」をキーワードにしていきます。 一年後が楽しみですね☆
2007.04.01
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
