全910件 (910件中 1-50件目)

あけましておめでとうございます!はじまるも気づけばもう5年生、春からは6年生になりました^▽^早!!3年から始めたミニバスも最後の1年となり、副キャプテンとして皆をガンガンひっぱって頑張ってほしいなぁと思ってます☆写真は試合のアップ風景です♪私はクラブのホームページ係なので試合のブログを書いてます^▽^ノもしよかったらこちらものぞいてみてください♪守恒ミニバスケットボールクラブブログそしてワタシはというと、ミスドのバイトから昨年夏から印刷会社のトレースの仕事に行ってます♪またマックのパソコンと毎日仕事できて、やっぱり楽しいです^▽^*くすっ今年はどんな1年になるかなぁ。。。皆様にとって楽しい1年となりますように☆
2015.01.01
コメント(2)
![]()
またまた久々です☆みなさん元気ですか?はじまるも気づけば4年生になりました!昨年からミニバスケットボールクラブに入部し、ほぼ毎日バスケをやっとります^○^でもでもまだまだベンチの応援組です^^:来年度からは5年生ということもあり試合にも出られるようになると思いますが…くすっ☆がんばっちょりまーす^▽^ノ♪
2013.12.21
コメント(5)

おはようございます\(^o^)/久々にブログを開いたら雰囲気が変わっていて(^^;びっくりでした★ドモドモ☆ミ 久々はじまるです(^ー^)新しい写真登録もやってみました(大変やったぁぁ…(^^;笑)はじまるが手にしてるのは今年1月から飼いはじめたジャンガリアンハムスターの『ぐまたろう』です☆ミはじまるともども宜しくです♪最初は、ねずみ飼うの嫌だなぁとか正直思ってたのですがいまやすっかり可愛らしさにやられてるワタシです(^ー^)可愛いでしょ♪はじまるも最初は噛まれてキャーと騒いでましたが(笑)今はお世話をしてくれてます☆ミではまた♪またこれから更新していく予定でっす\(^o^)/宜しくです(^ー^)♪
2012.04.19
コメント(3)
おはようございます☆そして、あけましておめでとうございます^▽^ノブログもすっかりご無沙汰で、久し振りに開いたらブログの機能が一部終了とか^^:びっくりしてしまいました。。。ちょっと、寂しいですね。。皆様はお元気でいらっしゃいますか?このごろのワタシとはじまるはというと相変わらず毎日バタバタとした日々で^^:なんとなくいつも忙しく過ごしております☆てへデザインのお仕事から「保険のお仕事」に変わって、気づけば早3年半となり、いつもいろいろなことが初体験て感じで^^:本当に営業って、すべて新鮮なことばかりな仕事であります☆でもやっぱりデザインの仕事は好きだなぁって気持ちは変わらずちょこちょこと仕事をうけてチラシとか作らせてもらったりもしてます☆そんなわけで今年は「自分の仕事」をもう一度見直してみようと思っててどうなるかはまだわかりませんが、ちょっといろいろ考えてみようと思ってます☆それから母の方は変わらず元気にしております^^身体の動きは左半身まひは変わりませんが、日中はデイサービスでカラオケしたり介護職員の方々がとても優しい方々なので楽しくすごしているようです☆昨年は東北の大震災で。。本当に津波や地震によって亡くなった方々のことを思うと、心から胸が痛みました。。信じられない感じでした。そしてとーたんも震災の支援派遣で盆休み明けから急遽仙台の方へ赴任となり、私達にとってもそれは初めての体験でした。そして9月にはワタシとはじまるも仙台に行ってきました。松島には津波で打ち上げられた持ち主不明の船がそのままの状態で置いてあったりして震災の足跡も見て、津波の脅威をすごく感じました。でも観光地として復興をめざして頑張ってるお店の人たちにたくましさと負けない強さを感じて、とても感動しました。本当に、この先への、未来への不安は日々大きくなるこのごろですがでも希望や期待を持って、やっぱり前向きに進んでいかないと^▽^☆ワタシもはじまるも、とーたんも今年も元気に、やる気全開で!がんばっていきたいと思います☆ふぁいふぁい♪今年もどうぞ宜しくお願いいたしまっす^▽^☆
2012.01.02
コメント(2)
こんばんはお久し振りです(^^;先日DOCOMOショップキャンペーンでギャラクシーダブを無料でゲットできました(^ー^)まだまだ扱いが馴れてなくて、このブログを打つのも一苦労ですが(笑)早く馴れるように(^^;がんばりまぁす☆ミ今日ははじまるくんはサッカー合宿です(^ー^)頑張ってるかな?楽しんでるかな☆ミ明日ちょっと逞しくなって帰ってくるのかな(^ー^)
2011.07.31
コメント(1)
ドモドモ~今ファミレスでひとりランチしてます、が!小さい子供とママ、ママ友達のテーブルの隣に座ったのですが、子供がキャーキャーすごい大きな声で叫んでてもまったくキニセズずっと喋ってることにかなり驚きました今って、そんなママ多いのかな…?はじまるがキャーキャー声を小さい頃めったに出さなかったから、逆にきになるのかもしれないけどね他の人もたくさん利用されてるところでは気配りしてほしいなぁと思いましたのぅ(^-^;ま、基本大声をだされるのがワタシ苦手なのかもしれないです(^-^;トホーさ!今から営業がんばってきます
2011.01.21
コメント(3)
か、か、 かなり遅れましたが…(^-^; あけましておめでとうございます☆テヘ 今年もガンガンとはブロげないかもですが 更新していきたいと思います(*^_^*) 宜しくお願いします☆ さて、先日はじまるが 電子レンジのクッキングメニューに 『プリン』があることに気付き、 『プリン作りたーい!』と言い出したので 思いきって二人で初めて作ってみました(^▽^)♪ いやぁ小さい頃は何度か作ったことがあったけど、 久々作ったらなかなか楽しかったでーす☆くすっ そしてはじまるに初めて紹介した 『バニラエッセンス』 香りがいいのでプリンにもたくさん入れて~♪とか言って かなり盛り上がったのに 気付いたら入れるの忘れてて(笑) 二人でアホや~って笑いました(^▽^)あはっ また何か一緒に作りたいですっ☆
2011.01.20
コメント(0)
ドモドモ~(^-^)ご無沙汰してます。 読書の秋ということで、 初めてブックカバーを作ったのですが、 丈足らず、みたいな…(笑) はじまるは小学校が大好きで、 いつも開門一番乗りめざして元気に登校しています(^-^)くすっ そして、今朝はワタシも小学校へ行って 本のよみきかせをしてきます(^-^)♪ 担当は一年生で、これまでははじまるのクラスで読んでたのですが 今日は初めて違うクラスなので(^-^;き、緊張してます☆ 頑張って笑わせるぞぉー(^▽^)♪くすっ
2010.10.21
コメント(2)
夏休みに学校から持ち帰った はじまるのあさがお☆ お友達はどんどん花を咲かせてる中、わが家は葉っぱとつるだけのびまくってたのですが(^-^;あはっ♪ やっと!花を咲かせました~っ! (*^_^*)やったぁ♪ そしてまた新しい蕾もふくらんできてるのでマダマダ楽しみです☆ それにしても…毎日の暑さが身体に堪えます(^-^; みなさんも夏バテないように… 気をつけてくださいね…☆
2010.08.08
コメント(3)
今年も笹を買ってきて お家で七夕しました(^-^)くすっ そして、我が家の毎年の願いごと 『お金もちになりますように…(笑)』を ワタシが今年も書いていると、横ではじまるが 『僕は1番になんて書くでしょう?』と言ったので、 『サッカー選手になりたい!かな?』と言うと、 『ちがうよ(^-^)』といいながら書いておりました☆くすっ 『ばあたんはやくからだなおしてね』 いつもはばあたんに対してそっけない時もあるはじまるですが 昨年同様、今年もばあたんのことを1番に書いてくれました(*^_^*)くすっ☆ めちゃんこ嬉しかったです☆ ありがとう☆ 九州は七夕の日久しぶりに晴れたので、夜は天の川見られるかなと思いましたが 雲がかかってて残念でした…☆ 来年は、天の川☆見られるといいなぁ~(^-^)ノ
2010.07.07
コメント(3)
どうもこんばんは☆一昨年の9月から営業職に転身したワタシですが営業って、本当に難しい!そして、さらに毎日が忙しくなった!でも、忙しいということは今に始まった訳じゃなくて小さい時からワタシは何となく忙しいことが多かったような自ら毎日を忙しくもしてたような(^-^;たははっで、忙しくても仕事が上手くいってたら気付かないんだけど上手くいかないことが立て続けにあると、考える、忙しいことに ついて…それとか時間の使い方について今日は今月の仕事の締切日だったのですが駄目だったなぁ…(ノ_・。)クスンだからまた明日から一からやり直しだ!そして、母の介護もオールスマイル!はじまるにもとーたんにもオールスマイル!でも(^-^;完璧にできないトコもあるけどニャがんばろう!!!追伸(*^_^*)久しぶりに書いたら文章がイマイチかもですが(^-^;少しづつでも更新していきたいなぁと思ってます♪宜しくでっすそれから急に話がかわりますがラッシャー木村さんが亡くなったそうで昔プロレスよく観てたから懐かしかったし、寂しいです。。ラッシャッシャーーッ!とか友達と真似してたなぁ…心よりご冥福をお祈りいたします☆
2010.05.24
コメント(0)

ゴールデンウィークもあと二日間でおわり☆早いもんです^^:大阪へついた日に早速「ひらかたパーク」へ行ってきました…がっ!!!も~~っホントにすんごいヒト!人!ひとっ! びっくりでした!なかでも人気の絶叫マシーンは一時間以上の待ち状態で^^:あはっ☆でも基本的に絶叫マシーンはノウセンキューなワタシとしてはじぇんじぇん問題なかったんですけど、“恐れを知らない”はじまる君は絶叫マシーンが大好きで(苦笑^^:たはっ乗りたい♪乗りたーーーい><♪と、かなりうるさかったんですけどメインの絶叫マシーンは今回我慢してもらってあんまり並んでないトコ狙いでいくつか乗り物に乗ったり冒険アトラクションなどを体験して帰ってきました(疲れた~^▽^:「ひらかたパーク」では今”ひらパーお兄さん選挙”ってのをちょうどやってて昨年のひらパー兄さん(お笑いブラックマヨネーズの小杉)が実は大阪の最大テーマパークU●Jの大ファンであることが発覚し二股はアカンやろ!などで今回新しいひらパー兄さん候補が登場し、ま、相方の吉田さんなんですけどね(笑^^:二人の候補がひらパー内でもいたるところに登場し(人形看板^^:)選挙活動をやっちょりました^▽^*くすっ☆ちなみにこれはその候補者クリアファイルでっす^^*お値段はちょっと高くて^^: かなり買うのに躊躇したけどま、仕事先でのネタとしても使わしてもらおうと思って(まだ営業職でがんばってます^^)思い切って購入いたしましたY☆くすすっそして。。。。。翌日は☆この日も絶好の行楽日和だったんで、屋外の行楽施設はいっぱいやろうということで義弟さんの提案で逆に屋内施設へ行ってみよう~という訳で「交通科学博物館」へ行ってまいりました~^▽^*ワーイ☆じゃじゃーん♪ひさびさにはじまるさん登場れっす^^*てへ☆昔の列車やプレート、車内の様子も見ることが出来たりシュミレーションで運転できたり、鉄道模型もたくさん展示されていてなかなかみどころのある博物館でした^^*くすっ♪最後は大型パノラマ模型による運転シュミレーションで朝から夜までの電車や新幹線の動く様子をはじまるも楽しそうに鑑賞しておりました☆そして本日は…義弟ご一行が帰る日で、午後に送りに行く予定で、今はまだおうちでまったり中です~☆そういえばさっきアニメメジャーの映画をテレビでやってたんではじまるとじいたんと観ながら感動のナミダ☆でありました^^*なつかし~(はじまると一昨年行きました^_^)みなさんもゴールデンウィーク☆楽しんでいるのかにゃ~^▽^*ノ くすすっ☆
2010.05.04
コメント(1)
お久しぶりでっすよふぁんですただ今、新幹線にて大阪へ向かい中ですはじまると今日から五日までじーたんでお世話になりますちなみにとーたんはお仕事なので、留守番係ですフッこのごろパソコンの調子が悪かったり、卒園式・入学式・新しい小学校生活と本当いつもながらですがバッタバタで(笑)blogもずーっと更新できなかったんで大阪のじーたんをちょっとお借りして久々更新できれば~と思ってますというわけで新幹線、今回指定を取らずにドキドキtryしてみたんですがラッキー座れましたまもなく広島でーすはじまるはお土産に買ったにわかせんぺいを早速食べてましたコラコラ
2010.05.02
コメント(1)
ドモドモおはようございます昨年の5月から母が家に戻ってきて昼間はデイサービス等なんですが、朝と夜は家でごはん、トイレがあるんで最初は介助が馴れずに下手くそで、なかなか上手くいかなかったんだけど、このごろはまぁまぁ当たり前の毎日のこととしてやれるようになりましたでも!今は寒~い冬っいやぁん朝は特におふとんの心地いい温もりがっワタシを引き留めちゃってあはっなかなかでられなくて本当~にツライのでしたテヘヘなのでしみじみ朝早くからのお仕事をされている方はすごい大変だろうなあと思います☆感謝☆そして早く暖かい春を願うよふぁんなのでした…今朝も九州、さむいでーす
2010.01.06
コメント(5)
ドモドモ☆ご無沙汰よふぁん、 そしてはじまるでっす☆テヘヘ 今年も大阪でお正月を過ごして いま新幹線で帰ってる途中です♪ で、ふと隣のはじまる君を見ると DSとかしてて(^-^)笑)すっかりお兄ちゃんになったなぁなんてしみじみ(^-^;たははっ ちいちゃい時は帰りはいつも爆睡やったけどニャ~(懐)くすっ そんな訳で… 昨年は、新しい仕事を始めて右も左もわからず 母も在宅にもどり介護で色々考えさせられたり はじまるも年長ということで、保育園最後の行事が目白押しだったりで 本当にあっという間の一年間だったのでした☆ そして、今年も慌ただしさは多分変わらないと思いますが ぼちぼちとblogも再開しようと思ってます☆ どうぞよろしくお願いします☆ それと☆ 新しく始めた仕事ですが…それは保険の営業職です!キャー! 母のリハビリの為長く勤めていた会社を辞めて 毎日病院でリハビリ頑張ってた時に 母が加入していた保険の担当の方が 入院給付金の手続きでやってきて、そこで仕事も勧められて 二回断って、でもまた言ってきたんで つい『三回断るのは悪いかな…』とか思って(^-^;あほやっ 結局お受けしたという…(苦笑)トホー ま、でもキツイこともいっぱいありましたが、 たくさんの人と話したりしてこれまで体験しなかったことも いろいろ経験できたし、今年もまた前向きに頑張ってみようかなと思ってます☆ というわけで(*^_^*) 今年もどうぞよろしくお願いします☆ ではではまた~(^O^)ノ♪
2010.01.03
コメント(5)
おはようございます(^-^) 雨がぁぁぁ~… ずーっと降ってます(^-^;いやぁん☆ 先週終わりに母の内科受診があったんだけど ちょうどその時間帯に雨がドッバババーン!と降ってきて ずぶ濡れになって母を車から車椅子に移して大変でした★キャー そしてそのあとはじまるとピアノがあったんで(え?ピアノ(^-^;?) そぅ5月から行き始めたんですけどね(^-^;テヘヘ 楽しそうに通ってるし やっぱり月謝がもったいないんで滝の様に流れる雨の中 頑張って行ってきました(>_<)★ しかし今回の雨で被害に遭い亡くなられた方々もいて 本当に自然災害の恐ろしさをしみじみ感じました☆竜巻も凄かったですよね そんな訳で 雨~もぅやんでくださぁい(>_<)★ これじゃぁ仕事にもならんですよ~… ん? シゴト? テヘヘ(^-^; さてここで問題です!ジャジャン♪ ワタシのいまやってる仕事はなんでしょう(^-^)? 答えは次回☆ 発表しまーっす)^o^(♪ ナンチャッテ☆あはっ ではまた☆
2009.07.29
コメント(6)
ドモドモ~(^-^;☆ご無沙汰をしまくりましたよふぁん&はじまるでーっす(^-^)ノテヘヘ お元気ですか~☆写真は先月25日6歳のお誕生日で嬉しそうに苺ケーキを食べてるはじまるさんでっす♪ 大きくなったかな?テヘヘすみません☆なかなかずーーっとパソコンを触る時間のない日々が続いてて(^-^;リンクの皆さんの日記も覗けてないのですが気付けばもぅ7月!早いなぁ!!!!!なのでここで心機一転☆ワタシの日記もひさびさに復活するんで~いっ!と思いでも多分パソコンからよりケータイからの更新が多くなるとは思いますがまたちょこちょこ更新していこうと思いますのでどどどーぞ 宜しくお願いしますm(__)m☆そんなわけで(*^_^*)♪まずはごあいさつまで☆またまたよろぴくお願いしまっす☆
2009.07.01
コメント(13)

ども~^^*師走になってしまいました、よふぁんです★ 風邪ひいたりしてませんか?いやぁ~このごろまで、はじまるの保育園では嘔吐下痢症が流行っておりましたぉ^^:ま、幸いにもはじまるはかからずに済んだのでよかったのですがこれからはインフルエンザも怖いし^^:注意が必要な季節ですにゃ★皆様も体調壊されませんように十分気をつけてくださいにゃ^^*さて。。。ひさしぶりに我がはじまるの近況を少し^^*てへ☆ じゃじゃん♪これは運動会の時の最後の鼓笛隊姿でございまっす^^*くすっ年中さんと年長さんが一緒に演奏するもので今年が初めて参加で頑張って「ミッキーマウスマーチ」を演奏しておりました♪♪他にも今年はサッカー小僧になって足腰が強くなったせいか(保育園のお友達と春からサッカークラブに入ったのです^^* ちょっとキャラ違うかもだけど(笑)くすっ☆かけっこも障害物競走もダントツの1番で(!!)本当にびっくりでした^▽^*ノよぉやったどぉぉぉ♪そして次はこちら^▽^*ノ きゃはっ♪これは11月に「リサ&ガスパールとペネロペ展」に行った時の写真です☆はじまるはこのペネロペちゃんののんびりした感じやおっちょこちょいな感じのキャラが好きみたいで毎朝教育テレビでご飯を食べながら観てるのですが、ペネロペが失敗するたんびに爆笑して「ばかやねぇ~^^*♪」とか言ってます(笑 こらこらぁ~☆この展示会では、絵本のリサ&ガスパール、そしてペネロペの原画が展示されていてとても美しくワタシも久しぶりに絵を描きたくなっちゃいました^^*可愛かったぁ♪というわけで☆久々のはじまるさん、いかがだったでしょうか?なんちて^^*このごろはさらに身長がのびたようで、近所の人からも「大きくなったねぇ~」とか「男の子っぽくなってきたね~♪」とかよく言われてます^^*くすっでもま、まだまだ「かぁたん命☆」みたいなんで^^*ウフとっても嬉しいよふぁんなのでした^^*くすっ☆ではまた♪次回はワタシの(おどろきの?!)近況を書きたいと思いまっす^▽^*ノおたのしみに~~♪なんちてっ☆
2008.12.11
コメント(7)
こんばんは~^^*ひっさ~~しぶりの夜更かしよふぁんです☆ども~♪日記の更新もすっかりナナナント一月以上も空けてしまいましたがm(_ _)m ごめんちゃい!長らく入院しておりました母が、このたび10月2日に「転院」いたしまして以前は片道で40分くらいかかっていたんですが、今回はその半分くらいの時間で着く介護老人保健施設の方で、あくまでも「自宅へもどる」目標を目指してま、第2ステージスタートって感じで頑張っています☆とは言っても本当はやはりずっとリハビリを頑張ってきた病院で自宅へ戻れるまで頑張っていたかったんですけどね☆ コイズミのばかぁって感じです☆しかし本当に入院日数が過ぎるので転院してと言われてもなかなか転院先がみつからないとか、みつかってもリハビリが激減するなど、患者さんの家族の方々は困ってる状況が多くでも国の決まりということで病院としては退院してもらわないとこまるということで現場の医師も看護婦もリハビリの先生も皆もう少し診てあげたかったと言ってました☆昔は長く入院できてたみたいなんですけどね。。。ホント悔しいです☆ま、そんな訳で転院の前日は病院での「リハビリ最終日」でもありワタシは母に着いて最後のリハビリを満喫したいなと思いこの日は朝から見参いたしました^^* てへそして最後の記念にと先生らと母で写真を撮ったりして(ちょこっとワタシもパチリ^^*写真を撮りながら「○○さんがおらんくなったら寂しいね~」とか言ってもらえて本当にリハビリの先生には皆さんにお世話になったっていうか担当じゃなくてもいつも声をかけてもらったし、母も再発後しばらくは「無表情」になってた時期があったのですが先生らの毎日の励まし・声かけのおかげで戻れる事が出来ました☆本当に有り難う!!!母は作業療法・理学療法・言語療法とリハビリのフルコースだったのですが入院が長かった事もありこれまでいろいろなことがあったのでそれぞれにいろいろな事を思い出しながら先生に挨拶をしながら何故か母じゃなくワタシが(!)気付けばオィオィオィと泣いておりました(><)★たははっ母の病院での日課は朝食、洗面・トイレのあと朝9時半から作業療法→11時から言語療法そして昼食午後は2時半から「自主トレ」4時から理学療法 という本当にリハビリ漬けの毎日でした☆そしてこれだけしてくれる病院は、市内ではココだけです☆しかもリハビリ室はとっても広くて気持ちイイところです☆母が倒れて、救急車が来て「病院はどこにしますか?」と言われてとっさに人工股関節を手術した病院を思い出し、この病院を指定したのですが本当にこの病院でよかったといつもつくづく思います。病院によっては今でも「脳梗塞」はリハビリせず動かさないという考えのところもある様で、そこだったらここまで多分回復できなかったと思います。本当によかったと思います。お世話になりました☆リハビリの先生との楽しい会話、母とワタシへのあたたかい励ましの言葉そして母をここまで回復させていただいたお力に本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです☆そして病棟の掃除のおばちゃんも最後にわざわざ来てくれて声をかけてくれたし介護助手の皆さんにもお世話になりました☆真夏の風呂入れで汗びっしょりで頑張っていていつも偉いなぁと思ってました☆母に優しくしてくれていろいろと本当にどうもありがとう!それから友達になった患者さんもその家族の方も母の姿をみては声をかけてくれたり本当に仲良くさせてもらえてワタシ達は幸せでした☆いつも病院では笑っていられました☆他にもソーシャルワーカーの先生には社会保険全般で世間知らずのワタシに優しく教えていただき転院先の見学も忙しいところ同行してもらったり本当に心強かったです☆皆さんありがとうございました☆この病院へはバスで乗り継いで40分くらいかかり、時間によっては病院入口までがなく長ーい坂道をよく歩きました。思い出せば雪が積もってた時もあったし、坂野途中で田植えしてるのをはじまると観たその田んぼも今では稲刈りという振り返れば長かったなぁ それだけ思い出もいっぱいできた病院でした☆本当にお世話になりました☆ありがとうございました☆さて転院先でも母は変わらずがんばってます☆周りが老人だらけということもあり動きが少ないのでその中ガンガンリハビリを頑張る母はひときわ張り切ってる様にも見えます(笑でも時間は病院と比べればやはり激減してますが。。。ま、その分病院ではなかったレクレーションが毎日あったり、食事も皆で食べたりするので結構忙しそうです^^*今度ドライブで温泉にも行くようです☆くすっま、ワタシからの観点でいうと自宅への一番のキーワードはやはりもう少し身体の動きの向上、それだと思います☆他の言っていることがおかしいとかそういった面は今ではほとんどなくなってきた気がします☆だからホント頑張ってほしい☆そして施設の方と相談しながらいろいろ考えながら将来本当に家に帰れたらいいなと思います☆おぉぉっと^^:またまた長くなっちゃいましたね^^:すみません☆ま、今日はこのへんで☆ またかきます☆そぅそぅ「はじまる」は相変わらずです!元気には走りまわっています~!この間母のレクレーションで介護の方が音楽をかけながらおじいちゃんおばあちゃんにしゃぼん玉をしてあげててそこへちょうど登場したはじまるに「僕もやってみるぅ?」と言われ最初は照れてましたが段々馴れて最後はおじいちゃんおばあちゃん一人一人に(計15人ほどしゃぼん玉をしてあげてすごく喜んでもらえました^^*偉いど♪はじまる♪それから9月のおわりに運動会もありました♪次回は久々おはなししたいと思いますね^▽^*ノてへ☆ おたのしみに♪
2008.10.01
コメント(8)
どもども~^^*おはようございまっする~♪てか、ご無沙汰し過ぎで ごめんなさーーーーい m(_ _)m スマソ☆母が倒れて 気付けばもぅ9月ですね。。。あっというまに7ヶ月半も経ってしまいました☆いやしかし「経ってしまった」というか、 マダ7ヶ月なの?って気持ちもあるしホント長いような、まだ短いような・・・毎日がとにかくてんこもりで、(自分がそうしてるんだけど^^:あはっ分刻みにここまで突っ走ってきた気がします☆そして今も進行形ですけどね☆てへで、今になって改めて日記に どんなことがあったのか 書き起こそうとしてもいったいどこから書いていいのか正直わからないんですけど母は今も同じ病院に入院していて、毎日リハビリの生活ででも入院中に再発したってことがホントに大きくて、最初の脳梗塞の時より麻痺が強いんです。例えば車いすでトイレに行き、便座に移る時に足を足のせからおろすのを左の麻痺側だけいつも忘れてしまい(左足の存在自体を忘れてる感じ)でワタシが「はぃ、左おろして~」と毎回言う みたいなでリハの先生に話したら「髪の毛の一本一本の動きなんていつも気にしてないし判らないでしょ、 お母さんにとっての左足もそんな感じだと思う」と言われて改めてそういうことかと麻痺の強さを知り 切なくなりました。それでもそんな忘れがちな左足へ 脳から「歩くぞ~!!」と信号を送りながら歩行練習も毎日毎日やってきて、今ではおかげさまで四本足のついた杖歩行まではできるようになりました☆ リハビリってホントすごいと思います☆そして杖で歩く母をみてたらまた家に帰れるのかなとか歩いて近所のスーパーまで一緒にお買い物に行けるのかなとか想像しながらちょっと嬉しくなるのですが現実は「リハビリ室」と「外の世界」ってのは違いすぎていてお盆に一度だけ外泊を果たす事ができたのですが歩けると思ってアスファルトを歩いてみたら、思いきり足がひっかかったりしてなかなか難しいことを実感、痛感したりもありました☆くすんでもずーーーっと長い病院生活で、ごはんもたいがい飽き飽きしていて「おいしいものがたべたーーい!」といつも言っていた母にその外泊で「特上うなぎのせいろむし」と同級生がやっているうどんやさんで頑張ってる同級生の姿をみながら美味しいうどんを食べさせることができて本当によかったなぁと思いました^^* いつもは全然なにもしてくれなかった(?!)旦那さんも車から車いすを出す時に手伝ってくれたりお義母さんもわざわざ大阪からきてくれたりで ホントに助けてもらい感謝の気持ちでいっぱいでした☆ はじまるもありがとう! ワタシは特に「ひとりでしょいこむ」とこが多いのですが^^:やはり助けてもらえるところは素直に助けてもらうことも大切なんだなと思いました。 でも相変わらずしょいこむ派はなかなかかわらないんですけどね(苦笑^^:母は左の手足の麻痺に加えて「高次脳機能障害」というのもありそれは左空間を無視しがちになるというものでリハビリで絵を描くとホントに見事なくらい左半分を描かなかったり計算問題でも左側の一桁を見逃したり、パズルも左側が残ってしまったり母といろいろなリハビリを体験しながらあらためて「脳」ってのは人間にとって一番大切なんだなぁと(当たり前なんだけど)しみじみ痛感しました。そして本当にその部分が壊死してしまうと戻らないんだなぁと思いつつも、このごろではリハビリを頑張れば壊死した脳部分を補ってくれるという結果もあるので、それを信じながら母も図形や計算、パズル、暗記など毎日こなしていくうちに本当に少しずつですが変化していく事ができました☆最初は□を書くという行為でも「そこからは書かないだろう」というとこから書き出したり線も途中で急に止まったり、単純な計算でも信じられないような答えを出したりしてたのですがその数も10問中5問くらいの間違いから少しずつ減っていき今では1、2問くらいのミスくらいまで成長する事ができました^^*よくがんばったもんね☆ま、そんなわけで☆今はじまるくんが起きてまいりましたっっ^^:いやぁん☆せっかく書いてたのにぃ~しかしいざ書き出すとどんどん書いていくもんですね^^:文章は順番とかもぐちゃぐちゃで申し訳ないのですが(汗 なかなかまとまりもないのですがこれまでの母との病院生活やリハビリの話をこれから少しずつかいていきたいなと思います☆ま、とりあえず(1)おしまぁい^▽^*ノ長文読んでいただきましてオツカレ~、じゃなくてありがとうございました^▽^*てへ☆ ではまた!
2008.09.12
コメント(7)

どもども~☆お盆はいかがおすごしですか^^*よふぁんでっす☆さていきなりですが、ワタシが初めてテレビのキャラクターで描けたのはドラえもんではなく「「ニャロメ」」でした^^* てへ 久々描いてみましたが(笑☆漫画家の赤塚不二夫さんが亡くなったニュースをネットで知り、たしかかなり親しかったタモリはどぅしてるんだろうって思ってました。でも翌日のスポーツ新聞一面トップの赤塚さんの訃報のなかにタモリからのコメントはなくあれ?と少し思っていました。。。それから葬儀のニュースの中でタモリが弔辞をよんだという記事を病院へ向かうバスの中で携帯からニュースで読み、弔辞の全文も載っていたので読んでみたら読めば読むほど赤塚さんとタモリとの深い関係をしみじみと感じて読み終わった頃には(バスの中でお恥ずかしいけど)ワタクシ号泣してしまいました(><)ウヮーン★なんで涙がとまんなくなったんだろぅ。。。。ま、泣き止んでからそんな事も考えたりしましたが二人の人間性を知ってとても温かな気持ちになり、なんだか嬉しかったり、お互いの思いやる気持ちに、そして深く長い関係に羨ましさと、二人の出会いがあったことが本当によかったねとそんな気持ちでいっぱいになり、泣いてしまいました☆これまで赤塚漫画はアニメとしてはたくさん観てきましたが漫画で読んだ事はあまりなかったので、バカボンとか読み返してみたいなぁと思ったりもしました☆ はじめちゃんもでてくるしね^^*てへそぅそぅバカボンには「日の出」の方角も憶えさせてもらったもんなぁ(バカボンの歌の反対ってね^^:くすっ他にも秘密のアッコちゃんとか沢山の作品を楽しまさせていただいて本当にありがとうございました☆ 天国ではのんびりと大好きな仲間達と一緒にたらふくお酒を楽しんで下さいにゃ^^*◎タモリ弔辞全文◎ 載せてみました^_^* 弔辞 8月2日にあなたの訃報に接しました。6年間の長きにわたる闘病生活の中で、ほんのわずかではありますが回復に向かっていたのに、本当に残念です。 われわれの世代は赤塚先生の作品に影響された第1世代といっていいでしょう。あなたの今までになかった作品や、その特異なキャラクター、私たち世代に強烈に受け入れられました。10代の終わりからわれわれの青春は赤塚不二夫一色でした。 何年か過ぎ、私がお笑いの世界を目指して九州から上京して、歌舞伎町の裏の小さなバーでライブみたいなことをやっていた時に、あなたは突然私の眼前に現れました。その時のことは今でもはっきり覚えています。赤塚不二夫が来た。あれが赤塚不二夫だ。私を見ている。この突然の出来事で、重大なことに、私はあがることすらできませんでした。終わって私のところにやってきたあなたは、「君は面白い。お笑いの世界に入れ。8月の終わりに僕の番組があるからそれに出ろ。それまでは住むところがないから、私のマンションにいろ」と、こう言いました。自分の人生にも他人の人生にも影響を及ぼすような大きな決断を、この人はこの場でしたのです。それにも度肝を抜かれました。 それから長い付き合いが始まりました。しばらくは毎日新宿の「ひとみ寿司」というところで夕方に集まっては深夜までどんちゃん騒ぎをし、いろんなネタを作りながら、あなたに教えを受けました。いろんなことを語ってくれました。お笑いのこと、映画のこと、絵画のこと。他のこともいろいろとあなたに学びました。あなたが私に言ってくれたことは、いまだに私にとって金言として心の中に残っています。そして仕事に生かしております。 赤塚先生は本当に優しい方です。シャイな方です。麻雀をする時も、相手の振り込みであがると相手が機嫌を悪くするのを恐れて、ツモでしかあがりませんでした。あなたが麻雀で勝ったところを見たことがありません。その裏には強烈な反骨精神もありました。あなたはすべての人を快く受け入れました。そのためにだまされたことも数々あります。金銭的にも大きな打撃を受けたこともあります。しかし、あなたから後悔の言葉や相手を恨む言葉を聞いたことはありません。 あなたは私の父のようであり、兄のようであり、そして時折見せるあの底抜けに無邪気な笑顔は、はるか年下の弟のようでもありました。あなたは生活すべてがギャグでした。たこちゃん(たこ八郎さん)の葬儀の時に、大きく笑いながらも目からはぼろぼろと涙がこぼれ落ち、出棺の時、たこちゃんの額をぴしゃりと叩いては、「この野郎、逝きやがった」と、また高笑いしながら大きな涙を流していました。あなたはギャグによって物事を動かしていったのです。 あなたの考えはすべての出来事、存在をあるがままに前向きに肯定し、受け入れることです。それによって人間は、重苦しい陰の世界から解放され、軽やかになり、また、時間は前後関係を断ち放たれて、その時、その場が異様に明るく感じられます。この考えをあなたは見事に一言で言い表しています。すなわち、「これでいいのだ」と。 今、2人で過ごしたいろんな出来事が、場面が、思い浮かんでいます。軽井沢で過ごした何度かの正月、伊豆での正月、そして海外への、あの珍道中。どれもが本当にこんな楽しいことがあっていいのかと思うばかりのすばらしい時間でした。最後になったのが京都五山の送り火です。あの時のあなたの柔和な笑顔は、お互いの労をねぎらっているようで、一生忘れることができません。 あなたは今この会場のどこか片隅で、ちょっと高い所から、あぐらをかいて、ひじを付き、ニコニコと眺めていることでしょう。そして私に「おまえもお笑いやってるなら弔辞で笑わしてみろ」と言ってるに違いありません。あなたにとって死も1つのギャグなのかもしれません。 私は人生で初めて読む弔辞が、あなたへのものとは夢想だにしませんでした。私はあなたに生前お世話になりながら、一言もお礼を言ったことがありません。それは肉親以上の関係であるあなたとの間に、お礼を言う時に漂う他人行儀な雰囲気がたまらなかったのです。あなたも同じ考えだということを、他人を通じて知りました。しかし、今、お礼を言わさせていただきます。赤塚先生、本当にお世話になりました。ありがとうございました。私もあなたの数多くの作品の1つです。合掌。 平成20年8月7日、森田一義◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆で、追伸・・・・・・そしてタモリがこの弔辞をよんだ翌日が丁度ミュージックステーションで「サザンオールスターズスペシャル」をやっていて久しぶりに大好きな桑田さんを観て、歌を懐かしく聴きながら一緒に歌ってたんだけど最後らへんやったかな、歌の感想あたりで赤塚不二夫さんの「シェーーーーーーーィ!」のポーズをしたんですよ~~~~~~~(T▽T)Ohhh!!もぅそれをみた瞬間にまた涙がでてきちゃって^^:てへやっぱ桑田さんやなぁ、タモさんもきっと嬉しいサプライズだったろぅなとめちゃココロがあったまったのでした^^*☆ ありがとう!桑田さん!!サザンが活動休止も寂しいし、赤塚さんが亡くなったのも本当に心から残念、でもこれも自然の時の流れなのかなぁなんて思いつつ。。。☆赤塚不二夫さんのご冥福を心より申し上げます☆そしてお疲れさまでした☆ これで いいのだっっっ☆ だよね?バカボンのパパ^^*☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆おまけ☆先日3日に行われた「わっしょい夏祭り」の花火を見に行ってきました^^*市庁舎も窓から光る電灯光で市政45周年をアピールしてました^^*かき氷屋さんの出店の向こうから大きく見えた打ち上げ花火☆ サイコーっすにゃ♪そして久々登場♪大きな花火を見上げながらすこーしドキドキのはじまるくんでっす^^*くすっいやぁ~花火は最初行くつもりがなかったのに急に行きたい!と言われ^^:慌てて用意して出かけた花火でしたが夏の思い出がまたひとつできて ホントよかったです☆
2008.08.07
コメント(8)
く、 くろくまかよ~っ!?(^-^;☆ひょぉ~ 中はフルーツと 黒みつがかかったかき氷だそうです(^-^)☆ ゆうべコンビニで見つけて思わず購入~☆まだ食べてないけど 今晩食べる予定でっす♪くすっ 楽しみなり~☆ ちなみに、はじまるくんの只今のお気に入りアイスは パピコみたいな長ひょろ~いチュッチューアイスです(笑) 固い氷を頑張って食べてます(#^.^#)くすっ 皆さんの和みアイスは なんですか☆☆☆
2008.07.31
コメント(10)
という訳で(^-^)ノ 手書きを携帯で撮ってみたのですが(^-^;テヘ 字はちゃんと見えてるかな(^-^;テヘ さてさて今日も一日がんばるばぃ☆くすっ
2008.06.20
コメント(12)
写真わかりにくいかな(^-^;テヘ バス停近くにつばめのこがいました♪可愛いですニャ~☆さて今日、同じ病室のおばあちゃんが退院ではなく『転院』したのですが、この間おばあちゃんから「いろいろ世話になりました。ありがとうね。」と言われたので「向こうの病院でもリハビリ頑張って、お家に帰られるようになるといいですね」と言うとおばあちゃんはありがとうと言いながら涙ぐんでいました。そのおばあちゃんは耳が凄く遠いので周りの人ともなかなか交流できずワタシも話す機会が余りなかったのですが、いつもリハビリを一人で黙々と頑張っていてでも時々やってくる娘さんからは「今の状態で帰ってきても困る!」とかきつく言われててワタシは(勝手に)ナンダカとても切ないというか悔しいような気持ちでいたのでした☆そして、ワタシがおばあちゃんにしたことといえばおばあちゃんの車いすのタイヤの空気を入れてあげたことと食事エプロンをほどいてあげた、たったそれだけなのにあんなに、恐縮する程の感謝の言葉を言われたことが、より一層切ないというかたまらん気持ちになりもしかしたらこれまでたくさんの寂しい思いや我慢をされてきたのかなとか思い何か最後にしてあげたい、そぅいえばあごにひげが生えてきてたので安全電気かみそりでチョチョッと剃ってあげようかなぁとか思いながら今朝病院へ行ったのですが、退院が早かったようで残念ながらもう会えませんでした。でも新しい病院でもきっとおばあちゃんは頑張っていくと思うのでぜひリハビリを乗り切って、お家に帰れますように…☆心より応援したいです☆がんばれ!追伸☆母の入院生活も早いもので五ヶ月目に入りました。相変わらずリハビリ&リハビリな日々ですが、ホントに少しづつよくなりながら夢の「日常生活」へ向けて、頑張っています(^-^)ノ病院内ではお友達もたくさん増えて母に声掛けや肩を揉んでくれる人もいて(患者さんなのにニャ(*^_^*)毎日温かい気持ちに支えられてしみじみと有り難いなぁと思っています。まだ退院など先は見えないけれど、母と共に応援してくれる方々の気持ちにも応えられるようにがんばっていきたいと思います☆感謝☆おぉ~(^-^)ノ
2008.06.06
コメント(12)
おはようございます!久々よふぁんでっすいやぁ~久々の更新内容がこんなのでいいのかとちょっと思いましたが(^-^;あはったった今おきたことが本当に信じられない位ありえないおバカな話なもんでついつい携帯からカキコすることにしましたたははっさてそれは何かというと…今日はモノレールに乗ってからバスに乗り継いで病院へ向かってるのですがモノレールも久々だったからか、本当にボケボケだったのか(多分後者…(笑)ワタシ… 切符も買わず改札口へダイレクトにナナナント(^-^; お金を入れてしまいました(キャー!!ありえな~い!!そして駅員さんに言わなきゃと振り向いたら駅員さんもこっちを苦笑しながら見ていて(汗)しこたま謝って、お金の方もピンセットで取り出して貰いましたm(__)m本当にワタシに悲しいくらいびっくりした朝でした…トホホあ、でも疲れてるとかじゃないんですけどね(^-^;ではでは今日も元気に行ってきま~っすふぁいや~!
2008.05.16
コメント(9)

どもども~^^*おはようございます♪よふぁんでっす☆あっというまに今日で5月も終わり☆ホントに早過ぎて毎日びっくりしてます^^:日記の方も御無沙汰中なんですが、一応来週からは週一回は更新したいなぁと予定しております!あ^^:でもあくまでも予定っす^^:てへへ☆で、病院へのバスまでちょびっと時間ができたんで久々に日記更新っす~☆いってみよー^^*というわけで☆毎年はじまるの保育園では母の日と父の日でそれぞれ似顔絵を描いて近くのスーパー二つと百貨店一軒に出展しているのですがじゃじゃーーーーーん♪なななんとこのたび我がはじまるくんが、スーパーの方の母の日似顔絵コンテストで「「努力賞」」を受賞いたしましたっっ^▽^*ノノノきゃはー♪ コレでっす♪わーい^^絵の内容はワタシが掃除機をかけている様子だそうで^^:日頃あんまりかけてないのになじぇ掃除機~(てか、かけてほしいのか?笑)とは思ったのですがナカナカいい感じと親ばかながら感動したハハだったのでした^^*てへへ☆そしてちょうど母の日に、生まれて初めての「表彰式」にも行ってまいりました♪ 店長さんよりおめでとう!そして絵をバックに記念撮影☆ とても嬉しそうでした^^*ちなみに、もうひとつのスーパーの似顔絵はというと やや丸くなってます(笑他のママさんらからは「こっちの方がよふぁんに似てるよ~^^*」って言われるんですけどそれってちょっと。。ふ、ふ、ふとっちょ??!!きゃーーー><ノいやぁん☆ま、ワタクシ的にはやはり どどどど努力賞のほうが に、似てると思いますけどにゃっ^^:てへへ☆とにかく嬉しかった!素敵な母の日のプレゼントでした☆ありがとう!はじまるくん☆おめでとう!はじまるくん☆ではまた♪今から病院へいってまいりまーーーっす♪とぉっっっ^▽^*ノ
2008.05.11
コメント(12)
おはようございまっす♪またまた久しぶり~よふぁんでっす^^*てへタイトル通りなんだか眠たいこの季節^^:あはっ今晩こそは夜更かしタイムを満喫するでぃっとワクワクしながらはじまるを寝かせ・・しかし^^:また「春眠ぱわー」にあえなく負けて(弱っ★結局起きた時にはもぅ朝~な毎日なのでした~^^:とほほーそんなわけでパソコンも開けない毎日だったのでメールボックスもエラい事になっていて今朝はせっせとチェックしては削除作業をやってたらなななんと!ひさしぶりにワタシのデザイングッズ・ホリディマーケットにてエコバックをお買い上げいただいた方がいることがわかり!(しかしコレが誰が買ってくれたなどはわからない様になっているんだよにゃ^^:残念★この場をお借りして本当にありがとうございました^▽^*ノ感謝でっす♪いやぁこのごろはすっかりデザインからも離れた毎日だっただけに本当にとっても嬉しかったしまた夏にむけて始動しないとだな~っと気合いが入りました^▽^*ノおぉぉ!頑張ります!そして日記の方も春眠に負けずまたどんどこ更新しようと思ってます♪返信コメントもなかなかできてなくて本当にごめんなさいm(_ _)mさて今日はゴールデンウィーク初日(?)ということで洗濯物を干したらはじまると動物園へいってきまーっす^^*わーい♪5月の連休は母の病院のリハビリがお休みになるので母がナマケモンにならんよう病院へ通わないといけないと思うのではじまるとまるまる一日遊んであげられないのが申し訳ないなぁと思っていて昨日母にもそのことを話して、今日はまるまる遊びにいくことにしました♪はじまるにとっては初めて出会う動物もいる予定なのでとても楽しみです^▽^*ノくすっではまた☆動物園でのお話もまたきいてくださいね^^*皆さんも楽しいゴールデンウィークをおすごしくださぁい^^*☆
2008.04.29
コメント(10)
↑ 只今アンパンマンを描く練習中のはじまる画伯♪ イイでしょ~(*^_^*)♪このシュールな感じがっ☆くすっ どうしても最初に描くお鼻が小さくなってしまって 次に描くほっぺも一緒に小さくなってしまうのですが(^-^;でも顔は大きいのさ♪ハハハ で、ワタシが横からいろいろ言うと『もぅイヤン★』とスグいじけちゃうんで(笑)たははっ とりあえず見守っておりますがのぅ(*^_^*)くすっ でもこのアンパンマンはなんだかとっても気に入ってしまった訳で☆フフッ♪ これを見たらホント力が抜けて(笑) 気持ちがのんびりするんだよニャー(^-^)♪あはは これからもはじまる画伯に期待大でっす(笑)ナンチテっ♪
2008.04.07
コメント(11)
おはようございます☆よふぁんでっす☆ みなさんからいただいた温かいコメントになかなか返信できず 本当にごめんなさいm(__)m おじゃまもなかなかできてないですっ(^-^;★ 携帯から書き込みは時々するんですが 返信やコメントはやはりパソコンからの方が気持ちを表せるので かならずまたパソコンを開いて後日書き込んでいこうと思ってますので 何卒宜しくお願いしまっすm(__)m そんな訳で☆今は病院へ向かうバスからお送りしておりマッスル☆ 4月になり、1日ははじまるの進級式でした(^-^)ノ♪ 年少さんから年中さんになり、いよいよ保育園生活も残り二年かぁと ちょっぴり寂しいような気持ちにもなったワタシなのでした(^-^)くすっ ま、また一年健康で、いろんなことにトライしたり、お腹いっぱい皆で遊んで MORE逞しいオトコノコになってくれたらいいなぁと思います☆ 進級おめでとう☆はじまるくん(*^_^*)♪ 追伸☆ 写真の『弾けぐあい』はきっと よふぁん遺伝子から(笑)きてますニャ(*^_^*)あははっ♪ ではではまた♪いってきまっす☆
2008.04.06
コメント(4)
ドモドモ~(^-^)ご無沙汰っこよふぁんでっす☆皆さんお元気ですか? 春はお別れと、そして出会いの季節ですね☆ はじまるも二年間クラス担任だった先生が辞められる事となりましてのぅ 昨日はお別れの花束贈呈式があり 大好きだった先生に『ありがとう』と『さよなら』を言いました☆ 先生は園で唯一の男の先生で、他の厳しい女性の先生方よりとっても優しくて (あ(^-^;厳しいけどホントに皆イイ先生ですよ~っ☆…笑) なので子供らも皆先生の事が大好きだっただけに とても寂しくホントに残念だったのですが 園を退職されてから今度は介護施設の方で働かれるとのことで そちらでも先生の優しい心がきっと伝わっていくんじゃないかなぁと思っています☆ がんばれ!せんせい! そんなわけでワタシとはじまるで先生に感謝のお手紙と(コースターとしても利用可能♪) 初めてはじまると一緒にクッキーを焼きました(^-^)♪ワーイ で、ちょうどQooのおまけで型抜きがあったのでそれを使ってみました♪ はじまるも『ねんどみた~い☆』といいながらイロイロ作っておりました(^-^)くすっ☆ そして花束贈呈式では先生も子供らも涙をこらえての 温かい式だったそうです☆はじまるも泣いたよと言ってました☆くすっ 春はホントにお別れと出会いの季節…☆ チョット、話が逸れるのですが ワタシも17年間勤めてまいりました会社を2月いっぱいで退職いたしました☆ 理由はもちろん母を看たいと思ったからなのですが 母と頑張って毎日リハビリに燃えて治療病棟からリハビリ病棟にうつり あと少しで外泊もできるかも?!くらいまできてたのですが 先週末に再梗塞がみつかりましてのぅ(/_・、)ナンデ~ また一から出直しとなっちゃいました(苦笑) いやぁ…やはりさすがにショックでしたけど 1番ショックなのは母だと思うので。 とにかくまた気持ちリセットで頑張っていきたいです(^-^)ノ♪ 人生はまさにスゴロク☆(じゅぺ理先輩のお言葉より(^-^)テヘ 『あがり』目指して頑張りまっす(*^_^*)☆ふぁぃや~!
2008.03.27
コメント(12)
母と三人でしゃぼん玉をした次の日の日曜日はじまると映画ドラえもんに行ってまいりました(*^_^*)♪で、行く前にミニタオルを二枚持参~♪くすっそれはこのごろはじまるがテレビを見て感動シーンで泣くようになったので(最新で言うと、実写版のちびまる子ちゃん最終回とか…二人で泣きました(^-^;笑)そんな訳なので今回もきっと泣くね~と予想してワタシのも含めて二枚ニャ(笑)感動おや~こぉ~♪ハハそして30分前に映画館に到着したのですがすでにすごーーい行列で、びっくり!(^-^;ひぇ~はじまると並びつつ観察してるとどうも他の映画も封切りしたてだったようでワタシたちがチケット買えたのもぎりぎりの上映前だったのでした(^-^;ふぅ~そして映画上映記念のドラちゃんのおもちゃをもらって入場~♪ワーイ映画の内容は、のび太と出会ったキー坊と緑の星と地球のお話で、途中怖くなった時にもぅ観たくない~とか言い出し(^-^; やや焦りましたがま、なんとかなだめて最後まで鑑賞~☆でもやっぱりのび太くんがキー坊のために頑張るシーンとかではじまる(&ワタシも(^-^;)が泣きだしたので、すかさずタオル投入~っ☆(笑)二人でオィオィと泣いちゃいました(*^_^*)あはっ☆昨年初めてポケモンで『映画』に行ってから今回で三本目の映画でしたが最後までちゃんと観ることができたし、感動もしたようで観に行ってよかったなぁと思いました(*^_^*)♪くすっそして病院で母にも詳しく土産話をしてくれたはじまるさんでした☆有難うね(^-^)♪いやぁ~、映画って本当にイイもんですね(*^▽^*)テヘ ナンチャッテ☆今度は何に行こうかな♪
2008.03.11
コメント(6)
写真小さすぎかな?!テヘ 携帯からでチョット確認できませんがのぅ(^-^; 土日はいつもはじまるも一緒に病院へ行くのですが 病棟でお友達になった奥さんから外にでても大丈夫だょと聞いて 初めて、そして久しぶりに母と外にでて 三人でポカポカ快晴の中しゃぼん玉をしました(*^_^*)♪くすっ 母も気持ちイイと喜んでくれたし、はじまるも楽しかったみたいで ほんとよかったです(*^_^*)♪ 今週も一週間、がんばろーっ☆おぉ~っ♪
2008.03.10
コメント(4)
さてさて☆ 今からお家へ帰るトコです(バス待ちしてま~っす(^-^) さっき日記に書いたチョコチップスはじまる&よふぁんバージョンを せっかくなんで母にも少し持っていったら 描いた顔を面白い~といいながら食べてくれました♪ それからコーヒーも飲んでホッとひといき~☆ 土日はリハビリがないんで ややだら~んとしてた母でしたが(^-^;たははっ ま、時には休憩しないとね(^-^) そして☆キラーン(^!^) また明日から鬼コーチ(リハ室でのワタシの名前(^-^;)と共に リハビリに萌え萌えよーん☆ふぁぃや~っ!!
2008.02.24
コメント(6)
只今はじまると病院へ向かうバスからでっす(^-^) この間、『チョコの湯煎』というのがやりた~い!と チョコをたべないはじまるくんが言ったので(笑) ロイズのチョコチップス風(?)落書きバージョンで 今朝二人で作ってみました♪くすっ ちなみに…☆ワタシは1番手前の顔が お気に入りでっす(*^_^*)♪くすっ
2008.02.24
コメント(4)
おはよう♪ご無沙汰よふぁんでっす(^-^)ノテヘテヘ 只今バスにて病院に向かってるとこです☆ 気付けばもぅ少しで2月も終わり…しみじみと早いもんだなーって思います☆ 母の方はオシッコの管、点滴ともに外れてから一週間が経ちました☆ 入院してから約ひと月、本当に日々少しずつ良くなってきてる感じで お♪イイ感じ~と思う半面、 いやいやここからが意外と長いんだろうなぁと思う日々です☆ 病院で感じたこと、移動のバスで考えたこと 母のこと、はじまるの保育園生活 などなど 書きたいことはてんこもり(笑)なんですけど 本当にあっというまに、わ゛!もぅ朝が来た~(^-^;の毎日で でもそのうちに書くつもりではいるのでじぇひ又宜しくでっす(^-^)ノ ではまた~☆今バスから降りて心臓やぶりの坂(嘘ピョーン(^▽^)を登りつつ書いてますが(笑) そろそろ病院に着くので、ここらへんで♪ ではでは☆行ってきまぁ~っすニャ(^-^)ノくすっ
2008.02.19
コメント(11)

一月の思い出パート2は、成人の日連休の最後の日にばあたんとお散歩がてら出かけたカフェでのお話です☆連休は三連休で、母が二日間どこもでかけなかったと話していたので三日目にそろそろ「どっかいかんね?」コールが来るんじゃないかな~と思ってたら案の定^^*朝に母から電話があったので、じゃランチにワタシ達がよく行くカフェまで歩いていってみよう!となり風は冷たかったけどお日様も出て天気のよいこの日三人でテケテケと歩いて出かけてまいりました^^*母も人工股関節で入院、そして退院後はあんまり出歩かず運動不足になってて二月からは「職場復帰」も控えていたので「「歩く気まんまん」」くすっ♪それでもタタタタターーーーッと走っていっちゃうはじまるくんには到底及ばず^^:こらこら~☆間にいるワタシが二人の距離を「調整」しながらなんとかお店に到着^^:たははっ☆行ったカフェは以前にも何度かお話したことのあるカフェ「nonon」ではじまるももぅ馴れた感じで入ってスグに絵本のコーナーへ行き、読んで欲しい本をワタシに読んでくれぃ~と持ってきておりました^^*ハィハィ♪そして母はお店が初めてだったので周りを見渡しながらほほーぅって感じで^^*くすっランチプレートをそれぞれオーダーしました☆これがキッズプレート☆ ハンバーグがジューシーではじまるもお気に入りです^^*♪くすっそしていつも自分の食べたのも写真撮るぞ~って思いつつ、気付いた時にはいつも半分くらい食べていて^^:今回も写真撮れず(苦笑^^:たははっまだ食べてなかったキノコ型の「てごねパン」とアイスコーヒーです^^*パンはハイジのパンみたいに柔らかくてとっても美味しかったです☆で、母もなかなか美味しかったよ♪と言ってくれてよかったしにゃ~^▽^*ノワーイ☆母とは日頃はそんなに一緒に出歩かなかったので、母が入院してしまった今になってみると一緒にのんびりお散歩してカフェでランチしたのはホントにいい思い出になったなぁと思いました☆ また一緒に行きたいです^^*
2008.02.01
コメント(10)

2008.01.31
コメント(6)
こんばんは☆ よふぁんです☆実は1月30日に母が脳梗塞で倒れました。ワタシがはじまるを保育園へ送ってから母の家に寄ったらうつぶせになって倒れていて最初は不眠がちなんで遅くに睡眠薬飲んで、トイレに行こうとして転けたのかとかまだ寝ぼけてるのかとか思ったんですけどなんかワタシの質問に答える言葉が非常に聞き取りにくいしとにかくずっと「うつぶせ」のままで起きようとしないのでそれが「起きれないのか?」と段々不安になり、これは意地でも仰向けにしなきゃともぅ思いっきり力をこめて裏返し、仰向けにしたら転けた時に左目を強打したようで内出血打撲のようになっていてこれはもしかして 大変なことが起きたのかもしれないとそして生まれて初めて119番に電話、生まれて初めて救急車に乗りました。救急隊員の方からいろいろ質問されて、それをしっかりと答えてる自分にすごいじゃんとか思いながら(?) 暫くして病院に到着しました。そして母が処置を受けてる間、ワタシは待合室で待つ事になり部屋へ入った瞬間からもぅ涙がポロポロでてきちゃってどうにも止まらなくて大変でした。やがて処置が終わって先生からの説明があり「脳梗塞」だと言われました。脳梗塞は右側だったので、言語は障害なし、喋られるし思考の方も壊されてないと確かに母は家で倒れてる間も救急車内でも質問に答えるようにずっと喋っていたしかし左側の手足に「麻痺」は残るだろうと。。。。。そしてその麻痺がどの程度かはこれからのいろいろな検査や経過を見ながら判断できていくでしょうと言われ、 やはりスゴクショックだった けどワタシの友人のお母さんが昨年ガンで亡くなっていて、きっとその彼女に比べたらワタシはどれだけ救われてるのかと思い、ワタシは本当にずーっと泣いていたんだけど、彼女はもっともっと涙を流したんだなとか思いあのとき親身になって話を聞いたつもりだったけど、全然親身になれてなかったのかもとか考えたりして。。。 ごめんねって思いました。それから母はもちろん入院となり、ワタシも手続きなどをして母の病室でしばらく過ごしました。そして看護婦さんやリハビリの先生などが次々に現れて、母に状況や今の身体がどのくらい動くかなどを聞きに調べにきて脳梗塞で入院しても休む暇なしで大変やねとかちょっと思い(苦笑でも母も眠ってはいなかったのでしっかりと一生懸命答えて説明していました。偉いぞ!そしてCTやMRIの説明などを先生から受けて、時間の経過によって変化が起きたとかはなさそうですと言われ、少しほっとしました。そして母に左の手と足を動かせますか~?!と聞かれると母は頑張ってなんと!!手も足も素早くではないのですが、きちんと動かす事ができました!!それは本当に救われた気持ちになりました。よかったーって感じでした。そんな訳で、水曜日から今日まで毎日病院へ行ってたりで気付けばパソコンを開いてない毎日で、みなさんのところへもおじゃまできませんでした☆ごめんなさい^^*はじまるは病室で寝ているばあたんを初めて見たとき、黙って涙を袖で拭っててあぁ優しい子だと嬉しかったです。ありがとう。ばあたんがんばるけんね!本当に前の日まで普通にしてた訳で、入院した日の夜に家に戻って母がいつもはじまるとポケモンバトルしてた席とかその時のこととか思いだしちゃうとなんでなん?またあの時みたいに遊べるのかな?とか元気に笑ってたいつもの母の姿が思い出されてきて やっぱり今でも涙が止まらないです。でも母はいつも「奇跡の生還」をワタシや弟に見せて来てくれたから今回もきっと頑張ってくれるような気持ちもあります。母はワタシが中学のころ交通事故でバイクに乗ってて急カーブして来たクルマの下にもぐりこむような形でひかれて、しばらく意識不明で瞳孔を開いても黒目が流れちゃうような感じで、もぅ駄目かと言われていたのですが奇跡的に復活!きっとワタシと弟を置いていってはいけないと強く思ったのでしょうね。それから見事に回復し、看護婦として職場にも復帰しました。今回も昨年11月に人工股関節を入れて以降休んでいた職場へあと数週間で復帰予定だったのですが、それだけに残念と言うか可哀想だと思いました。母の脳梗塞。。。原因はいまのところ「高血圧」、そしてたばこも言われました。やはり普通に生活できる、普通に歩けることってどれだけ幸せなことなのかとすごく思いました。一番の幸せですね。皆さんも塩分ひかえめで、血圧が上がらないようにホント気を付けていつまでも元気でいられますように☆心から祈ってます^^*まだ退院まではしばらくかかると思いますが、母の為にできることをいっぱいしてあげたいと思ってます☆そしてリハビリに頑張ってもらって「歩いて帰りたい!!!」 ガンバリマス☆また書きますね☆
2008.01.30
コメント(13)

じゃじゃ~~ん^▽^*ノ♪ いってきました小倉城へ~♪この日は成人の日の連休で、どこかでかけよっかね~と思いつつもお家の中も掃除せねばっっと朝からやってるうちに気付けば昼前くらいになっててとりあえず近くのミスドで汁そばを食べてからバスに乗って小倉城へふらっっと出かけてまいりましたぁ^▽^*ノ♪いやぁ~前の日記にも書きましたが、この頃スグにゲームしようっ!ばっかり言うもんで休みの日も散歩とか遊びにでかけるより、近くのスーパーでゲームのがイイとか言ってこのままじゃ運動不足にもなるじぇいって思ってたんですよね^^:ったくもぅ~なので今日はちょっと歩くのもしないとっと思い小倉城より少し手前のバス停で降りて二人でおしゃべりしながらテクテクテク。。。。。最初は「なんかきつくなってきた(ためいき」とか生意気言ってましたが^^:川沿いを歩きだすとお魚おるかね~とか少しずつ楽しくなってきたみたいでワタシが走り出すと負けないように走って追いかけっこ~とかしながらきづけば小倉城へ到着しておりました^^*ノくすっさぁ♪お城へ入ってみるぞぃ~っ^▽^*ノレッツゴー♪そしてまず入ってスグに飛び込んでくるのは「小倉城下町のジオラマ」☆ジオラマがかなり広いので全部は写真に収められなかったのですがなかなか見応えのあるもので、はじまるも備え付けの望遠鏡を使っていろいろと観ておりました^^*ちなみにこのジオラマ内のお人形は約1,500体あって和紙でできたお人形だそうです☆そして立ち止まることのないはじまる君を追って2階へ。。。ゆっくり観ようJJJっ^^:!2階は「城内体験ゾーン」ということで見どころいっぱいで殿様が乗ってたかごを再現してそれに乗ることができるというのがあったんだけどはじまるはなぜかビビッちゃって乗りませんでした^^:ドホホ~で、隣りにあったこの「飛脚と競走」にトライ!!がんばって~^▽^*ノ タッタッッタッタッッタッ・・・はいっ! 終了~っ☆小刻みな走りで結構飛脚といい勝負をしたはじまるくんでしたが残念ながら広島まで来たとこで飛脚さんはお江戸へ到着っっ!さすが飛脚さん!早!で、ワタシも後でやってみたのですが、ナナナントはじまるよりも及ばず(キャー!広島までも行けませんでしたっ(><)チェ★ やっぱ小刻みがポイントやねっそれからさらに奥の方へ行くと、今度は「お殿様の生活」というコーナーで「お殿様のお正月のお膳ならべゲーム」がありました♪ まちがいのお膳もあるのだ^^*せーの♪ オリャオリャオリャーッ^▽^*ノ制限時間は20秒ということでかなり焦りましたがなんとか並べて終了~っ^^:でも・・・オールOK!!では残念ながらありませんでした^^:テヘヘ★そしてそのゲームの後ろには「城下町すごろく」もあってお正月からすごろく大好きのはじまる君はさっそくトラ~イ♪ こんな感じでっす♪コマはお殿様のお顔つきでサイコロを転がしながら上がりをめざすもので半分くらい進んだとこでいきなり「ふりだしにもどる」とかもあってなかなかスリリング(笑はじまるは自分が勝つまでやる~って感じで^^:合計3回やりましたとさ(笑 くすっそのほかにもその時代に使っていた道具の重さを持って体験したりリアルなからくり人形が出陣前の作戦会議をやってるところを再現してたりなかなか楽しめる感じでした^^* でもワタシたちは通り過ぎて3階へ行きましたがのぅ^^:マッテー!そして3階は「映像体験ゾーン」で、からくりシアターというのがありアニメ「小倉城ものがたり」と「飛脚の源さん小倉城下町寄り道見聞」の二本が上映されるのですがちょうど終わったばかりだったので今回は観ませんでした^^:また今度にゃ☆で、4階は企画展示コーナーみたいでこの日は「書き初め展」をやってました^^*小学生の作品で「お正月」という字がめちゃくちゃ上手で感心したり、ほかにもたくさん皆見事でやっぱり手書き、習字が上手というのはいいなぁとしみじみ☆ もできず^^:走り去るはじまるを追って最上階の5階へ・・・・んもぅ^^:待ってッテー!展望ゾーンの5階は360度天守閣から小倉の街が見渡せるほかおみやげコーナーなどもあり、そこではじまるが見つけたのがコレ! 記念メダル機~っ(笑これをかーなーり欲しがりましてのぅ^^:でも400円だし~~~ってことで今度にしよっか~と説得を重ねた結果、メダルをはめこんでキーホルダーにする「部品」でいいから~!というのでマ、マジ^^:?!と何度も確認してもそれでいいから~と言うので@100円やしと思って結局買ってあげました(笑^^:たははっそしたら!!!! やっぱメダルがよかったぁ~☆なんてコラコラ~ッ★ そんな顔して言われても・・^^:だから言ったでしょ!!ま、最後は諦めて「部品」をチャラチャラさせながら喜んでましたけどにゃ^^:ドホホ~と、そんな訳ではじまるの初めての小倉城探検も終了~っ♪ワタシも昨年改装してからは初めてだったんでなかなか楽しかったです^^*くすっそしてお城を出てすぐのトコロにあった「アイスクリームの自販機」を見つけたはじまるは大喜びっっ♪実は昨年の「お花見」の時にその自販機で買った「プリンアイス」をその後もずっと食べたい~って言って憶えていたので、まさにやっと念願かなったり~となったわけで^^* やったぁ~!!!!この日一番の笑顔を見せてくれたはじまるくんでした(笑 えかったのぅ♪で、二人でさっそく食べてたら後ろからカラスの泣き声がしてはじまるくん慌てて箱を閉めて「逃げよう!!」って私の手をひいて走りだしたのがめちゃんこ可笑しかったです^^*ハハハ♪と、そんな訳で小倉城の周りには大きな図書館や芝生広場もあるんでもすこし暖かくなったらまたお出かけしたいです^^*ノくすっ
2008.01.13
コメント(18)

って、ゲームかよっっっ(><)★ドホホ~そぅ。。とぅとぅはじまる君も「ゲームな子」の仲間入りしてしまったのれす・・・★ ohh!ouch!そもそもきっかけは昨年初めて観た映画「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ」で ↑てか、長っ!^^:映画にめちゃくちゃ感動し、以来すっかりと「ポケモン大好きっこ」になったはじまるはテレビはモチロン毎週欠かさず観賞し、本も「ポケモン百科」など購入しては日々研究しガチャガチャでポケモンものを見つけたら絶対てくらい「「おねだり攻撃」」で^^:オィオィ★そんな訳で、ワタシは改めて「ポケモン」て本当に子供たちのココロをゲットする魅力がいっぱいなのだなぁ~とはじまるを観ながらしみじみと実感したのでした^^:たははっ☆そして上の写真のゲーム機「ポケモンバトリオ」と昨年末に出会い^^:ワタシにやろぅやろぅ!と言うんでやろうとは思ったもののまったくのゲームに無縁で育ってきたワタシにはやり方などの理解が最初難しく^^:ワカランヨーやってもスグに負けちゃって、後ろで待ってる男の子から「うわ~!やっぱり一回で負けたや~ん!!(嘲笑」と言われた日には何ヲォォ~っ!!と、かなりムカーっときたものでした(悔PPP~と、そんな矢先“永遠のゲーム少年とーたん”がワタシ達がゲームをやりはじめたコトを知りいつもやや「かやの外状態」なとーたんの汚名返上~とばかりにゲームに参戦っ(笑 わはは☆そしてさすがと言った感じで連戦連勝していき、はじまるも勝てば勝つほど嬉しくなってさらにどんどんとゲームが大好きになっていったのでした。。。ま、ここらへんが問題やったんかもにゃ^^:でもワタシとしてもこのゲームと出会って以来父と子の会話(ポケモントーク)がグッと増えたので、まぁヨカッタヨカッタなんてちょっと思ったりもして。。。^^:たははっと、そんな訳で。。。今では二日に一回はゲームに行っているという感じで^^:一回しかさせんけどね!あ、でも父の休日日はかなりやってるみたいですが。。。コラコラ★そしてそのゲームなココロは家に帰ってからも続いていて家でもバーチャルでゲームのマネをして遊んでいます(苦笑^^:どんだけ~で、家でする時はまず「パック」とよばれるバトルをするポケモンのコマをお互い並べるのですがそのパックを並べる時に上の黄色のパックのように黒い部分がつながるようにきれいに並べるというのがはじまるのこだわりみたいで、ワタシが下のパックみたいに適当に並べてるとかーなーり 怒られるのでした~っ^^:たははっそしてそれは 縦に並べる時も同じで ヌヲォォ~っ(笑奥のパックのようにきれいに並べないと オ・コ・ラ・レ・マス(笑 ったくもーぅ★で、毎日毎日夕飯が終わったらこのバーチャルバトリオゲームをやってるのでしかもはじまるは「絶対負けたくない!」ので(皆も負けたくないっつーのっ^^:じゃんけんで勝った人がパックを取っていくのですが、自分が負けてたとえばばーたんが勝って、一番強いポケモンパックを取ろうとすると ぐちゃぐちゃぐちゃっ!!このようにチカラづくで取られないように「阻止」したり(キャー><!!証拠写真ヨォーまたは「「頭脳作戦」」でっっっ!おぉぉ~!?「ばぁたん!それを取るよりこっちのほうが勝てるよぉ(はぁと♪」とか「他のと組み合わせた方がコンボ(チームのこと)になるよ!」とか言って必死にばあたんを説得してるのですが、ばあたんは孫にも容赦ないんでそれをゲットすると最後は「ばあたんのいじわる~~~ぅっT_T」って半泣きになったり。。。(笑すでにカツオくんばりの知恵を発揮したり、半泣きになったりとみていてかなり面白いはじまる君なのでした(笑 あははっ♪いやぁ~それにしてもスーパーのゲームコーナーには毎日子供でいっぱいですよ^^:もちろんはじまるもそれに含まれるのですが(汗、なんでそんなにゲームしたくなるんでしょうね。。ったくワタシにはじぇんじぇんワカラン世界でっす^^:フゥ★そんな訳で。。。いつまで続くのさ「ポケモンバトリオ」ブーム・・・ま、ワタシもそれなりに詳しくなりましたけどね(笑 たははっ★もぅここらへんでセーブしていきたいでっす^^:マジデ!
2008.01.08
コメント(10)

あ、よっ♪ そ~れ、よっっっ♪ ※よふぁんでは ありません(笑^^もぅ 少し前の話になりますが、お正月明け5日頃やったかなぁ~はじまると小倉の方へお出かけしていた時に橋の上で頑張ってる大道芸のおねいさんに会いました^^*くすっ↑おねいさんの横には小さな看板が立ててあって、ソレをみると「大道芸で全県制覇めざすぞ!」みたいなことが書いてありました♪多分うしろに写ってるポップなバイクで各県をまわってるのかなぁ~^^*くすっおねいさんは、ちょっとおとぼけフェイスなんだけどハイテンションなノリでなかなかワタシ的には楽しかったです^^*ボケたりもしてたな~(笑で、おねいさんは最後に後ろの折りたたみ椅子を重ねて、その上を逆立ち!という見事な技をみせてくれたのですが、この技をやるには皆さんのパワーがぁっ!と言ってはじまるにも「パワーをぉぉっっ!」と近寄ってきたのですが^^:おぉぉ★それがなんだかミョ~~に怖かったみたいで(苦笑、も、もぅかーたん行こう~!って言われちゃって結局最後までは観られなかったのがちょっと残念でしたけどにゃ^^:たははっ☆おねいさん☆ いまごろどこらへんまわってるのかな^^*日本一周、がんばっててほしいです☆それから☆ じゃじゃ~ん♪この間テレビを観てたらテレ朝で「ウチゴハン」というお料理番組をしててお笑いの山口智充さんがパパ役で家族みんなのために腕をふるったのがこの「みたらし“じゃがいも”」だったのでした~^▽^*ノえ?団子じゃないの?そぅお団子はじゃがいもを使ってたんですよ☆で、意外とおいし~~い♪ってみんなが言ってたんでワタシもさっそく作ってみたのですが・・・^^:あはっ♪ゆでたじゃがいもはそのまんまでよかったのに、、、ワタシったら「「「マッシュ」」」にしちゃいましてのぅ★あぁぁ (だってそんなことしてたのを観たよな記憶がぁぁ^^:?!てへま、味的には意外と美味しかったのですが、「食べごたえ」がぁぁ(汗^^:多分CHIGA~Uって感じでした(泣 くすん★ また今度リベンジするもんっ♪*ウチゴハン*お料理のレシピもいっぱい載ってたにょ~^▽^*ノきゃはっ♪
2008.01.06
コメント(10)
どもども~^^*よふぁんです☆また少し寒くなってまいりましたね(プルプル^^: 寒いのはどぅも苦手です★ドホホなのでまた夜は思いきりの「「冬 眠 状 態」」になってしまいましてのぅ一度起きてもまた寝ちゃうんですよね~^^:テヘテヘ お布団ぽかぽかなんだも~んで、またまた更新が止まってたのですが~・・・^^:3回に渡ってお送りしてきました「いまごろクリスマスな思い出」、最終回は「我が家でのクリスマス」のお話です☆ドキドキドキでもニャこのお話は親としてスッゴク大失敗&ハズカシ~~~イお話でニャホントになんとも情けない話なんですけど^^:もぅこんなことないよぅにを込めて書き記しておきたいなぁと思います。。。m(_ _)m スマソはじまるナノダっ☆というわけで・・・☆やはりクリスマスの最大イベントといえば夢見るオコチャマへサンタさんからの「「クリスマスプレゼント」」ですよね^^*くすっ今回我が家でも何をプレゼントしてもらおうかね~~と一月前からよく話してました^^そして「おもちゃ大好きはじまるくん」はお店のおもちゃをイロイロ見ながら「やっぱトミカかね~♪」とか「ゲキレンジャーにするぅ!」とか「電王がイイね~^^*」とか「ポケモンのアレは誰も持ってないんやないと~~^^♪」とかほんと、かーなーりの優柔不断はじまるくんになっちゃって一向に一つには絞りきれず^^:挙げ句の言葉はいつも 「かーたんやったらどれにするぅ~?」になるので^^:ウムゥ~そりゃぁ~安い方がイイサ!と思いつつも、じゃぁコレ♪とか決めると彼はじぇったい「はんめ、やっぱり○○の方がよかったなぁ~^3^♪」とかトンデモナイことを後で言うので(ヒドイデショ!とにかく自分で決めるんよ~と言い聞かせ、コレマタなかなか決まらなかったのですがやっっっと決まったのが12月ももぅ半ばくらいだったのでした。。。そして恒例の「サンタさんへのお手紙」を書こうとなり、今回お目当てのコレ! ↓☆ポケモン モンスターコレクション メガコロシアム☆ちょうどトイザらスのカタログに載ってたので、そのおもちゃを切抜いてお手紙に貼りはじまるの字で大きく「く・だ・さ・い」と書かせて一緒に窓に貼りました♪そしてその翌朝、とーたんが確認するようにそのお手紙をじーーっと覗き込んで見ていたのでワタシは心の中で「宜しくたのむで、とーたん^^*♪」と思っていたのでした・・・・☆それから日々はどんどんクリスマスに向かって流れてゆき・・・・あっというまに22日になっておりました・・・・・そして深夜に仕事(飲み会)から帰ってきたとーたんに「とーたん、はじまるのクリスマスプレゼントの用意はもちろん出来てるんやろぅね?」と安心感いっぱいで微笑みながら一応確認で聞くととーたん「え?プレゼントはサンタさんが用意するんやないね?」っっっっって、おーーーーーーーーいっっ^▽^:??あーた何を言ってるんですか~っ?????????? ・・・・・・・・プルプルプルプル★てかまだ買ってないっちゅーーことなんかぃっっっ(><)★オリャオリャオリャーッ!と、目を◎◎にしながら聞くと、ビンゴそぅらしく(汗でも焦ってないとーたんは「大丈夫よ、明日買っておくから~」と言いながら寝てしまったのでした。。。。ポツン◎◎。。。。。でもまぁワタシもこの時点では「きっとおもちゃ見つかるさ☆」とそこまで焦ってはいなかったんですけどね。。。。そして クリスマスイブイブの23日!とーたんにプレゼント探しは任せて、でも仕事の日なのであまり時間とれんよ~とか言われ(おぃおぃ!でもワタシも今日は一日はじまるくんとクリスマス会だし^^:と思いつつとりあえず準備して○くんちへ向かったのでした。。。。そして昼過ぎ。。とーたんからメール 「トイザらス、売り切れでした」って(キャー><!!うぅぅどどどうしよぅと思いながら他のママさんにもその話をしてそのおもちゃが売ってそうなお店を聞いてみたりしたのですがなかなか見つからず(焦汗。。。うぅぅ★でクリスマス会も終わって、帰りに近所のサ○ィに念のため見に行くとやはり。。なくて(T_T)オロローン★そして。。。来ちゃったヨ!クリスマスイブ24日っっっ★とーたんからは今日は仕事で一日忙しいため時間がとりにくいからかーたんが百貨店にも聞いてみてと頼まれ、でも今日もはじまると一緒に行動の日だからいったいいつ電話すれば~^^:って感じで仕方ないのでばあたんちに行ってコッソリ外で確認したところふたつの百貨店ともに「「「売り切れ」」」。。。。。。。。。。どんだけ~~~!!!はじたん。。。すんごぃ人気商品を選んだんだね。。。ドホホ~T▽Tノで、まだ確認してない店が一軒あったのではじまるがばあたんちでお昼寝したらタクシーダッシュするか!と思ったらなじぇかじぇんじぇん眠りませ~~~~ん(焦涙T▽Tノイヤァ~~ン★しかもいつもより甘えん坊でべったりになってるし(ナゼ? ふぅ。。。このまんまじゃ探すにも探せないままイブが終わっちゃうよぉぉ~~~・・・・・・・クスンで、ワタシも考え方を変えてみようと思いそうだ!サンタさんからお手紙がきて「はじまるくんのおもちゃは人気があって品切れでした。かわりのおもちゃです。」と違うおもちゃを置いておく か。。。。もしくはサンタさんからお手紙がきて「はじまるくんのおもちゃは人気があって届くのは1月です。ごめんね。」ととりあえずそのおもちゃのオプションパーツだけ置いておく か。。。でも待てよ、翌日は25日の平日で保育園がある!そしたら皆で絶対クリスマスプレゼントの話になる!その時ひとりだけ「品切れで1月に届くって」 なんてやっぱ可哀想やしぃぃぃ~~~T▽Tノ★Ohh!あぁぁ。。。。この「会話不足な父と母」をお許しくださいm(_ _)mこれからはちゃんと事前打ち合わせをきっちりやります☆ごめんなさーーい!!と、そんなことを考えながらとりあえず1月になってもイイさとネットで検索するも、これまたほとんどが「「品切れ」」。。。。 どんだけ~~~~っ!!でも一件だけ1月3日配送であったので、もぅ年明けちゃうけど注文っっっ★あとはもぅ他のポケモンおもちゃを買って「あらら!サンタさん間違えちゃったみたいね~っっ^^:」っていうか。。。いやそれじゃサンタさんに悪いよな。。。(汗^^:ゴメンネうーーん。。。。どちたらいいの~~~~~~~~~~~~っっっっ★と、もぅココロは飽和状態になってたところへ夕方とーたんから「おもちゃ見つけたよぉ!!!!」の電話をいただきました☆キララーンあぁぁぁ。。。。。。神はいたのですね~☆ほ~っ。。。 しかしまさにギリギリのギリギリセーフでした☆そんなワタシ達を見ながら母は「あんたたちが悪い!!!」と終始怒りながらはじまるが可哀想なことにならんでホントによかったと言っておりました。。。。まさに そのとおりですm(_ _)mホントにごめんね、はじまる・・・・・・☆そして。。。。翌朝☆寝てるはじまるに「サンタさんがプレゼント置いていったみたいよ」と言うと途端に飛び起きてはプレゼントを発見し、めちゃくちゃ喜んでおりました(T▽T あぁヨカッタ~☆おぉぉ♪ポケモンバトルだじぇい^▽^*ノワーイ♪急いで箱を開けて遊び始めたはじまるの無邪気に喜ぶ姿を見ながらホントに見つかってよかった、そしてめちゃんこ反省したワタシなのでした☆そして。。とーたんはというと「ギリギリでもプレゼントを見つけるとこあたりがさすがやろ♪」ってコラコラコラコラっっっ!!のどかな朝でした。。。。ふぅ^^:疲れた(笑☆
2008.01.05
コメント(16)

ヲ! またもや!!!どもども~^^*みんなクックロビン~♪にヒットしてもらったよぅで(前日の日記参照^^*ギガうれしすww ナンチャッテ☆ ちょっと若ぶってみました^^:ゴメンゴメンさて今頃クリスマスな思い出、第2弾は保育園のお友達で集い盛り上がった「クリスマス会☆」のお話でっす^^*くすっ昨年の秋くらいからバタバタと忙しくなったワタシはクラスのママさんらとも会う機会が減ってきていて、毎年やってた「クリスマス会」も今年はどぅするのかな~と思いつつ特にアクションを起こさないままでいたのですが他のママさんから「今年もやります!」メールをもらって今回の幹事ママさんが只今育休中ということもあって、いろいろと準備するものとかもおまかせ~してたのですが^^:コラコラ☆23日のクリスマス会前日☆ これまたリンク仲間のnornさんの日記のなかで娘ちゃんのクリスマス会参加のお話があって、それを読んでると「おさかな釣りゲーム」みたいなものがあり、おぉぉ♪楽しくてイイかも~と思い幹事のママさんに電話♪ で、どぅどぅ?って相談したらイイじゃん♪となったのでじゃワタシが釣り竿(わりばしにヒモ^^:)とか準備しとくわ~と言ってあとまた準備できてないのがあったら手伝うよぉ~と言うとナナナント肝心カナメのクリスマスケーキがまだ未定ということで(ひょぉぉ~でもま、はじまるはケーキそんなに食べないんでいっか。。ってコトじゃなくて^^:ハハやっぱ用意せんと~となり、近所のケーキやさんで買っておくわ~と早速はじまると買いに行くとなんともぅ前日予約は締め切っていたので^^:キャー♪どどどぅしよーーーーとかーなーり悩んだ結果!ワタクシの独断と偏見(?)でワタクシがケーキを作る!!!ことに決めたのでした~っっ☆キャー♪無謀よぉ!^^:そぅ無謀や失敗は許されない☆ なのでスポンジケーキは自分で焼かず迷わず購入し(正解!あとはどれだけ美味しそうにデコレーションできるかにかかってる~~って感じではじまるくんにもお手伝いしてもらいながら(いちごを並べる係など♪なんとか 完成したのがこれっっっ♪ じゃじゃーん♪いやぁ~♪われながらなかなか可愛くないですかぁ~^▽^*ノきゃははっ♪自画自賛♪仕上げには以前「手作りラムネ」を作るぞ!と思い、買った「粉砂糖」を粉雪のようにふりかけたら全体にグッと雰囲気がでてよかったです^▽^*ノ ま、ラムネは失敗したんだけどニャ^^: 買っといてよかったわぁ♪(笑 イェイ♪そしてクリスマス会でもオコチャマらがケーキを箱から出すとおかげさまで大喜びしてくれて♪ケーキっ♪ケーキっ♪とコールまでしていただきましてのぅ(嬉♪ わーい^▽^*ノ かーたんはめっちゃくちゃ嬉しかったのでした~~♪よかったよぉ♪今年のクリスマス会は□くんのお家で行われ、一軒家だったのでまたまた「階段」が子供らにヒット!って感じで昇ったり降りたりを皆繰り返しててママさんが「危ないから気をつけりよぉ~!」と注意してたのですがなじぇか滑り落ちてたのはママさんの方で(笑^^:ちょっと可笑しかったです☆くすっそしてワタクシの準備した「釣り竿セット」によるゲーム大会もスタートっっ^▽^*ノ写真を撮ってなかったのがホント残念だったのですが皆真剣に頑張ってやってくれました♪で、落ちている「ぽち袋」をそれぞれ釣ってからママのトコへ着席し袋の中に入ってる質問などに上手に応えられたらママから「ごほうび」がもらえるというで、そぅワタシが言うと皆「なにがもらえると?!」とかママさんに聞きまくってましたJJJ♪くすっそしてその袋の中に入ってる質問はどんなのかというと、「好きな先生は誰ですか?」とか「好きなたべものと嫌いなたべものは?」とかいう無難なものがほとんどだったのですが何個かは面白いのを~と思って「「そんなの関係ねぇ~!」をやってください!」を入れておいたら ナナナントそれをはじまるが見事に引いておりました(笑 わはは♪で、やってやって~♪とせかすとかなり照れてましたが、やや小声で 「そんなの関係ねぇ・・」とやり始めると すごいですね~^▽^*ノ小島よしおっっっっ♪ 気付けば他のお友達もみんな立ち上がってやってくれましたよっっ(笑あははは♪と、そんな訳で他にも皆にお菓子のプレゼントと釣り竿を再び使って、皆に竿を持たせて反対側のひもを集めて一つだけ五円玉を投入しツツツーっとひもをつたって当たった人に男女それぞれプレゼント~ってのもやったのですがそれはちょっと外れてしまった女の子が悔しくて泣いちゃって^^:アララ~★どぅしよぅって感じでしたがま、なんとか最後は元気になってくれたし^^:ほっ☆ 今年も大騒ぎの大暴れでしたが宴も無事に終了~っ☆ 今回は参加10組中半分は女の子だったので、完全に男の子達は押されモードでしたが(笑なかなか楽しく盛り上がったクリスマス会でした♪久しぶりに会えたママさんともお話しできたのがワタシはとっても嬉しかったです^▽^*ノくすっ☆さて今度は誰のお宅ですることになるのかな?(笑 ふふふっというわけで「いまごろクリスマスな思い出」ラストの第3弾は我が家のクリスマスのお話です^^:とーっても恥ずかしく情けない話ですが反省もこめて(?!)アップしたいと思いまーっす^^:お楽しみにぃ~~^▽^*ノきゃははっ♪
2008.01.04
コメント(14)

どもども^^*おはようよふぁんでっす♪今日もがんばろぉ!いやぁ~年が明けて早くも10日なんて。。。早すぎっ!!!なんだか今年もあっという間に過ぎて行きそうだにゃぁ~^^:はは♪ワタシは相変わらずバタバタしておりましてなかなか夜更かしもできず(眠^^:こらっ日記もまたまた更新できてないのですが。。。今朝はちょっと早起きできたので、昨年のクリスマスあたりの話でもしようかなぁと思いまっす^^*フフフまずクリスマスのちょっと前に、久しぶりに「子育てプラザ」へ保育園のお友達と遊びに行った時の写真をアップ♪じゃじゃ~ん♪クリスマスっぽいでしょう~^▽^*ノあはっ♪じぇったいクリスマスごろに載せるんで~いって思ってたのに^^:気付けばもぅ年明け10日という。。。どほほ★ ままごとのお部屋にてイェイ♪ ビンゴ大会にも参加^^*ノ真剣なまなざし(笑今回は二人目出産の為に保育園を一旦退園したお友達と久々会って遊ぼうということででも皆あばれんぼうなのでお家だと大変なコトになるかも~ってことになり「子育てプラザ」に集合して遊んだのですが^^* 来たのが久しぶりということもあって皆わいわいと盛り上がって遊んでおりました♪ごっこ遊びがメインだったみたいやけど~子育てプラザ入口付近にはちょうどクリスマス前でサンタさんのオブジェもあったりでここで皆で記念写真を撮るよ~♪と言ってもホント皆バラバラでなかなか揃わず(苦笑結局バッチリ皆こっち向いては撮れず~^^:ママらも諦め顔でその場を後にしました(笑で、この日のメンバーは女の子が三人、男の子が二人だったのですが女の子はほとんど固まって行動し、はじまるらは走りまくってバラバラって感じで女の子ママからも「大変そぅやね^^:」と言われてしまいました(苦笑 はは♪いやぁ~ホント、これまでは「おっとり系はじたん」だっただけにこのごろさらに目覚ましく走りまくりはじまるくんに追っかけ~よふぁんはホント(言うこともきかないしで)とほほな毎日っす^^:ふぅそしてはじまるを追いかけながら「変なポーズのオブジェ」を発見♪まるでパタリロの♪だ~れが殺した~クックロ~ビン♪って踊ってるみたいでシュールだぁ~と思わずパチリ☆くすっ 夜には更にライトアップされるみたいやけど(笑 フフま、そんな訳で久しぶりのお友達とも最初はちょっとぎこちなかったけど最後にはいつもの様に一緒に力いっぱい遊べたみたいでよかったです☆また春になったら保育園へ帰ってくるって言ってたから楽しみに待ってるよぉ^^*そして次回はクリスマスな思い出第2弾☆「みんなでクリスマス会」でっす^^*ノホントは一気に書く予定だったけど時間切れっす(笑ではまた♪おたのしみにぃ~^▽^*ノなんちゃって☆てへへ♪
2008.01.03
コメント(10)
ドモドモ~(*^_^*)只今大阪から車で帰り中のよふぁんでっす♪もちろん運転はとーたんです☆ 二時半くらいにでて今やっと半分くらい来たかな~って言ってますが ワタシにはよくわかりませんが…☆無事に帰れれば~と思ってます☆ はじまるはというとさっきまでワタシと 「ねこちゃんごっこ」(!?)をしてて二人でねこ語で話しながら 学校に行って学んだり、帰ってご飯食べてお風呂入ったりして ず~っと繰り返し遊んでたのですが(笑) さすがに眠くなったようで最後はベビースターを食べながら やっと寝てくれました(笑)ふぅ 結構頑張ったね~(^-^;わはは さて前の元旦日記にコメントありがとうございました☆キャハー 返信はまた帰ってとなりますが、嬉しかったんで取り急ぎお礼まで(*^_^*)てへ 皆様今年もどうぞよろしくでっす☆ という訳で…話の最後に最初の写真の話となりますが~ 我が家の金魚ちゃん二匹は今回お留守番というわけで 金魚を飼い始めて四日も空けるのが初めてで 食べざかりだし、もし「餓死」でもしたら?!←絶対しませんっ(笑) いゃ~ま、例えしなくても「はらぺこストレス」でもし病気になったら?!←なりませんっ(笑) ま、そんなことはないって頭ではわかっていても やっぱギリギリでいろいろ悩んできて←過保護ですね(^-^; 結局…ナナナント! 「金魚自動えさやり機」を かかか買ってしまったのでした~っっ(>_<)☆エヘヘ そして写真がそのセットしたものでっす(笑) これはタイマー設定になってて、その時間になるとえさいれが回転して 設定量だけのえさがパラパラパラパラと落ちてからまた回転して 最初の状態に戻る…(笑)というものです(^-^; 以前リンク仲間のnornさんが金魚を飼い始めた時に紹介してて へぇ~こんなんあるんだ~と思いつつ、でも飼わないよ~って思ってたのにワタシったら(笑) 「親ばか」に列ぶ かーなーりの 「金魚ばか」(笑) でもあることに気付いた年末年始でありました(^-^;たははっ あぁ~しかし帰って元気にしてるといいな~♪ 可愛い可愛い我が家の金魚ちゃんなので~っす(^-^)テヘヘ☆
2008.01.02
コメント(16)
只今とーたんの実家大阪に来てるよふぁんでっす♪ 皆様明けましておめでとうございます(^-^)ノ 今年はどんな年になるのかな~☆くすっ 皆様にとってもはじまる&ワタシたちにとっても 健康でよい年でありますように…(*^_^*)♪ 今年も一年宜しくお願いします☆ ちなみに♪写真はおせちを盛りつける時に初トライした 「くじゃく蒲鉾」でっす(*^_^*)くすっ その蒲鉾をはじまるがモリモリ食べてくれたんで 嬉しかったです♪くすっ ではではまた☆ 今から京都までお見舞いにいってきます♪
2008.01.01
コメント(14)

ども~^^*またまたご無沙汰よふぁんでっす☆てへへあっというまの12月で、相変わらずなかなかパソコンが開けない毎日で(会社も大掃除中でしてのぅ^^:どほほ~皆さんのところへもゆっくりおじゃま出来ない日々なのですが(あ、携帯から読んだりはしてますけどにゃ♪うふふっ 多分年末年始のお休みではとーたんの実家にてパソコンタイムがとれると思うので今からその日を楽しみにしてる今日この頃って感じです☆又その時にはよろしこっすにゃぉ~~^▽^*ノノノ♪さてさて大分アップが遅れていました「おゆうぎかい」とその翌日大阪にて行われた親戚の結婚式のお話でっす~~♪はじまるも年少になり今年のおゆうぎかいでは「音楽劇みにくいあひるのこ」をやるとのことで毎日毎日とっても楽しみにしておりました^^*くすっ ちなみにはじまるは白鳥役で~っす♪おゆうぎかいの一月前から練習が始まって以来、毎日のように今日はこんな練習だったと話してくれていて休日遊びにでかけてる時でも急に踊りだしたり(?!笑)してたのですが^^*笑♪クラスが人数が多いので音楽劇のほかの、もう一つの出し物「踊り」は6人1チームにわかれて今回合計4種類になったので、先生もやはり教えるのが大変だったようで、ある日とうとう声がガラガラになっていてとても痛々しかったんで、これで喉を潤してくれぃっ!!とミカン狩りの時のみかんを差し入れしたらスゴク喜んでくれました^^*よかったぁ~本当に大変だったと思うんだよね☆おつかれで~っす^^*どうもありがとう☆ま、そんな訳でいよいよ当日~♪イェーイ♪今年は前もって「シートを敷くなどの場所取りはおやめください」と貼り紙があったのでもぅ諦めモードで時間も普通くらいで行ったのですが、なななんと!偶然にも一番前の真ん中がスポーンと空いてて(!!)その付近のママさんらに座っていいですか?と聞くとイイんじゃない^^*?と言われたのでもれなくグッド席げ~っと♪イェーイ♪ で、なんで空いてるのと聞くとビデオを撮るには「近すぎるから」とのことで^^:なるほど~♪ 確かに撮ってみるとかなり近かったですけどにゃ(笑たはは♪でもやっぱ後ろ~よりは断然イイ席な訳でめちゃんこラッキーだし♪そしておゆうぎかいが始まるとホントに子供達がすぐ近くで可愛らしく演技してくれるので思わずはじまる以外の知っている他クラスのお友達もパシャパシャいーっぱい撮っちゃいました♪ふふっ だって可愛いんだもん♪で、気付けばはじまるの撮る分があんまりなくなるじぇいっと気付き(呆~^^:あははデジカメなんで選んでちょっぴり削除(笑、ごめんね^^:なんとかはじまるの写真も撮る事ができました(笑 くすっ Ohh~!おぶらでぃおぶらだぁ~♪ねぇ♪可愛いっしょぉ~~^▽^*ノきゃはは♪←親ばか歓喜のおたけびっ♪ちょっとチロリアンな可愛い衣装にホント感激致しました^^*女の子も素敵よ~ん♪ワタシ達は白のカッターシャツと黒のパンツ、それからハイソックだけの準備で他は先生の手作りによるもので♪帽子はネットで調べて作ったと言ってました(感謝♪そして男女ペアで踊る「オブラディオブラダ」もバッチリ決まって最後のポーズのとこではペアがそれぞれくっついてポーズだったのですがはじまるとしての納得ポーズになってなかったみたいで女の子の腰を回してポーズを取り直してたのが可笑しかったです(真面目だよなぁ~^^*ははは♪そして音楽劇のみにくいあひるのこでは、みんなで役の動物お面を頭につけて登場し端っこに並んで出番を待つって感じで、出番になると立ち上がり登場するようではじまるは白鳥だったので最後らへんでその待ってる間お友達からちょっかいをかけられててニンマリしながら「せんでっ☆(しないで)」ってやってました^^*観察観察♪そしていよいよ出番になると嬉しそうに立ち上がって両手をひろげて白鳥ポーズで登場♪キャー^▽^*ノノノみんなで上手に踊りながら、みにくいあひるのこを囲んで励ますように♪誰だ~って苦しいときもあるよ~♪そんな時は青い空~をみあげてごらん~♪ ♪たかくたかく飛んでゆく青いお空がみえるでしょう~~♪と歌ってて本当にとても素敵でした^^*ウルウル☆そして最後はみにくいあひるのこも綺麗な白鳥さんになって飛び立ちフィナーレではクラス皆で登場して踊り歌ってポーズ~~♪って感じでホントみんな上手だったよぉ^▽^*ノよく頑張ったね~☆感動でいっぱいのワタシなのでした^^*ありがと~~~う!今回は「音楽劇」ということで、歌はあるけどセリフとかなくミュージカルって感じだったのですが来年はそれぞれに台詞があるようなのでまた一年成長してみんなで頑張って素敵な劇をみせてほしいです☆楽しみ♪そんなわけで今年は他のクラスも含めてみどころいっぱいの「おゆうぎかい」で父兄としては十二分に楽しめた感じでした☆先生方ありがとう!子供らもありがとう!!で、感激も醒めやらぬ中ワタシとはじまるは翌日の結婚式のため準備してすぐに新幹線で大阪へ・・・☆夕方到着してじいたんばあたんのお家へ行き、さっそくおゆうぎかいのビデオをみてもらったりはじまるはじいたんと男同士の付き合いってことで初めて銭湯に出かけたりしておりました^^*くすっそして結婚式当日の朝。。。。☆はじまるも初スーツに着替えて、ワタシも着物を着せていただいて準備オッケー☆結婚されるのはとーたんのいとこの○○さんで、そのお母さんにお祝いの言葉をかけて小倉で見つけて名前が面白かった明太子こんにゃく「赤い恋人」(笑 を渡しました^^*で、ワタシが式場で着付けてる間はじまるはずーっと走り回ってて^^:汗でてるし~ こら~っ^^:危ないってば~~はじまると同い年の○くんと一緒にこんなトコを上ったり(てか殆どはじまるが誘ってたんだよね^^:どほほっ高いトコからジャンプしたり、とにかくじっとしてなくて大変でした^^:おぃおぃ はぃ♪ポーズ♪てか、首がきついからボタンひとつはずして蝶ネクタイしてた&スーツやや大きめでよっぱらいサラリーマンみたいですね(苦笑 ま、可愛いけど^^:たははっ♪結婚式はブライダルプロデュースによって演出されたもので、ワタシにとっては初めて観るような、まるでお芝居を観ているような式で、はじまるも雪が舞い降りると喜んで参上し○くんと雪をつかもうと必死になったり(笑、結婚したふたりにはサプライズの「手話による振り付け」を一生懸命観ながら練習したりしておりました^^*くすっそぅそぅワタシは受付をしたのですが、それもすかさずはじまる君参上で席次表配りを手伝ってくれました^^*よくがんばりました☆ありがとう☆そして結婚されたお二人が末永くずっと仲良く幸せでありますように・・・招待してくれてありがとうね☆これからも宜しくお願いしま~す^^*くすっはじまるさんもおつかれさまでした☆帰りの新幹線は乗ってスグに爆睡!小倉まで寝てたもんね(笑 くすっあっというまの2日間でした☆
2007.12.22
コメント(10)
おはようよふぁんです(^・^)♪今週も一週間がんばるぞぉ☆そしてクリスマスももうすぐ♪はじまるは未だにサンタさんへお願いするプレゼントがひとつに絞れず焦ってます(笑)今日あたり決定して「サンタさんへ」お手紙かかないとね(^-^)くすっさて今年もとーたんが「ゆず」をたくさんもらってまいりました♪ワーイで、毎年それをお風呂に入れて「ゆず風呂」を楽しんでたのですが今年は「ゆず風呂」と「ゆずじゃむ」も初めて作ってみました(^-^)キャハー♪ゆずとグラニュー糖だけでゆっくりとろ火でコトコトコトコト…夜中に部屋中がゆずのあまい香りでいっぱいになってとってもハピネスなひと時でした~(*^_^*)チアワシェ~出来上がって早速「ゆず茶」にしていただきました☆ほ~ぅあったまるねぇ~…☆ くすっ冬はやっぱコレだね~としみじみよふぁんなのでした(*^_^*)☆くすっではでは♪行ってきます☆
2007.12.17
コメント(14)

さて今晩はノリノリさ~っ♪という感じで久々の日記更新もサクサクっと早くも三つ目でっす♪イェイ^▽^*ノじゃじゃーーん♪そぅはじまる君今年は数えの5歳ということで「「七五三」」でしかし地域によっては実年齢で5歳とか、数えで5歳とかバラバラだったりではじまるはハテ今年なのか?ハタマタ来年なのか?と思ってたのですが大阪のお義母さんの「今年やで♪」の言葉で一気に七五三準備がスタートっ☆(笑そしてはじまる君の着物は、三十何年か前にとーたんが着た着物があったのでそれを着ればいい♪ということだったのですが。。。。^^:てへへ☆どーーーしよーーーとずっと悩みつつも「5歳は今しかないから♪」という親ばかターボが全開して(炎上!)ナナナントとーたんの着物とは別にもぅ一枚「記念写真用」で一枚着せてもらい写真を撮りました^^:えへへ それが上の写真です☆いやぁ~はじまるが三歳のころ子供雑誌みてたらハイカラな今時のデザインの着物を着てる七五三特集があって可愛いなぁ~ってずっと憧れていて。。本当に贅沢なのですが、今回はじまるが二つの着物を着る事ができて本当にワタシは幸せ者です☆ ワタシや弟の七五三の時は、母が毎日とても忙しくワタシ達の為に頑張って働いてましたから着物も着ていないしお参りも行けなかったので、それだけにはじまるはとても恵まれてるなぁとしみじみ思います。。。☆ありがとうございます☆そんな訳で、はじまるにとっては初めての羽織袴を着せてもらったのですがもちろんおとなしく着てくれる訳もなく^^:「お腹がきつい~~!」とか「首がぁ~~!」とかいろいろ言ってましたが、何とかごまかしていよいよ撮影スタート♪頑張って~~~^▽^*ノしかし。。。。やはり緊張しちゃったみたいでなかなか表情が固く。。。(苦笑ハハとしてここは一丁笑わせないとっと思い、カメラマンの後ろに立ち、はじまる君のツボ「白目顔」をしたら きゃはははっっ♪横でとーたんはワタシの顔に引いてましたが^^:笑顔がでてよかったです(笑そしてそれから段々リラックスもしてきてカメラマンの方ともおしゃべりしたりして お、いいかんじ~♪最後は自然な表情も撮れてホントによかったです^^* 着物も可愛いのがあってよかった~♪そして。。。それから二週間くらいして大阪からお義母さんもお迎えして今度は「本番」の七五三参りに行ってきました^▽^*ノお家で着物を着て、ワタシもお義母さんに着物を着せてもらい準備をしてから近所の神社へ☆ どんどんどん♪神主さんによる神事を執り行なっていただき終わってから千歳飴とおまけの玩具をもらいました☆玩具にめちゃ反応のはじまる君でしたがのぅっ(苦笑^^:あはっそれから願いの絵馬ももらったので書き込んで ぱん♪ぱんっ♪絵馬に「まんまんちゃん。。。」と言いながら手を合わせていたはじまる君でした(ちょっと違うけどね。。。^^:ふふっそしてワタシの学生時代カメラを教えていただいた先生のスタジオへ行き家族写真とはじまる君ひとりの写真撮影をしていただきました^^*♪宜しくお願いしまっす☆が、ここでもまた笑顔がなく カ・タ・イっっ(><)★ およよ~なのでまた一丁笑わせないと~っと思い、 そういえば前日眠る前にはじまるが「ネムレナイ!」と言ったので「羊を数えればいいよ♪」と言って、 ワザと「羊が“ひとり。。”」と言ったら大爆笑したのを思い出し「はじた~~~ん♪ はぃ!ひつじが。。ひとりっ!」と言うと おもいっきり大爆笑~っっ♪やったぁ~^▽^*ノ大成功♪それからはもぅノリノリでお調子者に火もついて こんなポーズや こんなポーズ そしてこんなポーズまでてか、真面目にせんか~~いっっっ^^:!どほほっ★ま、ちゃんとしたのもモチロン撮れましたのでご安心を(笑^^*あははっ♪ 最後はなかなかいい笑顔がとれてよかったです♪そんな訳で、無事に七五三も終わりホッッ♪お家に帰って着替えてから母の病院へみんなで行って七五三の報告をしたら早く写真がみたいね~と言ってました☆一緒に行けたらよかったけどね^^*はじまるも一日よくがんばりました♪なかなか着物姿かっこよかったじぇい^▽^*ノくすっ☆
2007.12.10
コメント(18)

じゃじゃーーーん♪オミカンいっぱいだじょ~~~~っん♪いぇーーい^▽^*ノはぃ♪「おでかけにっき」その2は、初めてのミカン狩りのお話でっす♪毎週土曜日の英会話教室なかまのお友達2組と一緒に英会話が終わってからクルマでブーンと一時間ほどかけてミカン狩りで有名な「岡垣町」まで出かけてきました♪おぉぉ♪ちゃんとハサミで収穫してますね~^^*くすっ♪今回一緒にでかけたお友達も含めてみんな「ミカン狩り」が初体験だったのでミカン園のおばちゃんに美味しいミカンの特徴(皮の色がより赤いものが甘い)とか収穫の仕方などを教わっていざ出陣~~したのですが上の写真のようにノリノリで子供らがミカン狩りに勤しんだのはほんの何分かで途中からミカン園の中にある小さい池に興味が移行し^^:こりゃこりゃっ★気付けばママたち大人組がせっせと収穫したのでした(苦笑 ま、楽しかったけど♪ワタシは甘いミカンを探せ~と目をギラギラさせながら吟味してましたがさっき「これはちょっとね。。」と穫るのを保留してたミカンをまたひとまわりしては触ってたりして(もぅ収穫しなさいって^^:笑 なんだか穏やかで楽しいひとときじゃのぅとしみじみ感じたりしたのでした^^*くすっそしてオコチャマらはというと相変わらずミカン以外の探検に忙しく^^:こらっ★もぅそろそろ帰るよ~~と呼ぶと急に名残惜しくなったのか再びミカンをぼこぼこと狩り始めてたのがとても可笑しかったです^^*わはは♪最後は量りにかけて。。。。みんなの「チカラ自慢」もかねたお手伝いにはじまるも参戦♪頑張っておりました^^*くすすっ♪そしてミカン園をあとにして、帰りにこれから母の病院に行く話をしたらわざわざ母の病院までお友達が送ってくれてとっても有り難く嬉しかったのでした☆感謝!そして母と同じ病室のみなさんにも穫れたてミカンの配達で~っすとはじまるくんに配ってもらいました^^*喜んでもらえてよかったです☆そんなわけでモチロン帰りのタクシーではじまる君爆睡~っ^^:そりゃそぅだね~一日楽しかったもんね。。。☆ おつかれさまでした^^*くすっ
2007.12.09
コメント(2)
全910件 (910件中 1-50件目)
![]()

