PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Yokomama

Yokomama

Comments

たかひろ@ Re:遠い昔の不完全燃焼、、、「巌の顔」。(07/09) 覚えていますよ。 この物語を覚えていらっ…
大嶋昌治@ Re:あんじょうやってや。(05/23) はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
紫猫@ 巌の顔で… 何年も前のページにたどり着いたので…^^…

Calendar

Apr 23, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近GETしたトリビアを2つ。

まずトリビアその1。

なんと、『サクスホーンは金管楽器ではなく木管楽器』だそうな!!


金管楽器と木管楽器の違いは
リード(くわえるところにある木の振動板)があるかないか。


ほんじゃ、なんでフルートが木管楽器なんだ?


という当然の疑問点は残るが
フルートはもともと木で出来ていたので
これは、リードでなくても木管楽器でいいらしい。



恥ずかしながらフルートを金管楽器だと思っていた。


それにしても黄金に輝くサックスが木管楽器だったとは
青天の霹靂、天地逆転ほどの驚きだった。


もう一つ。

ど天然娘のピアノのレッスンに
生まれた時からいやがおうでも付き合わされた息子、


これが知らぬうちに門前の小僧よろしく
絶対音感を会得しており


別段専門的な音楽などに縁無くすごして来たものだから
それが毒にも薬にもなったことは無かったが


高校に入って吹奏学部に入りたいと



この絶対音感がとんだ弊害となってしまった。


じつはトランペットはB管楽器で
「ド~」と吹くと「シ♭~」と鳴る。


つまり移動度で「シ♭ドレミ~」を「ドレミファ~」と読んで行くわけで
これが絶対音感の持ち主にはたまらなく違和感があるのだ。





『絶対音感の持ち主はトランペットは不利である。
やるなら原調とおなじ譜面のトロンボーンやユーフォ二ウムなんかのほうがいい。』


ジャンルが違うとはいえ
一応音楽家のはしくれのYokomama、


気づかずトランペットを習うことに同意したのは
これまた恥ずかしながら勉強不足、
一生の不覚でありました。


今日は年に1度の高校時代のミュージカルサークルの同窓会。


恒例の近況報告で
めでたく3度目の結婚常連女史や 高級ピータン女史の初婚など
みんなをあっといわせるサプライズで沸き返る中


こちとら、最近別段これといってめでたい報告事項があるわけでもなく
あえて言えば大事件とはこの2つのトリビアのGETぐらいのものだから
惜しみなく発表させて頂く。


2次会で 音楽教師であった恩師から

「いつも思うけど、あなたを音楽の道に進ませたけど
 思考回路からいって、もっと物理とかそういうほうが向いていたかもしれない。
 今日だって、管楽器がなんだっていうのよ。」

と、近況報告の話題についてご指摘を受けてしまった。


みんな、「へぇ~」って言ってくれたんだけどなあ。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 24, 2006 12:07:28 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: